上野陽介が田端花のお母さんとまで親しく接しているっぽいことを確認した鶯谷すみれによる花への素行調査が始まりました。ボーリングをした時にも陽介との仲を気にしていましたが、お好み焼き屋の割引券まで登場して、さらなる親交を確認したので、具体的に動き出しました。すみれの人生は既にイージーモードですが、花と陽介の急速な接近に対しては、さすがに動かざるを得なかったようです。お昼を一緒に食べたり、美化委員が担当...
ゆるキャン△ SEASON3 第9話 ツーリングと桜めぐり 感想
今回は志摩リンによる久々のソロキャン回。十谷温泉キャンプ場と竜仙狭というところ。桜がたくさんあって、綺麗なキャンプ場。地味なキャンプ場なのに、大量のごみが捨てられている。リンがごみを片付けていると、車でやってきていたお姉さんとお兄さんが、車でごみを運んでくれることになった。コーヒーもご馳走になって。いい人たちだ。ごみはちゃんと持ち帰りましょう。ついでにね、街中の道路のごみも捨てないでねw拾うの手間...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第34話 世界一が見えた!? 感想
決勝戦、日本vsドイツは、2-1で日本のリード。日本で、翼くんたちの活躍を見守っている人たちも、世界一が見えてきたと実感しているようだ。ドイツも頑張って攻めてるが、日本の厚い守りに苦戦している。足のしびれを克服したカール・ハインツ・シュナイダーが猛攻をかける。石崎くんのお母さんも、石崎くんの活躍に感無量。それもつかの間、残り10分で、ヘルマン・カルツが本気を出す。カルツくんを中心に、攻めて、シュナ...
響け!ユーフォニアム3 第八回 なやめるオスティナート 感想
3日間の夏合宿です。でも、すぐオーディションです。橋本真博先生、新山聡美先生、いつもの先生たちも参加。まあ、合宿の練習は、いつもの感じ。食事の時間も、カレーを食べながら、黄前久美子と黒江真由の2人での時間。微妙な空気が流れる。高坂麗奈との2人での練習の時間。久美子は滝昇先生からのダメ出しが多いと指摘される。真由は指摘されることは無く、滝先生の求める音を出すことが上手いらしい。麗奈はどうしても久美子...
ワンルーム、日当たり普通、天使つき。 第8話 すばらしきかな様式美の世界 感想
リリーシュカ、また凄い子が現れた。純日本人だけど、吸血鬼でもある。メイド喫茶「mofu💗maid cafe」で働いているらしい。徳光森太郎は、中二病かと思っていたけど、本物だったw夜に森太郎のマンションに侵入して、匂いを嗅ぎに来たことには、びっくりしたwというか、めちゃくちゃだw結局、朝?まで居座って、寝てたみたいだな。早朝には、制服に着替えて、登校する必要があるので、家に帰ったけど。(森太郎が、お昼の食事を購...
ゆるキャン△ SEASON3 第8話 めしテロはじまるよ!! 感想
やけくそキャンプ後半です。(犬山あおい曰く、みずがきキャンプ回想編後半です)瑞牆山って、ロッククライミングで有名な場所なのね。山を眺めて、まったりしながら、先生の到着を待つ3人。大垣千明は、明野でピザトーストを食べ損ねたので、ピザを食べることにこだわっているが、この周辺はピザが名物なのかな?キャンプ場には、ピザ窯があるし(修理中につき使用禁止)でも、ピザ生地は持ってきてある。鳥羽美波先生も無事到着...
もの凄い恥ずかしいことを、3回以内に当てたら、何でも願いをかなえてあげる。高木さんからの申し出で、ひたすら考えて、答えてみる西片くん。西片くんも言っていたけど、難しすぎるw会話の内容から、告白が最後の答えだと思う高木さん。高木さんが、西片くんに告白するという回答ははずれwまあ、ここで、告白するということは無いなwこれは、誘導されて、からかわれているのか?そうならば、さすが高木さん。結局、スマホでの...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第33話 メッセージにこたえろ! 感想
決勝戦も残り30分。ドイツはヘルマン・カルツ、マンフレート・マーガス、カール・ハインツ・シュナイダー、フランツ・シェスタ―で波状攻撃。それ以外のドイツの選手たちのシュートも若林くんが止める。まさに猛攻。カルツくんの心憎いループシュートも、かろうじて止める。ロベルトノートの52ページに書かれている内容。「サッカーの楽しさについて」自由なプレーをして、サッカーを愛す。翼くんはこれを体現すればよいのね。...
