「 楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型) 」は、2024年9月18日に新規設定されました。 楽天投信投信顧問は、楽天VTIで米国株ファンド、楽天VTで世界株ファンドのニーズを開拓しましたが(それまでは 米国株や世界株を時価総額比で買うインデックスファンドは日本...
40代でアーリーリタイアしたおっさんが、誰でも簡単に真似できるインデックス投資術について、その全てを惜しみなく無料で公開します。
コスモ石油とJASSで、ガソリンが10%ポイントバックされます。
「Sell in May and go away」(5月に売り逃げろ)
「 Sell in May and go away 」という投資格言があります。 これは「 5月に売り逃げろ 」という意味です。野村證券は次のように解説しています。 米国の格言で、1月から5月にかけて株式相場は上昇、6月から下げる傾向があることから、5月には株式を売って相場か...
日経新聞電子版( 2023年4月26日 12:00 )の下記記事を読みました。 ● 2022年度の資金流入額、三菱UFJ国際がトップ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB240QA0U3A420C2000000/ 上記記事は、2022...
eMAXIS Slim米国株、保有株式の貸付(レンディング)をスタート
三菱UFJ国際投信は、2023年4月25日、S&P500ファンドで 保有株式の貸付 (レンディング)をスタートする旨を発表しました。 「 eMAXIS Slim米国株(S&P500) 」も対象です。 ※よろしければ、次の記事もご覧ください。 ● Tracersオールカントリー、「...
Tracersオールカントリー、「最安を目指す」とは言えない
日興アセットマネジメントは、2023年4月26日、「 Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式) 」を 信託報酬0.05775% で新規設定しました。 これは同種ファンドである 「 たわらノーロード全世界株式 」(2023年4月7日に引き下げ) や 「...
興味深い記事を読みました。 こちらです。 ●楽天銀行、親会社に翻弄され続けた上場の顛末 巨大な楽天経済圏を誇るも、市場の逆風に屈す https://toyokeizai.net/articles/-/668228
Appleギフトカード が各社で 還元率10% で発売されています。 Appleギフトカードは、iPhoneやiPad等の購入代金に充当することができます。 購入金額は、各社 10万円まで 。 購入期間は、2023年4月24日から 5月7日まで となります。
楽天「カード投信積立」でポイント引き上げ いつまで続けられるか
興味深い記事を読みました。 こちらです。 ●楽天「カード投信積立」でポイント引き上げ いつまで続けられるか https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2304/21/news192.html 楽天証券は、2023年6月買付分( 5月1...
UQモバイルは、4月21日から5月21日までの期間限定で下記キャンペーンを開催中です( エントリー必須 )。 ● UQ mobileご利用かつキャンペーン期間中にエントリーを行った方にauかんたん決済のご利用額に応じてPontaポイントプレゼント!! https://camp.a...
アクティブファンド(先進国株)の96.4%が市場平均を下回る
ウエルスアドバイザー(「モーニングスター」から名称変更)が興味深い記事を公開しています。 こちらです。 ● 市場平均を上回る株式型ファンドの割合、対「配当込み」では急減 https://www.wealthadvisor.co.jp/market/2023/0420/fund_0...
私は、auカブコム証券で毎月5万円、「 たわらノーロード先進国株式 」をauPAYカード決済で積立買付しています。 auPAYカードは年会費無料。 投信購入で1.0% (投信の購入上限は月額5万円のため、5万円購入で500ポイント) のポンタ がもらえます。 私は、たわら先進国株...
ミニストップ、コメダ珈琲、セゾンカード決済で30%キャッシュバック(~6/14)
セゾンカード(アメックス)は、2023年4月18日から6月14日までの期間限定で、ミニストップとコメダ珈琲でセゾンカード(アメックス)決済をすると30%がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。 ソースはこちら。 https://www.americanexpress.c...
楽天ペイは、2023年4月17日、請求書払いに対応しました(利用するには、楽天ペイアプリを最新版にバージョンアップする必要があります)。 ※よろしければ、次の記事もご覧ください。 ● 「頑張って築いた資産を取り崩すことにすごく抵抗があるんだ」 https://tawaradans...
興味深い記事を読みました。 ミンカブの元記事は会員限定ですが、ヤフーニュースに全文が転載されています。 ● 週刊誌記事を読んだ70代男性最後の賭け「ハイリスク投信5000万円一括購入じゃ」の結末 https://news.yahoo.co.jp/articles/16fd355d...
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)、1兆円に到達
「 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) 」の純資産額が、2023年4月14日、 1兆円に到達 しました。 スリムオールカントリーは、全世界の株式に時価総額比で投資するインデックスファンドです。 米国ETFを買うだけファンドではなく、マザーファンドを通じて現物株...
