chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
YFH
フォロー
住所
高知市
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/21

arrow_drop_down
  • 星撮影用としてのHD PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED

    よし。週末は、満月期だったし、ほとんど雨だったので(でも夜は晴れ間ものぞいたのだけど)、撮影に行っていないので、とうとう、この記事を書いておきたいと思います。 星撮影用としてのHD PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED。 フィッシュアイズームの異名をとる、独特のレンズです。 www.ricoh-imaging.co.jp ブログを振り返ると2022年10月31日に、購入しているようです。 この時に、コーティング違いの旧smc DA10-17mmを手放しています。 HDとsmcというのは、PENTAXのコーティングの名前でして、HDの方が新しい。 色々なレンズが…

  • 明けの明星を望む

    うむ。 前回、HD10-17mmで春の天の川を撮ったことにより、とうとう、星撮影用としてのHD PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5EDを書けそうな気がするのですが、あの手の記事を書くには、しばらく時間がかかるので、少し準備期間をとらねば。 というわけで、今回は、前回の撮影から一枚出しておこうと思います。 明けの明星を望む PENTAX K-3 MarkⅢ レンズ HD DA☆11-18mm 焦点距離 18mm ISO100 SS15秒 F2.8 アストロトレーサーType2、プロソフトンクリア使用 2024.2.12 高知県にて 現在、金星は、明けの明星として、…

  • 春の天の川を探して~2024年春~

    さて。 今年もこのシーズンがやってまいりました。 そう、春の天の川が昇る季節。 新月期に3連休という、ここで行かないとまたしばらく撮影に行かないぞという好条件でしたので、撮影に行ってきました。 1月1日に、幸先よく、今年の初撮影を済まし、良いスタートを切ったと見せかけておいて、実は、今年2回目の(星)撮影。 いや…、毎週末、何かしら用事があり、なかなか夜に撮影に行く時間が取れませんでした。まあ、夜、撮影に行くというのはそれだけでエネルギーがいる。 そして、今回のように、明け方を狙うパターンは、多めのエネルギーを消耗します。が、それでも、星も撮り、星を見るのは、心地よくもあります。 春の天の川を…

  • レンズ貯金宣言

    さて…。 いや、本当に、無限に積読を増やし続けるマシーンと化しているので、ちょっと何とかしないといけないと思い立ちました。 本を買う速度を落とさねば。本を買わないというのは無理な話なので、あくまで、買うスピードを落とすことに専念しよう。無理なことはしない。 具体的には、ハードカバーの本は月1冊にしておこう。 写真集はどんなに多くても二ヶ月に1冊に抑えよう…。 新書は…まあ、必要なのは買おう…。(最近は、新書や文庫もわりと高いけども) 私は、基本的に、本と、カメラ関係以外はお金を使うことはほぼないので、本の購入速度を落とすと、少しずつですが、貯金は貯まり始める。 ひとまず、表紙用の一枚を。 西の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YFHさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YFHさん
ブログタイトル
シロナガス/星景と科学本のブログ
フォロー
シロナガス/星景と科学本のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用