chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お別れ旅行のつもりが~ パート3

    単身赴任中に国道17号で埼玉へ戻る際に素通りしてましたんや。お江戸三大祭りの一つ、神田明神さんとは知ってましたが。明治以降は正式名を神田神社と呼ぶようになったんだって。この時点では、今回が東京見物の見納めと考えてましたんや。今後もそうなる可能性が十分におますけど。(神田神社鳥居と隋神門)左手の甘酒屋さんはまだ朝が早いのでオープン前の感じ。何かの本で読んだ、江戸時代から有名な「甘酒屋」さんだとか。甘酒は苦手なので確かめもせずに随神門へ向かったんですわ。(随神門を背景に自撮り)昭和天皇即位50周年を祝し再建されたようで朱塗りの奇麗な門でっせ。1923年(大正12年)の関東大震災で拝殿もこの門も焼失したとか。(神田神社の拝殿)神田神社の拝殿は1923年(大正12年)の関東大震災で焼失したそうで1934年(昭和9...お別れ旅行のつもりが~パート3

  • お別れ旅行のつもりが~ パート2

    10月4日(火)2日目、一番お天気が良かったんかな。夕方に同級生と赤羽で一杯飲もうとの予定がおまして川崎市と東京都内の近場をデジカメ散歩で歩き回ったはず。(JR赤羽駅駅名標)(赤羽のビジネスホテル)(5泊)「赤羽の湯」とか称してホテルに温泉付きが増えてまんねん。鉄ちゃん爺やも温泉付きビジネスホテルを、ご愛用なんですわ。赤羽は交通の便が良いので今回はここに5泊しましたんや。(ビジネスホテルの食堂)部屋に入ったらテレビがおまへんのや、フロントへ電話したら部屋の壁にプロジェクターで投影してくださいだって。鉄ちゃん爺やも時代の変化には付いていけまへんわ。リモコンのみでテレビ本体はいらないって言うことでんな。現在は上野東京ラインとか言いまんのかな、北関東から乗り換えなしで川崎や横浜や熱海まで一本で行けまんねんで。赤...お別れ旅行のつもりが~パート2

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鉄ちゃん爺やの 独り言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鉄ちゃん爺やの 独り言さん
ブログタイトル
鉄ちゃん爺やの 独り言
フォロー
鉄ちゃん爺やの 独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用