あれ?モナカも金賞。えーと?コンクールメンバーは関西大会で金賞を取ることに気合が入っている。ということは、京都府大会は当然、金賞なのかな?ちょっと、状況がよくわからなかった。今度は、関西吹奏楽コンクールメンバーのオーディション。夏合宿でやるのね。低音パートのメンバーは和気あいあい。夏休みの練習が無い日の過ごしかたについて、高坂麗奈は悶々としているのね。黄前久美子と過ごす時間が減るから。お揃いの水着...
ワンルーム、日当たり普通、天使つき。 第7話 原稿明けの漫画家は大体こう 感想
とわとのお出かけから帰宅すると、徳光森太郎のマンションの前には、マリちゃんという女性が座っていた。森太郎が夜ご飯に買ってきたコンビニのお弁当にがっついてるwマリちゃん(徳光マリ)は森太郎の叔母、(森太郎のパパの妹、28才)か、そして、このマンションの所有者なのね。とりあえず、前回登場のしうに引き続き、騒がしいキャラクターが現れたなw自分の誕生日のためにホールケーキを買ってきたが、とわも森太郎もドン...
ゆるキャン△ SEASON3 第7話 ホラかホンマか回想キャンプ 感想
野外活動サークルでは、薪を調達したので、薪割をすることに。薪割をしながら、各務原なでしこ、志摩リン、土岐綾乃が3人でキャンプに行っている間の、野クル残り物メンバー(大垣千明、犬山あおい(斉藤恵那は野クルではないが、ほぼメンバー扱いなのか))による、山梨県北部へのキャンプの回想。バスキャンと称し、明野で買い出し(トマト、にんじん、その他野菜)をして、朝ごはん(地元の野菜たっぷりカレーとおにぎり、ホッ...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第32話 ちぎれた帽子 感想
同点に追いついた日本。さらに、中盤もドイツに負けてないため攻勢をかける。「ボールは友達」この凄さを再確認の回かな?試合を観客席で見ているロベルト本郷による回想が続く。そうこうしているうちに前半終了寸前だが、カール・ハインツ・シュナイダーがドリブルで攻める。ヘルマン・カルツのサポートもあり、若林くんとの一騎打ち。シュートは、若林くんの帽子を吹っ飛ばし、ゴールバーに。しかし、若林くんは負傷。ハーフタイ...
日直で朝早くに登校してきて、上履きトラップでからかわれる西片くん。何気に、靴下で教室を歩いたら、綺麗じゃないよね、これって、高木さん。終業式の日だから、高木さんも学校、最後だから、みんな、感慨深い。西片くんは、高木さんの引っ越しの話を、一番最初に知りたかったのね。何だか、もの凄くこだわってるな。職員室では、好きについて、田辺先生にいろいろと問われる。大切なことは、大切な人には、話しにくい。まーどう...
いよいよ吹奏楽コンクール京都府大会のオーディション。黒江真由はめちゃめちゃ辞退したがってるな。絶対、何かあるな。完全実力主義で行きたいんだけど、それでもやっぱり、気を遣うんだよね、きっと。方針が決まっていても、完全に納得しているとは限らないのが人間だからね。帰り道で黄前久美子と佐々木梓の会話から。進路は高坂麗奈→完全音大、完全プロ志向。梓 →できれば音大、できれば音楽関係。久美子 →まだわからん...
ワンルーム、日当たり普通、天使つき。 第6話 襲来・低気圧幼女 感想
騒がしい幼女の天使がやってきました。しうという小さな天使が、とわを心配して探しに来たらしいけど、とわってまだ、1週間しかいないのかw1週間で、5話分も消費したのねwとわは天使の代表者、高貴なお方なのね。もっと一般的な天使かと思っていた。何か凄い子だったなwとわのことが大好きなのはわかるけど、徳光森太郎、及び、人間のことも大嫌いみたいだからな。めっちゃ見下してた。時間限定で来たみたいだけど、何かいろ...
