chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 小学一年生の夏休みドリル

    夏休みが始まりました。 小学一年生、学校からの宿題は 国語&算数ドリルとプリント あさがおの観察(2日)と水やり 読書記録 音読でした。 学校の宿題は夏休み2日目で早々に終わらせてしまったというので(本当に私たち子か?笑)、夏休み用のドリルを用意しました。 「オシャレドリル」 子どもにねだられ買いました。 ドリルを解いたらシールを貼って、女の子どんどんオシャレ(着せ替え)していけます。 勉強をしてくれるなら親としては何でもいいです。 漢字もあったので、冬休みに良さそう。 シールでへんしん!マジカル☆オシャレドリル 小1けいさん: シールでへんしん! Gakken Amazon 「おはなしドリル…

  • 共働き夫婦の子どもの自宅学習 小学生一年生

    就学前からお家でプリント学習をしています。 過去記事 【幼児教育】フルタイム共働きの子どもの習い事と家庭学習について - 読書は趣味というより娯楽です 小学校に入学した現在の平日は基本的に宿題をするだけで精一杯で、その他の家庭学習を行う時間の余裕がありません。 学童で宿題終わらせてくれていればラッキー。 18:30から19:00頃帰宅(もっと遅くなる時もあり)、20:30には寝るので(20:00前に寝ることも!)帰宅後は食事、お風呂、歯磨き、明日の準備さえすれば上出来という感じです。 私の中では勉強よりも睡眠を重要視していて、できる限り10時間は寝かせたいと頑張っています。理想は11時間。 (…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kさん
ブログタイトル
読書は趣味というより娯楽です
フォロー
読書は趣味というより娯楽です

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用