chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暮らしの中で
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/13

arrow_drop_down
  • 申請すれば貰えるオカネ2

    親と同居中や離れて生活する老親の生活の面倒を見ている人なら・・・扶養家族にしたり、かかった医療費の控除を申請したりして節税することも可能だ。祖父母から孫に非課税で贈与できる期間限定の特例もある・・・・夫婦2人・老親と同居・子育て世帯・老親と離れて生活・祖父母兄弟間、高齢単身者というタイプの形ごとに、どんな制度が使えるかを考えてみてはいかがです。【昨日、本日の掲載票示(名前を付けて保存)して頂ければお役に立つのではと思います】申請すれば貰えるオカネ2

  • 申請すれば貰えるオカネ1❔

    今年のゴ-ルデンウィ-クは過去に例のない巣ごもり連休となる。家族と過ごす時間が増える一方での生活はいつまで続くのか不安は拭えない。だからこそ、この機会に家族と一緒に生活と資金の確保を考えて、国や自治体には、数々の申請すれば貰えるおカネがあり、緊急経済対策で一律10万円など、様々な給付金が新設、・・・・そうした制度は、【個人単位】と【世帯単位】の給付かが複雑に入り組み夫婦2人か子育て世帯か親と同居といった家族のカタチで、利用できる内容と申請方法が違ってくる・・・・・・・たとえば・・・高額療養費制度は個人単位で計算されるが、自分一人の医療費では基準を満たさなくても、妻や子供の医療費を合わせて申請すれば還付金を貰える合算制度がある。国際通貨基金【IMF】は新型コロナによる経済危機を世界恐慌以来最悪の景気後退になると予...申請すれば貰えるオカネ1❔

  • 50万人達成日々ご訪問ありがとう

    グロブを通じて暮らしのなかでの出来事を未熟な文綴りで、ワン公と囁いてまいり、本日、閲覧50万人を達成いたしました。皆様の日々ご訪問のお力添えと感謝致しております。ありがとうございます…今後とも宜しくお願い致します。50万人達成日々ご訪問ありがとう

  • 給付の電子申請はヤバいかも❔

    国から一人につき10万円支給される給付対象者は20年4月27日時点で、住民基本台に記録されている人が対象となり世帯主を受給権者として、申請本人名義の銀行口座に振り込まれる・・市区町村から届く申請書に必要事項を記入、【本人確認免許証・銀行口座のコ-ピ】の添付書類とともに返送する郵送申請方式になる【世帯数の少ない熊本県の山村・青森県の山村が5月1日】に給付が開始される。マイナンバ-カ-ドを用いるオンライン申請方式の2パターンと【やむを得ない】場合の窓口申請の受給を認めている・・・・総務省は申請方法の概要を発表した・・・・オンライン申請に必要なことから日本トレンド上位にマイナンバ-が入ったがその多くは懐疑的で、事情に詳しい関係筋からは、マイナンバ―での10万円給付金受け取りの最大注意点の電子申請は勧められないと警告を...給付の電子申請はヤバいかも❔

  • 粗悪なアベノマスクがアベノリスクに

    安部政権による新型コロナ対策の目玉、布マスク2枚配布で国民が激怒だ。小さすぎる・洗うと縮ム・悪臭がする・カビや汚れ・虫や髪の毛の混入も発覚し、政府が妊婦に配布した布マスク50万枚のうち143市区町村から報告が寄せられ、不良品の数は約7890枚に及んだ・・・厚労省の担当者は不良品を見つけたら、居住自治体に連絡してほしいとのコメンとだが、ふざけるなと言いたい・・そもそも布マスクに完全ウイルス遮断効果はない。毎回消毒しなければかえって不衛生になる・・ネットではアベノマスクと、揶揄されているが政府は発注先メ-カをひた隠しにし、野党から追及され、受注企業3社について回答、契約金額は約909億円布マスク配布の予算は、466億円なので、残り1社と差額はどうなっているのかという話だ・・仮にパニックに乗じてカネを懐に入れた悪党が...粗悪なアベノマスクがアベノリスクに