ゆるキャン△ SEASON3 第6話 それじゃあまた、いつか 感想
寸又狭へ行き、足湯につかり、夢のつり橋を渡り、温泉(美女の湯)でのんびり。お姉さんたちにも会って、楽しいひと時を過ごした。八代はるか、知多りえ、どっちだっけ?知多りえの方か。この人は、犬山あおいの親戚か何かか?見た目と雰囲気が似ているな。なでしこの小学生時代のお買い物の時の、他の家族に紛れていたエピソードは、面白かったな。こういうこともあるのか。夢のつり橋のある川は凄く綺麗な青色をしているのね。あ...
高木さんと西片くんの仲の良さは、クラスでも話題。まあ、いいことだよね。この年代では、からかわれて嫌な思いもすることもあるけど、このクラスは、みんなが微笑ましく見守ってくれているのが良い。西片くんは、中井くんから、高木さんが引っ越しをすることを聞かされる。卒業式の間も、終わってからも、西片くんは、ずーと高木さんのことを気にしているな。教室で、引っ越しの話を聞かされる。その後、先生からも話があった。授...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第31話 史上最強のシュート 感想
カール・ハインツ・シュナイダーによる先制点の後の試合再開。日本は翼くん、岬くんの黄金コンビで攻めようとするが、日向くんが割って入り、ネオ・タイガーショット。このこぼれ球を新田くんが、ミューラーくんのまたの下を狙っての隼シュート。しかし、バックハンドで防いでしまう。今度は、翼くん、日向くんによるドライブタイガーツインシュート。ボールが凄く揺れる。こんなのとれるのか?あ、ミューラーくんの最後の修行。崖...
もうオーディションの季節。緊張感を保つために、完全実力主義にするために、今年は黒江真由のいた清良女子高校を参考に、大会ごとにオーディションを行うことになりました。真由は何故か、オーディションの辞退を考える。季節は県祭り。みんな楽しみにしているのかな。黄前久美子は真由から誘いを受けるが、先約があるのでお断り。でも、嘘だけど。高坂麗奈から家に来るように誘われる。相変わらず久美子は進路には悩む。県祭りに...
ワンルーム、日当たり普通、天使つき。 第5話 ふたりの放課後、ふたつの放課後 感想
天界って、やっぱり凄いw食事はハートの木の実の中に、カレーライスみたいなのが入ってるのかwこれを食べてるのね。面白すぎw徳光森太郎がこの学校に通って、堤つむぎと再会したのは、本当に偶然、奇跡的なことなのね。そうはいっても、天使と同居、雪女と知り合い。この状況につむぎは悶々としている。想定外の部分も大いにあり、自問自答w普通の人間だから、天使、雪女に対抗するために、好きになってもらうために何をどうし...
ゆるキャン△ SEASON3 第5話 焚き火と牛まつり 感想
今回は料理番組のようだった。かんたん甘酒クッキー、美味しそうだったな。こういう食べ物があるのね。調べたけど、一応、ネット通販でもちょっとだけ売ってるみたいね。甘酒好きだけど、クッキーがあるのは知らなかったです。浜松で有名なうまうま100%ハンバーグ、ビーフシチュー、オムレツそれらを合わせた畑薙ダムビーフダムシチューオムハンバーグライス。とても美味しそうだった。志摩リン、各務原なでしこ、土岐綾乃の3...
からかい上手の高木さん(ドラマ版) 第5話 バレンタイン 感想
今日はバレンタインデー。バレンタインのチョコって配ってはいけないんだwそういう学校もあるのね。みんな、チョコを気にして生活してるのね。気になる子がいるけど、エピソードがそれぞれ違って面白い。中井くんと真野ちゃん。浜口くんと北条さん。それぞれ、キャラクターが違うから、エピソードも全然違って良い。そして、高木さんと西片くんは、高木さんがじらしながら、チョコをあげる。主に3組のエピソードだけど、それぞれ...
