釧網本線の運行本数は1日10本程度少ないチャンスを何処で撮影するのか迷いにまよって浜小清水駅の見渡せる展望台へ雪の知床連山をバックに雄大で北海道らしい絶景と雄大さに魅了された一瞬でした2025年5月5日 釧網本線 浜小清水 17:10 (普)釧路行き (普)網走行き今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
2023年冬 青春18きっぷの旅 その2 城之崎温泉から餘部
ご訪問ありがとうございます!2023年冬 青春18きっぷの旅 2日目ホテルを9:15のチェックアウト宿のバスで城崎温泉駅へ昨日予約した「大黒屋」さんの「蟹ちらし寿司」を受け取り再び城崎温泉駅へ10:24 山陰本線 (普通)鳥取行き タラコ色11:06 餘部駅空の駅探検はあとでゆっくりするとしてエレベータでお立ち台へ急ぎますミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノカニかにエクスプレスget次の列車まで約1時間、今回のお楽しみの余部鉄橋&餘部駅を探検...
ご訪問ありがとうございます!久しぶりに青春18きっぷ旅で名古屋から城之崎まで1泊2日の忘備録デス2023年1月8日、最寄り駅を早朝に出発、先ずは 名古屋7:02 区間快速米原行き⇒米原8:09無事に座席を確保、ありがとうねっと朝日を拝みます伊吹山はこんな感じ米原8:18 新快速姫路行き⇒新大阪9:38米原からは乗り継ぎ良く新快速に乗車巨大板チョコも過ぎて新大阪で朝ごはんにする事に名古屋からこの店が撤退した時はか...
ご訪問ありがとうございます!春のダイヤ改正前最後の日曜日、キハ85系ひだ号を撮影に本来なら長編成の狙える飛騨方面へと思ったのですが、2月にサヨナラ乗車を楽しんだのでwココはあえて4両編の大阪からの25号を一度とってみたかった超有名お立ち台へ、早朝は曇天で伊吹山も見えませんでしたが現地は予想外の晴れ!超満員の車内からの視線を感じながら、とても思い出に残るひと時となりました。2023年3月12日 キハ85系 特急ワ...
ご訪問ありがとうございます!小牧基地オープンベース2023で何と言ってもビックリしたのは政府専用機ことシグナスの地上展示たぶん千歳以外の航空祭で展示されるのは珍しいことじゃないかな?とにもかくにも小牧でシグナスを見ることが出来るとは!2023年3月5日 80-1112 777-3SB/ER 幸運にも場外からの帰投をお見送り☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励...
ご訪問ありがとうございます!2023年3月5日小牧基地オープンベースが、2019年以来3年ぶりに開催されましたブルーインパルスの展示飛行も見られると言う事で早朝からと言いたいところですが諸事情でブルーインパルスのぎりぎりセーフで場外からの参戦デス!晴れてくれたらなぁと思いつつ夢中でシャッタを切っちゃうのはブルーインパルスの魅力デスネ(o‘∀‘o)*:◦♪今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手が...
「ブログリーダー」を活用して、クローバーさんをフォローしませんか?
