chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
これでも私立高校教員〜 30日間記憶の定着法〜 https://ameblo.jp/nopposan180/

受験、英単語の覚え方、受験日本史、大学入試、センター試験、日本史、学校などについて書いています。

私立高校に勤めながら、教育について書いています。大学入試の問題点、入試への家庭への取り組み、30日で300個の英単語を確実に覚える方法、センター日本史に90点以上取る勉強法などを紹介しています。

長坂教育研究所
フォロー
住所
長久手市
出身
昭和区
ブログ村参加

2016/03/29

arrow_drop_down
  • 評判のいい愛知高校

    最近、名古屋市の高校生に聞くと、いや中学生に聞くと愛知高校の評判がすこぶる良い。実際に愛知高校の在校生に聞いても、皆口を揃えて学校が楽しい方が好きだと言ってく…

  • スタバの店員さん

    名古屋市千種区のスターバックス本山店。この3年、本当によくお世話になり、たぶん年間で300日くらいはお邪魔してコーヒーをいただく。たいていはテイクアウトだが、…

  • 日本史夏期講習(前半)を終えて

    昨日、日本史夏期講習(前半)を終えた。明治時代から大正時代の授業を行ったが、当然ながら年表の羅列ではない、さらには「統計」に基づいた授業を行った。 今年は例年…

  • 指導人数の縮小

    7月は、小論文指導を中心に多くの体験者にご訪問いただき、同時に入塾していただいた。一方では「濃厚接触者」となり、指導を中断せざるを生徒も多数いて、きっと社会の…

  • 夏の運動部の大会は見直すべきではないのか

    今年も夏休みになり中学生も高校生も運動部の大会が各地で開かれている。それはそれで一生懸命努力したことであるので、大いに頑張ってほしいことではあるが、問題は30…

  • コロナ対策を続けている理由を教えてください

    昨日Instagramの投稿した同じ文章である。どなたか政府の偉い方か医学の専門家の方、さらにはマスコミの方、教えてください。ヨーロッパ諸国やアメリカはすでに…

  • お勧めしたいブログ

    こうしてもう15年近くブログを書いている。たいした内容でもなく、ある意味では愚痴のようなものである。 しかし、世の中にある多種多様なブログのなかには、心からす…

  • 花火が戻ってくる

    花火が戻ってくる。 そもそも夏といえば花火を楽しみしている人も多い。しかし、コロナ禍の影響で2年、花火が中止だったところも少なくないが、今年は各地で花火大会が…

  • 添削では書けない小論文

    受験生の皆さんにとってはこの夏休みは合否を決める大切な時期である。中でも総合型選抜や学校推薦型入試で大学を受験する人にとっては、夏休みにしっかりと小論文に取り…

  • 小さな訪問者

    時々、塾の駐車場に小さい子供が入ってくる。珍しそうにオリーブの木を触ってくれたり中を覗き込んでくる。 今日は、そんなお客さんにお菓子箱を持っていって、「こんに…

  • 不幸があっても生きていける社会に

    秋葉原殺傷事件の容疑者であった加藤死刑囚の死刑が執行された。加藤死刑囚の行為は決して許されるものではなく、法に基づいたその執行は当然と言えば当然のものであろう…

  • スタバのホットと「失敗」

    今日は、この蒸し暑いのに、スタバでホットを買ってしまった。どうにも子供の頃から、こうした「失敗」が多く、先生にも叱られればかりだった。忘れ物なんてしない日はな…

  • 「給特法」の廃止か「防衛費の倍増」か

    公立学校の教員を対象とした「給特法」。残業代を支払わない代わりに、給料の4%が上乗せされるものであるが、これを教員環境ブラックの根源として廃止のための署名が行…

  • 遺伝と環境と母親

    あの子のお父さんは東京大学卒業してるから遺伝子がいいのよねこういった言葉はよく聞く。確かに哺乳類である以上、運動能力にせよ、頭脳的な能力にせよ遺伝する事は確か…

  • 長坂塾の生徒の学校~創志学園が甲子園出場~

    長坂塾に通う生徒の学校が、甲子園出場を決めた!!【岡山】創志学園が4年ぶり3度目の優勝! 今夏限りで退任の長沢宏行監督に甲子園切符プレゼント(スポーツ報知) …

  • かまいたちの濱家さんの恩師

    漫才師のかまいたちの濱家隆一さんは、小学校の頃はなかなかのやんちゃだったらしい。といっても犯罪につながるようなことではなく、 宿題をやらない、ノートや教科書を…

  • 祇園祭

    平安時代初期、日本には疫病が流行していた。そこで朝廷は、863年(貞観5年)、神泉苑(国立)で初の御霊会を行った。この御霊会とは、疫神や死者の怨霊などを鎮めな…

  • 夏のフラッペと虹