「ブログリーダー」を活用して、日本のアニメさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
上野陽介が田端花のお母さんとまで親しく接しているっぽいことを確認した鶯谷すみれによる花への素行調査が始まりました。ボーリングをした時にも陽介との仲を気にしていましたが、お好み焼き屋の割引券まで登場して、さらなる親交を確認したので、具体的に動き出しました。すみれの人生は既にイージーモードですが、花と陽介の急速な接近に対しては、さすがに動かざるを得なかったようです。お昼を一緒に食べたり、美化委員が担当...
瀬川ひろが家出から連れ戻されてしまったけれど、海野凪が駆け落ちのように連れ去ってしまう。凪とひろの出会いと変化の様子を回想で表現していたけれど、ひろが何でも1位にこだわる理由が凄かった。結果としては、正反対の人が近づいてくる状態になってしまったが、それを受け入れ楽しんでいるひろがさらに凄い。そして、もう一人、幼馴染の望月あいが凪と結婚するためにやってきた。天野エリカに告白魔だと思われて追い詰められ...
モニカ・エヴァレット(偽名モニカ・ノートン)は、イザベル・ノートンの協力によって、フェリクス・アーク・リディルの秘密裏の護衛のため、セレンディア学園への潜入を成功される。でも、クラスには馴染めず、リディル王国第二王子フェリクスへの接近も苦労するが、何とか接近できたけれど、刺客に間違えられる。まあ、モニカの事情とは別に、生徒会会計の人に狙われていたけど。そして、その共犯者に間違えられる。ということみ...
アン・シャーリーはレドモンド大学に行くことになるのね。2年間、学校の先生をしていたけど、マリラ・カスバートがレイチェル・リンドと暮らすことになり、双子(デイビー・キース、ドーラ・キース)のお世話も大丈夫になりそうなので。そして、ラヴェンダー・ルイスとステファン・アーヴィングの結婚。ポール・アーヴィング、シャーロッタ4世を伴ってのボストン移住。また、ダイアナ・バーリーとフレッド・ライトの婚約と周辺の...
ケーキ大好きな少女、和栗薫子は紬凛太郎の家が営むケーキ屋さんの常連客。まあ、見るからに凛太郎を気にしている様子が伝わってくる。もちろん、ケーキも大好きな表情もたっぷりと伝わってくる。見た目がいかついので、幼い頃から怖がられていた凛太郎。何かと誤解されることも多いようで、その結果、何となく周囲に壁を作る子に育ってしまったようだ。その結果、変な人たちにも絡まれたりすることもあり、その影響で薫子も絡まれ...
鶯谷すみれがボーリング場?アミューズメントパークかな?チラシを入手したので、そして、ちょうど新橋努がクーポンを持っていたので、クラスのみんなを誘ってボーリング場へ。鶯谷さんから、田端花も誘われて場違い感も感じていたけど、返事をしてしまったので参加。上野陽介との秘密の約束だったり、親しげな様子から、付き合っていると勘違いされる。後半は、緑の日が花の誕生日なので、お好み焼き屋さんで食事。そこでは、陽介...
1期から2年半ぶりくらいになりますか。高校2年生でしたっけ?1期で4月から夏休みに入るくらいまでしか進んでなかったんですよね。そして2期。海野凪、天野エリカ、海野幸が同居している家に、いきなり瀬川ひろが家出?してきて、同居を始めました。4人になったので、部屋割りで揉めたり、家事当番で悩んでみたり。そして、実際の家事でも、上手くいっているのかどうか。結局、凪が料理を作っておさまったみたいだけど。凪の...
主人公はモニカ・エヴァレット。人見知りで、人との会話も満足に出来ないことから、無詠唱魔術を操る魔術師になった少女の物語なのね。普段は、本当に会話が成立するかしないかくらいのキャラクターだが、魔術を使うときは、冷静な雰囲気と神々しく不思議で強大な力を感じさせる。とにかく変貌が激しい印象だった。同じ七賢人であるルイス・ミラーからの依頼(担当任務の全権を任されているのでほぼ命令だけど)で、フェリクス・ア...