Tracersオールカントリー、たわら全世界株・スリムオールカントリーより高コストか
トレーサーズオールカントリーの信託報酬の安さ(=競合ファンドの半額)の理由は、 他社では会社負担にしている12種類の費用を ファンド負担(= 顧客負担 ) にする ことでした。 【参考】 ●Tracersオールカントリー、0.05775%の安さの理由(「内部で試算しているが、開示...
楽天証券、楽天カード投資の還元率を0.2%→0.5%(ノーマル)、0.5%(ゴールド)、1.0%(プレミアム)
楽天証券は、本日、楽天カードによる投信積立サービスの還元率を 0.2% から引き上げる旨を発表しました。 【ソース】 ● 楽天カードクレジット決済のポイント進呈率を引き上げます! https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info2023041...
Tracersオールカントリー、指数のライセンス料っていくらなの?
インデックスファンドは、特定の指数(「 index」 )をベンチマークとし、それに連動する運用を目指すファンドです。 この指数は、指数提供会社が作成しています。 インデックスファンドの運用会社は、指数提供会社との間でライセンス契約を締結し、ライセンス料を支払う代わりに指数を利用す...
スリムオールカントリー、トレーサーズオールカントリーに対抗値下げせず
日興アセットマネジメントは、2023年4月26日、「 Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式) 」を 信託報酬0.05775% で新規設定します。 これは同種ファンドである 「 たわらノーロード全世界株式 」(2023年4月7日に引き下げ) や 「 ...
Tracersオールカントリー、0.05775%の安さの理由(「内部で試算しているが、開示するつもりはない」)
日興アセットマネジメントは、2023年4月26日、「 Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式) 」を 信託報酬0.05775% で新規設定します。 これは同種ファンドである 「 たわらノーロード全世界株式 」(2023年4月7日に引き下げ) や 「 ...
信託報酬0.05775%の全世界株インデックスファンドが登場~「Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)」
日興アセットマネジメントは、2023年4月26日、信託報酬が税込 0.05775% の全世界株インデックスファンドを新規設定します。 その名は「 Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式) 」。 SBI証券 で購入することができます。 信託報酬は、税抜...
TポイントとWAON POINTの相互交換がスタート(4/5~)
TポイントとWAON POINTは、2023年4月5日から相互交換サービスをスタートしました。 ソースはこちら。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000935.000000983.html 交換レートは1対1、交換手数料もありません。 つ...
住信SBIネット銀行では、資産管理会社の法人口座は作れません
私は、 3 年前に資産管理法人( SBI 証券の法人口座でたわらノーロード先進国株式を保有するだけの株式会社)を設立しました。 法人を設立しても法人名義の銀行口座がなければ何もできないので、最初にゆうちょ銀行で口座を作りました。 【参考】 ● 資産管理会社...
UQモバイルのAppleMusic6か月無料、複数回線でおかわりOK
私は、2022年9月、ワイモバイルからUQモバイルにMNPして、 iPhoneSE(第三世代)128GB ×2台を 一括4400円 ×2台で手に入れました。 妻と子供が使っています。 【参考】 ● UQにMNPして、iPhoneSE(第三世代)が一括1円 http://tawar...
SBI証券は、2023年4月8日から、米国株価・指数をリアルタイム化します。 ソースはこちら。 外国株式口座をお持ちのすべてのお客さま が米国株アプリ、外国株式取引サイトの個別銘柄画面および取引画面で 無料 かつ リアルタイム の米国株価、米国株価指数および板情報を閲覧できるよう...
SBI新生コネクト、普通預金0.1%(9/28までは0.2%)
SBI証券は、SBI新生銀行と連携し、「 SBI新生コネクト 」をスタートしました。 https://www.sbishinseibank.co.jp/retail/connect/ これは、楽天証券と楽天銀行の口座連携サービス「 マネーブリッジ 」をパクったもので、 1,銀...
私は、 VT (バンガード社の全世界株ETF)と たわらノーロード先進国株式 に半々ずつ投資しています(法人口座のたわら先進国株を含む)。 しかし、他方で無リスク資産も十分に保有しています。当面の生活費として150万円ほどを 楽天銀行 の普通預金(金利0.1%)に、1年以内に使い...
SBI証券、端株の売却手数料を全額キャッシュバック(~6/30)
SBI証券は、2023年 4月3日から6月30日 (約定日ベース)の期間限定で、単元未満株(端株)の 売却手数料の全額キャッシュバック キャンペーンを実施します。 https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide...
「たわらノーロードS&P500」が新規設定(3/30~)。マザーファンドは298億円
たわらノーロードシリーズは、2023年3月30日、S&P500指数に連動するインデックスファンド「 たわらノーロードS&P500 」を新規設定しました。 その信託報酬は、税込 0.09372% 。 S&P500ファンドのこれまでの最安値は「 SBI・V・S&P500 」や「 iシ...
