オタ活と帰省で忙しくしていて更新に間が空きました。51歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2025年4月)を公開します。2025年4月の家計簿上での趣味娯楽費は49,235円。我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いていま
50代独身都内賃貸ひとり暮らしOLの家計簿・資産・給与明細公開ブログ。 月給低めながらも年間貯金目標額150万円を3年連続で達成できました。
恋愛・結婚願望全く無し、100%趣味人間。一人暮らし歴約30年。 収入の全てを趣味に注ぎ込み、気付いたら貯金ほぼゼロの40歳を迎えていました。 そこから地味にコツコツ節約・貯蓄をはじめました。 定年退職後は実家のある田舎に帰り、家を建て直して、のんびりと穏やかに暮らしたいです。 老後のゆとりあるシングルライフのために貯蓄を頑張ります。
オタ活と帰省で忙しくしていて更新に間が空きました。51歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2025年4月)を公開します。2025年4月の家計簿上での趣味娯楽費は49,235円。我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いていま
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2025年4月末の資産をまとめました。比較対象として過去2ヶ月分も載せています。先月末の純資産から1,035,288円減って、純資産は約2,083万円でした。ギリギリ2,000万円台にしがみついてます…!収支との比較リスク資産の増減値は前月末比で-1
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの4月の家計簿を公開します。家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。2025年4月 収支※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。支出支出合計267,622円。固定費■家賃 75,000円■水道光
2025年4月の副収入をまとめました。4月副収入4月の副収入は5,116円でした。内訳は以下の通りです。■メルカリ 510円オタクグッズ1点を売却。■ポイント等還元・Amazonポイント 1,623円・ヨドバシポイント 1,400円・Vポイント 1,313円・楽天ポイント 177円各種ポイントは使
3年前にLOFTで出合って購入した超軽量晴雨兼用折りたたみ傘G-ZERO。2022年7月11日の記事↓メイン傘として3年間使用し続けて流石にくたびれてきたので、同じものをリピート購入しました!写真の左側が3年間使い続けたもの、右側がリピート購入した新品。日差しが気になる青
わたしの長年の趣味はライブコンサートや舞台鑑賞(こちらは最近ご無沙汰)です。社会人になってから30数年でライブと舞台合わせて500本くらい観ていまして(年間15本で計算)、そのほとんどでずっと同じオペラグラスを使い続けてきました。が、さすがに経年劣化でかなりボロ
ヤマザキ春のパンまつりに参加して、強く思いました…。やっぱりオーブントースターが欲しい!元々持ってはいたのですが、2年半前に引っ越したタイミングで壊れてしまって、それきりオーブントースター無しの生活をしていたのです。あ~~焼きたての食パンが食べたいよ~~
数年振りにこの祭りに参加しました。ヤマザキ春のパンまつり!今年の皿はちょうど欲しいサイズ感だったので、無理せず集まりそうだったら引き換えようかな~とシールを取っておいたら、あと5日の時点で残り3.5点というところまで集まったんですよ。そこまできたら頑張ります
NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって7年と12ヶ月経ちました。2017年にひと月3万円ずつ積み立てる事からスタートし、途中からは金額を増やして特定口座も利用して積み立てています。2024年の新NISAが始ま
毎月12,000円、今月からは毎月20,000円を積み立てて7年と10ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。ひと月前の今頃は、損益 +836,503円 損益率+73.9% でしたが、現在、損益 +722,503円 損益率+62.7% です。今年に入ってからジワジワと減り続けていたのが
51歳 都内勤務OL(高卒 正社員 事務職 勤務歴33年1ヶ月 転職歴無し)の今月と過去3回分の給与支給明細を公開します。手取り264,765円。超勤手当の22,278円は残業8時間分です。毎年恒例の4月の給与改定で、月給(本給)が4,500円上がりました!勤続30年以上、月給は毎年4月
51歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2025年3月)を公開します。2025年3月の家計簿上での趣味娯楽費は55,540円。我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。では、内訳金額と詳細です。■チケット・ライブチ
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2025年3月末の資産をまとめました。比較対象として過去2ヶ月分も載せています。先月末の純資産から303,159円増えて、純資産は約2,186万円でした。収支との比較リスク資産の増減値は前月末比で+29,970円。(iDeCoと投資信託は今月末残高から
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの3月の家計簿を公開します。家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。2025年3月 収支※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。支出支出合計227,182円。固定費■家賃 75,000円■水道光
2025年3月の副収入をまとめました。3月副収入3月の副収入は2,196円でした。内訳は以下の通りです。■メルカリ 300円オタクグッズ1点を売却。■ポイント等還元・楽天ポイント 20円各種ポイントは使用した時に支出と収入に計上しています。■預金等利息・社内預金利息 1,711円
NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって7年と11ヶ月経ちました。2017年にひと月3万円ずつ積み立てる事からスタートし、途中からは金額を増やして特定口座も利用して積み立てています。2024年の新NISAが始ま
毎月12,000円、今月からは毎月20,000円を積み立てて7年と9ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。ひと月前の今頃は、損益 +880,567円 損益率+79.2% でしたが、現在、損益 +836,503円 損益率+73.9% です。iDeCo資産内訳現在の資産の内訳はこんな感じです
都内勤務OLの決算賞与&給与支給明細書公開(2025年3月)
51歳 都内勤務OL(高卒 正社員 事務職 勤務歴32年12ヶ月 転職歴無し)の今月と過去3ヵ月分の給与支給明細を公開します。今期も無事に決算賞与が支給されました!月給の1ヵ月分、手取り241,445円でした。そして3月の給与は手取り256,730円。超勤手当の16,275円は残業6時間分
51歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2025年2月)を公開します。2025年2月の家計簿上での趣味娯楽費は44,793円。我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。では、内訳金額と詳細です。■チケット・配信チケ
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2025年2月末の資産をまとめました。比較対象として過去2ヶ月分も載せています。先月末の純資産から716,452円減って、純資産は約2,165万円でした。収支との比較リスク資産の増減値は前月末比で-789,486円。(iDeCoと投資信託は今月末残高から
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2月の家計簿を公開します。家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。2025年2月 収支※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。支出支出合計187,121円。固定費■家賃 75,000円■水道光
2025年2月の副収入をまとめました。2月副収入1月の副収入は3,336円でした。内訳は以下の通りです。■メルカリ 1,890円オタクグッズ2点を売却。■ポイント等還元・PayPayポイント 1,366円・楽天ポイント 20円各種ポイントは使用した時に支出と収入に計上しています。■預金等
NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって7年と10ヶ月経ちました。2017年にひと月3万円ずつ積み立てる事からスタートし、途中からは金額を増やして特定口座も利用して積み立てています。2024年の新NISAが始ま
毎月12,000円、今月からは毎月20,000円を積み立てて7年と8ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。ひと月前の今頃は、損益 +922,734円 損益率+84.5% でしたが、現在、損益 +880,567円 損益率+79.2% です。iDeCo資産内訳現在の資産の内訳はこんな感じです
わたしの中の江戸時代ブームが熱い今、先日に引き続きこちらにも行ってきました♪江東区にある『深川江戸資料館』です。これこれー!こんな江戸の街並みが見たかったんです!!一人でパンフレットを見ながらじっくり見学していたら、スタッフの方が気さくに話しかけてくれて
51歳 都内勤務OL(高卒 正社員 事務職 勤務歴32年11ヶ月 転職歴無し)の今月と過去3ヵ月分の給与支給明細を公開します。2月の給与は手取り256,819円。超勤手当の16,008円は残業6時間分です。*****先月の給与明細の記事で「以前に比べて随分給料が上がったなあ…」としみ
わたしが大好きなシリーズ物の小説「しゃばけ」がもうすぐアニメ化します♪シリーズ15冊目にあたる2015年発売「なりたい」を10年前に読んだ後、多方面のオタ活に忙しくて読むのが止まっていたのですが、アニメ化に向けて最近また読み始めています。(続きが8冊も出てました!
51歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2025年1月)を公開します。2025年1月の家計簿上での趣味娯楽費は56,389円。我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。では、内訳金額と詳細です。■チケット・配信チケ
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2025年1月末の資産をまとめました。比較対象として過去2ヶ月分も載せています。先月末の純資産から31,726円減って、純資産は約2,228万円でした。収支との比較リスク資産の増減値は前月末比で-79,797円。(iDeCoと投資信託は今月末残高から前
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの1月の家計簿を公開します。家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。2025年1月 収支※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。支出支出合計225,918円。固定費■家賃 75,000円■水道光
2025年1月の副収入をまとめました。1月副収入1月の副収入は10,102円でした。内訳は以下の通りです。■ポイント等還元・Tポイント 2,000円・ヨドバシポイント 1,100円・トモズポイント 489円・楽天ポイント 209円各種ポイントは使用した時に支出と収入に計上しています。Tポイ
NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって7年と9ヶ月経ちました。2017年にひと月3万円ずつ積み立てる事からスタートし、途中からは金額を増やして特定口座も利用して積み立てています。2024年の新NISAが始ま
