昨秋から始まった、キッチンカー「おみやはん」の工房イートイン。タイミングが合わず行けないまま一時休止になったのですが、5月下旬より再開とのこと。これは行かねば!イートイン営業の日、守山区小幡にある工房に行ってきました。店頭にメニュー店内は10席程度。「じっ
愛西市にある「CAFE & SWEETS lumiukko」が、12月8日に7周年を迎えました。知り合いの方に聞いた話では、ケーキが完売すると早めの時間帯でも閉店しちゃうらしいので、ランチタイム、それも11時のオープンと同時にお店にやってきました。ランチ、久しぶりだな。「有機野菜
モーニングに行ってきた。「Bakery & Sandwich Cafe Aratama」
愛西市にある「Bakery & Sandwich Cafe Aratama」へ2度目の訪問。前回は午後だったので、今回は朝7時から営業しているモーニングの時間帯に来ました。モーニングのメニューは、この1種類だけ。パンにサラダにフルーツに、焼菓子もついてくる結構豪華なセットなのですが…
毎年やってくるクリスマス。今年もこの時期恒例のメニューが登場します。まずは「おいしいお菓子と珈琲の店 Grand-Blue」。朝10時のオープンと同時に店内へ。モーニングしてから…期間限定「クリスマスツリー」をいただきます。ツリーに使う飴細工、今は事前に準備してありま
12月17日と18日の2日間、「マーケットソコ」で「socoに咖哩がある限り。」が開催されました。18日の仕事終わりで現地へ。まずは受付でライスを購入。室内へ…、どこのカレー屋さんにしよう?蟹江町にある「TOTAA」。普段は店舗にいないオーナーさんが今日は店番していました
西区にある「UNEVEN HUBSTORE/Dhal Homes」のキッチンスペースで、毎月恒例の「お米の日」が開催。12月は、16日と17日の2日間で、しかもいつもの「おにぎり」ではなく「天丼」を販売するとのこと。17日の日曜日の夕方、現地へ。「天丼」の文字が若干の違和感。メニューを見
中村区にある「みるくどき」に、12月16日と17日の2日続けてキッチンカーが出店。16日は「ブックスタンドYori」なのですが…営業17時までで、到着したのは16時50分!ギリギリです。まだ大丈夫ということで、コーヒーを頼みました。数量限定のシュトーレン⁉︎まだあるそうな
久しぶりに中区の「Parlor linka」へ。13時過ぎに到着。お昼ごはんがまだだったので、今日はしっかり食べたいと思い…サンドイッチの「プルドポークサンド」にしました。ドリンクはミルクティーで。普段はコーヒー派ですけど、たまには違うものも飲みますよ。
ふと思い立って、千種区にある「珈琲舞姫」に行ってきました。前回行ったのは8月だから…、3ヶ月以上も間があいたのか⁉︎メニューの中から、今日は「イエメン」を選択。美味しくいただきました。2024年はもう少し頻繁に来たいお店です。
中村区にある「FORELSKET」で、12月中旬にイベントが立て続けに開催されました。まずは15日と16日の2日間、「sanako kato popup shop」。15日の昼前に現地へ。店内に入ると…陶芸作品が並んでいて、既に購入されている方も。欲しいなと思うものもありながら…、値段見て、ち
12月の金曜日、休みをもらったので、金曜日しか営業しない「喫茶少々」へ行ってきました。10時30分頃、到着。時間的にどうかなと思いましたが…無事にモーニングすることができました。帰る時に小雨が降ってきたので、看板は店内に入れてありました。
「コメダ」で「エリア限定ご当地ジャム」でモーニングしました。
12月13日から「コメダ」が「全国絶品 朝コメダ エリア限定ご当地ジャム」の販売を始めました。休日、通りがかりの店舗でモーニングすることに。メニューの②の選択肢の中に…「愛知県産いちじくジャム」を発見。ジャムを選択すると、それだけなのがなぁ…。あとエリア限定で