    夏である。この季節になるとかならず思い出すのが、兵庫県尼崎駅の西村屋(いまはないそうである)でいただいた、フラッペである。私にとって、こういうのは「かき氷+フ…

  • 7月23日「オンラインやり直しの日本史」

    「オンラインやり直しの日本史」を再開して3か月目。 今日のテーマはこちら。 日本史のなかのクリティカルな天才たち「菅江真澄」 前回が「石橋湛山」で、その前が「…

  • 迷惑駐車をするドイツ車と高校生の見方

    隣におにぎり屋さんができてから、塾の駐車場の入り口を塞ぐような迷惑駐車が増えた。しかもその大多数が何故かドイツ車そんな迷惑駐車が今日も朝からあった。 この状態…

  • 25年ぶりに突然再会した卒業生

    職場に着いて車から降りた。夏の太陽は眩しく、しかもマスク着用。なんともいえず不愉快な瞬間のはずだが、奇跡のような出来事が起きた。 「先生!!!」 どっかで聞い…

  • 集団宗教的なコロナ対策

    コロナの「感染者数」(発症者でも重症者でもなく死者数でもなく)が拡大しているとメディアがうれしそうに(そう見えるのは偏見かもしれない)伝えている。 今日のニュ…

  • なんだかなあ・・・日本

    こんな記事があった。「東大と慶応が研究者を取り合っているというような話をあまり聞かない」イェール大・成田悠輔氏が指摘する日本の大学の課題(ABEMA TIME…

  • 今日から日本史夏期講習

    今日から長坂塾のオンライン日本史夏期講習が始まる。今年は、愛知県以外に、東京都、千葉県、神奈川県、静岡県の生徒が参加してくれる。 内容は、「近現代史」。この時…

  • おかしい、怪しいと思う力

    ネット上の「小論文の書き方」(このブログも同じだが)を、参考にするのはとてもよくあることで、「それは正しい」「当たり前だ」と思われがちだ。 しかし、そもそも総…

  • コロナ対策と若い人たちの時間

       小池も世陸欠場 計15人に感染拡大 - Yahoo!ニュースapproach.yahoo.co.jp 世界陸上で日本選手にコロナ感染が広がり次々と欠場が…

  • 観葉植物と教育

    長坂塾の前にはいろいろな観葉植物が並ぶようになった。少しずつだがちゃんと成長している。こちらのオリーブもずいぶんと大きくなった。植物を育てる事は教育とよく似て…

  • 妖怪とクリティカル

    もしかしたら江戸時代の人々はすごかったかもしれない。江戸時代は当然ながら現代に比べて貧しく、社会の不条理も多く決して暮らしやすい社会ではない。そうした貧困や格…

  • 弱い人たちの心につけ込む宗教

    安倍元総理の襲撃事件以降、統一教会が話題となっている。すでに私が高校の頃から統一教会は深刻な社会問題であった。つまりは霊感商法の先駆けであり、多くの人が自己破…

  • 中学1年生クリティカルシンキング

    中学1年生のクリティカルシンキング講座で校則について話し合った。大切な目的はいかにポジティブに話すがである。平均的に新しい提案をするとそのネガティブな不安、も…

  • 長坂塾に通ってくれた生徒の県

    長坂塾に対面やオンラインで、日本史や小論文を学ぶために通ってくれた生徒さんの居住地。 現在21県となった。 愛知県、三重県、岐阜県の生徒は対面が可能だか、その…

  • 小学生親子の「歴史とクリティカルシンキング講座」

    今日は小学生親子の「歴史とクリティカルシンキング講座」の教室バージョン。テーマはこちら!なんだかわけのわからないテーマだが、様々な情報を整理して各自がロジック…

  • 全国の甲子園の予選が楽しみ

    全国で高校野球の甲子園大会の予選が行われている。何年か前までは、自分の住む愛知県大会の予選しか興味がなく、当然ながら中京大中京や愛工大名電、東邦高校といった学…

  • 志望理由書の書き方

    7月も中ごろ差し掛かり、高校3年生は三者懇談で志望校や受験を決める時期でもある。いうまでもなく、総合型選抜や学校推薦型を希望する受験生にとっては、「入試直前の…

  • 日本はジェンダーギャップ116位

    世界経済フォーラムのジェンダーギャップ2022が発表された。  相変わらずだか、日本は146カ国中、世界116位、G7で最下位(日本を除く最下位は63位のイタ…

  • 福島県のお母さんとオンライン

    昨日は福島県の小学生のお母さんとオンラインでお話をした。もともとのテーマは、覚えることなく漢字を書けるようにする「30日間記憶の定着方」についてのセミナーだっ…

  • 教育現場の疲弊と30年後の未来

    こんなニュースが流れた 教員不足深刻、免許あっても教えていない「潜在教員」活用へ…文部科学省(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 文部科学省は、深…

