守山区にある喫茶店「古時計」に行ってきました。前回来たのが2019年だから、実に6年ぶりの再訪になります。店内は、オーナーさんが収集した時計がいっぱい!そのほとんどが現役で動いていて…、どれが正確な時間なのかがわかりません。朝一番で伺ったので、モーニングをい
1月28日、西区の「UNEVEN HUB STORE」のキッチンスペースで、毎月恒例の「お米の日」が開催されました。今回は「天むす」とのこと。夕方、現地へ。この日のメニュー。「もう少しでご飯が炊き上がる」とのことなので、注文だけしておいて…隣の「awai」へ。カフェラテを飲み
1月28日、中村区の「ソイロリビング」の2階で「みほの豆花」と「Ko-Hi-ya」がコラボ営業するとのこと。日曜日は仕事ですが、営業時間が11時から20時までなら、仕事終わりで充分に行ける!ということで、当日は仕事終わってから現地に向かい、16時頃に到着。2階へ。細い通
1月27日、中村区の「みるくどき」に「ブックスタンドYori」が出店。夕方、仕事終わりで現地へ。まずは「Yori」から。この日のコーヒーのメニューコロンビアにしました。ちょっと寒いけど、ソフトクリームも食べたいということで…カップソフトをいただきました。「みるくど
西区にある「SUNNY DAY CIRCUS」が、1月21日に7周年を迎えました。24日に伺ったのですが、この日は朝から雪が降りまして…、雪の合間を見計らって、お店まで来ました。来るたびに、店内の装飾が増えていってる気がします。モーニングをいただきました。オーナーさんと話し
蟹江町にある「Cafe swatii」が、1月23日に5周年を迎えるにあたり、20日に周年祭を開催…、当日は仕事のため参加できず。代わりと言ってはなんですが、5周年当日の23日が仕事が休みだったので、ランチに行ってきました。やや控えめに5周年をアピール。メニューを見て「野
中村区にある「喫茶River」が、1月22日、29日、2月5日の3回の月曜日に「moon River」なる企画を行うとの告知がありました。月曜日だけの特別なメニューもあるとか。早速、22日の夕方行ってきました。「ホリエビル」1階奥の店舗へ。これが「moon River」のメニュー。「満
1月20日、中区の「マーケットソコ」で「CHOROMA FLEA MARKET」が開催されました。どんなイベントなのかよくわからぬまま、仕事終わりでやってきました。室内へ…、どうやらフリマのイベントらしいことはわかりました。「cafe bonheur」が出店。ただし今日はキッチンカーでは
名東区にある「BAKERY makimaki」が、1月12日に8周年を迎えました。17日から20日までの4日間、感謝祭を開催!19日の金曜日に現地へ。感謝祭のPOPが貼ってあります。「つぶあんぱん」はふつうに買うとして…感謝祭限定の「高菜のおやき」をゲット。8周年感謝くじをひいた
安城市にある「To Go at soup.」が、1月31日をもって閉店することに…、ってオープンから2年以上経つのに、まだ1回も行けてない!というわけで、1月下旬、最初にして最後の訪問をしてきました。店内、入ってすぐ右側にカウンター。先にオーダーと会計を済ませて…店内を
POP UP SHOP 行ってきた。「TOUTEN BOOKSTORE」
1月17日、「TOUTEN BOOKSTORE」に、豊田市にある「EAST ENDERS COFFEE & CHOCOLATE」が出店!定休日が自分の休みと被っていて店舗には行けてないので、このチャンスを逃すものか!当日の午後、現地へ。店頭に出店していました。物販あり。手動式のエスプレッソマシン、初め
「BLUE BOTTLE COFFEE TRUCK」が名古屋にやってきた。
「BLUE BOTTLE COFFEE」のトラックが名古屋に3度目の登場!期間は1月5日から31日までで、場所は名古屋駅前の「JRゲートタワー」、前回と同じ場所です。混雑する前に行きたいと思い、平日の朝10時、オープンに合わせてやってきました。並んでいたのは、数人。メニューも
ようやくの初訪問。「touch specialty coffee vacation」
千種区、「アピタ千代田橋」の近くに昨年5月「touch specialty coffee vacation」がオープン。ずっと行かなきゃと思っていながらタイミングが合わずで年が明け、「2月から産休に入るため、しばらく休業します」との告知が…、すぐに行かなきゃ!10時のオープンに合わせて到
