chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たわら男爵のインデックスファンド投資術 https://tawaradanshaku.blogspot.com/

40代でアーリーリタイアしたおっさんが、誰でも簡単に真似できるインデックス投資術について、その全てを惜しみなく無料で公開します。

たわら男爵
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/04

arrow_drop_down
  • 楽天証券、ログイン時の多要素認証を必須化も、認証アプリは採用せず

    楽天証券は、2025年4月25日、 ログイン時の多要素認証 を必須化すると発表しました。 必須化の時期は未発表ですが、ゴールデンウイークを利用して設定するように呼び掛けています。

  • SBI証券、「米国株アプリ」に「スマホ認証」を導入(4/26~)

    SBI証券は、「 米国株アプリ 」経由での不正ログイン対策として、ようやく「 スマホ認証 」を導入します。

  • 「COIN+」(エアウォレット)に登録して2500円+コード決済の還元率15%(~5/19)

    「 coin+ 」が使えるアプリ「 エアウォレット 」で、次のキャンペーンが開催中です。 ① エントリー 、② 本人確認 、③ 銀行口座の登録 、④ 1万5000円以上の出金 (入出金手数料は無料)④紹介コード( rmku3u9 )の入力をするだけで 2500円 の残高がもらえる...

  • 「特に気にせず、何も動かない」(三菱UFJアセット役職員473人アンケート)

    「eMAXIS Slim」シリーズの運用会社である三菱UFJアセットが「緊急社内アンケート」(調査期間2025年4月7日~4月9日)を実施し、その結果(有効回答者数473人)を公表しました。

  • 【旧カブコム】三菱UFJカード投資、還元率0.5%【三菱UFJ eスマート証券】

    三菱UFJ eスマート証券(旧「auカブコム証券」)は、2025年4月21日、三菱UFJカード決済による投信積立サービスをスタートします。

  • 【米国売り】「ドル安」「債券安」「株安」の「トリプル安」

    金融市場は、トランプ大統領の相互関税政策を嫌い、「 ドル安 」「 債券安 」「 株安 」の「 トリプル安 」が発生しています。

  • たわら先進国株、前日比+7.98%(史上最高値から-15.35%)

    トランプ大統領の言動で、株価が乱高下しています。 たわら先進国株の基準価額は、 33486円 (4/3)→ 31739円 (4/4。前営業日比 -5.22% )→ 29806円 (4/7。前営業日比 -6.09% )と大きく下落し、わずか 2営業日で-10.99% 下落しました。...

  • SBI証券、「米国株アプリ」経由の不正ログイン対策で「デバイス認証」を導入も、「スマホ認証」は導入せず

    ネット・対面を問わず、証券会社で不正アクセス被害が急増しています。 SBI証券は、トップページで、 デバイス認証 や スマホ認証 を設定するように呼び掛けていますが、残念ながら 米国株アプリではどちらも設定できません 。 【参考】 ●SBI証券、米国株アプリを利用した不正アクセス...

  • たわら先進国株、前日比-6.09%(2営業日で-10.99%)

    たわら先進国株の4月4日付け基準価額は、前営業日比 -5.22% でした。 そして、その翌営業日である4月7日付け基準額は、前営業日比 -6.09% でした。

  • たわら先進国株、前日比-5.22%(史上最高値から14.65%安)

    トランプ大統領が相互関税を発表したことで、世界同時株安が進行しています。 この点について、日経速報ニュース(2025/04/04 05:52)は、次の記事を配信しています。 ●トランプ関税、日米欧株500兆円消失 コロナ以来の衝撃

  • 「ApplePayのVisaタッチ」、1決済1000円以上で、500円(20%)、100円(30%)、5円(50%)が必ずキャッシュバック

    Visaカードは、2025年 4月3日 から 5月31日 まで、下記キャンペーンを開催しています。 ●「Visaでタッチ」を、Apple Payで。キャッシュバックキャンペーン https://www.visa.co.jp/about-visa/promotions/visapr...