  • 海にきた。夜明けの海は美しい。そんなわけで今日はブログはお休み、、、

  • 小論文指導の体験が続く

    7月に入り、小論文指導の体験が急激に増えている。期末試験も終わり、いよいよ夏休み、そろそろ取り掛かろうかということだろうが、この時期のスタートは決して早くはな…

  • 私の宗教観

    歴史や文化を学び続けていると、宗教との出会いが必然となる。多くの歴史の中で、宗教は必ずしも人々の救いとなってきたわけではなく、ときには殺戮の動機となり、人民支…

  • アナウンサーになった女の子

    もう20年も前のことだ。愛知県瀬戸市の東赤重町という場所にあったマンションに住んでいた。その町内会にもちゃんと入っていて、なぜだか副会長をやってしまったり、地…

  • 参議院選挙、政治とはこうあって欲しい

    戦前、日本では共産党は非合法だった。時代には時代ごとの理由があり、現代の価値観で歴史の善悪を見る事は危険である。しかし、昭和天皇が述べられていたように、排除す…

  • 安倍さんのご冥福を祈る

    安倍さん、無念だろうなぁ憲法改正をやりたかっただろうなぁ。あんな愚かな人間の行為によって人生を終えるなんて、本当に無念だろうなぁ。21世紀の日本でこんなことが…

  • 安倍元総理へのテロを絶対に許してはならない

    【速報】40代の男の身柄を確保 安倍元総理が銃で撃たれ心肺停止 奈良・近鉄「大和西大寺駅前」で演説中(MBSニュース) - Yahoo!ニュース7月8日、午前…

  • 銀座三兄弟と朝の若関

    緊急事態宣言中であったにもかかわらず、また政府の要職にあったという立場にもかかわらず銀座で飲酒を伴う会食をし自民党離党した田野瀬太道氏。事件直後から嘘を重ね、…

  • 小論文対策⑤~見えない世界を想像する~

    小論文の答案を見ていると、あるテーマに対し、ほとんどの生徒が同じ内容を書く、そんな光景をよく見る。しかし小論文とは本来は「自分の考え」を書くものであり、その考…

  • 星ヶ丘チャレンジ

    5月からぼちぼちと久々に走り始めた。最初は500 m。無理せず、ゆっくりマイペース。気候も暑くもなく寒くもなく、、、最初から目標があった。塾のすぐ横にあるのが…

  • この仕事をしていると

    こうした仕事をしていると、様々な人に出会う。その出会いはそれぞれ意味のあるものではあるが、やはりどうしても合わない場合もある。むろん、その相手が悪いわけでもな…

  • 甲子園、公立の壁と夏の空

    愛知県は昔から高校野球が盛んで、特に中京大中京、東邦、愛工大名電は全国に名の知れた強豪校だ。これらの学校はすべて私立であり、言い方をかえれば、愛知県の公立高校…

  • 英語が苦手な君たちへ プロローグ

    私はずっと英語ができない。最初は中学1年生だった。 はじめて英語というものに触れ、それなりに楽しかった思いでもある。クラスみんなで歌った、19世初頭にアメリカ…

  • 梅雨明けの梅雨

    史上最短の梅雨が明けてから、すっかり雨の日が続いている。  その科学的な分析は専門家の領域だが、梅雨の存在は日本文化に大きな影響を与えてきただけに、「延長した…

  • 仙台でのセミナーを終えて①

    今回は、7月1日~3日まで、仙台駅前の「アエル」でセミナーを行った。大きくわけて2部構成。 「未来の大学入試にむけて」「総合型選抜、学校推薦型入試対策」 人間…

  • 長坂塾の電話の不通について

    auの通信障害のため、長坂塾の電話は7月2日より7月4日午前9時現在も不通とかなっています。ご迷惑をおかけいたしますが、お問合せ、ご連絡はLINEかメールにて…

  • 仙台紀行~仙台城と歴史の残酷さ~

    仙台最終日、仙台城跡にいった。3月の地震で、迂回路はあるものの天守閣跡への道の車両での通行は禁止されていたが、お城は「歩くもの」であり、てくてくと山頂まで登っ…

  • 仙台紀行〜奥の細道〜

    松尾芭蕉は歌枕の地を自らの目で確かめようと、松島をはじめ、壺碑、末の松山、興井、離島、榴ヶ岡、薬師堂などの歌枕の地を訪れ、その様子を『おくのほそ道』で紹介した…

  • 仙台紀行〜仙台人〜

    仙台の人々のおおらかさが本当に暖かい。それはもしかすると厳しい自然環境へのヒラメからの境地なのかもしれないが、不思議な親切心が溢れていることを強く感じる。仙台…

  • 仙台と魯迅

    コロナの前以来久々に飛行機に乗る。そういえば中部国際空港(セントレア)に来るの最後は2019年の夏だった。セントレアに行く途中の道路が大渋滞していて、これは観…

  • 沖縄の歴史と世界史の必修化

    世界史が必修となったのは、1989(平成元)年からである。国際化社会の進展に向け、世界で活躍する人材を育成するためには世界史的な知識が不可欠だ、という理由だっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、長坂教育研究所さんをフォローしませんか?

ハンドル名
長坂教育研究所さん
ブログタイトル
これでも私立高校教員〜 30日間記憶の定着法〜
フォロー
これでも私立高校教員〜 30日間記憶の定着法〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用