1月14日と15日の2日間、「market soko」が開催されました。15日の夕方、現地へ。普段はキッチンカーの「Little genius coffee」が、今日はキッチンスペースで出店。メニューを見たら、気になるものが…「のりまき」をいただきました。こちらも、普段はキッチンカーの「huu
1月15日、中区にある「ポピー談話室」で間借りカフェ「mon ami」が開催されました。昨年9月に続く第2弾となります。仕事終わりで現地へ。到着したのは17時ぐらい。ビルの3階へ。フロアには先客は居らず、カウンターにひとりだけでした。この日のメニュー食べたのは「柿チ
「ミスド」で「misdo meets GODIVA」食べてみた。
「ミスド」が1月11日から「misdo meets GODIVA」の第1弾の販売を始めました。早速、いつものショップへ。壁面のPOPもGODIVA!全種類ありますね。まずは「ガレット・デ・ロワ ショコラ」から…、って1個350円超えてる!美味いのは美味いけど…、「高級ドーナツ」になっちゃ
昭和区にある「Natsumi les gâteau」が、1月6日に1周年を迎えました。10日の午後、現地へ。ショーケースの中からケーキを選択。「菊ホワイトティー」と…「ラムレーズンバターサンド」にしました。2年目も定期的に伺います。
「マクドナルド」が1月5日から「ゴジラバーガー」の販売を始めました。なんで「ゴジラ?」と思いますが…、ゴジラが2024年に70周年を迎えるのを記念してのコラボで、「ゴジラの圧倒的な迫力にも劣らない」バーガーを作ったのだとか。近場にある「マクドナルド」へ。「旨辛
1月10日は「Hisaya market」の開催日。昼前ぐらいに現地に到着。2024年、最初のマルシェ参戦です。会場図を見て…「ブックスタンドYori」へ。コーヒーが自家焙煎に変わりました。1杯、いただきました。「COFFEE METER」、この日は物販のみ。「焚火旅人」焼菓子購入「pojomu
阿久比町に2号店がオープン!「BERING PLANT AGUI」
熱田区にある「BERING PLANT」が、2号店を阿久比町に出店!12月の後半あたりから本格稼働を始めました…、行かねば!ということで、正月営業をしていた1月3日の朝、9時のオープンに合わせて現地へ。「d news aichi agui」の一角にあるカフェスペーステーブル席もあって、
2023年12月31日、大晦日です。夕方仕事納めになりました。毎年、仕事納めの後に来るのが「珈琲屋らんぷ 蟹江店」です。年末年始休暇に入っているお店が多い中、ここは営業時間の短縮はあるものの、大晦日も元日も営業ですから!早朝から働いて、今、ちょっと空腹ですから…コ
クリスマスが終わりました!そしてそれは…、「ミスド」に通う日々の始まりの合図!あるよ!目的のドーナツが!ここにも!「ポン・デ・シュガー ストロベリー風味」と「クランチチョコレート カラメルカスタード風味」の2種類。これは…、「ピカチュウドーナツ」の名残!こ
休日、車で南区を走ってた際、ふと思い出して「SUNNY COFFEE」に寄り道することに。オープンした直後に来て以来だから…、実に2年半ぶり!お客さんがいない間に入口方向を撮っておく。店内は変わってないかな…、前回のこと、あまり覚えてないけど。間に合ったのでモーニン
「スガキヤ」が、12月28日から年末年始限定で「天ぷらラーメン」の販売を始めました。えび天1本をまるまるトッピングしたもので、無くなり次第終了とのことなので…地元の店舗に早速行ってきました。冬期限定の「担々麺」の隣に大きくPOPが貼ってあります。これが実物。もう
間借りカフェ「nur」行ってきた。「Parlor linka」
12月27日、中区の「Parlor linka」で、間借りカフェ「nur」が開催。予定よりもちょっと遅めの16時過ぎに現地へ。ドリンクは紅茶にして…「nur」のバスクチーズケーキの中から「苺」を選びました。「nur」は何ヶ所かで間借りカフェしているようで、また「Parlor linka」で開催
