現在、法務省の諮問機関である法制審議会において、成年後見制度の見直しに関する検討が進められています。検討のポイントは2つあります。 (1)成年後見制度の利用促…
一流の司法書士を目指す定年後のおじさんのブログ
定年後、司法書士を目指しました。一緒に勉強している方と、意見交換したくてブログを始めました。
今日は、神奈川青司協の定時総会&懇親会でしたが、体調が悪くて中座して、先程、自宅に戻って来ました。今日は、このまま休んで、明日に備えます。お休みなさい。
依頼を受けた仕事には、きちんと取り組みます。「道路の共有持分を持っている方を探したい。」という依頼に対して、色々、調べたのですが、結局、分かりませんでした。で…
まず郵便物が大量にありました。いつもは夕方に配達されるのですが、今日は早々に昼過ぎに配達されていました。(笑) 夕方までに何とか処理を終えました。 遺産分割協…
司法書士試験の受験生だった時は、毎日、午後に散歩をしていました。それも1日2時間ほど。1日中、机に向かって勉強する自信はないので、午前中は3時間勉強しましたが…
今日、天皇誕生日が日曜日なので、明日は振替休日で今週末は3連休になります。ただ全く働かないという訳にも行かず、昨日は、売買契約書に関する交渉の件で、依頼者と打…
司法書士の仕事をしていると色んな相談があります。以前、相続登記の依頼を受けた方からの相談でした。「相続した不動産の売買契約をしたいのだが、売買契約書がこれで良…
3週間ほど前に書いたブログです。 療養型病院 仲井雅光(dachshund)のブログ その後、2回お見舞いに行きました。今日がその2回目です。食事が摂れず…
以前も書いた様に思うのですが、仕事は急に来ます。それも集中して。(笑) すぐに始まる訳では思うのですが、今日は3件もお話がありました。家族信託、民事調停、遺産…
10人近くの方の後見人をしていますが、基本的に毎月1回、入居されている施設訪問して面会しています。近い施設は、できるだけまとめて回る様にしていますが、やはり合…
後見・保佐・補助開始の審判の申立権者は、本人、配偶者、四親等内の親族、後見人等または検察官とされています(民法第7条、第11条、第15条)。しかし、ご親族がい…
この週末はゆっくり休みました。ゆったりした気持ちで事務所に来ましたが、仕事が結構溜まっていましたね。(笑)今日は、その仕事の整理に費やした感じです。でも成年後…
リーガルサポートには「成年後見に関する相談」が入る事があります。その場合、必要に応じて相談員を派遣する事になり、そのための相談員を募集したりします。以前、その…
昨年、VerdiのRequiemの演奏会を行い、その後、少し練習が中断していましたが、今日3週間ぶりに合唱の練習がありました。今月は月2回のペースですが、3月…
昨日のブログの続きです。この方は公的年金以外に、共済年金等の他の年金も受給しています。これらの年金では、所得税が源泉徴収されていて、医療費控除が使えれば税金が…
後見している方の令和6年度の医療費実績(令和6年1月~11月)が、今日、一斉に郵送されて来ました。基本的には公的年金に所得税は課税されないと思いますので、確定…
今日は1年に3回開催される委員会でした。表題の委員会です。 厚木市成年後見制度利用促進協議会 仲井雅光(dachshund)のブログ 以前のブログにも書き…
今日は建国記念の日です。Wikipediaによれば、以下の通りです。そもそも神武天皇なんて物語の世界の話で、真面目に信じている人はほとんどいないと思います。こ…
先日、抵当権の債務者変更の依頼がありました。今日、事務所にお客さんが来られて詳しいお話を伺いました。 登記の依頼 仲井雅光(dachshund)のブログ …
この週末は加藤塾の合宿でした。加藤塾というのは、訴訟問題を題材とした勉強会です。2ヶ月に1回の開催頻度ですが、もう10年になります。私も6年間くらい参加してい…
いやあ、しくじりました。この所、登記申請は、すべてオンライン申請にしているのですが、申請手続きでミスをしてしまいました。昨日の話です。言い訳してもしょうがない…
今、横浜の司法書士会館にいます。18:30から研修です。私が所属している神奈川県司法書士会の委員会主催の研修なので、一応運営側です。内容は「遺産分割調停」に関…