  • 賢い会社の辞め方

    老後の生活設計を考える上で多くの人が60歳以降も働くことを検討いるサラリ-マンが60歳以降に雇用延長や再就職で働くと国の雇用保険から貰える給付金がある賢い会社の辞め方だ・・・・失業給付・・雇用保険20年以上加入していた場合、定年退職後の失業期間【就活期間】最大150日まで失業給付を受給することができる働きだしてから貰えるのが、高年齢雇用継続基本給付金と高年齢再就職給付金でいずれの制度も60歳以降の月給が定年前60歳到達時の75%未満に下がった場合、新給料最大15%2025年度から10%に引き下げ予定が支給され、どちらの給付が貰えるかは定年後に失業給付を受給したかどうかでが決まります。高年齢雇用継続基本給付・・60歳定年後も同じ会社で雇用延長するが退職して別の会社に転職しても、その間失業給付を受給しなかったヶ-ス...賢い会社の辞め方

  • 支払い免除になるお金

    新型コロナの影響で収入が減った場合などに支払いが猶予される仕組みや、急な減収証明できれば支払い免除となる既在の制度がある・・・これらの活用も生活防衛には必須の知識となるのではないだろうか・・・個人事業主らの確定申告は4月16日まで延長されたが、所得税や住民税は、新型コロナ関連にて生活維持が困難になったなどの条件を満たせば、最大で納税猶予が受けられる・・・・【払えないから払わないでは年利14.6%の高い延滞税が課せられる可能性ありだ】いまは、柔軟に相談に乗ってもらえる可能性ありで、国税は税務所へ、地方税は市町村区役所に連絡し、国民保険・介護保険・75歳からの後期高齢保険等々の保険料は自治体に納めるが国から微収猶予など含め柔軟な運営をするように通達が出ているから具体的な対応は市区町村に相談が出来る・・・・前年の所得...支払い免除になるお金

  • 子育て活用したい公的制度

    新型コロナによる、今回の緊急経済対策では子育て世帯への支援が打ち出され、児童手当が加算される方針だ・・・・中学校を卒業するまでの児童養育をしている世帯を対象にした手当てで専業主婦と子供2人のいる世帯年収960万円未満の場合、3歳未満の児童一人に月額1万5000円3歳から中学生までは同1万--1万5000円が年3回に分けて支給される次回は6月支給分で児童一人当たり1万円が上乗せされ加算は今のところ1回限りで所得制限ありで所帯主の年収960万円以上妻が専業主婦で子供2人での世帯の場合、対象外になる見通しだ。離婚などによって一人親になった家庭に支給される児童扶養手当は最大月額4万3160円給付を受けるには市町村に相談して手続きの必要がある。子育て支援の制度は自治体により内容等が異なるものが多く、中学生の児童がいる家庭...子育て活用したい公的制度

  • 75歳受給84%増のまやかし

    この非常時に不要不急の年金法案を審議している場合なのかと悪評だ。75歳繰り延べ法案だが、現行60--70歳の間で選択可能な公的年金の受給開始を、75歳まで遅らせれば月額84%アップと政権側は宣伝するが、マヤカシにすぎない。貰える年金が増えた分だけ税金を多く取られるため生涯の手取は大きく減る実態を、厚労省の年金局長が国会で認めた・・・・共産党の宮本徹議員の答弁で、答弁をもとに自身のツイタ-で公開した試算は衝撃だ。月15万円の年金を受け取る単身者の場合、受給開始65歳で87歳まで受け取ると、ト-タル年金受給額3960万円に対して、所得税・住民税の差し引き分は総額46万円余りだ。一方、受給開始を75歳に繰り下げ84%上乗せされた年金額は27万600円・87歳までの受給総額は約3974万円と見た目の年金額は増えただけ、...75歳受給84%増のまやかし