久しぶりに蟹江町の「TOTAA」へ。しばらく来てない間に新メニューが増えてるそうで…確かにメニューが増えてる!店内、イートインスペースへ。食べたのは「ココナッツチキンカレー」食後にコーヒー。デザートの新メニュー「ショコラテリーヌ」は次の機会に。物販も増えてるよ
名古屋城で「金シャチモーニング」しました!「名古屋城二の丸茶亭」
名古屋城に来ました!秋祭りに来た際にやり残したことをするために。それは「二の丸茶亭」のこの看板にある…「金シャチモーニング」を食べること!というわけで「二の丸茶亭」へ。何度となく名古屋城には来てるけど、茶亭に来るのは初めて!では店内へ。先にレジで注文と会
12月10日から16日まで「アニーのアイスクリーム屋さん」で「もえこてん」が開催されました。2019年4月から1年間、FM愛知で番組パーソナリティを務められた、くまきもえさんの個展…、聴いてたんだよな、「FUNDAY」!というわけで、大須にあるお店へ。普段ならトッピング
老舗ロースターが喫茶スペースをオープン!「イトウ珈琲喫茶室」
東区高岳にある「イトウ珈琲」が、これまで駐車場だった場所に喫茶スペースを設けることになりました。12月8日にオープンしたので、早速行ってきました。昼過ぎぐらいに到着したら…、ほぼ満席。しばらく席が空くのを待って、注文と会計を済ませて、カウンター席で待機。コ
長者町にオープンしました。「SHRUB COFFEE FUSHIMI」
長者町の一角に「SHRUB COFFEE」の新店舗「FUSHIMI」が12月6日にプレオープンしたとの情報を得たので、早速行ってきました。店頭に…、えっ、「MITTS COFFEE STAND」の看板⁉︎確かに「MITTS」があった場所の真ん前になるけど。実はここ、「MITTS」最後の店長さんのお店。よ
12月7日から21日まで、「JR名古屋タカシマヤ」で「北欧展2023」が開催されました。今回が20回目と、記念すべき開催です。まずは前半の第1期。会場のマップを見てからスタート。とりあえず「ロバーツコーヒー」へ。豆売りイートインメニュースイーツ類もあります。カフェ
12月12日は「甚目寺観音暮らしの朝市」の開催日。10時に現地へ。山門を抜けると…「78BURGER」「COFFEE METER」、今日はマフィンだけ。「sora 1-na cafe」、11月17日に7周年を迎えました。1ヶ月遅れましたが、おめでとうございます!「やすちゃんのおやつ屋」「タベダシタ
あま市、甚目寺観音の東門の真ん前にある「MONZEN COFFEE」へ。結構、間があいたよなぁ…、調べたら2月以来でした。朝9時30分頃に到着。こちらのフロアへ。コーヒーのメニューから、ブレンドの「MONZEN」を選択。モーニングは、トースト、いちごジャム、サラダのセット。以
「コメダ」が11月29日から「グラクロ」の販売を始めました。仕事終わりでいつもの店舗へ。なんか空腹だったので、このタイミングとばかりにオーダー。きました!相変わらずバーガー、でかいよな。5種類のチーズとホワイトソースを使った「グラクロ」にドミグラスソース。ボ
「スガキヤ」が12月7日から10日までの4日間、日頃の感謝を込めて、「名古屋名物みそ煮込風ラーメン」を390円で提供することになりました。7日、早速「ヨジヅヤ太平通り店」へ。とにかく「390円推し」になっています。推しに負けました…「ワンタン麺」とは⁉︎調べてみた
「ミスド」が12月6日から「ザクもっちリング」の新商品の販売を始めました。早速行ってみると…店頭にあったのは「あずき&ホイップ」だけ。これは継続して販売されてるもの…でも、食べます!ホイップ、ここから注入したんだろうな。翌日、別のショップへ。新商品あった!