  • 米屋からもコメがなくなった

    コメが買えません。ついに米屋からもなくなりました。

  • あおぞら銀行、普通預金の金利を0.50%に(4/1~)

    あおぞら銀行は、2025年4月1日、普通預金の金利を 0.50% に引き上げます。

  • 還元率2.0%の「リクルートカードプラス」、還元率1.5%に改悪(2026.3.16~)

    還元率2.0%の「 リクルートカードプラス 」が改悪です。

  • 楽天SCHD、SBI・SCHDに対抗値下げ(5/23~)

    米国ETFの「 Schwab US Dividend Equity ETF 」( SCHD )を買うだけファンドである「 楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型) 」は、2024年9月27日に楽天証券で販売がスタートしました。 楽天SCHDは、 新規設定日 (2024.9....

  • SBI証券、米国株アプリを利用した不正アクセスは「重大な過失」あり

    SBI証券は、「インターネット取引取扱規定」を改訂し(効力発生日は2025年4月21日)、自社に有利な免責条項を追加しました。 しかし、SBI証券が 米国株アプリのセキュリティホール を放置する限り、SBI証券は不正アクセス被害を受けた顧客から民事訴訟を提起されるリスクを負うこと...

  • 【至急】楽天証券の不正アクセス、ログイン時のメール認証を追加設定せよ

    楽天証券で 不正アクセス が多発しているようです。 楽天証券を利用している人は、直ちに、 ログイン時のメール認証 を追加してください。 ※よろしければ、次の記事もご覧ください。 ●投資信託は「自分の財産を託したい」と思えるものを買え https://tawaradanshaku....

  • 投資信託は「自分の財産を託したい」と思えるものを買え

    ニッセイ基礎研究所が ●長期投資の対象、何が良いのか-S&P500、ナスダック100、先進国株式型で良かった https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=81384?site=nli というレポートを公開しています。

  • ドイツ御三家、サイズ一覧

    車の全幅の拡大が止まりません。 アウディは、2025年2月17日、 A4 (モデル名は「A5」ですが、早晩「A4」に戻る見込み)をフルモデルチェンジ(FMC)しました。そのサイズは、 全長4835㎜ × 全幅 1860㎜ × 全高1455㎜ (ワゴンは全高1470㎜)です。 先代...

  • 「年初一括投資」は、年に1回ずつの均等額積立投資

    たわら先進国株は相場の荒波に揉まれており、現在の基準価額(33230円)は2025年1月24日に記録した史上最高値(37188円)から 10.64%下落 しています。 また、私は、NISAは毎年 360万円の年初一括投資 をして最短で1800万円の生涯投資枠を埋めると決めています...

  • 「eMAXIS Slim国内株式(読売333)」、3/26に新規設定

    我が国最大のインデックスファンドシリーズである「 eMAXIS Slim 」(イーマクシス・スリム)に新ファンドが加わります。 ※よろしければ、次の記事もご覧ください。 ●相場は荒波、心はベタ凪 https://tawaradanshaku.blogspot.com/2025/0...

  • 相場は荒波、心はベタ凪

    ブルーグバーグが興味深い記事(2025年3月10日 14:19)を公表しています。 ●悲観論に苦しむインド株、時価総額192兆円失うも投資家買い急がず https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-10/SSTZZUDWX2P...

  • 【だいたじゃないよ】代田秀雄・三菱アセット常務、4/1で退任【しろただよ】

    日経新聞が、本日の朝刊7頁で、 ●「オルカン」生みの親、退任 三菱UFJアセット代田常務 と報じています。

  • iPad(第11世代)、3/12発売(予約受付中)

    3/3の深夜、トイレの便座にしゃがんだところ、魔女の一撃を受け、ぎっくり腰になりました。3/4と3/5は立ち上がることができず、ずっとベッドの上で、トイレには痛みにうめきながら四つん這いで行く生活を余儀なくなれましたが、3/6に日付が変わって四つん這いでトイレに行き、パンツとズボ...