「ブログリーダー」を活用して、たわら男爵さんをフォローしませんか?
「 楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型) 」は、2024年9月18日に新規設定されました。 楽天投信投信顧問は、楽天VTIで米国株ファンド、楽天VTで世界株ファンドのニーズを開拓しましたが(それまでは 米国株や世界株を時価総額比で買うインデックスファンドは日本...
松井証券は、2025年5月30日、ログイン時の「電話番号認証」( 事前登録した電話番号から認証用電話番号に電話し自動切断後、3分以内にIDとパスワードを入力してログインする という方式)を必須化しました。 【参考】 ●松井証券、ログイン時の「電話番号認証」を必須化(5/30~) ...
「eMAXIS Slim」シリーズが運用報告書を公開しました。 まずはスリム先進国株の運用報告書を確認してみます。
「iPhoneのマイナンバーカード」が本日から利用可能になったので、早速設定しました。 「iPhoneのマイナンバーカード」の概要は、下記記事をご覧ください。 【参考】 ●「iPhoneのマイナンバーカード」、6/24にスタート https://tawaradanshaku.bl...
NTTドコモの前田社長は、マスコミ各社に対し、 住信SBIネット銀行 と マネックス証券 の社名を変更し、 社名に 「 ドコモ 」 を入れる ことへの強い意欲を示しました。
「PayPay」(コード払い、クレジットカード払い)の 還元率が100%の確率で2.5% になります。
楽天カードは、2025年7月から、楽天モバイル利用者に対し、「 ギガ割引クーポン 」(当月中旬頃にメールで配信されたコードを当月末日までにアプリに登録することで適用される。登録しないまま翌月になると失効する)を配布します。 楽天モバイルは 3GBまで1078円 で利用できるところ...
SBIと三井住友は、先ほど記者会見を開き、個人向けの資産運用会社を設立し、 SBI証券のクレカ積立の還元率が最大6.0% となる「 Olive Infinite 」を2026年春に発行すると発表しました。
たわら先進国株は、6月11日、純資産額 8000億円 に到達しました。 たわら先進国株の同日付けの純資産額は、 8026億円 です。 ※よろしければ、次の記事もご覧ください。 ●米屋にコメが復活か? https://tawaradanshaku.blogspot.com/2025...
私は、米屋でコメを買っています。20種類のコメが玄米の状態で木製の米びつで展示販売されて1㎏単位で買えるので、好きなコメを選んでキロ数と分づきを指定してその場で精米してもらっています。 最近は、魚沼産コシヒカリの特別栽培米(1㎏980円)を8分づきにしてもらっていますが、4月に入...
私は、ベンツE450ワゴンとアウディA3スポーツバック(どちらも先代後期型)を所有しています。 A3の6か月点検の待ち時間(1時間程度で終わります)を利用し、現行A3スポーツバック(4代目後期型)に試乗してきました。
デジタル庁は、2025年6月24日から「 iPhoneのマイナンバーカード 」をスタートすると発表しました。
たわら先進国株は、2025年6月3日付けでニッセイ外国株の純資産額を抜きました。
住信SBIネット銀行(NTTドコモの子会社になる予定)は、2025年7月1日、 還元率1.25% の「 デビットカード Point+(Mastercard) 」(年会費無料、プラスチックカードの発行手数料1100円)をリリースします。 これに伴い、「 プラチナデビットカード(Ma...
SBIホールディングスは、本日、NTTに対して8.94%の株式を新規発行するとともに、NTTドコモに対して住信SBIネット銀行の全ての持分を売却すると発表しました。 これにより、 NTTは、SBIホールディングスの第2位の大株主 になります(三井住友フィナンシャルグループも8.9...
れいわ新選組の八幡愛・衆議院議員が、2025年5月23日の衆議院厚生労働委員会で「 株式投資はギャンブル 」と発言したようです。
「 三井住友ビジネスオーナーズゴールド 」(年会費5500円、1回でも年間利用額100万円に到達すると翌年度以降の年会費が永年無料)と「 三井住友カードビジネスオーナーズ 」(年会費無料)は、個人カード(例えば「 三井住友カード(NL) 」) と2枚持ち することで、① Amaz...
日経新聞の5月23日朝刊8頁に ●NISAさえ怖い20代 「預金以上、投資未満」にニーズ という記事が掲載されています。
松井証券でJCBカード決済による投信積立サービスが開始することは既にお伝えしました。 【参考】 ●松井証券のJCBカード投資、5/24に設定開始(設定締切6/10、発注7/1。利用実績5/16~6/15) https://tawaradanshaku.blogspot.com/2...