12月27日、昼に天白区に行ったので、平針の「BENCH COFFEE STAND」に寄りました。調べたら、来たのが3月以来…、9ヶ月ぶり!ネオンサイン、健在。カフェラテをいただきました。平針から原へ移動し、「COFFEE STAND polepole」へ。10月後半から諸事情で、平日の営業がほぼな
西区にある「Show Rei Cafe」が、12月25日に3周年を迎えました。過去2回の周年祝いは年が明けてからになってしまっていましたが…、今回は年内に行くことができました。平日の朝一番に到着。当初は「古本喫茶」と謳っていましたが、店名を変更しても古書の販売をやめたわけ
西区にカレーショップがオープン!「黄色いカレー ニューエルビス」
Instagramで繋がっている方が投稿されていた「ニューエルビス」なるカレー屋さん。西区にあるというので詳細な場所を調べたら…、あれ、ここって、以前別のカレー店があったところでは?早速やってきました。メニューがこちら。まず、カレーライスがカレーうどんを選び、お好
11月にオープンした西区の「茶菓 瑞の便り」、気になるメニューがあるので再訪してきました。朝9時30分のオープンに合わせて、現地へ。店内へ!今回は「キャロットケーキ(X'masバージョン)」を。おすすめのペアリングに従い、ドリンクは和紅茶にしました。期間限定のスイー
中川区にある居酒屋「伝蔵」へ。年末、仕事納めはまだだけど、とりあえずはお疲れさまの忘年会をしに…、おひとり様ですが、なにか?お通しに「厚焼き玉子」、そして「ウーロン茶」で乾杯!「軟骨の唐揚げ」をつまみに…「しらす丼」を食べます。お腹にまだ余裕があったので
12月23日、「眼鏡珈琲」が、中川区のカレーショップ「チカク」に出店することに。夕方、行ってきました。3階へ。まずは「チカク」のカレー。月替わりのカレーは既に食べていたので…「バタークリームチキンカレー」と「スパイシーポークカレー」のあいがけにしました。食後
中村区にある「MEAT PIES MEET 本店」が、12月23日で閉店することになりました。ラスト訪問ということで、現地へ。パイの説明本日のラインナップは3種類、その中から…「国産牛のミートパイ」と「スパイシーチキンカレーパイ」をいただきました。閉店とありますが、今後も「
「ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?
守山区にある喫茶店「古時計」に行ってきました。前回来たのが2019年だから、実に6年ぶりの再訪になります。店内は、オーナーさんが収集した時計がいっぱい!そのほとんどが現役で動いていて…、どれが正確な時間なのかがわかりません。朝一番で伺ったので、モーニングをい
中区千代田にある「あんかけスパ あん」が、530日の営業をもって閉店することになりました。最終週は混雑するかなと思い、21日に伺いました。「めん・ソースが完売した時点で終了」の告知あり。今日は並んでるお客さんがひとりだけだったので、確実に食べられそう。メニュー
5月16日から20日まで、西区の「ROWS COFFEE」で「LIMITED STORE by HUUKU」が開催されました。日替わりでゲスト出店もあるとのこと。16日の午後、行ってきました。この日は「omusubi uka」が出店。おにぎりとスープのセットをオーダー。スープは「新玉ねぎ・キャベツ・切干
instagramで見つけた「ie珈琲」なるお店。瀬戸市の末広商店街にあるとのこと。末広商店街、2年前に行ったけど、あったっけ⁉︎調べたら、2023年4月22日にオープン…、単に私が知らなかっただけのようです。末広商店街にある「瀬戸くらし研究所」へ。ここの1階にテナントと
これまで何度か瀬戸市に行っているのですが、通りすがりで気になっていたのが「べら珈琲」。名古屋の栄にも店舗がありますが、瀬戸にもあるのかと…ちょっと早めに瀬戸に向かい、モーニングで寄ってみました。よくわからないコレクションが並んでいます。モーニングメニュー
中村区の「実家カフェ山田」で間借り営業している「R CAFE」が、5月11日に3周年を迎えました。13日の午後、行ってきました。「苺のショートケーキ」と…「ほうじ茶」をアイスでいただきました。3周年記念のドリップバック。コーヒーは中川区の「JIMLAN COFFEE」の焙煎豆を
