chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
これでも私立高校教員〜 30日間記憶の定着法〜 https://ameblo.jp/nopposan180/

受験、英単語の覚え方、受験日本史、大学入試、センター試験、日本史、学校などについて書いています。

私立高校に勤めながら、教育について書いています。大学入試の問題点、入試への家庭への取り組み、30日で300個の英単語を確実に覚える方法、センター日本史に90点以上取る勉強法などを紹介しています。

長坂教育研究所
フォロー
住所
長久手市
出身
昭和区
ブログ村参加

2016/03/29

arrow_drop_down
  • 変化を嫌う日本 総裁選に思うこと

    自民党の総裁選で新たに岸田文雄私が新総裁に選出された。岸田氏が自民党保守本流の宏池会の派閥の領袖であり、2世議員であり、60代半ばである。60代半ばというのは…

  • デジタルの時代に向けて

     今の時代はとても便利な時代で、特にSNSは本当に便利だ。確かにいじめや誹謗中傷の温床になることもあり、その使用方法には注意しなければならない。しかしより早く…

  • 自民党新総裁と「大人のための思考・歴史講座」

    自民党の新総裁に岸田文雄元政調会長が選出された。いまは平時ではなく、やはりコロナ禍であり、同時に日本は様々な問題に直面している。今年生まれる子どは、ついに80…

  • 絶対だめな入試面接2⃣

    大学入試の面接で、しばしば圧迫面接だったという話がある。 そもそも圧迫面接とは何か?いわゆる教科書的な模範回答に終始する受験者の「本音」を見るために行われる。…

  • 絶対だめな入試面接1️⃣

    この時期になると大学入試の面接の練習が行われることが多い。一般的な面接の練習はこうだ。進路指導室などに行って、過去の先輩が聞かれた質問事項を調べ、それに対して…

  • スイスの同性婚と日本のLGBT

    スイスで同性婚が認められたというニュースが飛び込んできた。なんとなく誤解されているが、直接民主制で有名なスイスはある意味、ヨーロッパにおいて「遅れてきた国」で…

  • 教員だけが人生ではない

    よく高校生から授業中などに先生が、学校や同僚の愚痴を言っていたという話を聞く。また、先生方から直接にそんな話を聞くことがある。 人間関係、仕事の負担、上司の無…

  • トゥアレグと国家の意義

    「トゥアレグ」といえば、フォルクスワーゲンの高級車の名称であり、若い頃は、一度は乗ってみたい車であり、憧れの車だった。こんな色がイメージカラーだった。ところで…

  • ワクチンパスポート

    最近日本でもワクチンパスポートの導入についての議論が本格化している。すでに導入を決めている海外の国々では反発もあり、経済復活の切り札となると考える人もいれば差…

  • 「疑問」から学ぶ「知識」とは、暗記ではない

    今年はサンマが豊漁らしい。去年は過去最悪の不漁だったが、今年の8月から9月上旬の全国のサンマの水揚げ量は、去年と比べておよそ4倍となっているそうだ。さて、そこ…

  • 思い込みは未来をなくす

    人類は思い込みを疑うことによって、新しいものを見出しそして進歩も繰り返し今日の文明を築いた。無論今日の文明の中には、核兵器のような人類を何度も滅ぼしてしまうよ…

  • 北野天満宮へ

    無事に北野天満宮に行ってきた。こんなに人のいない京都は初めてだった。お守りの鉛筆もちゃんと買った。コロナで大変な世の中ではあるが、受験生にとってかけがえのない…

  • やり直しの日本史「奈良時代は女性が8割?」

    以前に高校日本史は意外に楽しいと書いたが、せっかくなので、高校日本史の教科書から楽しい部分をやり直しの日本史シリーズでご紹介させていただきます。奈良時代から平…

  • 自民党総裁選選挙

    自民党の総裁選挙が行われる。4人の立候補者は、テレビなどに盛んに出演しそれぞれの政策を述べている。 今回は、2名の女性が立候補している。自民党の歴史において画…

  • 9月のブログのアクセスランキング

    こんなものを初めて公表してみます。 1位 どうしてオンライン授業をしないのだろうか?2位 無視は辛い3位 金メダルに噛みつく市長のセクハラ4位 日本史を高偏差…

  • 総合型選抜入試は運ではない

    総合型入試の指導を求め訪ねてきてくれる高校生がいる。私のようなものを頼ってくれるのはとてもありがたいことだが、この指導は本当に難しいく、最初の段階で、総合型入…

  • インプットよりアウトプットを

    先日、東京大学の研究で、このような成果が発表された。 専門知識の少ない人の方が優れた創作活動をする理由、東京大学が分析 - 大学ジャーナルオンライン (uni…

  • 1年半で34キロのダイエット2️⃣

    さて、ダイエットで大切なことは、やはり食事である。1https://ameblo.jp/nopposan180/entry-12698655572.html『…

  • 無視は辛い

    マズローの5段階の欲求の中に、「承認欲求」というものがあることは多くの人がしっている。段階としては、上から2番目であり、人間として極めて大切な欲求と言えよう。…

  • 文化祭の中止とオリンピックの開催

    9月である。学校では、文化祭や体育祭の季節でもあり、それらは生徒にとってはもっとも楽しみで、思い出に残る行事であろう。しかし、昨年も、今年も、多くの学校でそう…

  • 誰が勉強をつまらないものにしているのか?