漫画版を最初のちょっと見たことがあるのですが、ちょっとエロいシーンが多かった印象だったので、それ以降は見ていなかったのですが、アニメ1期をAMEBAで見る機会があり、かなり見ごたえがあったので、感想を書いておこうかと思いました。アニメも最初のほうは、ちょっとエロいシーンもありましたが、それ以降はそれほどでもなく、ひたすら可愛らしいリリエルのコスプレが中心の物語でしたね。奥村正宗は、生い立ち上、3次元の...
アン・シャーリーとダイアナ・バーリーは、キンドルさんちの食事会に誘われたが、深い森の奥で迷子になり、結局、ラヴェンダー・ルイスの家(やまびこ荘)にたどり着いた。銀髪の美人の女性と食事をした。ポール・アーヴィングのことも話してしまった。その後も交流が続いた。あ、お手伝いの女の子は、シャーロッタ四世というあだ名なのね。四姉妹の末っ子だらか四世なのね。ステファン・アーヴィングとの昔話。幼馴染だったのね。...
面白かったです。ラブストーリの少女漫画が好きな美化委員の田端花が、毎朝、花瓶の花を変える仕事をしていて、変える花を髪飾りのようにしたところを上野陽介に発見され、内緒にしてもらおうと奮闘する。陽介はイケメンでとてもいい人で、もちろん内緒にもしてくれるし、花壇の花の植え替えも手伝ってくれて(他クラスの美化委員の仕事も押し付けられたので)帰りのコンビニでも、食べ物を買ったりしてくれる優しいイケメンの男の...
結局、別の宇宙の物語だったのか、ララァ・スンの夢の物語だったのか。見終わった後でも判別出来ないでいる。ニュータイプ同士の戦闘シーンは圧巻だった。マチュ(アマテ・ユズリハ)、ニャアンvsシュウジ・イトウ(白いガンダム)シャリア・ブル中佐vsエグザべ・オリベシャリア・ブル中佐vsシャア・アズナブル大佐まあ、白いガンダムが巨大化するのは、意味が分からなかったけど。つまり、ララァ・スンによるシャア・アズナ...
2人が来てもう10が月経つのね。そして、プリシラ・グラントからの手紙でアンの憧れの人、モーガン夫人がやってくる。アンはランチの準備の計画に勤しむ。とても楽しそう。マリラ・カスバート、デイビー・キース、ドーラ・キース、ダイアナ・バーリーにも手伝ってもらってね。翌日、朝から庭で花を摘んでいると、ダイアナもやって来る。ランチの準備も順調に進む。招待客もぞくぞく来た。が、モーガン夫人たちの到着が遅れている...
マリラ・カスバートの親戚の子を引き取ることになったのね。双子の元気でやんちゃな男の子(デイビー・キース)と大人しい女の子(ドーラ・キース)。アン・シャーリーによる教育が始まる印象だ。デイビーがまったく言う事を聞かない。紳士になるのは大変だな。いや、この子だけか、大変なのは。教会で巨大ないもむしを女の子の背中に入れるとか、もうとんでもない子供だな。そして笑うという。まさに素行不良。でも、巨大ないもむ...
マチュ(アマテ・ユズリハ)vsニャアンは激しい戦闘になったね。まさにニュータイプ同士の戦闘。傍観しているシロウズは「アルファ殺したち」とか言ってるけど???イオマグヌッソの外では、シャリア・ブル中佐が、エグザべ・オリベ率いるギャン部隊を圧倒してる。さすがだね。マチュは、シャロンの薔薇の時間凍結に干渉するのね。シャロンの薔薇から、何か外して、「gMS-Ω GQuuuuuuX(ジークアクス)」「gMS-κ GFreD(ジフレド...
みんな学校の先生か。アン・シャーリー、ギルバート・ブライス、ジェーン・アンドリュース。ダイアナ・バーリー以外は。アンの担当クラスには、ジョシー・パイの親戚のアンソニーという男の子もいるのね。まあ、不愛想な子だ。ポールっていういい子もいるけど、何か、いたずら好きな子がいて、初日から学級崩壊のような感じだなw昔もこうなのか。アンは自分のクラスの生徒たちに未来の希望をたくさん持っているけどねwアヴォンリ...