毎月12,000円を積み立てて7年と7ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。ひと月前の今頃は、損益 +867,939円 損益率+80.4% でしたが、現在、損益 +922,734円 損益率+84.5% です。iDeCo資産内訳現在の資産の内訳はこんな感じです。iDeCoをはじめて最初の
51歳 都内勤務OL(高卒 正社員 事務職 勤務歴32年10ヶ月 転職歴無し)の今月と過去3ヵ月分の給与支給明細を公開します。1月の給与は手取り263,887円。超勤手当の23,380円は残業9時間分です。*****先ほどExcelに給与明細を打ち込んでいて、随分給料が上がったなぁ…とし
先日ブログのカテゴリについて悩んでいる記事を書いたところ、「節約しながら貯金と資産運用をしてきた記録なので今のカテゴリのままでいいのでは」という意見をいただきまして…ありがとうございます。節約・ライフハックカテゴリに合う記事を書く事は自分自身の貯金モチベ
通勤電車内で本を読むのを日課にしているわたしが2024年に読んだ本をまとめました。読書記録 2024年湊かなえ/贖罪桐野夏生/もっと悪い妻湊かなえ/往復書簡我孫子武丸/殺戮にいたる病湊かなえ/母性貫井徳郎/空白の叫び湊かなえ/人間標本湊かなえ/夜行観覧車湊かなえ/
51歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2024年12月)を公開します。2024年12月の家計簿上での趣味娯楽費は50,899円。我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。では、内訳金額と詳細です。■グッズ・音源・設
毎年恒例、自分の成長記録としての14年間の資産額の推移です。※過去の記事に2024年末分を加えたリライト記事になります。当ブログをずっと見ていただいている方には見慣れた内容となる事をご容赦ください。*****以前掃除をしていたら過去7年分の通帳が出てきて、その通帳を
あけましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いいたします。仕事は6連休ですが、冬季は交通機関が乱れがちな雪国が故郷なため帰省はせずに東京でのんびり過ごしています。先ほど実家に電話したところ、案の定この数日雪が降りやまず雪かきが追い付いていな
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの12月の家計簿を公開します。家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。今回は1年の最終月なので年間合計と月平均の部分も載せました。支出支出合計 240,579円固定費■家賃 75,000円■水
令和6年分源泉徴収票公開!年末調整でのiDeCoの節税効果は?
令和6年分の給与所得の源泉徴収票を公開します。(スペック:51歳女性・高卒で入社した会社に32年間継続勤務中・月金9時5時事務総合職)源泉徴収票による源泉徴収税額は157,400円でした。ですが、実際毎月給料から天引きで控除された所得税の年間合計金額は、この表の通り169
2024年12月の副収入をまとめました。12月副収入12月の副収入は8,513円でした。内訳は以下の通りです。■ポイント等還元・PayPayポイント 951円・楽天ポイント 564円・Welparkポイント 435円各種ポイントは使用した時に支出と収入に計上しています。■預金利息・JR東株配当金
NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって7年と8ヶ月経ちました。2017年にひと月3万円ずつ積み立てる事からスタートし、途中からは金額を増やして特定口座も利用して積み立てています。2024年の新NISAが始ま
毎月12,000円を積み立てて7年と6ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。ひと月前の今頃は、損益 +837,673円 損益率+78.4% でしたが、現在、損益 +867,939円 損益率+80.4% です。iDeCo資産内訳現在の資産の内訳はこんな感じです。iDeCoをはじめて最初の
都内勤務OLの下期賞与&給与支給明細書公開(2024年12月)
51歳 都内勤務OL(高卒 正社員 事務職 勤務歴32年9ヶ月 転職歴無し)の今月と過去3ヵ月分の給与支給明細を公開します。今年も無事に下期賞与が支給されました!月給の2ヵ月分、手取り482,757円です。そして、12月の給与は手取り274,285円。超勤手当の21,676円は残業8時間分で
51歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2024年11月)を公開します。2024年11月の家計簿上での趣味娯楽費は60,873円。我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。では、内訳金額と詳細です。■チケット・ライブ
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2024年11月末の資産をまとめました。比較対象として過去2ヶ月分も載せています。先月末の純資産から117,366円減って、純資産は約2,112万円でした。収支との比較リスク資産の増減値は前月末比で-82,889円。(iDeCoと投資信託は今月末残高から
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの11月の家計簿を公開します。家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。2024年11月 収支※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。支出支出合計314,123円。固定費■家賃 75,000円■水道
副収入公開(2024年11月)*映画を観るならSMTメンバーズ会員で
2024年11月の副収入をまとめました。11月副収入11月の副収入は16,304円でした。内訳は以下の通りです。■ポイント等還元・VISAポイント 3,000円・楽天ポイント 274円・nanacoポイント 2円各種ポイントは使用した時に支出と収入に計上しています。■預金利息 28円■その他 13,
NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって7年と7ヶ月経ちました。2017年にひと月3万円ずつ積み立てる事からスタートし、途中からは金額を増やして特定口座も利用して積み立てています。2024年の新NISAが始ま
iDeCo開始から89ヶ月目の資産残高*掛金引き上げ申請しました
毎月12,000円を積み立てて7年と5ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。ひと月前の今頃は、損益 +804,082円 損益率+76.1% でしたが、現在、損益 +837,673円 損益率+78.4% です。iDeCo資産内訳現在の資産の内訳はこんな感じです。iDeCoをはじめて最初の
51歳 都内勤務OL(高卒 正社員 事務職 勤務歴32年8ヶ月 転職歴無し)の今月と過去3ヵ月分の給与支給明細を公開します。11月の給与は手取り263,342円。超勤手当の22,812円は残業9時間分です。*****先月の給与明細記事にこのひと月ほど、毎日7~8時間寝ているのに日中眠
土日は体調不良で臥せっていましたorz6~7月に丸1ヶ月患っていた喉頭炎の再来です。今回は最初から前回セカンドオピニオンのクリニックに行きました。WEB予約して土曜の朝イチにクリニックに行き、診察&調剤で薬を貰って帰宅した時点で熱が平常時より2度以上高くて。悪
51歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2024年10月)を公開します。2024年10月の家計簿上での趣味娯楽費は45,508円。我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。では、内訳金額と詳細です。■チケット 18,810円
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2024年10月末の資産をまとめました。比較対象として過去2ヶ月分も載せています。先月末の純資産から613,465円増えて、純資産は約2,124万円でした。純資産が過去最高額になっています。収支との比較リスク資産の増減値は前月末比で+613,169円
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの10月の家計簿を公開します。家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。2024年10月 収支※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。支出支出合計264,786円。固定費■家賃 75,000円■水道
ブログに以前「ゲーム(ポケスリ)の攻略サイト(gam●8)を見る度に18禁エロ漫画の広告を誤タップしてしまってイライラする」という記事を書きましたが、最近自分のライブドアブログにまで成人向け美少女ゲーム広告が出てくるようになりました…。無料サービスなんだから広
副収入公開(2024年10月)*今年4回目の帰省をしていました
2024年10月の副収入をまとめました。10月副収入10月の副収入は3,919円でした。内訳は以下の通りです。■ポイント等還元・Tポイント 1,270円・ヨドバシポイント 664円・Amazonポイント 511円・楽天ポイント 476円・ファミペイポイント 180円各種ポイントは使用した時に支出と
NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって7年と6ヶ月経ちました。2017年にひと月3万円ずつ積み立てる事からスタートし、途中からは金額を増やして特定口座も利用して積み立てています。2024年の新NISAが始ま
毎月12,000円を積み立てて7年と4ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。ひと月前の今頃は、損益 +731,824円 損益率+70.1% でしたが、現在、損益 +804,082円 損益率+76.1% です。iDeCo資産内訳現在の資産の内訳はこんな感じです。iDeCoをはじめて最初の
51歳 都内勤務OL(高卒 正社員 事務職 勤務歴32年7ヶ月 転職歴無し)の今月と過去3ヵ月分の給与支給明細を公開します。10月の給与は手取り261,163円。超勤手当の20,539円は残業8時間分です。*****体調が優れずブログの更新が滞りました。このひと月ほど、毎日7~8時間
51歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2024年9月)を公開します。2024年9月の家計簿上での趣味娯楽費は51,380円。我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。では、内訳金額と詳細です。■グッズ・音源・CD3枚
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2024年9月末の資産をまとめました。比較対象として過去2ヶ月分も載せています。先月末の純資産から672,271円増えて、純資産は約2,063万円でした。8月末に純資産が2,000万円未満になってしまったものの、再び2,000万円台に戻りました。収支と
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの9月の家計簿を公開します。家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。2024年9月 収支※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。支出支出合計298,107円。固定費■家賃 75,000円■水道光
2024年9月の副収入をまとめました。9月副収入9月の副収入は23,380円でした。内訳は以下の通りです。■ポイント等還元・ing.fanポイント 215円・楽天ポイント 41円・Amazonポイント 38円各種ポイントは使用した時に支出と収入に計上しています。■預金利息、配当金・預金利息
旧NISA分を売却しました~投信積立開始から89ヶ月目の資産残高
NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって7年と5ヶ月経ちました。2017年にひと月3万円ずつ積み立てる事からスタートし、途中からは金額を増やして特定口座も利用して積み立てています。2024年の新NISAが始ま