  • 「PayPayステップ」と「ETCカード」(PayPayカード)

    私は、年会費1万1000円を払って「 PayPayカードゴールド (master)」を保有しています。というのは、 還元率2.0% (基本還元率1.5%+前月に「 PayPayステップ 」達成で0.5%)で「 JALPay 」の残高チャージ(クレジットカードによる残高チャージは、...

  • 高校無償化(公立11万8000円、私立45万7000円の授業料)が実現

    自民・公明・維新の3党は、2月25日、高校無償化の拡充について正式合意し、合意文書に署名しました。 自民・公明・国民民主の3党合意文書 (ガソリン税の暫定税率の廃止と103万円の壁を178万円にすることを目指すという内容のもの) は幹事長が署名したのに反故にされた ことを教訓にし...

  • 人生を変える長期投資

    我が国最大のインデックスファンドシリーズ「eMAXIS Slim」の運用会社(三菱UFJアセット)の代田秀雄常務取締役が ●マーケティング部門長からのメッセージ~人生を変える長期投資~ https://www.am.mufg.jp/corp/topics/oshirase_250...

  • コストコで「タイヤキャンペーン」が開催中(2/24~3/23)

    コストコは、2025年 2月24日から3月23日まで の期間限定で、「タイヤキャンペーン」を開催しています。 ※よろしければ、次の記事もご覧ください。 ●野村の1兆円アクティブファンド、25年間TOPIXに負け続ける https://tawaradanshaku.blogspot...

  • 野村の1兆円アクティブファンド、25年間TOPIXに負け続ける

    野村アセットマネジメントは、2025年2月21日、 国内初の1兆円ファンド だった「ノムラ日本戦略ファンド」のマザーファンドを廃止し、別のアクティブファンドのマザーファンドに合流させる方針を明らかにしました。

  • 世界トップのETF、SPYからVOOに

    世界トップのETFといえば SPY (ステートストリート社のS&P500ETF)でしたが、ついに VOO (バンガード社のS&P500ETF)がその座を奪いました。

  • 「iPhone16e」、「iPhoneSE(第3世代)」より3万円の値上げ、23g重い(予約2/21 22時、発売2/28)

    Appleは、2022年3月に発売した「iPhoneSE(第3世代)」の後継機として「 iPhone16e 」を本日発表しました。名称は「 iPhoneSE(第4世代) 」ではありませんでした。 予約開始は 2月21日22時 、発売は2月28日です。 ※よろしければ、次の記事もご...

  • 新NISA、4人に1人が利用(2560万口座、17兆4485億円)

    金融庁は、2025年2月13日(NISAの日)、「 NISA口座の利用状況調査(令和6年12月末時点(速報値)) 」を公表しました。

  • トランプ2.0でも米国株は絶好調

    「 iFree S&P500 」が「 トランプ政権下での米国株式市場の見通しと 積立投資の魅力 」と題するレポートを公表しています。

  • 「富裕層」の1~2割が「いつの間にか富裕層」

    野村総合研究所は、2025年2月13日、「純金融資産保有額別の世帯数と資産規模」の推計額を公表しました。

  • ガチ勢が熱い視線を注ぐミニストップ

    東洋経済オンラインで、「 クレジットカード → JALPay → WAON → 楽天ギフトカード 」のルートの解説記事(2025/02/14 11:15)が公開されています。 ※よろしければ、次の記事もご覧ください。 ●【先頭固定】誰でもできる超カンタン投資術(2025.2) h...

  • 【先頭固定】誰でもできる超カンタン投資術(2025.2)

    本稿は、当ブログ(「 たわら男爵のインデックスファンド投資術 」)及び旧ブログ(「 40代でアーリーリタイアしたおっさんがたわら先進国株でベンツを買うブログ 」)の集大成として、何らの知識がなくても実践できる資産形成の具体的なやり方をお伝えするものです(この記事の後で カテゴリ ...