昭和区にケーキとお菓子の店がオープン!「small sweets shop ainy」
6月に閉店した「THANKYOU, BAKE」の跡地に、11月16日「small sweets shop ainy」がオープンしました。12月に入ってから、ようやくの初訪問。カウンターに並んでいたのは焼菓子、奥の冷蔵ケースに生ケーキが並んでいました。レジで支払いの時にドリンクメニューを発見。テイ
中川区にある「spice curry シとミ」が、店主さんの体調不良に伴い、12月10日より休業することになったので、直前の営業日に詳しい話を伺いに行ってきました。昼過ぎに現地へ。この日のメニュー店頭にお知らせが貼ってありました。この中から選んだのは…「鶏肉とヤゲン軟骨
12月5日、中村区の「実家カフェ山田」で「NICO DROP × R cafe」が開催されました。11時のスタート時間に合わせて現地へ。この日の「NICO DROP」のメニュー。こちらは「R cafe」のメニュー。「NICO DROP」の出汁定食、ボリュームありすぎ!「R cafe」のケーキセット、ケーキ
「コメダ」の「すみっコぐらし」コラボキャンペーンに行ってきた。
「コメダ」が12月1日から「すみっコぐらし」とコラボしたキャンペーンを始めました。早速、地元の店舗へ。店頭に大きなPOPがあります。メニュー「つぶつぶいちごミルク」いちごの時期ですから。全5種あるオリジナルダイカットステッカー、開封すると…これが出ました。後日
「ミスド」が11月29日から「大人のポン・デ・ショコラ」の販売を始めました。夕方、いつものショップへ。あ、「芳醇キャラメル」しかない!しかも最後の1個!とりあえずはゲットできてよかった。行くたびに完売していた「芳醇カカオ」、何日か通って、ようやく発見!2種類
11月29日から「マクドナルド」が、この時期恒例の「グラコロ」の販売を始めました。地元の店舗へ。まずは「グラコロ」を。ホワイトソースにエビとマカロニを加えたグラタンコロッケにキャベツと特製ソースか挟んであります。「濃厚ビーフハヤシグラコロ」ビーフハヤシフィリ
藤が丘に新たなカフェがオープン!「cafe & bar PATCH」
7月に閉店した「tori8 COFFEE 藤が丘店」の跡地に、11月13日「cafe & bar PATCH」がオープンしました。早速行ってきました。NEW OPENを知らせる看板店内は…、ほぼ「tori8 COFFEE」の頃と同じかな。フードメニュードリンクメニューホットサンドのハムチーズと…コーヒーをい
「ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?
昨秋から始まった、キッチンカー「おみやはん」の工房イートイン。タイミングが合わず行けないまま一時休止になったのですが、5月下旬より再開とのこと。これは行かねば!イートイン営業の日、守山区小幡にある工房に行ってきました。店頭にメニュー店内は10席程度。「じっ
守山区にある喫茶店「古時計」に行ってきました。前回来たのが2019年だから、実に6年ぶりの再訪になります。店内は、オーナーさんが収集した時計がいっぱい!そのほとんどが現役で動いていて…、どれが正確な時間なのかがわかりません。朝一番で伺ったので、モーニングをい
中区千代田にある「あんかけスパ あん」が、530日の営業をもって閉店することになりました。最終週は混雑するかなと思い、21日に伺いました。「めん・ソースが完売した時点で終了」の告知あり。今日は並んでるお客さんがひとりだけだったので、確実に食べられそう。メニュー
5月16日から20日まで、西区の「ROWS COFFEE」で「LIMITED STORE by HUUKU」が開催されました。日替わりでゲスト出店もあるとのこと。16日の午後、行ってきました。この日は「omusubi uka」が出店。おにぎりとスープのセットをオーダー。スープは「新玉ねぎ・キャベツ・切干
