chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
これでも私立高校教員〜 30日間記憶の定着法〜 https://ameblo.jp/nopposan180/

受験、英単語の覚え方、受験日本史、大学入試、センター試験、日本史、学校などについて書いています。

私立高校に勤めながら、教育について書いています。大学入試の問題点、入試への家庭への取り組み、30日で300個の英単語を確実に覚える方法、センター日本史に90点以上取る勉強法などを紹介しています。

長坂教育研究所
フォロー
住所
長久手市
出身
昭和区
ブログ村参加

2016/03/29

arrow_drop_down
  • 変な人ばかりの社会は素晴らしい

    先日、ある保護者の方が、 私は結構変わっているんです とおしゃっていた。同時にこんな風にもおしゃっていた。 発言とか、なるべく当たり障りのないようにします。我…

  • 小論文対策④~出題者の足跡を見つける~

    小論文の「問題文」には、出題者の足跡を見つけることができる。この足跡とは、出題者が何を考え、この問題を作成したかの痕跡のことだ。例えばこのような問題文。  な…

  • 小村寿太郎と歯ブラシ

    昔、小村寿太郎の手記を読んでいたらこんな記述があったことを覚えている。 わしも昔に比べると歯を磨くようになったりすっかり文明紳士になったもんだ 明治時代の男性…

  • 小論文対策③~添削より対話~

    一般的に小論文の問題とは、こうであろう。 あなたの考えを述べなさい 当然ながら、その考えが他者と異なることは良くあるはずだし、むしろそうあるべきだ。そうなれば…

  • 驚きの中学校の歴史の「思考問題」

    中学校でも定期試験が終わる時期だ。そんななかでしばしば、中学校の定期試験を見せていただく機会がある。 すると「思考問題」と書かれた問題を目にする。なるほど、生…

  • 小論文対策②~知識増加よりアウトプット~

    小論文対策①で書いたように、自分の意見は「検証」「説明」「証明」しなければならない。 例をあげよう「自分の考え」日本人は、集団で行動し、そこから外れることを嫌…

  • 小論文対策①~文字数~

    小論文には「文字数」の制限があり、不思議なことに、多くの高校生は「最後の行まで埋める」ことに熱心だ。だが、私の知る限り、必死になって無理やり文字数を「埋めた」…

  • コロナは過去のものとなった

    いま、NYに住む妹家族は、ロンドンに観光旅行に行っている。毎年、家族海外旅行が恒例だったが、コロナでこの2年間、行くことができなかったが、ヨーロッパやアメリカ…

  • コロナは過去のものとなった

    いま、NYに住む妹家族は、ロンドンに観光旅行に行っている。毎年、家族海外旅行が恒例だったが、コロナでこの2年間、行くことができなかったが、ヨーロッパやアメリカ…

  • この国のかたち

    今日、スイスにいる姉と話していて、ヨーロッパの若者も大変なんだと思った。コロナの中にいて、ウクライナの騒ぎが起こり、気候変動はずっと変わらない問題。若者は政治…

  • 授業担当者ガチャ

    世の中のブログを見ていると、どうやって勉強させるだとか、どうやったら子供を集中させるだとか、どうやったら学校の成績を上げることができるかとか、そういったことを…

  • 小論文への取り組みのタイムリミット

    今日も、二人の小論文指導の希望者に、小論文指導の在り方、テンプレートではない志望理由書、演劇ではない面接について説明をした。いつものことだが、ネットで見つけた…

  • 猛暑と部活動のマスク