毎月12,000円を積み立てて7年と3ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。ひと月前の今頃は、損益 +741,301円 損益率+71.8% でしたが、現在、損益 +731,824円 損益率+70.1% です。iDeCo資産内訳現在の資産の内訳はこんな感じです。iDeCoをはじめて最初の
8月の家計簿記事に「半年前からずっと膝が痛いので遂にグルコサミンサプリを飲み始めた」と書いたところ、メッセージで「整形外科でヒアルロン酸を注射して膝痛が良くなりました」といただきまして、その言葉に背中を押されて整形外科に行ってまいりました。(ハマコさま、メ
51歳 都内勤務OL(高卒 正社員 事務職 勤務歴32年6ヶ月 転職歴無し)の今月と過去3ヵ月分の給与支給明細を公開します。9月の給与は手取り254,076円。超勤手当の13,504円は残業5時間分です。*****仕事中は「帰宅したら○○しよう!」と思っているのに、帰宅して夕食を食
51歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2024年8月)を公開します。2024年8月の家計簿上での趣味娯楽費は56,083円。我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。では、内訳金額と詳細です。■グッズ・音源 24,508
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2024年8月末の資産をまとめました。比較対象として過去2ヶ月分も載せています。先月末の純資産から514,629円減って、純資産は約1,995万円でした。6月末に純資産が2,100万円を超えていたのが、あっという間に2,000万円を下回りました。何事も
帰省と推し事が重なりブログ更新に間が空きました。51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの8月の家計簿を公開します。家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。2024年8月 収支※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。支出
2024年8月の副収入をまとめました。8月副収入8月の副収入は7,672円でした。内訳は以下の通りです。■ブログ広告収入 1,563円■ポイント等還元・VISAポイントバック 4,000円・Amazonポイント 1,168円・ing.fanポイント 425円・ファミペイポイント 314円・楽天ポイント 196円各
NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって7年と4ヶ月経ちました。2017年にひと月3万円ずつ積み立てる事からスタートし、途中からは金額を増やして特定口座も利用して積み立てています。2024年の新NISAが始ま
毎月12,000円を積み立てて7年と2ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。ひと月前の今頃は、損益 +791,113円 損益率+77.6% でしたが、現在、損益 +741,301円 損益率+71.8% です。iDeCo資産内訳現在の資産の内訳はこんな感じです。iDeCoをはじめて最初の
51歳 都内勤務OL(高卒 正社員 事務職 勤務歴32年5ヶ月 転職歴無し)の今月と過去3ヵ月分の給与支給明細を公開します。7月の給与は手取り260,368円。超勤手当の19,709円は残業7時間半分です。*****2週連続土日ライブ参戦だったためブログの更新に間が開いてしまいまし
3連休嬉しいですねー。お盆期間とはいえカレンダー通りに勤務のわたしです。暑いので連休中は無駄に外出せず、エアコンの効いた部屋でのんびりゲームやネットサーフィンなどして過ごしています。そんな中、ニュースサイトで株価暴落と騒いでいるのを見かけて、通常は月末に
51歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2024年7月)を公開します。2024年7月の家計簿上での趣味娯楽費は36,945円。我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。では、内訳金額と詳細です。■グッズ 16,885円購入
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2024年7月末の資産をまとめました。比較対象として過去2ヶ月分も載せています。先月末の純資産から555,314円減って、純資産は約2,047万円でした。先月純資産が2,100万円を超えたと思ったらひと月で2,000万円台に戻りました。そうそう何事も
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの7月の家計簿を公開します。家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。2024年7月 収支※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。支出支出合計281,784円。固定費■家賃 75,000円■水道光
2024年7月の副収入をまとめました。7月副収入7月の副収入は28,102円でした。内訳は以下の通りです。■ブログ広告収入 4,939円先日書籍に掲載していただいた分の謝礼を含みます。■メルカリ 240円■ポイント等還元・PayPayポイント 865円・楽天ポイント 676円・スギポイント 2
NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって7年と3ヶ月経ちました。2017年にひと月3万円ずつ積み立てる事からスタートし、途中からは金額を増やして特定口座も利用して積み立てています。2024年の新NISAが始ま
毎月12,000円を積み立てて7年と1ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。ひと月前の今頃は、損益 +851,886円 損益率+84.5% でしたが、現在、損益 +791,113円 損益率+77.6% です。iDeCo資産内訳現在の資産の内訳はこんな感じです。iDeCoをはじめて最初の
