chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 秋季近畿地区高校野球2019 準々決勝 奈良大附属vs天理

    天理めちゃめちゃ強力打線ですね。かつ守備力も高い。大阪桐蔭も強力打線と思いましたが、大阪桐蔭の方は大味な感じもします。しかし西谷監督なのでいざ戦ったらわからんですよね。奈良大附属の方は下位打線の方が良い気がしました。 天理の1番打者の下林源太くんバットを強く振っていて良いバッターと思いました。変化球がうまく打てるか(打率は残せるのか)、長打力はあるのか(ホームランが打てるのか)という所を見た…

  • ウエスタン・リーグ ソフトバンクvs中日 3/29(録画です)

    ソフトバンク先発は板東湧梧投手でした。いかにもストレート自信ある感じで、ストレートのキレ・コントロールともに良い。なのでそのストレート主体で抑えます。良い投球でした。 次は高橋純平投手投げたのですが、コントロール不安定。じっくり見られたらどうかな、というのがあります。ですが、やはりストレートは魅力。ですが、背中押せるほどのコントロールはない。 九鬼選手がリードしていたのですが、配球は微妙…

  • 秋季近畿地区高校野球大会 準々決勝2019 大阪桐蔭vs明石商業

    大阪桐蔭が4-3で明石商業に勝ちました。ですが明石商業のエース中森くんが本調子だったら、わからんかったでしょうね。 試合の流れとしては、明石商業の初回の攻撃、トップバッターの来田くんのところで大阪桐蔭バッテリーが慎重に入りフォアボール出します。そこから少し引きずってコントロール定まらずの失点。逆に明石商の中森くんはさすがの風格で抑えます。それが続くのですが、4回ぐらいを境に大阪桐蔭のエース藤江く…

  • 秋季九州地区高校野球大会 準決勝2019 鹿児島城西vs大分商業

    大分商業の先発投手はエースの川瀬堅斗くんでした。おそらく大分商業はこの子中心のチーム。チームの打撃よか守備が良く、守り勝つ感じなのでしょう。この試合も一挙集中で得点して勝ちましたが、まさにそんな感じでした。一挙に4点取ってからは、川瀬くんも落ち着いて投げていました。川瀬くんは体格よく、ストレートも140キロ出てるらしいです。コントロール良いか、と問わればそれほど良くはない。かつバットに全く当たらんス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ベースボールボーイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ベースボールボーイさん
ブログタイトル
ベースボールボーイの独り言
フォロー
ベースボールボーイの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用