    今日は全国的に6月とは思えない猛暑で、新潟県の大潟市では37度を記録したそうだ。そんな暑さの中、衝撃的な話を高校生から聞いた・・・ バスケットボール部の練習を…

  • アフガニスタンの地震と参議院選挙

    アフガニスタンで地震があった。地震の規模を示すマグニチュードは5.9ではあるが、すでに1000人以上の人の死が確認され、何万もの避難民が発生している。悲しい現…

  • 上に乗る

    7世紀に建立された法隆寺や飛鳥寺。これらの寺院は、日本に新しく伝わった仏教の日本社会への浸透や、豪族たちの勢力の拡大を象徴的に示す建造物である。しかし大量の瓦…

  • 明日はオンライン「やり直しの日本史」石橋湛山

    明日(6月24日)は、今月のオンライン「やり直しの日本史」。2月までの長丁場であるが、その第2回。 今月は石橋湛山を取り上げる。戦後の総理大臣としては在任期間…

  • 桑田佳祐とTSUNAMI

    1936年2月26日、日本では陸軍が二、二六事件を起こす。そのちょうど20年後、神奈川県の茅ヶ崎に1人の天才が生まれる。桑田佳祐である。1978年に桑田佳祐を…

  • 選択肢を広げる塾のオンライン

    ほんの数年前まで、塾選びというのはあくまで家から通えることが大原則だった。しかし6年ほど前、遠方の保護者の方から、小論文の指導は難しいかとか、日本史の授業を受…

  • 若者を褒めよう

    サッカーの若い選手が次々とヨーロッパに渡るようになった。Jリーグができて30年、いまやまさに「キャプテン翼」の世界が現実のものとなった。 久保選手だけではない…

  • 中野信子氏のβ波

    脳科学者の中野信子氏の脳波の分析はとても興味深い先日のマツコ・デラックスさんの番組での解説もとても面白かった。 そもそも脳波という日本語は、1942年に名古屋…

  • オープンキャンパス参加心得

    7月なれば大学のオープンキャンパスの季節である。高校3年生はもちろんのこと、高校1年生でもぜひぜひ参加したいものである。 さて、こうしたオープンキャンパスへの…

  • サロン・ド・ドルチェ(岐阜県多治見市)

    午後に車で30分。岐阜県多治見市の山中へ。ネットで見つけたカフェ・ド・ドルチェに寄った。近くには臨済宗の永保寺があり、開山堂は国宝だ。その永保寺をさらに山中に…

  • 緑のクラス

    塾の緑さんたちがどんどん大きくなる。昨日は少しだけオリーブの枝を切ってみた。どうしたらいい形になるかよくわからないけど、水をやり、陽にあて、試行錯誤しながら切…

  • 受験と感謝

    まもなく高校の期末試験である。指定校推薦や学校推薦型を希望する生徒にとっては、評定平均に関わる最後の大切な試験である。    その試験が終了すれば、7月には三…

  • 文化のみちでクリティカル講座

    今日は朝から少し曇っている。まだ雨は降っていないがなんとも危ない天気。そのような中で今日は小学生親子対象の歴史とクリティカルシンキング講座。今日は6月2回目の…

  • こんな学校を選びたい

    様々な高校等の進路説明会やホームページで説明される事は進路実績である。 確かに 「本校初の東京大学合格!」 などは、確かにインパクトはあるし、多くの方も「すご…

  • お土産と伊勢神宮

    江戸時代、20年から40年に1度位のスパンでお蔭参りブームが起こる。いわゆる伊勢神宮への大量参拝である。伊勢神宮の御師が各地でお札を撒き営業した影響もあろうが…

  • 「ひとりでも反対できる人間となれ」

    今週の日曜日は、父の日です。そんな父の日が近くなり思うことがあります。、私は、不肖の子であり、なんら生前の父に親孝行はできませんでしたが、いまになって父の残し…

  • 仙台について(7月1~3日の教育セミナー)