一ヶ月ほどずっと体調が悪かった間にひとつ歳を取りました。51歳のこの一年も今しかできない事、東京にいる間しか出来ない事を楽しみながら将来に向けてのお金を堅実に貯めていこうと思います。特に体調には気を付けたいと思っています…!***今回の体調不良は軽い風邪を
51歳 都内勤務OL(高卒 正社員 事務職 勤務歴32年4ヶ月 転職歴無し)の今月と過去3ヵ月分の給与支給明細を公開します。7月の給与は手取り253,848円。超勤手当の13,431円は残業5時間分です。わたしが入社して以来はじめての給与の大幅ベースアップがあり、本給が10,000円増え
51歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2024年6月)を公開します。2024年6月の家計簿上での趣味娯楽費は88,159円。我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。では、内訳金額と詳細です。■チケット代 67,055円
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2024年6月末の資産をまとめました。比較対象として過去2ヶ月分も載せています。先月末の純資産から991,254円増えて、純資産は約2,102万円でした。先月、遂に初めて純資産が2,000万円を超えた!と思っていたら、もう2,100万円を超えました…
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの6月の家計簿を公開します。家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。2024年6月 収支※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。支出支出合計354,682円。固定費■家賃 75,000円■水道光
2024年6月の副収入をまとめました。6月副収入6月の副収入は11,197円でした。内訳は以下の通りです。■ポイント等還元・PayPayポイント 1,221円・楽天ポイント 613円・ing.fanポイント 598円各種ポイントは使用した時に支出と収入に計上しています。■ブログ広告収入 1,850円
久し振りの記事になってしまいました。一ヶ月ほどずっと体調を崩していて病院にも通っていたのですが、そこで処方された薬がいまいち効かず。あまりにも治らないのでセカンドオピニオンにかかり、やっと完治しました(^_^;)元気になったので溜めていた記事の更新を頑張ります
NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって7年と2ヶ月経ちました。2017年にひと月3万円ずつ積み立てる事からスタートし、途中からは金額を増やして特定口座も利用して積み立てています。2024年の新NISAが始ま
毎月12,000円を積み立てて6年と12ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。ひと月前の今頃は、損益 +788,305円 損益率+79.1% でしたが、現在、損益 +851,886円 損益率+84.5% です。iDeCo資産内訳現在の資産の内訳はこんな感じです。iDeCoをはじめて最初の
都内勤務OLの上期賞与&給与支給明細書公開(2024年6月)
50歳 都内勤務OL(高卒 正社員 事務職 勤務歴32年3ヶ月 転職歴無し)の今月と過去3回分の給与支給明細を公開します。今年も無事に上期賞与が支給されました!月給の2ヶ月分、手取り496,773円です。支給金額自体は決算賞与と同じ月給の2ヵ月分なのですが、所得税から定額減税
長年、おそらくこのブログを書き始めたころ(7年前)からずーっと言っていたテレビの買い替えを実行しました!!じゃん!!19インチから32インチにチェンジです!サイズの比較対象として野菜ジュース200mlパックを置いてみました。画面が大きくて見やすいです!とくに3Dアイ
50歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2024年5月)を公開します。2024年5月の家計簿上での趣味娯楽費は49,010円。我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。では、内訳金額と詳細です。■グッズ・グッズ① 8,
50歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2024年5月末の資産をまとめました。比較対象として過去2ヶ月分も載せています。先月末の純資産から676,882円増えて、純資産は約2,003万円でした。ついに!初めて純資産が2,000万円を超えました!!収支との比較リスク資産の増減値は前月末比
50歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの5月の家計簿を公開します。家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。2024年5月 収支※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。支出支出合計265,265円。固定費■家賃 75,000円■水道光
2024年5月の副収入をまとめました。5月副収入5月の副収入は1,686円でした。内訳は以下の通りです。■ポイント等還元・Amazonポイント 1,214円・楽天ポイント 467円各種ポイントは使用した時に支出と収入に計上しています。■預金利息 5円住信SBIネット銀行の普通預金についた
NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって7年と1ヶ月経ちました。2017年にひと月3万円ずつ積み立てる事からスタートし、途中からは金額を増やして特定口座も利用して積み立てています。2024年の新NISAが始ま
毎月12,000円を積み立てて6年と11ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。ひと月前の今頃は、損益 +716,001円 損益率+72.8% でしたが、現在、損益 +788,305円 損益率+79.1% です。iDeCo資産内訳現在の資産の内訳はこんな感じです。iDeCoをはじめて最初の
「ブログリーダー」を活用して、よいかねさんをフォローしませんか?