斎森美世と久堂清霞のラブストーリーでいいのかな?タイトルと斎森美世の見た目で、以前から気にはなっていたけど、やっとABEMAで見た感じです。正直言うと、2人のラブストーリー的なところは凄く良かったのだけど、特殊能力系のエピソードの部分は必要なかったかなと思います。何か、あんまりラブストーリーとタイトルの幸せな結婚っていうテーマに関連しなさそうというか、あえてバトル系要素を無理やり組み込んで、視聴者層を...
川井モナと黒岩メダカのラブコメディというか、限りなくギャグアニメに近い印象でした。1月に、第1話だけ見てみて、あまり面白く感じなかったので、見なかったのだけど、最近、第2話以降を見たら、2話以降がとても面白かったです。まあ、ひたすらに川井モナが黒岩メダカを落とすために奮闘するんですけど、修行中の黒岩メダカはなかなかの難攻不落な男の子なので、モナが一喜一憂してとても面白い。可愛くて、優しいけど、ちょ...
「全地球環境改善用光増幅照射装置イオマグヌッソ」というソーラーレイ兵器が登場しましたね。これの完成式典の様子を描いているのね。マチュ(アマテ・ユズリハ)は、シャリア・ブル中佐のキケロガと一緒に訓練。シャリア・ブルの木星でのお話も聞けた。厳しい任務だったのね。一方のニャアンは、エグザべ・オリベとともに待機。キシリア・ザビはギレン・ザビ総帥、チャップマン・シムロ大将、秘書官の女性セシリア・アイリーンと...
マシュウ・カスバートは残念だった。マリラ・カスバートも目の病気で生活に制限ができた。奨学金を受け取って、レドモンド大学進学予定だったアン・シャーリーだったが、マリラと一緒にグリーン・ゲイブルズで生活することを選んだ。アヴォンリーの学校の先生になるのね。ギルバート・ブライスが赴任予定だったけど、譲ってくれた。で、ギルバートとも仲直りして、とても楽しそうだった。学校って、16歳6か月で先生になれるのね...
何だろう、この展開。姉、神宮寺琉実は、白崎純と別れる条件として、妹、神宮寺那織と付き合うことを強引に同意させる。あ、同意ではないか。でも、ほぼ強制。那織も純が好きなのは、少し意外というか、見る限りは、そのような雰囲気は感じなかったので。(アニメのタイトル上、好意を持つ感情があることは、想像つきますが)家が隣なので、家族ぐるみの付き合いがあり、バーベキューも定期的に開催している模様。この2つの家族は...
アーリャさん(アリサ・ミハイロヴナ・九条)は、真面目で何ごとにも頑張る女の子。ロシアの小学校の時代からそうみたい。高校に転入してきても、学園祭の準備を頑張る。小学校時代と同じように孤立しそうになるが、久世政近が独自に学園祭の準備を進めて、助けてもらう。政近は、アーリャさんを、結果として助けたので、お礼に、アーリャ呼びができる権利を獲得して、アーリャと呼ぶようになる。というのが、アーリャさんと政近の...
綾瀬沙季が学校で孤立ぎみで、見た目も派手なのは、可能な限り他人に頼らず、自立して生活するためなのね。高額なバイトを探しているのも、その理由。浅村悠太には、他人を頼るやり方も考えてみたら的なアドバイスを貰ったが、あまり考えていないらしい。(バイト先の先輩である読売栞から教えてもらった内容ではある)沙季は、母、綾瀬亜季子がいろいろと他人に言われたことを知っているから、そういった状況を変えるために頑張ろ...
北条時行は、諏訪頼重に仕える2人の子供(祢津弧次郎、望月亜也子)を味方にして、バトル系アニメに登場するキャラクターっぽくなっている宗繁との激闘の末、五大院宗繁を討ち取った。兄、北条邦時の仇を取った。太刀筋を見極めて、すべて回避する能力は凄まじい。攻撃はふにゃふにゃなので、当たらないけどw能力の落差が凄い。頼重は未来が見える能力があるらしいので、雫と一緒に、時行に寝起きドッキリを敢行するところは面白...