  • Jコインペイ、6万円まで10%還元(2/17~2/28、3/3~3/14)

    みずほ銀行が運営する「 J-coin Pay 」(Jコインペイ)が大型キャンペーンを開催中です。

  • 本日2/13は「NISAの日」【小さなことから コツコツと】

    本日2/13は「 NISAの日 」です。 日本証券業協会は、NISAの日を記念して「 新NISA開始1年後の利用動向に関する調査結果(速報版) 」を公表しています。

  • ガソリンは、安くて高品質なコストコで

    原油価格の高騰を受け、政府は、2022年1月以降、石油元売り各社に対し、ガソリン価格を抑えるための補助金(「 燃料油価格激変緩和補助金 」)を出していました。 しかし、2024年12月19日に補助率が60%から30%に引き下げられ、2025年1月16日には補助率が30%から0%に...

  • 「三井住友カードNLゴールド」、初年度年会費無料キャンペーン(2/3~4/30)

    エポスゴールドカードが「 選べるポイントアップショップ 」の還元率を改悪したことで、 ETCカードの還元率 が 1.5% (年100万円決済ボーナスを加算すると 2.5% )から 1.0% (年100万円決済ボーナスを加算すると 2.0% )になり、魅力が大きく減りました。 【参...

  • エポスゴールドカード、「選べるポイントアップショップ」を改悪(4/1~)

    エポスカードは、2025年 4月1日から エポスゴールドカード特典である「 選べるポイントアップショップ 」の還元率を 1.5% ( 200円ごとに3p )から 1.0% ( 200円ごとに2p )に改悪すると発表しました。

  • VT(バンガードの全世界株式ETF)、経費率0.06%に引き下げ

    バンガード社は、2025年5月1日、創立50周年を迎えます。それを記念し、2月1日に大規模な経費率の引き下げが実行されました。 VT (全世界株式ETF)の経費率も、0.07%から 0.06% に引き下げられます。 ※よろしければ、次の記事もご覧ください。 ●車の任意保険、補償内...

  • 車の任意保険、補償内容はこれにしろ

    私は、ベンツ E450 (ステーションワゴン)とアウディ A3 (ハッチバック)の2台の車を所有しています。 毎年この時期になると、任意保険の代理店から2台分の「自動車保険更新のご案内」が郵送されてきます。それらに一通り目を通した後、代理店の担当者に電話して「前契約同等プランでお...

  • マツイバンク、誰でも無条件で0.41%(3/3~)

    住信SBIネット銀行マツイ支店(「 マツイバンク 」)は、2025年 3月3日 から 普通預金口座の金利 を 0.41% に引き上げます。 ● 「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000円+コード決済の還元率15%(~2/12) https://tawaradanshak...

  • ミシュラン「プライマシー5」、「プレミアムタッチ」と「Wear 2 Check」を初採用

    ミシュランは、プレミアムコンフォートタイヤ「 プライマシー5 」を2025年3月1日に発売すると発表しました。 ● 「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000円+コード決済の還元率15%(~2/12) https://tawaradanshaku.blogspot.com...

  • しまホ、誰でも無条件で0.50%(2/3~)

    島根銀行スマートフォン支店(「しまホ!」)は、2025年 2月3日 から 普通預金口座の金利 を 0.50% に引き上げます。 ※よろしければ、次の記事もご覧ください。 ●投資信託と相続(分割移管もOK) https://tawaradanshaku.blogspot.com/2...

  • 投資信託と相続(分割移管もOK)

    ご質問をいただきました。 毎回有益な情報発信感謝の気持ちでいっぱいです 。 保有する投信の子どもへの贈与に関して、ご教示いただけますと幸いです。 親である私が死亡時に保有の投信を子どもへ贈与したいと思っております。相続税の枠内のため、あえて生前贈与する必要はないと考えています。 ...

  • 普通預金の金利が0.40%の時代に突入

    銀行の普通預金口座の 金利が0.40% 台に突入します。 ● 「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000円+コード決済の還元率15%(~2/12) https://tawaradanshaku.blogspot.com/2025/01/coin3000p15212.htm...

  • FOY2024、たわら先進国株は第7位

    「 個人投資家が選ぶ! Fund of the Year 」(「FOY」)の結果発表が、2025年1月24日にありました。 https://www.fundoftheyear.jp/2024/ ● 「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000円+コード決済の還元率15%(~...