instagramで見つけた「ie珈琲」なるお店。瀬戸市の末広商店街にあるとのこと。末広商店街、2年前に行ったけど、あったっけ⁉︎調べたら、2023年4月22日にオープン…、単に私が知らなかっただけのようです。末広商店街にある「瀬戸くらし研究所」へ。ここの1階にテナントと
これまで何度か瀬戸市に行っているのですが、通りすがりで気になっていたのが「べら珈琲」。名古屋の栄にも店舗がありますが、瀬戸にもあるのかと…ちょっと早めに瀬戸に向かい、モーニングで寄ってみました。よくわからないコレクションが並んでいます。モーニングメニュー
中村区の「実家カフェ山田」で間借り営業している「R CAFE」が、5月11日に3周年を迎えました。13日の午後、行ってきました。「苺のショートケーキ」と…「ほうじ茶」をアイスでいただきました。3周年記念のドリップバック。コーヒーは中川区の「JIMLAN COFFEE」の焙煎豆を
あま市にある「& WOOD CAFE」に行ってきました。ずいぶんと行ってないなと思って調べてみたら…、2017年のオープン直後に来て以来、8年ぶり!朝6時30分から営業してるというので、7時過ぎにお店に到着。店内に入ると…たぶん、この日の一番乗り!コーヒーと…モーニング
中川区にある「CAFE 3737」が、5月12日に5周年を迎えました。当日の夕方、行ってきました。さすがにこの時間は、モーニングもランチも終わってますので…コーヒーと…自家製プリンをいただきました。記念の焼菓子、ゲット!6年目も定期的に伺います。
移動販売のキッチンカー「huu」が、4月末から毎週月曜日に名駅エリアに常設出店することになりました。場所は「ステイションインナゴヤ」の前って…、普段は「MAGNI'S COFFEE TRUCK」が出店してるところじゃないですか!GWが明け、仕事が休みだった5月12日、行ってきまし
5月12日は「甚目寺観音暮らしの朝市」の開催日。10時のスタートに合わせて行ってきました。境内に入ると…、来場者の出足、やや遅めかな。「焚火旅人」「自家製金柑ジュース」なるメニューを発見!飲んでみました。7月に実店舗オープン予定。「やすちゃんのおやつ屋」豊富
あま市、甚目寺観音東門の前にある「MONZEN COFFEE」に、2025年初訪問。朝9時過ぎに到着…、今更ながらに気づいたのですが、ここ「7時オープン」だったのですね。店内、久しぶりのカウンター前のテーブル席。モーニングは、トースト、サラダ、フルーツ。コーヒーは「MONZEN
中川区にあるお好み焼きの店「新萬丸亭 中川店」が、5月8日に4周年を迎えました。今年はとくに周年祭のようなイベントの開催はないのですが、お祝いも兼ねて11日に行ってきました。まずはウーロン茶で。「鶏モモ鉄板焼(塩)」に…お好み焼きは「豚玉」で。シメの昆布茶。5
中川区にある「あおくまカフェ」が、5月10日に14周年を迎えました。翌日の11日、仕事が早く終わったので行ってきました。この日のケーキは3種類、その中から…「はちみつレモンのレアチーズケーキ」を選択。ドリンクはアイスティーで。14時以降のカフェタイム営業が土日ぐ
津島市の「OVER COFFEE」で、5月10日の11日間「こばやし商店 POP UP IN OVER COFFEE」が開催されました。10日の夕方、行ってきました。「こばやし商店」のPOP UPに「ヤスダックレコード」も一緒に出店。コーヒー一杯飲んで終了。翌11日も来たのですが…、店内満席。POP UPの
「コメダ」の新業態「ジェリコ堂」が栄の「オアシス21」に、4月3日オープンしました。「コメダ」の人気メニュー「ジェリコ」をオリジナルにカスタマイズできるとのこと。オープンから1ヶ月経過した5月上旬、栄に行く用事があった際に寄ってみました。店頭でメニュー見た