釧網本線の運行本数は1日10本程度少ないチャンスを何処で撮影するのか迷いにまよって浜小清水駅の見渡せる展望台へ雪の知床連山をバックに雄大で北海道らしい絶景と雄大さに魅了された一瞬でした2025年5月5日 釧網本線 浜小清水 17:10 (普)釧路行き (普)網走行き今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
初めてのJR釧網本線オホーツク海に一番近い駅として有名な北浜駅隣にある展望台から海岸線を見渡すとまさに線路に波が打ち寄せる絶景スポットでした2025年5月5日 15:37(普)釧路行き 釧網本線 藻琴~北浜 今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
青い空にぽっかり浮かぶ雲、田んぼの水入りの季節がやってくるとココに来たくなります。2025年4月29日 昭和の日 明智鉄道にて今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
曇天で日没が迫っていましたが、真っ白なカリッタエアのジャンボジェットがみられるチャンスもそうそう無いので急いで駆けつけました。あと数分遅かったら、空振りでしたのでラッキーでした!2025.4.5 #N742CK カリッタエア @NGO今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
セントレアにF1チャーター便が飛来したアトラスとチャイナカーゴをゲットできました!2025年3月27日 セントレア 今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
土岐のアウトレットモールでショッピング帰りに瑞浪~釜戸ストレートへ短い時間でしたが鉄分補給してきました(^-^)/今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
久しぶりの更新になりますが、この度新しい撮影機材が仲間入りしましたあいにくの悪天候ではありましたが早速の試し撮りデス(*´∀`人 ♪昨年9月就航したトキエア 新潟~名古屋を結びますアシアナ航空はスタアラ塗装でした2025年3月16日 セントレアにて今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
ドクターイエローほど幸せと笑顔を運んでくれた車両はないのではないでしょうか2025年1月19日の日曜日はt4編成のぞみ検測ラストラン名駅を見渡せる一番好きな場所で黄色い先生をお見送りをしてきました2025年1月19日 ドクターイエローT4編成 名古屋~新安城今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
ドクターイエローとミツカン味ぽんがコラボして大阪から東京へ乗客を乗せて走る「味ぽん号」鉄道好きには夢のようなイベントですね。引退も近くなりそんなに何度撮影できるかどうか...毎回迷いますが今回は名古屋らしい風景と黄色い先生を遠くからパチリp(*^-^*)q2024年11月10日 ドクターイエロー味ぽん号 名古屋駅~三河安城今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
久しぶりの更新になってしまいましたけれど(;^_^A2024年10月25日に高山本線が全線開通してから90周年を迎えたそうです!おめでとうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆と言う事では無かったのですが(笑)厳しい暑さがすこし和らいだ9月中旬愛すべき高山本線の様子をアップします。2024年9月16日 高山本線にて今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
久しぶりのドクターイエローは気温38度越えの猛烈な暑さの中ではありましたがたくさんのギャラリーの方々と楽しく黄色い先生のお見送りが出来ました!七夕の日に皆様に幸せが訪れますように(o‘∀‘o)*:◦♪2024年7月7日 三河安城~名古屋 のぞみ検測下り今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
2024年4月14日 越美北線 勝原駅 花桃の里にて越美北線に乗って花桃の里へ行きませんかココはまさに桃源郷越美北線 JR勝原駅周辺は花桃のお花見スポットとして有名で一度は行ってみたかった駅の一つです。この日は臨時列車運行日ダイヤも組まれていてしかも天気にも恵まれ花桃も満開を迎えてこれ以上の条件が揃う事は無いでしょうコレは行くしかないと言う事で越美北線勝原駅へ、今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓...
2023年2月23日 アトラス航空 N482MC Boeing 747-443この日のセントレアは耳が切れるほどの極寒、夜間撮影苦手なのですがなかなかアトラス航空の旅客便は見るチャンスがないので粘りましたザラザラ画像ですがココに記録しておくことに(´∀`*;)ゞ今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
蒲郡線ではこの日 いもむし3400系塗装が目的だったのですが、昨年9月から西尾市制70周年記念事業の一環で6000系車両を5500系復刻塗装されたツートンカラーも運行されていました。2024年3月20日 5500系復刻塗装の6000系今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
2024年3月2日より名鉄広見線、6000系に「いもむし」3400系の復刻塗装での運用開始されました。運用スケジュールは名鉄電車のホームぺージで毎日更新されていて3月20日は蒲郡線での運用でした。蒲郡といえば海を見渡せるココ!折り返しをこどもの国駅で今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