昨日、電話で登記の依頼がありました。抵当権の債務者変更の登記の依頼のお話でした。登記費用を聞かれたので規定の費用をお伝えしたのですが、今日、もう少し詳しいお話…
昨日、確定申告の書類を作成したのですが、嫁さんのマイナンバーが分からず、申請できませんでした。昨日、帰宅してからマイナンバーを教えてもらって、今日、申請しまし…
お墓の名義が変更されておらず、明治時代に亡くなった方が所有者になっている件です。詳細は以下のURLをご参照下さい。 困った問題 仲井雅光(dachshun…
今日は休みですが少し仕事をしました。仕掛かっていた仕事がずいぶん片付いたので、来週末は仕事なしでゆっくり休めそうです。(^_-)-☆ 仕事というのは、依頼者さ…
仕事が落ち着いて少し余裕が出て来たので、確定申告の作業に取り掛かりました。私の様な個人事業主の場合、まずは司法書士の仕事に関する「青色申告」のまとめを行います…
「ブログリーダー」を活用して、dachshundさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
現在、法務省の諮問機関である法制審議会において、成年後見制度の見直しに関する検討が進められています。検討のポイントは2つあります。 (1)成年後見制度の利用促…
答弁書の件、今日、着手しようと思っていたのですが、できませんでした。午後は相談会、夜は会議と予定が入っていたので、午前中しか空き時間がなかったのですが、他に急…
登記案件は緊張します。今日は2件の仕事がありましたが、何とか無事終了しました。何か問題があった時には、後日、法務局から電話が掛かって来るのですが、今日の所は何…
油断するとすぐに仕事が溜まります。(笑) 明日は不動産決済と商業登記の2件の登記申請をします。一方、訴訟案件の答弁書を水曜までに作成しなければなりません。素案…
今日は珍しく仕事はありません。午後から合唱の練習です。とはいえ練習場所が東京なので、午前中に出かけます。今日は10時過ぎに家を出ました。帰って来たのが7時過ぎ…
今日が完了予定日の登記が2件ありました。オンラインで登記申請すると登記完了の通知がメールで配信されるので便利です。1件は昨日完了通知が来たのですが、もう1件は…
横浜に向かっています。今日は暑気払いと称して司法書士仲間の親睦会です。帰りが遅くなるのでブログを早めに書いておきます。 仕事は少し落ち着いて、まあまあ順調です…
なんやかんやしているうちに、今月も月末ですね。月の締めという事で色々仕事があります。今月は6/30(月)に登記申請を2件しないといけません。準備はできているも…
懸案の仕事を何とかこなして一息ついた所です。今週、来週の仕事はこれで何とかなりそうです。仕事に目途が立つと精神的に楽ですね。明日からは雑誌や本を読む等、充電の…
遺産分割案について相続人間で合意が取れると、遺産分割協議書を作成して全ての相続人に署名押印してもらいます。通常、実印を押してもらい印鑑証明書も添付してもらいま…
警察の仕事みたいですが司法書士もやります。訴訟の場で依頼者の言い分を主張するためには現場を見ておく必要があると思っています。交通事故に関する訴訟なのですが、訴…
休日は休まないとと思うのですが、明日も少しだけ仕事をします。訴訟案件の対応がメインです。交通事故の加害者として訴えられえた被告の訴訟代理人になりました。原告か…
今週も何とか仕事をこなして来ましたが、来週も忙しいかもしれません。というのも仕事の波が。再度襲って来る様に思うからです。(^_-)-☆ 登記案件を2件申請中で…
色々仕事をしていますが、後見人の仕事は外出が多く、その他の仕事は事務所内での仕事が多いですね。外出先の仕事と事務所内の仕事は全く性質が異なり、これが良いバラン…
今日から3日間、今週の後半は外出続きです。月火は夜の外出でしたが、週の後半は昼間です。かなり暑いです。(笑) 定年退職した年に行った四国のお遍路さんの事を思い…
去年、一昨年と暑い夏になっています。最高気温が高いと言われていますが、私が感じるのは夏が長い事です。以前は8月の後半お盆過ぎになると朝晩は少し涼しくなっていた…