  • 年金改正で繰り上げメリットは❔・・

    現在議論んが進められている年金制度改正で老後生活設計を考える上で、いくつかの重要ポイントがある・・・・年金博士の北村庄吾氏が繰り上げ受給について解説している。【繰り上げ】というと早く貰えても毎月の受給額が少なくなってしまうと抵抗を感じる人が多いのではないでしょうか・・しかし年金制度は【細く長くても太く短く】を選んでも平均寿命までの総額はあまり変わらず、【繰り上げ】で毎日の年金額は少なくなってもトウタルで考えると決して損ではない・・・さらに制度改革で繰り上げに大きなメリットが加わります。繰り上げには65歳より早く貰始めるほど受給額が減らされるルールがあるが受給開始を・・1ヶ月繰り上げるごとに0.5%・一年で6%・5年で30%現行制度では月額16万円の人が60歳繰り上げを選ぶと30%減の約11万円になる・・・新制度...年金改正で繰り上げメリットは❔・・

  • 2021年導入の70歳延長の働き方

    2021年4月から70歳雇用延長制度が導入される・・・そうなると、65歳以降の働き方の選択肢が大きく広がることになる現在65歳雇用延長制度は企業に以下の3通りの雇用制度から一つを選ぶことが義務化されている。1・・定年制・・2・・定年の65歳以上への引き上げ・・3・・希望する社員に65歳までの継続雇用制度導入新制度では、これらの年齢が70歳に引き上げられるのに加えて65歳から70歳まで社員の継続雇用の方法として新たに次の4種類から選択できるようになる。4・・子会社や他企業への再就職の斡旋5・・業務請負契約【フリ-ランスとなった社員への業務委託】6・・企業支援社員が起業した会社での業務委託・・7・・NPOの社会貢献活動での参加具体的には65歳から社員として会社で働くだけでなく社員が起業したり個人事業主となったり、会...2021年導入の70歳延長の働き方

  • かんぽ生命のコロナ対策

    かんぽ生命が新型コロナウイルスに感染して死亡した場合、契約者に通常の2倍の保険金を支払うと発表した・・被保険者死亡した際に保険金が支払われる・・終身保険や養老保険などが対象だという・・・・かんぽ商品の基本契約には加入後1年6ヶ月以上経過した契約者が不慮の事故死やエボラ出血などの特定の感染症で、死亡した場合が2倍になる倍額支払い制度があるこの適用に新型コロナを含めるという。明治安田生命保険も新型コロナ原因の死亡したり高度障害になったりした場合・・保険金を増額すると発表・・・既に死亡者にも適用としている。損保保険会社もコロナ対策・・・・生命保険だけでなく、自動車保険を提供している損害保険会社でも同様に、保険料払い込みや、契約更新を猶予する措置をとっているところもあり、利用する価値も大きいだろう。さらに、まとまったお...かんぽ生命のコロナ対策

  • 場当たりで思考停止の軍団

    1億2595万人の国民人口に2割しか該当しない30万円給付案を自信満面と時期総理候補の岸田文雄といい・・・国民一人に10万円は手を挙げた方に給付と、恵んでやる的行為の財務の麻生といいアベノマスクの配布で466億円もかけ、殿に進言の西村経済相といい議員の給与半分返せと、【世界の北野の一喝】で、、議員給与返納に重い腰を上げたり、アベノマスク1901件の不良品マスクを配布に、新品と交換するという・・・この国のトップの思考停止の恐ろしさに国民の痛みを分かってというより、選挙のための人気取りのためにだけの政策にこだわり、いざ・・緊急時となれば、何から何まで絶望のドタバタ政治家に、不安で殺される国民の悲鳴・・しっかりしろよ二世軍団の政治屋、都道府県のトップを見習って国民を安心させろよ。場当たりで思考停止の軍団