好きな子とお付き合いできず、失恋した女の子を「負けヒロイン」と呼ぶらしい。八奈見杏菜は、幼馴染の袴田草介が好きだったが、姫宮華恋と付き合うのか、失恋してしまう。温水和彦は、偶然、そのような様子を目撃してしまうので、杏菜に絡まれてしまって、その後は、いろいろと、関わるようになる。ファミレスで、会計をしたので、支払いをした残高を、お弁当で払ってもらうという、謎の行動はちょっと面白い。焼塩檸檬は、綾野光...
第1話で、幼い頃から好きだった男の子(白崎純)とお試し的なお付き合いをして、あっさりと別れるという。純は何故なのかよくわからなかったみたいだけど。前半は、姉、神宮寺琉実のナレーション的な進行で物語が進み、後半は、妹、神宮寺那織のナレーション的な進行で物語が進む。人を好きになっても、自分の都合で、あっさりと振る。個人的に、一番大っ嫌いなタイプの人間(アニメのキャラクターだけど)を見てしまった。気持ち...
この学校の生徒会にまた勧誘される久世政近。今のところは、お断りしているけど、妹、周防有希からはしつこく誘われてる。有希は、政近のマンションにも泊まることがあるのね。学校での、幼馴染設定とはまるで違って、キャラクターが激変しているがwショッピングなどでも、2人の時は、こんな感じなのね。途中で、アーリャさん(アリサ・ミハイロヴナ・九条)が登場して、激辛ラーメンを食べに行ったり、アーリャさんと政近で、洋...
映画のようだ。あまりセリフも多くなく、淡々と物語が進んでいく。親の再婚で、兄妹になり、同じ家に住むことになった浅村悠太、綾瀬沙季だが、最初は敬語を使い、ぎこちない感じだったけど、敬語を止めてからは、比較的仲良く生活できるようになったのかな。まだ、同じ家に住み始めたばかりで、何がどうという展開でもないけど、アニメの落ち着いた雰囲気がとても良いと思います。騒がしく、怒涛の展開だけが、アニメではない、そ...
可愛らしい北条時行。面白いけど、冷静でもある諏訪頼重。冷静に頼重をサポートする雫。聡明、冷静、かつ強大さがにじみ出る足利尊氏(この時は、まだ高氏)。とても可愛いけど、ずば抜けた身体能力を持つ高時が見ごたえがある。オリンピックで金メダルが取れそうなレベル、というか、それ以上にしか見えないけど。これから、この2人が対決(高時vs尊氏)していくわけですね。北条高時のイメージは特になかったのだけど、足利尊...
アーリャさん(アリサ・ミハイロヴナ・九条)、めっちゃ厳しいw狩野英孝さんみたいな安藤先輩にも、久世政近くんにもw授業中に、政近に間違った答えを教えるあたりは、ちょっと高木さんに似ているかもwからかわれているのか?青白い美しい瞳で、冷徹なことを言われるのも、凄まじい。昼食の時間では、生徒会の美少女たち(アーリャさん、マリヤ・ミハイロヴナ・九条、周防有希)が現れ、みんな、羨望のまなざしで見ているようだ...
カール・ハインツ・シュナイダーはもう、プロサッカー選手として活躍している。そして、若林くんもプロサッカー選手として出番が回って来る。若林くんもちゃんと活躍してる。日本代表はパラグアイ代表との試合です。翼くんはベンチスタート。前半はパラグアイ代表に圧倒されて、後半も圧倒される。観客席からは、翼くんコール。やっと、翼くんの出番。背番号10なのかw何か凄いwスローインの後、翼くんのドリブルは、後半、動き...
田中あすか先輩から受け取った曲を黄前久美子、黒江真由、久石奏も吹き続けるのか。高坂麗奈はアメリカの音楽大学でお父さんの知り合いに師事するのですね。凄くなったら、滝昇先生に告白するのねwみんな気合を入れて、全国大会当日。小笠原晴香、中世古香織の2人も駆けつける。演奏前はみんな、ハグしあって、仲良し。演奏が始まって、吉川優子、中川夏紀が駆けつけたけど、演奏中はホールには入れないのね。演奏中は演奏のシー...