    2011年3月11日、東日本大震災が起きた。あの日、勤務していた高校で進路指導をする最後の年だった。学校の方針が古い指導に回帰し、自分は居場所を失った年でもあ…

  • 梅雨と仙台

    ようやく東北地方でも梅雨入りしたらしい。近年は、あまり梅雨は好かれるものではないが、梅雨はいい。新緑がもっとも美しくなり,古い神社などの苔が驚くほど色鮮やかに…

  • 20代の4割の男性にデート経験がないことを心配する政府

    内閣府の調査で20代の男性の4割の男性にデート経験がないと言う統計が出たそうだ20代独身男性 4割デート経験なし - Yahoo!ニュースnews.yahoo…

  • 日本語の言葉の乱れは楽しい

    江戸時代、江戸の街の中には大小数多くの運河が張り巡らされていた。無論物資を運ぶためにはその方が便利だったからである。しかし同時にそれは人々にとっては移動のため…

  • 90点をいくら続けても評定は「4」

    どうにも愛知県の中学校の評定のつけかたは謎だ。そんな話を中学生、高校生、保護者から無限に聞くことができる。 中学校の先生には理屈はあるのだろうが、ずっと90点…

  • 生きる〜葉隠〜

    武士道と云うは死ぬ事と見付けたり高名な葉隠れの中にこのような一節がある。一般的にこの言葉を訳せば、武士とは主人のために忠節を尽くし、それは時に命をかけるもので…

  • KUROKOさんと大平修蔵さん

    なんだか、若い人たちはすごいなあまずは。THE DANCE DAYに出場してた「KUROKO」の皆さん。 このパフォーマンスはダンスであるかの議論があるらしい…

  • 夏休みは親子で仮説思考を育てよう

    あとひと月もすると夏休みである。今年はようやくコロナも遠ざかり、夏休みの計画は各家庭で盛んに行われているであろう。 この2年は、特に子供にとっては引きこもるよ…

  • ユーカリさんがやってくる

    長坂塾に新しい緑がやってきます、コアラで有名なユーカリさん。一目惚れでした。似合う植木鉢を探さないと!緑が増えると賑やかになっていいものです。疲れたり、少し嫌…

  • マスクをしている剣道部

    文部科学省は6月10日、体育の時間や部活動、登下校の最中は極力マスクを外すように改めて各学校に通達した。体育・部活・登下校時は「マスクを外す指導を」 文科省が…

  • 進路を決められない君たちへ

    将来やりたいことが見つかってないんです大学の学部が決められません こういったことを言う高校3年生は決して少なくない。そして多くの場合それが決まっていないことを…

  • とりとめもなく

    最近は何かと失敗や疑問が多い。先日は車の給油口を開けっ放しではしっていて、後ろから来た若いドライバーに教えてもらった。これは年寄りになってきたからだろうか??…

  • 失敗に対し寛容さを

     この人はすごい。 修学旅行生に作品破壊された作家が声明 「誰でも若いうちはちょっとした失敗をする」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースアーティ…

  • 6月10日はポルトガルの日

    今日は、「ポルトガルの日」です、なんだそれは?と思われる方も多いかと思いますが、ポルトガルの祝祭日です。16世紀の大詩人カモンイスの命日でもあります。カモンイ…

  • 一般入試の感覚で総合型の受験校選びはできない

    この時期は、大学受験を目指す高校生が志望校を徐々に固める時期だが、総合型選抜を希望するなら、一般入試の感覚で志望校を決めるのは極めて危険だ。特にこの6つは重要…

  • 塾で成功するには

    こういう仕事をしていると、塾の集客のお手伝いをしますだとか、宣伝はお任せくださいといった電話やメールがよくある。確かに、塾の存在を周知してもらう事は必要だろう…

  • もう小論文をやってるの?