「つみたてんとう」シリーズは、「eMAXIS Slim」シリーズとマザーファンドを共有するインデックスファンドシリーズです。 そのシリーズ全体の純資産額が、2025年5月9日、 1兆円に到達 しました。
住信SBIネット銀行の「 プラチナデビットカード 」を新規発行しました。 モバイル端末保険 、国内外 旅行保険 が 自動付帯 されている優れものです。
松井証券は 業界最高水準の投信残高ポイント を提供していますが、2024年8月1日からiDeCo(イデコ)で保有する投信にもポイントがたまるようになります。
スリム全米株は、2024年6月26日、「 足下の当ファンドの運用状況等について 」と題するレポートを公表しました。 同ファンドの第1回運用報告書が開示され、「信託報酬を除くコスト」が非常に高くなったことを説明するためと思われます。 ※よろしければ、次の記事もご覧ください。 ●スリ...
スリム先進国株は、2024年4月25日に第7期の決算日を迎えました。 第7期運用報告書が公開されたので、その内容を確認してみます。
NTT株が急落し、話題になっています。
「 eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 」は、2024年6月24日、 純資産額5兆円 に到達しました。
岸田内閣は、2024年6月21日、「 骨太方針2024 」(経済財政運営と改革の基本方針2024)を閣議決定しました。 確定拠出年金 ( iDeCo ) の拠出限度額の引き上げ が明記されています。
私は、たわら先進国株を資産形成の柱にしており、新規設定日から現在まで継続保有しています。 日本を除く先進国株ファンドには、純資産額が多い順に eMAXIS Slim先進国株式 ニッセイ外国株式 たわらノーロード先進国株式 の3ファンドがありますが、 たわら先進国株に最も多額の資金...
SSGA(世界最大のETF・SPYの運用会社)は、2024年1月11日、「 SSGAインデックス・シリーズ・ライト 」を新規設定しました。 同シリーズは、 米国株 0.0748% 全世界株 0.0748% 日本を除く先進国株 0.0748% 日本株(TOPIX) 0.1078...
先月、「エアウォレット」の新規登録キャンペーンをご紹介しました。 【参考】 ●「COIN+」(エアウォレット)に登録して2500p(~6/13) https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/05/coin2500p613.html 当ブログを...
マネックス証券は、2024年7月5日、dカード決済による投信積立サービスをスタートします。 【参考】 ●マネックス証券、dカード投資を開始(7/5~) https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/06/d75.html しかし、dカード投資に...
先進国株インデックスファンドの分野で最安の「 たわらノーロード先進国株式 」は、2024年6月13日、史上最高値を更新し( 基準価額3万3584円 )、純資産額が 6000億円に到達 しました。 ※よろしければ、次の記事もご覧ください。 ●LINE Pay、来年4月でサービス終了...
LINE Payは、「 日本国内における「LINE Pay」サービス終了に関するお知らせ 」というプレスリリースを出し、スマホ決済サービス「LINE Pay」を順次終了させ、 2025年4月30日をもって完全終了 する旨を明らかにしました。
金融庁は、2024年6月12日、「 NISA口座の利用状況調査 」を発表しました。 https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20240612.html その中身を見ると、とても興味深いです。
アムンディ・ジャパンは、「 アムンディ・インデックスシリーズ 」を新たに立ち上げ、その第1弾ファンドを2024年6月28日に新規設定すると発表しました。 これにより、「 (アムンディ・インデックスシリーズ)インド株 」はインド株インデックスファンドの最安値を単独更新します。
セゾン投信創業者である中野晴啓さんの下記記事を読みました。 ●【投資のギモンQ&A】億単位の資産を持っている人も、新NISAをやったほうがいいですか? https://diamond.jp/articles/-/342589
日経速報ニュース(2024/06/04 12:00)の下記記事を読みました。 ●ロボアドバイザー主要5社、過去5年の運用成績を比較 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL280VI0Y4A520C2000000/
楽天市場では、6月11日午前1時59分まで「 楽天スーパーセール 」を開催中です。 2023年12月1日から 楽天モバイル利用でのポイントアップ (SPU)が月7000pまで(おおよそ25万6000円利用で上限到達)から月2000pまで(おおよそ 5万5000円利用で上限到達 )...
マネックス証券は、本日、 dカード決済による投信積立サービス を 8月買付分から開始する と発表しました。 積立設定は7月5日スタート になります。 ※よろしければ、次の記事もご覧ください。 ●「オルカンを買う国民のせいで円安が進行している」(日経新聞) https://tawa...
日経新聞(2024/06/04朝刊1頁)は、 オルカンを買う国民のせい で円安が進行している と非難しています。 ●円の警告国富を考える(2)マネー、一方通行の流出 「日本に投資」まだある宝 過去最大9.7兆円の円買い介入で海外投機筋の動きを制したが、円安は止まらない。 介入に動...