国際ジュニアユース大会から1か月。岬くんは日本へ戻ることになった。翼くんたちの後輩は新人戦。南葛中vs大友中の試合は、新田くんのいる大友中が勝った。この様子を見ていた日向くん、若島津くん、沢田くんも、まあ余裕で見てたw翼くんは翌日から、浜名クラブで練習。一方のドイツでは、若林くんが激しい練習をしていた。で、ハンブルグからプロ契約の話が舞い込む。翼くんはもうプロで通用する実力が確認された。岬くんは、...
ユーフォニアムのソリストだけ、再オーディション。甲乙つけがたい実力なので。黄前久美子の提案で、音だけで判断できるようなオーディションにすることに。久美子の進路は、松本美知恵先生と滝昇先生の予想通りなのね。何でわかっちゃった?再オーディションの日。オーディションの時間を待っている久美子と黒江真由。この時でも、久美子は真由を気遣っているのだな。自分の経験からでもあり、部長でもあるからなのかな。真由の話...
オカルト研究部(リリーシュカ(賀上さゆり)、蔓深ひすい)による悪魔召喚に付き合わされる徳光森太郎、とわ、堤つむぎ、和泉のえる。でも、何がくるかはわからないらしい。鶏クッキーを使って召喚するのか。何だろう、これ。みんなで呪文を唱えると、強烈な風が吹き、まさかのしう登場。一瞬だったけどね。何か、牛乳を飲む直前だった?みんな、大興奮しちゃって、眠れなくなってしまったのかwそれで、花火をすることに。花火綺...
大垣千明によるソロキャンは、熊が出る場所でのキャンプ。ガサガサと外で音がするので、めちゃめちゃ焦ってたけど、結果は、数匹の猫だった。トイレに行き、あらためて寝ようとしたら、志摩リンから連絡がある。主にキャンプの結果報告。花鳥山からリンが眺めていた夜景が素晴らしく美しい。翌日、千明がキャンプをしていた場所で、みんなで花見キャンプ。志摩リン、各務原なでしこ、大垣千明、犬山あおい、犬山あかり、斉藤恵那、...
翼くんは後輩の指導に熱が入る。朝の練習が終わると、杉本久美から、翼くんのことが好きであることを告白される。でもね、中沢早苗のことが好きだから、好きであることを伝えてあげてとお願いされる。図書室では、神田幸志が来て、早苗に付き合ってくれと告白する。石崎くんと怒鳴りあいの喧嘩になり、大変だ。図書室での騒動はまずいでしょ。いろいろとね。帰り道では、翼くんと早苗さんの2人で帰るけど、カルロス・アルベルトが...
関西大会、北宇治高校はゴールド金賞。そして、全国大会へ駒を進めました。吹奏楽部は素晴らしい演奏だったけど、黄前久美子はもやもやかな。職員室での、久美子と滝昇先生との会話もしんみりするな。あれ?喫茶店で、4人(久美子、高坂麗奈、加藤葉月、川島緑輝)で話してたけど、緑輝は推薦でどこの学校に決まったの?麗奈はアメリカへ留学かな?あ、ピザ屋さんですか、ここ。電車での帰りに、麗奈に、鎧塚みぞれの大学の定期演...
オカルト研究部の夏季合宿。みんなで、ヘリコプターに乗り、蔓深ひすいの別宅へ。メイドさんがたくさんいたが、みんなカッパらしい。江戸幕府の幕臣だったらしく、それが関係して、財閥になっているらしい。合宿と言っても、結局、海で遊んで、食事して、温泉入って、寝て、それだけだったな。ひすいは、現在の高校に入学して、ちょっとだけ男子にも慣れ始めて、友達も出来て良かったと思っているようだ。で、結局、オカルト研究部...
犬山あおいは高山のおばちゃん(お父さんの妹?)から、自転車を頂いたのか。ロードバイクはめっちゃ速いw家から、コンビニまで行く予定が、もう少し先へ。あ、もっと先、家から30kmくらいある、大垣千明がいるキャンプ場まで、やってきてしまったのか。で、説明をして、すぐに帰宅しようとするが、自転車はパンクしている。その頃、鳥羽先生は食材の買い出し。あおいは、千明のキャンプしているところで、お父さんの迎えを待...