  • SBI・SCHD、1か月で1000億円に到達

    米国ETFの「 Schwab US Dividend Equity ETF 」( SCHD )を買うだけファンドである「 SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型) 」は、2024年12月20日に新規設定されました。 SBI・SCHDは、2024年12月6日に当初募集期間...

  • プラチナデビットカード(住信SBI)、セゾンプラチナアメックスが初年度年会費無料

    2種類のプラチナカードが 初年度年会費無料 で取得できます。 ● 「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000円+コード決済の還元率15%(~2/12) https://tawaradanshaku.blogspot.com/2025/01/coin3000p15212.h...

  • 新NISAは大成功

    日経電子版(2025年1月21日 12:00)で興味深い記事が全文公開されています。 こちらです。 ●2024年の投資信託、「オルカン」に2兆円超の資金流入 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL161D70W5A110C2000000/ ...

  • たわら先進国株、先進国株ファンドでナンバーワン

    みんかぶで、昨年1年間の投信・資金流出入額ランキングを見ることができます。 https://itf.minkabu.jp/ranking/best_ranking ● 「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000円+コード決済の還元率15%(~2/12) https://t...

  • 尹大統領は「逮捕」されていた

    ニュースを見ていると、尹・韓国大統領が逮捕もされないのに拘束されて取調べを受けており、黙秘や取調べ拒否をしているので今度は逮捕されるという、訳が分からない状況であるかのように思えます。 しかし、実際は、 尹大統領は逮捕令状に基づいて逮捕されている という状況にあります。 今後は、...

  • 車のコーティングは「ダイヤモンドキーパー」で十分

    私は、ベンツ E450 ステーションワゴン(5代目後期型)とアウディ A3 スポーツバック(3代目後期型)を所有しています。 どちらも購入時にデーラーコーティングをしましたが、先日、アウディA3スポーツバックに「 ダイヤモンドキーパー 」を施工しました。

  • 「ニッセイ・インド株式ファンド<購入・換金手数料なし>」、信託報酬0.298~0.308%で新規設定(2/19~)

    ニッセイアセットの「 購入・換金手数料なし 」シリーズ(いわゆる「なし・なし」シリーズ)にインド株ファンドが2025年2月19日に新規設定されます。 経済特区籍の投信を買うだけファンドにすることで、キャピタルゲイン課税を支払わずに済み、 年率1~2%のリターン向上 を見込んでいま...

  • ニッセイ、売却益非課税のインド株ファンドを2月に新規設定

    ニッセイアセットマネジメントは、2025年2月、売却益が非課税となるインド株インデックスファンドを新規設定します。 ● 「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000円+コード決済の還元率15%(~2/12) https://tawaradanshaku.blogspot.c...

  • 全幅1800㎜以下のクルマがない

    私は、ベンツ E450 ステーションワゴンとアウディ A3 スポーツバックの2台の車を保有し、ベンツは私、アウディは妻が使っています。 それぞれのクルマのスペックは、次のとおりです。

  • 「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000p+コード決済の還元率15%(~2/12)

    「 coin+ 」が使えるアプリ「 エアウォレット 」で、次のキャンペーンが開催中です。 銀行口座を登録して 2万円をチャージするだけで2000p (ポンタ)がもらえるほか(チャージしたお金は手数料無料で銀行口座に戻せます)、「 coin+ 」加盟店での コード決済の還元率が15...

  • ジュニアNISA、400万円が1246万円に増えました

    2016年にスタートした「ジュニアNISA」が2023年12月で制度終了しました(子供が成人するまで非課税運用が継続します)。 私には2人の子供がいます。 毎年子供に一定金額を贈与して、マネックス証券の子供名義の口座でインデックスファンドを買うことにしています。 その年の贈与金額...

  • 楽天SCHD、1000億円に到達

    米国ETFの「 Schwab US Dividend Equity ETF 」( SCHD )を買うだけファンドである「 楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型) 」は、2024年9月27日に楽天証券で販売がスタートしました。 その3か月後の12月30日、 純資産額が100...