    5月末から、小論文指導を始めた生徒が学校で友人から言われたそうだ。もう小論文やってるの?こうした認識は、早期から小論文への取り組みをしている人にとっては朗報で…

  • 新しい天台座主と忘己利他

    昨年11月、比叡山延暦寺の住職であった大樹孝啓氏が、第二百五十八世の天台座主に就いた。97歳である。天台宗務庁の関係者は、10世紀の創設以来、1000年で最高…

  • あと何回空をみあげるだろうか

    私が生まれた頃、つまり日本で初めてオリンピックが開かれた1964年、日本社会では定年が55歳で男性の平均寿命63歳だった。それから58年の月日が流れ、定年は6…

  • 鎖国した高校2年生

    「そうだ、鎖国をしよう!」こう思ったのが高校2年生の時だった。とにかく英語が嫌いで、英語の授業の日本語の意味不明さに心が折れた時の決断だった。それ以降、外国人…

  • 他者からの評価よりも自己肯定感

    この社会は他者からの評価をとても気にする社会だ。確かに学校の評定も会社の人事も全て他者からの評価であり、それは決して間違った事でもないし、そもそも他者の評価が…

  • 部活動は本来素晴らしい経験~女子バスケの顧問をやって〜

    最近、学校の部活動に関する報道が増えている。なかには、中学校の部活動を地域のクラブに移行しようなんてニュースもあり、すくなからず学校の先生方の負担の軽減になる…

  • 真の教育改革とは〜池田小学校事件から21年〜

    大阪教育大付属池田小学校で児童8人が亡くなり、15人が重軽傷を負った事件から6月8日で21年になる。2004年9月16日、宅間容疑者の死刑が執行された。今だ…

  • 新しい社会科の学びを求めて

    最近、小学生が中学生の社会科の個別指導の依頼が増えている。小学生の場合は中学受験対策だか、中学生はもちろん学校の試験対策にもなるのだが、それ以上に教養的に社会…

  • 校則の靴下規定の謎とクリティカルシンキング

    昨日、保護者からとても興味深い話を聞いた。中学生の子供が学校で、靴下に関する厳しい規定があるそうだ。色は白のみ、また丈の短い靴下は禁止だそうだ。その保護者が学…

  • 2022/06/05

    6月に入り、長坂塾の日本史講座では演習範囲が一気に江戸時代まで増える。つまり、6月7月の演習は原始から江戸時代までの範囲で徹底的に行うことになる。4月に全統記…

  • 過去を見て学ぶか、未来を見て学ぶか

    思考の世界は、必ずしも大人が上位とは限らない。今日は小学生親子のクリティカルシンキング講座で思考ゲーム「ALGO」をやった。大人も子供もフラットの勝負だったが…

  • 相変わらずの体罰

    生徒に対し、「体罰」という暴力を行ってもスポーツは強くならないし、勉強もできるようにならない。当たり前の事実である。中には気合を入れるためには多少の体罰もあっ…

  • 総合型・学校推薦型入試合格者の取り組み①

    「せっかくのチャンスだから」 高校3年生の夏休みに、この発想で総合型選別入試を受験するのは、極めて無謀である。ましてや、学部学科にこだわりがなく、「とにかく受…

  • 防衛費の増額について考える

    ある意味において世界は軍拡に舵を切ったのかもしれない。言うまでもなくその原因はロシアのウクライナ侵略である。あのようなことが現実になるかと思えば自国の防衛力の…

  • 長坂塾の中をお見せします

    今年に入ってから長坂塾の内部を少しずつ整えている。 まずは入り口入り口の右側にはオリーブの木が育っている。伸びて欲しくない方向にぐんぐん育つ名前はあまのじゃく…

  • 2E(2つの例外)

    ずば抜けた才能とともに学習障害などの「二つの例外」を併せ持つ子どもをアメリカでは2E(twice-exceptional) という。 最近では徐々に日本でも2…

  • 想定と総合型選抜対策

    昨日、椅子から立ち上がろうとしたら、クラッとしてそのまま後ろに倒れてしまった。しばらく立ち上がれないほど痛かった。どうにもどんくさいことこの上ない。何事にも注…

  • たかが「紙」、されど「紙」である

    いまから35年前、かろうじてインターネットは存在したが、スマホもなくタブレットもなく、InstagramもTwitterもなかった。平成時代が始まり、世の中は…

  • 5月のブログ104回

    5月はブログを104回更新した。想いのままを書きなぐったような内容ばかりだが、書くこと自体が楽しみであり、その内容を伝えることに意味があるような気がする。 そ…

  • 2022年7月5日・10日 総合型選抜・学校推薦型入試対策セミナー

    6月になりました。7月1日~3日に宮城県仙台市で「総合型選抜・学校推薦型入試」(受験日本史も)についてのセミナーを行うが、それまであと1か月でもあり、仙台では…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、長坂教育研究所さんをフォローしませんか?

ハンドル名
長坂教育研究所さん
ブログタイトル
これでも私立高校教員〜 30日間記憶の定着法〜
フォロー
これでも私立高校教員〜 30日間記憶の定着法〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用