  • 年金受給者の休業対策

    年金を受け取りながら働く定年後世代が休業を指示された場合・・・高年齢雇用継続基本給付金と在職老齢年金の支給停止がどうなるかに着目したい。高年齢雇用継続基本給付金は、給料が定年前60歳時点と比べて75%未満に減った人に、新給料の最高15%が給付される仕組みで、本人の口座に直接振り込まれる。会社から休むように指示され休業手当を受け取る場合、収入はさらに下がる・この場合給付は再計算され、人によっては額が増えたり、新たに給付が受けられたりする。定年前の8割の給料で再雇用された人はこの給付金を受け取れませんが、休業手当でさらに収入が6割に減る【定年前の48%になる】と給付金が貰えるようになる。同給付金は会社が2ヶ月毎に申請を更新する仕組みだ・・・・次は年金カットだ。働きながら受給する在職老齢年金は、月給と年金の合計が28...年金受給者の休業対策

  • 休業時に使える制度

    新型ウイルスの影響で会社から自宅待機や一時帰休(休業)を支持された場合、収入のぺ-スとなるのは休業手当だ・・労働基準法では、会社の都合で社員を、休業させた場合、最低でも60%を支払わなければならないと定めている。パ-ト従業員も対象で、今回【特例措置】で社員を休業させる企業に国から助成金がが出る。雇用保険未加入の短期間労働者の休業にも助成される、中小企業の経営者にはこの特例措置を知らないヶ-スもあり、この制度を申請するように提案してみてはいかがでしょうか。注意が必要なのは会社都合の休業ではなく、政府要請の休業とみなされ手当は出ないかもしれない。加藤厚労相は国会で【企業には雇用調整助成金制度で引き続き休業手当を払っていただくべくお願いをしていく】と説明しているものの、会社に休業手当は出ないと言われる可能性がある。他...休業時に使える制度

  • 退職金は一括で貰いましょう

    年金だけでは生活できない時代に退職金は老後資金の大きな柱だ・・だからこそ、全部を一時金で貰うより、分割【退職年金方式】で貰って年金の足しにするほうが、安全確実と思っている人が多いのでは・・・ところが大きな落とし穴がある。例えば・・・機械メ-カを退職したA氏69歳・・約2000万円の退職金を65歳歳から75歳まで、10年の毎月払い月額約16万6000円の分割で受け取っている・・・定年後も嘱託で働き収入があったし、一時金で貰って定期預金しても利息はほとんどつかない、それなら分割で老後資金計画が立てやすいと考え、年金の16万円と退職年金あわせて、年収400万円ほどになり、妻の年金とで無理しなくても食べていけると選択したものの・・不満が出てきた年金通知を見るたびに天引きの税金や健康保険料が増えて、負担が重すぎると感じて...退職金は一括で貰いましょう

  • 本当に困ったお人どすな~

    休業要請と補償はセットでという国民の声を無視続けておられるこのお人星野源の【うちで踊ろう】を使って自宅で優雅に過ごす動画を投函なされた、このお人…何様のおつもりでしょうか❔・・貴族かしら❔・・ルイ16世紀かしら❔・・NSNでこのお人に対するお怒りの声が盛り上がっておりまっせ・・補償を求める切実な声多くも、国民の声に耳を傾けることもなくってさぁ・・・公共電波を使いはって、驚くようなことを口にしはったこのお人・・・【様々な支援を用意したが、補正予算成立を急ぐことで、準備を加速させたい休業に対して補償を行っている国は世界に例がない・・我が国の支援は世界で最も手厚い】ダッテ?オイオイ・・ちょい待ち・・イギリスでは業種を問わず、自営業所得の8割の上限33万円を3ヶ月補償しており、フランスだって、商店・零細企業の従業員84...本当に困ったお人どすな~