  • たわら全世界株、信託報酬を引き下げ(0.1133%→0.10989%)

    「 たわらノーロード全世界株式 」は、2025年1月16日、信託報酬を0.1133%から0.10989%に引き下げます。

  • ベンツE450ワゴンは「上がりの車」

    私は、2023年11月、ベンツE450ステーションワゴン(5代目後期型)の認定中古車を購入しました。 【参考】 ●ベンツ「E450 4MATIC ステーションワゴン エクスクルーシブ」を買いました https://tawaradanshaku.blogspot.com/2023/...

  • 人生を変える新NISA、やっていない人は是非やろう

    新年あけましておめでとうございます。 今年は、生涯投資枠1800万円(うち年間投資枠360万円)の新NISAがスタートして2年目の年です。 私は、2024年1月1日、 ●新NISAがスタート、新しい日本の夜明けぜよ https://tawaradanshaku.blogspot....

  • NISA最大の敵は「売る誘惑」

    日経ヴェリタス2024年12月29日号巻頭特集で、田村正之・編集委員による興味深い記事が掲載されています。 なお、楽天証券の口座保有者であれば、日経テレコン21経由で全文を無料で読むことができます。 ●NISA最大の敵は「売る誘惑」 長期保有へ資産配分点検 ※よろしければ、次の記...

  • NISA口座で年初一括投資をしました

    NISA口座で年初一括投資をしました。

  • JPモルガン超長期市場予測2025

    JPモルガンは、毎年12月に 10~15年先のリスク・リターン予測 を公表していますが、その2024年版が公表されました。 【サマリー】 https://am.jpmorgan.com/jp/ja/asset-management/per/insights/portfolio-i...

  • My SMT ラッセル1000米国株式、税込0.0715%で登場

    全ての投資信託で最も多額の純資産額を集めている「 eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 」 よりも信託報酬が低い 米国株インデックスファンドが登場します。

  • 【キャンペーン】ヤマダネオバンク、ヤマダデンキ店頭で還元率11%、デビットカード決済で還元率5.5%(~1/31)

    ヤマダネオバンクとは、ヤマダデンキのアプリ内に開設した「住信SBIネット銀行ヤマダネオバンク支店」のことです。 私は、2021年9月に新規開設しましたが、新規開設時だけでなく、既存顧客を対象としたキャンペーンをこれまで何度も開催しています。 ヤマダネオバンクは、 2025年1月3...

  • 私がNISA口座で年初一括投資をしても平気な理由

    私は、NISA口座では年初一括投資をすると決めています。 2025年も、紆余曲折ありましたが、「ほぼ」年初一括投資をしました。 【参考】 ●SBI証券、NISA口座での年初一括投資を封鎖 https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/11/sb...

  • SBI証券、NISAの「年初一括投資」の抜け道も封鎖

    私はSBI証券をメインで利用しており、NISA口座もSBI証券です。 NISA口座では、つみたてNISAの時代から年初一括投資をしており、新NISAになってからも年初一括投資をしていました。具体的には、毎月10日に100円の積立設定をし、1月10日より前の日付で「ボーナス月設定」...

  • 「SBI・SCHD」、596億1200万円でスタート

    米国ETFの「 Schwab US Dividend Equity ETF 」( SCHD ) を買うだけファンド である「 SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型) 」は、2024年12月20日に新規設定されました。 SBI・SCHDは、12月6日から19日までの当初...

  • dカード投資(マネックス証券)、全てのdカードが対象に(12/21~)

    マネックス証券は、dカード決済による投信積立サービスについて、2024年12月21日17時から全てのdカードに拡大する旨を発表しました。

  • スリムオルカン、5兆円に到達

    「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」( スリムオルカン )は、2024年12月17日、 純資産額5兆円 に到達しました。

  • 新NISAの「年初一括投資」を設定しました

    私は、新NISAの 生涯投資枠1800万円 を最短(2024年から2028年の 5年×360万円 )で埋めるべく、2024年1月のスタート時から 年初一括投資 をしています。 正確に言うと、つみたてNISAがスタートする直前の2017年12月18日に ●つみたてNISAは年初の一...