オタ活と帰省で忙しくしていて更新に間が空きました。51歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2025年4月)を公開します。2025年4月の家計簿上での趣味娯楽費は49,235円。我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いていま
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2025年4月末の資産をまとめました。比較対象として過去2ヶ月分も載せています。先月末の純資産から1,035,288円減って、純資産は約2,083万円でした。ギリギリ2,000万円台にしがみついてます…!収支との比較リスク資産の増減値は前月末比で-1
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの4月の家計簿を公開します。家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。2025年4月 収支※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。支出支出合計267,622円。固定費■家賃 75,000円■水道光
2025年4月の副収入をまとめました。4月副収入4月の副収入は5,116円でした。内訳は以下の通りです。■メルカリ 510円オタクグッズ1点を売却。■ポイント等還元・Amazonポイント 1,623円・ヨドバシポイント 1,400円・Vポイント 1,313円・楽天ポイント 177円各種ポイントは使
3年前にLOFTで出合って購入した超軽量晴雨兼用折りたたみ傘G-ZERO。2022年7月11日の記事↓メイン傘として3年間使用し続けて流石にくたびれてきたので、同じものをリピート購入しました!写真の左側が3年間使い続けたもの、右側がリピート購入した新品。日差しが気になる青
わたしの長年の趣味はライブコンサートや舞台鑑賞(こちらは最近ご無沙汰)です。社会人になってから30数年でライブと舞台合わせて500本くらい観ていまして(年間15本で計算)、そのほとんどでずっと同じオペラグラスを使い続けてきました。が、さすがに経年劣化でかなりボロ
ヤマザキ春のパンまつりに参加して、強く思いました…。やっぱりオーブントースターが欲しい!元々持ってはいたのですが、2年半前に引っ越したタイミングで壊れてしまって、それきりオーブントースター無しの生活をしていたのです。あ~~焼きたての食パンが食べたいよ~~
数年振りにこの祭りに参加しました。ヤマザキ春のパンまつり!今年の皿はちょうど欲しいサイズ感だったので、無理せず集まりそうだったら引き換えようかな~とシールを取っておいたら、あと5日の時点で残り3.5点というところまで集まったんですよ。そこまできたら頑張ります
NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって7年と12ヶ月経ちました。2017年にひと月3万円ずつ積み立てる事からスタートし、途中からは金額を増やして特定口座も利用して積み立てています。2024年の新NISAが始ま
毎月12,000円、今月からは毎月20,000円を積み立てて7年と10ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。ひと月前の今頃は、損益 +836,503円 損益率+73.9% でしたが、現在、損益 +722,503円 損益率+62.7% です。今年に入ってからジワジワと減り続けていたのが
51歳 都内勤務OL(高卒 正社員 事務職 勤務歴33年1ヶ月 転職歴無し)の今月と過去3回分の給与支給明細を公開します。手取り264,765円。超勤手当の22,278円は残業8時間分です。毎年恒例の4月の給与改定で、月給(本給)が4,500円上がりました!勤続30年以上、月給は毎年4月
51歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2025年3月)を公開します。2025年3月の家計簿上での趣味娯楽費は55,540円。我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。では、内訳金額と詳細です。■チケット・ライブチ
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2025年3月末の資産をまとめました。比較対象として過去2ヶ月分も載せています。先月末の純資産から303,159円増えて、純資産は約2,186万円でした。収支との比較リスク資産の増減値は前月末比で+29,970円。(iDeCoと投資信託は今月末残高から
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの3月の家計簿を公開します。家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。2025年3月 収支※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。支出支出合計227,182円。固定費■家賃 75,000円■水道光
2025年3月の副収入をまとめました。3月副収入3月の副収入は2,196円でした。内訳は以下の通りです。■メルカリ 300円オタクグッズ1点を売却。■ポイント等還元・楽天ポイント 20円各種ポイントは使用した時に支出と収入に計上しています。■預金等利息・社内預金利息 1,711円
NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって7年と11ヶ月経ちました。2017年にひと月3万円ずつ積み立てる事からスタートし、途中からは金額を増やして特定口座も利用して積み立てています。2024年の新NISAが始ま
毎月12,000円、今月からは毎月20,000円を積み立てて7年と9ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。ひと月前の今頃は、損益 +880,567円 損益率+79.2% でしたが、現在、損益 +836,503円 損益率+73.9% です。iDeCo資産内訳現在の資産の内訳はこんな感じです
51歳 都内勤務OL(高卒 正社員 事務職 勤務歴32年12ヶ月 転職歴無し)の今月と過去3ヵ月分の給与支給明細を公開します。今期も無事に決算賞与が支給されました!月給の1ヵ月分、手取り241,445円でした。そして3月の給与は手取り256,730円。超勤手当の16,275円は残業6時間分
51歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2025年2月)を公開します。2025年2月の家計簿上での趣味娯楽費は44,793円。我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。では、内訳金額と詳細です。■チケット・配信チケ
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2025年2月末の資産をまとめました。比較対象として過去2ヶ月分も載せています。先月末の純資産から716,452円減って、純資産は約2,165万円でした。収支との比較リスク資産の増減値は前月末比で-789,486円。(iDeCoと投資信託は今月末残高から