  • そんなアホな・・

    そんなアホな、って笑ってすまない複雑さ・・・・ある男が一杯の(ぜんざい)を注文すると、氏名・家族構成を書類に記録され、健康診断書や火気使用許可証が必要と言われ、窓口をたらい回しにされ、ようやくぜんざいにありつけると思ったら、指示された食堂はバス停三つ先の別館に、もうどこへでも行きますよと・・・故二代目の桂小南さんの【ぜんざい公社】の一席・・・新型コロナウイルスの感染拡大収入が減った世帯に、30万を給付することになった減収世帯政府の緊急経済対策で批判が出たので、対象拡大でなんとか誤魔化しはできたものの手続きするところは、お役所窓口だ…心配することはない、迅速に簡易にと政府は約束自己申告制にして、減収を証明する書類があれば原則支給を認め・・・スピ-ドアップを図るそうだが、それでも、減収をどう説明すればと頭を悩ませる...そんなアホな・・

  • 同一労働4つの疑問

    今年4月から同一労働・同一賃金が適用され、同じ企業で働く正社員と非正規社員「契約社員・有期雇用・派遣労働ものなど」との不合理な待遇差をなくすことが、義務化された(中小企業は来年4月実施)定年後に再雇用制度で働いている人は・・・(有期雇用労働者)に当たるケースガ多いので、高齢者の働き方、待遇に影響する改正だ。再雇用期間の待遇は具体的にどのように変わるのか、主な4つの疑問について・・・(1)・・・・・・再雇用で下った給料は定年前水準にもどる??・・・最高裁判決で、定年後の再雇用にあたっての一定程度の処遇の低下は「不合理の格差にあたらない」と判断している、戻らないと考えておいた方が良い。ただし、労働条件や権限、責任など正社員と同じなのに著しく給料が低いといったケースでは、待遇が改善される可能性がある・・・(2)・・・...同一労働4つの疑問

  • 130万円の壁を気にしないで!!

    現在議論が進められている年金制度改正では、老後生活設計を考える上でいくつかの重要なポイントがある・・・・・年金改正でパート主婦の「妻の年金」に関する厚生年金加入拡大として知っておくべきを語ってくれている・・・・・(年金博士の社会保険労務士北村庄吾氏)会社員の夫に扶養されている「3号被保険者」の妻は、事実上、年金保険はタダで国民年金を受給できる特典がある、しかし、妻のパ-トの給料が一定額「中小企業は年収130万円」を超えると夫の扶養から外れ、厚生年金に加入して保険料を払わなければならない・・・そのため、3号に残るために勤務時間を減らして給料を「130万円の壁」以内に抑えなければならず、どうすべきか迷っている人が多いのではなかったでしょうか。新制度では厚生年金に加入したほうが得するからです・・とくにパート主婦が60...130万円の壁を気にしないで!!

  • 108兆円水増し経済対策はハリボテだ!!

    なかでも問題になっている生活支援臨時給付金だ・・どういった世帯が対象になるのか4人家族で月収25万円・年収300万円という世帯でも、月収20.8万円・年収換算で、約250万円に落ち込んだ場合と、月収21.6万円・年収換算で約260万円に落ち込んだ場合では、後者の世帯は給付を受けられない・東京の4人世帯の住民税非課税世帯基準は、(255万円)より年収が上だからだ・・月収17万の単身者が月収9万円になっても現金給付の対象にならない・・・・同じ金額まで月収ガ落ち込んでも、わずか8000円月収が違うだけで給付される世帯とされない世帯に線引きされてしまうというのである・・・世帯主が夫である場合、妻の収入が新型コロナの影響でゼロになって世帯収入が半滅しても、給付されない・・・対象はあくまでも世帯主のみだからだ。安部晋三は「...108兆円水増し経済対策はハリボテだ!!