  • SBI・V・S&P500、純資産額2兆円に到達

    バンガード社の米国ETF「 VOO 」 を買うだけファンド である「 SBI・V・S&P500 」の純資産額が、2024年12月12日、 2兆円 に到達しました。 ※「SBI・V」の「V」は「バンガード」という意味です。

  • たわら先進国株、第9期運用報告書は問題なし

    たわら先進国株は、2024年10月15日に第9期の決算日を迎えました。 第9期運用報告書が公開されたので、その内容を確認してみます。

  • 「SBI・SCHD」、初日に150億円を集める

    米国ETFの「 Schwab US Dividend Equity ETF 」( SCHD )を買うだけファンドである「 SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型) 」は、2024年12月20日に新規設定されますが、12月6日から当初募集期間がスタートしています。 12月...

  • 【正式発表】スリムS&P500、0.0814%(実質0.07713%)に信託報酬を引き下げ(2025.1.25~)

      「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」が信託報酬を引き下げます。 ※正式発表されました。追記をご覧ください。

  • 積立設定の締切日、スリムオルカンは12/20、スリムS&P500・たわら先進国株は12/23

    今年も残すところ1か月を切りました。 NISA口座の投資可能枠には 年360万円 ( つみたて投資枠120万円 、 成長投資枠240万円 )という上限があることから、2024年の投資可能枠が余っている人はいつまでに注文しなければならないのか、2024年の年初一括投資を考えている人...

  • 12月のお得情報

    私は、楽天ペイが使えるところでは楽天ペイを使っています。 【参考】 ●これが私の決済方法(2024.12) https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/12/202412.html しかし、楽天ペイよりもお得なキャンペーンを開催しているときは...

  • 【預金革命】PayPay銀行、普通預金の金利を2.0%に

    PayPay銀行は、本日、 普通預金の金利が2.0% になるサービスをスタートし、「 預金革命 」と名付けました。 ※よろしければ、次の記事もご覧ください。 ●【ふてほど】岸田文雄「NISAはやっていない」 https://tawaradanshaku.blogspot.com/...

  • 岸田文雄「NISAはやっていない」

    我々にとっての岸田文雄・前総理の最大の功績と言えば、 生涯投資枠1800万円の新NISA を新設したことです。 しかし、残念ながら岸田さんはNISAをやっていないそうです。

  • これが私の決済方法(2024.12)

    私が利用している決済方法(2024年12月版)をご紹介します。

  • 松井証券のJCBカード投資、「アクティブファンドを志向する富裕層」がターゲット

    興味深い記事が公開されています。 ●松井証券×JCBが挑むクレカ積立 赤字は避けられないのに、なぜ勝負するのか https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2411/30/news065.html

  • ヤマダ積立、1年後に10%のヤマダポイントが貰える

    ヤマダネオバンク(住信SBIネット銀行ヤマダネオバンク支店)は、本日、「ヤマダ積立預金」をスタートしました。 参加必至の超絶お得なサービスです。

  • auカブコム証券、auPAYカード投資の還元率を1.0%→0.5%に改悪

    auカブコム証券は、2024年11月26日、auPAYカード決済による投信積立サービスの還元率を 1.0%から0.5%に改悪 する旨を発表しました。 ※よろしければ、次の記事もご覧ください。 ●楽天証券、外株配当金が1営業日後に入金し、2営業日後に出金可能に(12/2~) htt...

  • たわらインド株Nifty50、0.2805%で登場(12/11~)

    たわらノーロードシリーズにインド株が加わります。 ※よろしければ、次の記事もご覧ください。 ●楽天証券、外株配当金が1営業日後に入金し、2営業日後に出金可能に(12/2~) https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/11/1.html

  • 楽天証券、外株配当金が1営業日後に入金し、2営業日後に出金可能に(12/2~)

    楽天証券は、2024年12月2日より外国株式の配当金の入金予定日を、従来の「現地支払日から 2国内営業日後 」から「現地支払日から 1国内営業日後 」に改善します。

  • SBI・SCHD、楽天SCHDの半値で登場(2024.12.20~)

    米国ETFの「 Schwab US Dividend Equity ETF 」( SCHD )を買うだけファンドである「 楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型) 」が大人気です。 2024年9月27日で楽天証券で販売がスタートすると、11月5日には純資産額500億円に到達...