東区にある「イトウ珈琲喫茶室」が、2月17日から営業時間を変更し8時オープンに。それに伴いモーニングメニューもスタート!気にはなっていたのですがタイミングが合わず、5月になってようやくの初モーニング。メニューは3種類オーダーして、しばし待機。コーヒーに、プ
東区にある喫茶店「ボンボン」に行ってきました。「ボンボン」自体、来るの何年ぶりだろう?朝の店内、比較的空いてるなぁ…「モーニングセット」は、ドリンク代+120円。ドリンクメニューコーヒーにケーキがついてきて…そこにモーニングのトーストとゆでたまご。そういえば
中村区の「実家カフェ山田」で間借り営業している「みかん食堂」、普段は週末に営業することが多いですが、5月はGW期間はずっと営業…、6日なら行ける!というわけで、6日の昼過ぎに行ってきました。この日は「みかん食堂」と「R CAFE」のコラボ営業。まずは「みかん食
5月4日、港区戸田川緑地の近くにある「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」に、ピザのキッチンカー「PIZZERIA DEL CENTRO STORICO」が出店する「After Pizza Comes Coffe e」が開催されました。仕事終わりで行ってきました。早速ピザの注文ですが…既に完売してるメニューもあっ
三重県鈴鹿市にある「鞍馬サンド」が、4月にメニューをリニューアルしました。ちょっと気になる新メニューがあったので、鈴鹿まで行ってきました。たくさんのサンドイッチがある中で…あった!私が狙っていた「烏丸」が!コーヒーとフルーツヨーグルトがつく「モーニングセ
三重県津市にある「高虎ドッグ」のSNSの新メニューの投稿を見て、久々に行こうと思い立ちました。早朝に名古屋を出て…、8時の営業開始に合わせて現地に到着。5月限定もありますが…私の狙っているものは並んでない⁉︎メニュー表を改めて確認。これ、「こしあんドッグ」で
三重県鈴鹿市に行くことになり、朝から営業している喫茶店を調べていたら、「乃町珈琲店」なる喫茶店を発見。でも、この場所って「イオンタウン鈴鹿」の中だよね…、そこは確か「あおい珈琲」の鈴鹿店だったのでは⁉︎確認の意味も込めて、現地に行ってみると、看板が「乃町
愛西市にある「BEARS」が、4月25日に1周年を迎えました。28日には周年祭があったのですが、行けれず…、というか再訪したいと思いながらタイミングが合わず、ここまできてしまったと。30日にランチで伺いました。ようやくの再訪!メニュードリンクバーがついてくるので…ま
愛西市に行くので、モーニングで「CAFE kuu〜空〜」に寄りました。朝から駐車場が満車に近い状態。ベーカリー部門がなくなって、カフェ専業になってからどれくらい経つかな?以前に来た時からモーニングのメニューが変わっていました。トーストのセットで小倉にしました。「B
4月29日から5月12日まで、港区の「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」で「Exhition ELRINA」が開催されました。29日の初日に行ってきました。まずはコーヒーをオーダー。「ゲイシャボトル」、1本5,000円とか7,000円とか…、手が出ない。できあがり待ちアイスコーヒーをいただ
4月27日、中村区の「ソイロリビング」の2階で「みほの豆花 × Ko-hi-ya」が開催されました。このイベントも数えること3回目となります。17時30分頃、現地に到着。この日のメニューですが…既に「コーヒー豆花」は完売。限定20食だから仕方ないね。通されたテーブルで待機
西区の「DHAL HONES/UNEVEN HUB STORE」のキッチンスペースで毎月1回開催される「お米の日」。4月の開催は27日の土曜日ですが、この日はおにぎりではなく…、焼きそば!夕方、現地へ。この日のメニュー、いつもより選択肢少なめ。卵焼きや唐揚げもありますが、ここは焼き