名鉄河和線の新駅「加木屋中ノ池」の開業を記念して6005Fに系統板を掲示して運用されています。トンネルから加木屋中ノ池駅に進入する6005号車を描いたデザイン3月31日までの期間限定の掲出と言う事ですのでぎりぎりセーフでしたねぇ(´∀`σ)σ2024年3月22日 名鉄6000系 加木屋中ノ池駅開業記念系統板今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
新幹線の開業後も北陸本線を快走してくれるであろう貨物列車。久しぶりにみるレットサンダー!2024年2月18日 JR北陸本線 EF510ー2 +コキ @細呂木2024年2月18日 JR北陸本線 EF510-9+コキ @大聖寺~加賀温泉今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
午後から天候も回復して雪山もクッキリということで続いては特急しらさぎ号(*´∀`人 ♪2024年2月18日 JR北陸本線 大聖寺~加賀温泉今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
今回のメインエベント!北陸新幹線の高架と列車を俯瞰できるお立ち台一度は来てみたかった憧れの撮影地で先ずは特急サンダーバード号\(^o^)/2024年2月18日 北陸本線 加賀温泉~大聖寺今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
こんにちは!大変ご無沙汰しております。2024年春のダイヤ改正で特急街道と北陸本線から特急の姿は消えてしまいましたね。ということで撮りためた「テツ記録」の特急サンダーバード、しらさぎを記憶に残すために久々のアップです。2024年2月18日 北麓本線 南条~王子保今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
久しぶりのドクターイエローは気温38度越えの猛烈な暑さの中ではありましたがたくさんのギャラリーの方々と楽しく黄色い先生のお見送りが出来ました!七夕の日に皆様に幸せが訪れますように(o‘∀‘o)*:◦♪2024年7月7日 三河安城~名古屋 のぞみ検測下り今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
2024年4月14日 越美北線 勝原駅 花桃の里にて越美北線に乗って花桃の里へ行きませんかココはまさに桃源郷越美北線 JR勝原駅周辺は花桃のお花見スポットとして有名で一度は行ってみたかった駅の一つです。この日は臨時列車運行日ダイヤも組まれていてしかも天気にも恵まれ花桃も満開を迎えてこれ以上の条件が揃う事は無いでしょうコレは行くしかないと言う事で越美北線勝原駅へ、今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓...
2023年2月23日 アトラス航空 N482MC Boeing 747-443この日のセントレアは耳が切れるほどの極寒、夜間撮影苦手なのですがなかなかアトラス航空の旅客便は見るチャンスがないので粘りましたザラザラ画像ですがココに記録しておくことに(´∀`*;)ゞ今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
蒲郡線ではこの日 いもむし3400系塗装が目的だったのですが、昨年9月から西尾市制70周年記念事業の一環で6000系車両を5500系復刻塗装されたツートンカラーも運行されていました。2024年3月20日 5500系復刻塗装の6000系今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
2024年3月2日より名鉄広見線、6000系に「いもむし」3400系の復刻塗装での運用開始されました。運用スケジュールは名鉄電車のホームぺージで毎日更新されていて3月20日は蒲郡線での運用でした。蒲郡といえば海を見渡せるココ!折り返しをこどもの国駅で今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
名鉄河和線の新駅「加木屋中ノ池」の開業を記念して6005Fに系統板を掲示して運用されています。トンネルから加木屋中ノ池駅に進入する6005号車を描いたデザイン3月31日までの期間限定の掲出と言う事ですのでぎりぎりセーフでしたねぇ(´∀`σ)σ2024年3月22日 名鉄6000系 加木屋中ノ池駅開業記念系統板今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
新幹線の開業後も北陸本線を快走してくれるであろう貨物列車。久しぶりにみるレットサンダー!2024年2月18日 JR北陸本線 EF510ー2 +コキ @細呂木2024年2月18日 JR北陸本線 EF510-9+コキ @大聖寺~加賀温泉今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
午後から天候も回復して雪山もクッキリということで続いては特急しらさぎ号(*´∀`人 ♪2024年2月18日 JR北陸本線 大聖寺~加賀温泉今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
今回のメインエベント!北陸新幹線の高架と列車を俯瞰できるお立ち台一度は来てみたかった憧れの撮影地で先ずは特急サンダーバード号\(^o^)/2024年2月18日 北陸本線 加賀温泉~大聖寺今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
こんにちは!大変ご無沙汰しております。2024年春のダイヤ改正で特急街道と北陸本線から特急の姿は消えてしまいましたね。ということで撮りためた「テツ記録」の特急サンダーバード、しらさぎを記憶に残すために久々のアップです。2024年2月18日 北麓本線 南条~王子保今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...