  • SBI証券、NISA口座での年初一括投資を封鎖

    私は、NISA口座では 年初一括投資 をすると決め、つみたてNISAがスタートした2018年から実践してます。というのは、年初一括投資をすると NISA口座での保有期間が最も長くなって最大限の非課税メリットを受けることができる からです。 今年スタートした新NISA口座では、毎月...

  • たわら先進国株、4か月ぶりに史上最高値を更新、純資産額7000億円に到達

    先進国株インデックスファンドの分野で最安の「 たわらノーロード先進国株式 」は、本日、7月11日以来 4か月ぶりに史上最高値を更新 しました(基準価額 3万5884円 )。 また、たわら先進国株の純資産額は、11月7日に 7000億円に到達 しています。

  • マネックス証券、「eMAXIS Slim」の積立買付5000円で1000円(当選人数1000人)

    マネックス証券は、 ●1,110名様に当たる!eMAXIS投信つみたてキャンペーン https://info.monex.co.jp/news/2024/20241108_01.html を開催中です。

  • マネックス証券の「dカード PLATINUM」投資、還元率が最大3.1%

    ドコモは、2024年11月25日午前9時から、「 dカード PLATINUM 」の提供を開始します。 マネックス証券のdカード投資の還元率も、「 dカード PLATINUM 」決済にすると 最大3.1% になります。 ※よろしければ、次の記事もご覧ください。 ●楽天SCHD、50...

  • 楽天SCHD、500億円に到達

    米国ETFの「 Schwab US Dividend Equity ETF 」( SCHD ) を買うだけファンド である「 楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型) 」の純資産額が、2024年11月5日、500億円に到達しました。

  • 投資信託、今日から15:30まで注文可能に

    東京証券取引所は、本日から株式取引時間を30分延長します。 それにより15時までだったのが 15時30分まで注文可能 になるわけですが、投資信託の注文可能時間も15時までから15時30分までに変更されます。 ※よろしければ、次の記事もご覧ください。 ●【ミシュラン】コストコでタイ...

  • 【ミシュラン】コストコでタイヤ交換をしました【PILOT SPORT 5】

    私は、タイヤ交換はコストコですると決めています。 2023年11月に購入したメルセデス・ベンツ「 E450 4MATIC ステーションワゴン エクスクルーシブ 」(イーヨンゴーマル・フォーマチック)の走行距離が2万5000㎞に到達し、タイヤの溝が明らかに浅くなってきました。スリッ...

  • 【業界初】SBI証券、イデコが100万口座に

    SBI証券は、2024年9月末日時点で、個人型確定拠出年金(iDeCo)の口座数が100万口座に到達した旨を発表しました。 SBI証券によると、 イデコの口座数が100万口座に到達したのは業界初 ということです。 ※よろしければ、次の記事もご覧ください。 ●SBI証券、海外転勤時...

  • SBI証券、海外転勤時のNISA口座での継続保有が可能に(2025.1~)

    SBI証券は、2025年1月から海外転勤時のNISA口座での継続保有を可能にします。

  • スリムオルカンが「日経トレンディ2024年ヒット商品」第1位に選出

    日経トレンディは、毎年この時期にその年の「ヒット商品ベスト30」を発表しています。 2024年の第1位は、 新NISA&「オルカン投資」 でした。 ※よろしければ、次の記事もご覧ください。 ●dポイントに交換して10%増量キャンペーン(11/1~1/5) https://tawa...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たわら男爵さんをフォローしませんか?

ハンドル名
たわら男爵さん
ブログタイトル
たわら男爵のインデックスファンド投資術
フォロー
たわら男爵のインデックスファンド投資術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用