「マクドナルド」が4月24日より「喫茶マック」をスタート。レトロな喫茶店がコンセプトなのだとか。まずは「クリームソーダ」、これ「マックフロート・メロン」だよな。「メープルバターホットケーキパイ」中身を取り出したら、こんな感じでした。最後は「コーヒーゼリーパ
中川区にある「CAFE & SAKE ダイニングあらし」、最近ずっとシャッターが閉まっているので、店を閉めたのかなと思って調べてみたら…、「はらぺこキッチン」という名称のキッチンカー営業をメインにしていることが判明!地元に比較的近い「玉越」の中川店に出店した際に行っ
「コメダ」が4月23日から、「ロッテガーナチョコレート」とのコラボ商品の販売を始めました。仕事終わりにいつもの店舗へ。店内に入ろうとすると…一部価格改定…、まあ昨今の御時世、仕方ないか。メニューデザートセットの値段が変わってる!単品+単品−100円となるのか。
午後に栄で用事があるため、その前にランチにしたい。ずっと気になっていたセントラルパークにある「下の一色」に行くことにしました。魚市場に併設している「魚屋の台所 下の一色」へ。券売機で食券を購入。アジフライ定食にしました。味噌汁と小鉢がついてこの値段なら充分
4月23日、「中日ビル」がグランドオープン!翌24日、早速行ってきました。栄に到着したのは…、朝7時55分!なぜ、そんな早い時間に行ったのかというと…「BLUE BOTTLE COFFEE」が8時オープンだからなのですが…いや、もう10人ぐらい並んでるし!8時オープンとともに、ま
4月23日、JR勝川駅前「スペースパレッタ」で「たべものガーデン」が開催されました。2024年になって、初の参戦です。11時30分のスタート時間に合わせて、現地へ。まずは「アスリートキッチン」へ。「牛ステーキ串」をいただき…「78BURGER」では…「ダシマキサンド」を。
中村区にある「FORELSKET」が、4月22日に1周年を迎えました。翌日の23日、10時のオープンに合わせて行ってきました。この日は朝から雨模様。一番乗りしたら、店主さんに「元から朝イチはお客さん少なめで、しかも今日は雨だからのんびりですよ〜」と。コーヒーに…何かしら
一宮市を中心に活動しているキッチンカー「coffee arichika」が、キッチンカーを新しくするとの告知がありました。4月下旬、これまでのキッチンカーの見納めにと、出店先の名鉄一宮駅西口広場へ。キッチンカーが変わるのをきっかけにメニューも一新するとのこと。コーヒー類
西区丸の内のカレー店「spice curry monday」。オープンから1年ちょっと経過し、順調と思っていた矢先の2023年末、衝撃が走りました。SNSに投稿された「閉店のお知らせ」。4月いっぱいで店閉めるってどういうこと?内容を読んでいくと、西区の店舗の営業を終了し、現在所属
中村区にある「Cafe & Eat OMP」が、4月19日に7周年を迎えました。21日の日曜日、夜の営業に行ってきました。メニューごはんプレートの中から「ハーブスパイスグリルチキン」にしました。食後にコーヒー。夜の営業は週末の3日間(金曜、土曜、日曜)だけです。
4月20日から29日まで、蟹江町にある「TOTAA」で「METHO POPUP STORE」が開催されました。20日の夜にはトークイベント、21日はデザイナーさんが1日在店するとのこと。21日に仕事終わりで行ってきました。テーブルにPOPが貼ってあります。これまで使っていなかったスペース、
「コメダ」が4月17日から「鶏タツタバーガー」の販売を始めました。夕方「コメダ 」に行ってみると…、ここの駐車場が空いてるの、珍しい!店頭にPOP。メニューコーヒーとともにいただきました。食べやすいように4つ切りにしてもいました。断面はこんな感じ。食べてみたけ