  • 108兆円経済対策の誤魔化し配分!(1)

    緊急事態宣言を発令し、「強い危機感の元に、雇用と生活は断じて守りぬいていく」「そのためにGDPの2割にあたる事業規模108兆円の経済対策を計上し、世界的にも最大級の経済対策を実施することと致しました」と宣言した。だが、この「世界的最大級」が曲者だ・・108兆円には、支払い延期の納税や会保険料の支払い、猶予分の26兆円、さらに新型コロナと関係のなく昨年の策定の経済対策まで含まれているのだ。しかも新型コロナ収束後の「GoToTravel」「GoToEat」キャンペンの事業費1兆6794億円を計上「反転攻撃に備え観光基盤の整備」に158億1000万円、インパウンド回復のための「海外向大規模プロモーション」に96億2400円など計上・「人工呼吸器の確保」に265億円・「検査体制の確保」には49億円・(厚労省補正予算案)...108兆円経済対策の誤魔化し配分!(1)

  • コロナ收入減少給付の申請

    一律給付世帯への給付金ついて安部晋三はこう述べた・・・・・【党の中でも一律給付の議論はあった私たちも検討した・・たとえば・・たとえばですね私たち国会議員や国家公務員は、今、この状態でも全然影響を受けていないから、そこに果たして5万円--10万円の給付をすることはどうなんだと考えなければいけない】この発言でSNS上で、【誰目線で考えているのか・視野を広げろ】の批判が噴出している。新型コロナによる収入減少を申し立て場合は、自己申告やマイナンバーを利用して収入を確認するシステムの構築など検討されている、「収入減少」を証明するには、会社であれば給与明細がある・・・だが、年金生活者は注意が必要だ仕事がなくなってしまったといったケースでは、勤務先の支払い調書など揃えて提出する。その上で「収入減少」を証明できれば、受給資格が...コロナ收入減少給付の申請

  • スッキリしない緊急経済対策

    新型コロナウイルス感染拡大で仕事を失った国民は、政府の支援を待ち望んでいる。【三密を避けて人と人の接触を8割減らす】と危機管理体制宣言した安部晋三だが、経済対策は欧米に比べて、ケチケチの【やってる感】しか見えず、30万円も8割が対象外だ。1枚200円のアベノマスクが届く頃、米国の国民には政府から小切手が郵送される、本当に必要なのがどちらか言うまでもない・・・・新型コロナショックへの緊急経済対策として、世界各国が競い合うように国民への現金給付を打ち出している・・・・トランプ大統領は年収約810万以下の成人に「1人約13万円」17歳以下の子供に「約5万4000円」夫婦と子供2人の世帯なら合計「約37万円」にのぼリ、政府振り出しの小切手だから、申請の手続きは原則必要なく、本人サインで銀行に行けば換金して貰える・・・・...スッキリしない緊急経済対策

  • GO TO TRAVELだって!!

    あまりに不評だった「お肉券」「お魚券」は消えたが、「旅行券」はしぶとく残った。安部晋三が本日(7日)まとめる緊急経済対策で、新型コロナウイルス感染拡大によって、大打撃を受けた観光・飲食・イベントへの支援策を盛り込む方針だ・・・その額はなんと2兆円規模、うち1兆円あまりは1泊2万円を上限に、国内旅行の宿泊代や、現地の食事代、土産代などの補助に充てるというから、全国旅行業協会の会長を務める二階堂幹事長サマサマである・・・・5日のNHK日曜討論で西村康稔コロナ大臣が終息後は大キャンペーンをやって行きたいと語っていた通り、支援策は感染終息後の消費喚起をねらったものだが・・・自粛の嵐に加え、特措法に基づく緊急事態宣言が取り沙汰される中、実に早い能天気な話だ。現時点では今年中に終息するかすら、わからないではないか・・・・・...GOTOTRAVELだって!!