今日、明日と司法書士会関係の集まりがあります。横浜の司法書士会館に行かないといけません。そしてその後、懇親会になります。 今日は何とか12時までに帰れそうです…
任意後見契約の作成依頼の仕事が多いという事は、以前のブログに書いた通りなんですが、この仕事の大半はご本人ではなく、息子さん、娘さんが依頼者になります。認知症等…
仕事は順調に進んでいます。司法書士の仕事は1回の面談で完了するという訳でもなく、依頼者さんと何回かやり取りをしながら進める仕事が多いです。ですからこちらに投げ…
報告書作成等の事務仕事は着実に進んでいるのですが、今週は外出が多いです。月曜日以外、どこかに出かけています。今日も午後から湯河原まで行って来ました。いや結構疲…
昨日の話の続きです。固定資産税の納税通知書を見せてもらって、対象不動産の家屋番号が分かりました。登記情報を取得して確認した所、60年以上前の日付で表題の「処分…
この所、事務所勤務が多かったので、仕事は順調に進んだのですが、今日は午後から外出で、少し進みが悪かったですね。明日も外出がありますが、だいぶ仕事が片付いたので…
今日は、終日、後見の報告書作の仕事をしていました。先週の取り残し業務は、早々に郵送で提出。その後、金庫から4件の通帳を出して来て銀行で貴重。2件について、ほぼ…
マタイ受難曲の演奏会が近いので(8/17)、昨日、今日と合唱の練習でした。連日の練習は、正直、ちょっと辛い上に、この週末は、風邪気味だったのか、頭痛に悩まされ…
自己破産申請した案件につき、先週「同時廃止はできないので管財事件になる」とのFAXが入り、ちょっと慌てました。書記官に電話して聞いてみたら「免責不許可事由があ…
後見制度支援信託とは、通常、使用しない資産を信託化して、成年後見人と雖も家庭裁判所の許可がなければ使えない様にする制度です。これは、主に親族が成年後見人に就任…
この所、仕事が少なく、余裕を持って仕事をしていましたが、明日から忙しくなります。というのも、成年後見人の報告書が4件控えていますので。そうです。6月末が基準日…
昨日、依頼があった仕事は相続放棄の案件ですが、戸籍収集が結構大変です。(笑) 相続人が被相続人の子や孫等、第1順位の相続人の場合は、被相続人との関係を示す戸籍…
この所、比較的、暇でしたが、今日は急な仕事もあり、結構、忙しかったです。午前、午後、1件ずつお客さんがあり、早速、仕事に取り掛かりました。お蔭で、今日、やろう…
表題の件、正確には理解していないので、詳細は下記のURLを参照して下さい。(笑) 【最新】介護保険負担限度額認定証とは 居住費と食費を4段階で減額 介護健…
今日は老人介護施設2ヶ所を訪問し、後見している方お二人にお会いして来ました。時節柄、天気が悪いので、車で回ろうかと考えておりましたが、昼前に雨が上がりましたの…
自己破産申請した案件に関して、裁判所から問い合わせがあったので、急遽、依頼者に来てもらって事情を伺いました。なかなか都合の合う時間がとれないので、今日は土曜日…
この所、債務整理の仕事が多いです。また、今までは自己破産申請の書類作成の仕事ばかりでしたが、任意整理の仕事だったり、民事再生を考えた方が良いかもしれない案件だ…
交渉は終わっているのですが、手続きが長引いているという話です。以下のブログを書いたのは6/5(水)ですから、もう2週間も前の話です。2週間前に弁済金や弁済期間…
自己破産申請をする人からの依頼で、申請書作成の仕事を引き受ける事があります。そうですね、半年に1回くらいの頻度でしょうか。結構、大変な仕事なので10万円位の報…
今日は終日雨でしたね。気温も低く寒かったです。エアコンも入れず過ごしました。午後にお客さんとの面談があったのですが、あまりの豪雨で待機命令が出たそうで、「今日…
この所、固定資産税の納税通知書が来ています。個人的にも納税通知書が来ますが、成年後見人をしていると、ご本人宛にも、この納税通知書が来ます。毎年の事でもあり、私…
後見している方のうち、厚木市内に施設がある方について、今日、訪問して面会して来ました。すべて自宅から2Km以内くらいの距離ですので、1ヶ所以外は徒歩で行って来…
今日は本番指揮者の練習でした。曲の解釈も含めて色んな事を教えて頂きました。「どういう音楽を作って行きたいか?」という事が一番大切な事ですね。本番指揮者は忙しい…