    ゴルフの石川遼選手が、試合中に5番ウッドを曲げてしまった。試合後のインタビューでこう言って涙をこぼした。 「大事なクラブを1本折っちゃったので。(2打目は)も…

  • 1年半で34キロのダイエット1⃣

    いまから3年前、1年半もの時間はかかってしまったが、34kgのダイエットをした。さすがに34kgともなると、小学生一人分が体から消えた計算になり、周囲から見れ…

  • 子供の思考を育てる疑問文

    高校生になってさらに受験生になって急に小論文を書こうと思っても、そう簡単ではない。確かに起承転結などのパターンで書けば表面上は何かを書けるかもしれない。しかし…

  • 小論文とは明日のためか、未来のためか

    これはとても悩ましい問題である。確かに受験のために小論文や日本史を指導し、明確な目標としては合格と言うものがある。そのような意味では、自分の活動とは「明日のた…

  • 歴史に正義は不要である

    大谷翔平選手が、ベーブルールの記録「2桁勝利、2桁本塁打」を103年ぶりに並ぼうとしている。そんなベーブルースが来日したのが1934年11月、大リーグ選抜の一…

  • 需要と供給と対価

    世の中が資本主義社会である以上、需要と供給が成り立ち、そこには適正な対価があるというのは極めて健康的な状態である。例えば教育においての需要とは、例えば適切な受…

  • 9.11

    今年で20年目の9.11。次の20年で、世界は平和になるのであろうか。 ジョンレノンではないが、いい加減、国家や宗教によって弱者が虐げられるのは終わりにできな…

  • 男子の本懐と三叉神経痛

    いま時代、こういった表現は誤解を招くかもしれない。戦前の総理大臣であった浜口雄幸は、国際協調主義を貫き、軍部の反対を押し切ってロンドン海軍軍縮条約に調印した。…

  • 9月11日、やり直しの日本史

    明日は9月11日、20年目の9.11ではある,そんな明日はNHK文化センター名古屋でのやり直しの日本史の日でもある。今は、夜中の2時、珍しくこんなに早い時間に…

  • やっている「フリ」の文化

    スターバックスに行く。こんなおいしそうなものを買ってみた。しかし、こういったお店の感染対策は、本気だなあってしみじみ思う。いつも外部のお客さんの視線にさらされ…

  • まずは「いまの若者は論」をやめよう

    今日も同年代から、「今の若者は論」を聞く機会があった。おおよその場合、この「今の若者は論」はネガティブな内容であり、例外的な個人、例えば大谷翔平選手の話などは…

  • この国の政治家に問う

    コロナから1年半、政治家の方たちは国民が何を望んでいるか、いまだに理解をしてないらしい。そういう基準でしか自分たちの総裁を選べないだろうか。誰が1番国民の生命…

  • 伝わる志望理由書の書き方4⃣

    志望理由書とは、究極的に「志」や「情熱」を伝えるものである。私も含めて、学校の先生、友人、場合によっては親に至るまで、さまざまなアドバイスをするであろう。そう…

  • SNSと誹謗中傷

    自民党の総裁選挙への立候補の意向を固めている河野規制改革担当相は、自身のツイッターに批判的なフォロワーを次々とブロックしていることについて、「問題はないと思う…

  • 食物連鎖と弱肉強食

    教員をしていた時に、よく生徒にこんなことを言っていた。世の中は厳しいぞしかし世の中の厳しさを本当にわかってなかったのは教員であった自分であった。ある意味世の中…

  • 伝わる志望理由書の書き方3⃣

    志望理由書とは「志」と「望」を書くものであるが、なかでもしっかり伝えたいことは、「学問への情熱」である。出来うことであれば、高校生の段階で、その学問にどの程度…

  • 名古屋女子大高等学校での4か月

    その電話をいただいたとき、仕事で東京にいた。 「9月から本校で日本史を教えていただけないですか?」 その学校の教頭先生からのお電話であった。 大学卒業後、26…

  • 日本史を高偏差値にするには

    4年前に日本史を教えた生徒が、教育実習をしに母校に戻っているそうだ。私はすでにその学校を離れているので、直接に関わることはないが、少しうれしいことがある。それ…

  • 他者からの評価に多様性を

    ここ最近、ワクチン接種の副作用で、塾を休む高校生が急激に増えている。いい方を変えると、ワクチン接種が急速に進んで居ることを意味する。 2021年9月3日現在の…

  • 「生きている」と「生きる」

    すべての生き物が「生きている」。そこに意識があろうとなかろうと、感情があろうとなかろうと、思考があろうとなかろうと「生きている」同時にその「生きている」には必…

  • 英虞湾で正しいことを疑う

    三重県に志摩市というところがある。その海を英虞湾と言い、昔から真珠養殖が盛んなところだ。こうした海を訪れると、その海の美しさに感動する。ある漁師さんから聞いた…

  • 9月になって自由に生きる

    9月になり新学期が始まった。今年はコロナ禍もあり、例年とは違った特別な9月では無いだろうか。そうした中で例年通りなのは、やはり学校に行くことが困難な児童生徒が…

  • 塾と学校を俯瞰すると

    教員を32年間も務め、さらにこうして塾経営を始めて5年目、さらに会社を立ち上げ2年になる。不思議なもので、双方の立場ではなく、なんとくなその双方を俯瞰し、客観…

  • 伝わる志望理由書の書き方2⃣

    志望理由書を作成する際に、大学パンフレットやHPを見ることは必要である。それは当たり前のことだ。 しかし、最初から大学パンフレットやHPを見るようなことをして…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、長坂教育研究所さんをフォローしませんか?

ハンドル名
長坂教育研究所さん
ブログタイトル
これでも私立高校教員〜 30日間記憶の定着法〜
フォロー
これでも私立高校教員〜 30日間記憶の定着法〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用