  • 年金改正の重大ポイント

    新コロナ・ウイルスショックによる、NYのダウ反発で、世界同時株安下落に伴い日経平均株価も続落で、1--3月期の年金基金株価投資で17兆円の赤字欠損が出た。今回の年金改正で定年後の働き方に最も大きな影響を与える【在職老齢年金】の見直しだ。この改正の一番のメリットは60歳前半の【在職老齢年金】の年金カットの基準がかわり年金を貰いながら働いても多くの人が年金カットされなくなった。・・・・・65歳以前に年金の特別支給が受給ができる「得する年金」世代でしょう。「得する年金を貰う為に給料セーブするか」・「得する年金をあきらめ稼ぐか」の選択だったが、これからは、フルタイムで働き、年金とダブルインカムで老後資金を増やせる可能性が広がる。65歳以前に貰える特別支給がない世代にもチャンスで、年金制度には60歳から受給を開始する繰上...年金改正の重大ポイント

  • 姑息な緊急対策にボヤイてます。

    大企業よりも中小企業に手を差し伸べるほうが先だろう・・日本政策投資銀行の「特定投資業務」を活用し4000億円規模の出資するんだって〜!!裾野が広い大企業から資金を・・理屈も理解もできないわけではないが、2018年度の法人企業統計では、大企業の内部留保に当たる「利益余剰金」は3.7%増の463兆1308億円で7年連続の過去最高を更新しているんだよね〜!!・・・これまで社員への還元を後回しにして、内部保留を積み上げてきたのは、今回のような「非常事態」に備えるためではなかったのかい〜!!家計と同じで、収入が減ったのであれば、まず「貯金」を使べしだろう〜!!なんと言っても463兆円も溜め込んでいるんだろ〜!!安部晋三・・明日にでも検討しなければいけないのは中小零細企業だろ〜!!休業補償・正規雇用だけでなく非正規雇用やフ...姑息な緊急対策にボヤイてます。

  • 愚作に「ふざけるな」って言いたい!!

    この期に及んで、またまた安部晋三は愚作を打ち出した・個人への現金給付を1世帯当たり30万円支給という方針を固めた件だがこの現金給付案があまりにも醜い内容だ・「支給対象は住民非課税世帯と一定の所得制限を定め、収入が5割下がる急激した世帯」で、給付を受けるには自己申告の必要がある・・・アメリカでは年収約825万以下の大人に最大約13万円・子供が約5万4000円の給付が決まり、「しかも給付は複数回になる方向」だ・・子沢山ではそれだけ生活は苦しくなるというのに、日本の方式ではどれだけ家族が多くても単身者と同じ給付額になる・・・これでよく・・「子供を産めよ増やせ」などと、よくも言ってきたものだ・・・・問題なのは、住民非課税世帯とは年収100万以下、会社員と専業主婦と子供が2人の4人世帯なら年収255万円以下といった水準で...愚作に「ふざけるな」って言いたい!!

  • 年金改正で人生設計を見直そう!

    年金制度は5年に1度大きな改正行われ、改正のたびに年金が減らされるか保険料が値上げされてきた・・・しかし、今回の年金改正は性格が全く違うものだ。年金の役割制度のあり方を根底から見直し、働けば働くほど年金を損する制度ではなく、年金を貰いながら働く人が有利になる様な新制度が作られ、年金以外にも、「70歳までの雇用延長」が制度化され、・・・・・「相続制度」も変わります・・・「65歳で年金受給し、70歳まで働く」といった人生プランがスタンダードになっていくだろう。年金世代だけでなく、現役世代にも及び、サラリーマンはこの改革によって、現役時代の「老後資金の作り方」から「定年後の働き方」「年金の貰い方」まで人生プランの練り直しが迫られるのです・・・・・人生プランの見直すタイミングとして・・50代は定年後の大まかな基本設計・...年金改正で人生設計を見直そう!

  • マスク2枚でご勘弁を??