50歳 都内勤務OL(高卒 正社員 事務職 勤務歴32年2ヶ月 転職歴無し)の今月と過去3回分の給与支給明細を公開します。手取り239,037円。超勤手当の8,813円は残業3時間半分です。*****この4月から上司が変わりました。今まで4年ほどお世話になった上司はIT系に詳しく会
50歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2024年4月)を公開します。2024年4月の家計簿上での趣味娯楽費は64,475円。我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。では、内訳金額と詳細です。■グッズ・音源・グッ
50歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2024年4月末の資産をまとめました。比較対象として過去2ヶ月分も載せています。先月末の純資産から219,871円減って、純資産は約1,936万円でした。収支との比較リスク資産の増減値は前月末比で-180,040円。(iDeCoと投資信託は今月末残高から
50歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの4月の家計簿を公開します。家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。2024年4月 収支※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。支出支出合計287,933円。固定費■家賃 75,000円■水道光
2024年4月の副収入をまとめました。4月副収入4月の副収入は6,961円でした。内訳は以下の通りです。■ブログ広告収入 1,171円■ポイント等還元・ヨドバシポイント 4,660円・Tポイント 700円・ファミペイポイント 316円・楽天ポイント 111円各種ポイントは使用した時に支出と収
NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって6年と12ヶ月経ちました。2017年にひと月3万円ずつ積み立てる事からスタートし、途中からは金額を増やして特定口座も利用して積み立てています。2024年の新NISAが始ま
毎月12,000円を積み立てて6年と10ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。ひと月前の今頃は、損益 +746,457円 損益率+76.8% でしたが、現在、損益 +716,001円 損益率+72.8% です。iDeCo資産内訳現在の資産の内訳はこんな感じです。iDeCoをはじめて最初の
50歳 都内勤務OL(高卒 正社員 事務職 勤務歴32年1ヶ月 転職歴無し)の今月と過去3回分の給与支給明細を公開します。手取り241,141円。超勤手当の13,615円は残業5時間半分です。*****週末2週連続で推し事で出掛けていたためブログ更新が滞ってしまいました。今年は貯金
※記事を下書きのまま2週間保留していたため過去日付で公開します。50歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2024年3月)を公開します。2024年3月の家計簿上での趣味娯楽費は47,350円。我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカ
50歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2024年3月末の資産をまとめました。比較対象として過去2ヶ月分も載せています。先月末の純資産から1,008,005円増えて、純資産は約1,957万円でした。収支との比較リスク資産の増減値は前月末比で+525,312円。(iDeCoと投資信託は今月末残高か
50歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの3月の家計簿を公開します。家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。2024年3月 収支※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。支出支出合計230,913円。固定費■家賃 75,000円■水道光
2024年3月の副収入をまとめました。3月副収入3月の副収入は9,460円でした。内訳は以下の通りです。■ポイント等還元・VISAポイントバック 3,000円・PayPayポイント 996円・ing.fanポイント 731円・Tポイント 700円・楽天ポイント 81円各種ポイントは使用した時に支出と収入に
NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって6年と11ヶ月経ちました。2017年にひと月3万円ずつ積み立てる事からスタートし、途中からは金額を増やして特定口座も利用して積み立てています。2024年の新NISAが始ま
2016年4月1日にこの貯金ブログをはじめて、本日9年目に突入しました。いつも閲覧してくださる方、久し振りに見てくださった方、今回たまたまの方、閲覧ありがとうございます。返信あるなしに関わらずあたたかいメッセージを下さる方、初めて訪れましたのメッセージを下さる方
毎月12,000円を積み立てて6年と9ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。ひと月前の今頃は、損益 +676,955円 損益率+70.5% でしたが、現在、損益 +746,457円 損益率+76.8% です。iDeCo資産内訳現在の資産の内訳はこんな感じです。iDeCoをはじめて最初の
50歳 都内勤務OL(高卒 正社員 事務職 勤務歴31年12ヶ月 転職歴無し)の今月と過去2回分の給与支給明細を公開します。3月の給与は手取り239,771円。超勤手当の11,423円は残業4時間半分です。そして、今期も決算賞与が支給されました!月給の2ヶ月分、手取り464,375円です。入
わたしの職場の近くに年に1~2度献血車が来ます。会社からは社会貢献の一環で献血に行く事を推奨されていて、以前は職場近くに献血車が来た時だけではなく個人的に献血ルームに行ったりしてよく献血をしていました。ですが、8年前に病気を患い、献血が出来ない身体になっ
今日パソコンでネットしていて、危うく詐欺サイトに騙されそうになりました。Microsoft Bing(Microsoft Edge上部の検索窓)に「アマゾン」と入れて一番上に表示されていたサイト(自分ではAmazon公式だと思っている)をクリックしたら、この画面が出て操作不能になりまして
50歳独身一人暮らしのオタク喪女の趣味娯楽費に絞った家計簿(2024年2月)を公開します。2024年2月の家計簿上での趣味娯楽費は18,909円。我ながら無駄使いだと判断した物には文字にピンク色のラインマーカーを引いています。では、内訳金額と詳細です。■グッズ・音源・CD 1,
50歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2024年2月末の資産をまとめました。比較対象として過去2ヶ月分も載せています。先月末の純資産から753,358円増えて、純資産は約1,857万円でした。収支との比較リスク資産の増減値は前月末比で+798,487円。(iDeCoと投資信託は今月末残高から