    国民の安全と経済は、これから一体どうなってしまうのか,かってない危機感が高まる中、何を語るのか注目が集まった特別対策本部の会議で、「全国で5000万枚余りの世帯すべてを対象に、1住所当たり2枚の布マスクを配布する」開いた口も塞がらない、腰も抜かしそうな衝撃発言・・・・・国民に向けて発するべきは、「感染爆発に備え新たな病床をこれだけ確保した」とか、「国民が安心できるこれだけの生活補償を実行する」とか、国民の不安に答えるメッセージであるべきなのに、この国の総理は、感染拡大の真っ只中で、「一律の現金給付」ならぬ「一律の布マスク配布」を1住所に2枚と打ち出した・・3人以上家族どうするの?・大阪愛リン地区のゲストハウスや民泊の定まった住所のない人達に行き渡らない場当たり的な発想で、2世帯以上の家族構成は追加配布を考えます...マスク2枚でご勘弁を??

  • 行ってきたょ〜狂犬予防に!!

    昨日、狂犬病予防にいつもの病院に行って来ました。まず体重測定は、3.80kgでちょっぴり(30g)多いかなってとこで、以前の測定は4kgオーバで先生に叱られちゃったが、今回は頑張ったねぇって、先生に褒められちゃったんだ〜・・・で!!で・・・先生お尻から体温検定で38度異常なし・・胸の心拍の測定異状なし・・暫くして先生が狂犬病注射を背中の中ほどに注射挿入して終わりました・・・帰りに注意事故として、顔が腫れたり、注射挿入の所が痛がったら・・すぐにつれて来てくださいって爺っちゃんに先生が言っておりましたが、ボクその後も何にも反応がなくチョッピリ疲れたのでグ〜スカ寝ちゃいました、。でもね・・・ここ何十年も狂犬病って絶滅状態なのに・・・毎年、四月に通知が来るのよネ・・これって保健所と病院のお稼ぎ資金源なんだよネ。来月は第...行ってきたょ〜狂犬予防に!!

  • ドケチ安部「カネの削減ありき」かよ!!

    まぁ〜このお二人・・危機煽るだけの政治の場当たりで、「やってる感」の演出だけで、権力維持にしか関心なく国民に対して無責任この国と東京都のトップは似たもの同士だ。犬猿の仲だったはずが、新型コロナと五輪延期で利害が一致やけに仲睦ましく連携アビールしている・・・入国拒否・一斉休校・新型コロナ特措法などバフォーマンスは派手だが、日本医師会が病床不足の懸念声も、専用病床の確保、増設もせずに全国病床13万床を削減しろと関係官僚に指示を飛ばして撤回もしない安部晋三感染経路追跡せず、感染拡大防止で不自由な暮らしを強いられている中行政が受け皿を削減推進するとはとんでもない・・外出自粛を押し付けながら損失補償は出し渋り「カネの削減ありき」のケチケチ路線は医療現場に及んでいる。都知事も同様だ・・イベント・接待伴う酒場への入店自粛を要...ドケチ安部「カネの削減ありき」かよ!!

  • 根性と決断のないお方

    あれよこれよと口からでまかせで、ここ一番の根性のなさ・・てめえのことなら即決断し、事がバレればウソ八百ならべ、巷では、コロナウイルス感染拡大で、国民に不安を与えてながら、【未来の国民のために最善をつくします】だって・・・・未来じゃねぇだろう、今が政治決断の正念場だろう・しっかりしろよ・・世界各国首相は、国民の不安を緩和させる政策発表で国民もご満悦だ。兵器爆買いに何兆円も金は出しても、国民に金は出し渋る汚い正念の持ち主だ。自粛しろってメディアつかって言うなら、補償するからって言えねいのかよ手前らを養っているのは国民の税金だぞ・・・・愚図グス言わぬにさっさと国民を安心さすのが手前らの仕事だろう。大盤振る舞いしたって損はなく、支持率あげるチャンスが待っているぞう。決断と根性の持ち合わせのない野郎に、ボク愚痴るほうがバ...根性と決断のないお方

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、暮らしの中でさんをフォローしませんか?

ハンドル名
暮らしの中でさん
ブログタイトル
暮らしの中で
フォロー
暮らしの中で

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用