あま市にある「& WOOD CAFE」に行ってきました。ずいぶんと行ってないなと思って調べてみたら…、2017年のオープン直後に来て以来、8年ぶり!朝6時30分から営業してるというので、7時過ぎにお店に到着。店内に入ると…たぶん、この日の一番乗り!コーヒーと…モーニング
中川区にある「CAFE 3737」が、5月12日に5周年を迎えました。当日の夕方、行ってきました。さすがにこの時間は、モーニングもランチも終わってますので…コーヒーと…自家製プリンをいただきました。記念の焼菓子、ゲット!6年目も定期的に伺います。
移動販売のキッチンカー「huu」が、4月末から毎週月曜日に名駅エリアに常設出店することになりました。場所は「ステイションインナゴヤ」の前って…、普段は「MAGNI'S COFFEE TRUCK」が出店してるところじゃないですか!GWが明け、仕事が休みだった5月12日、行ってきまし
5月12日は「甚目寺観音暮らしの朝市」の開催日。10時のスタートに合わせて行ってきました。境内に入ると…、来場者の出足、やや遅めかな。「焚火旅人」「自家製金柑ジュース」なるメニューを発見!飲んでみました。7月に実店舗オープン予定。「やすちゃんのおやつ屋」豊富
あま市、甚目寺観音東門の前にある「MONZEN COFFEE」に、2025年初訪問。朝9時過ぎに到着…、今更ながらに気づいたのですが、ここ「7時オープン」だったのですね。店内、久しぶりのカウンター前のテーブル席。モーニングは、トースト、サラダ、フルーツ。コーヒーは「MONZEN
中川区にあるお好み焼きの店「新萬丸亭 中川店」が、5月8日に4周年を迎えました。今年はとくに周年祭のようなイベントの開催はないのですが、お祝いも兼ねて11日に行ってきました。まずはウーロン茶で。「鶏モモ鉄板焼(塩)」に…お好み焼きは「豚玉」で。シメの昆布茶。5
中川区にある「あおくまカフェ」が、5月10日に14周年を迎えました。翌日の11日、仕事が早く終わったので行ってきました。この日のケーキは3種類、その中から…「はちみつレモンのレアチーズケーキ」を選択。ドリンクはアイスティーで。14時以降のカフェタイム営業が土日ぐ
津島市の「OVER COFFEE」で、5月10日の11日間「こばやし商店 POP UP IN OVER COFFEE」が開催されました。10日の夕方、行ってきました。「こばやし商店」のPOP UPに「ヤスダックレコード」も一緒に出店。コーヒー一杯飲んで終了。翌11日も来たのですが…、店内満席。POP UPの
「コメダ」の新業態「ジェリコ堂」が栄の「オアシス21」に、4月3日オープンしました。「コメダ」の人気メニュー「ジェリコ」をオリジナルにカスタマイズできるとのこと。オープンから1ヶ月経過した5月上旬、栄に行く用事があった際に寄ってみました。店頭でメニュー見た
東区にある「イトウ珈琲喫茶室」が、2月17日から営業時間を変更し8時オープンに。それに伴いモーニングメニューもスタート!気にはなっていたのですがタイミングが合わず、5月になってようやくの初モーニング。メニューは3種類オーダーして、しばし待機。コーヒーに、プ
東区にある喫茶店「ボンボン」に行ってきました。「ボンボン」自体、来るの何年ぶりだろう?朝の店内、比較的空いてるなぁ…「モーニングセット」は、ドリンク代+120円。ドリンクメニューコーヒーにケーキがついてきて…そこにモーニングのトーストとゆでたまご。そういえば
中村区の「実家カフェ山田」で間借り営業している「みかん食堂」、普段は週末に営業することが多いですが、5月はGW期間はずっと営業…、6日なら行ける!というわけで、6日の昼過ぎに行ってきました。この日は「みかん食堂」と「R CAFE」のコラボ営業。まずは「みかん食
5月4日、港区戸田川緑地の近くにある「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」に、ピザのキッチンカー「PIZZERIA DEL CENTRO STORICO」が出店する「After Pizza Comes Coffe e」が開催されました。仕事終わりで行ってきました。早速ピザの注文ですが…既に完売してるメニューもあっ
中川区にある「喫茶店コンネ」が、5月1日に2周年を迎えました。1日から7日まで2周年祭を開催するとのこと。1日の夕方、行ってきました。やはり、この店の名物メニュー「トルコライス」をオーダー。ピラフとパスタに、トッピングはトンカツにしました。食後にコーヒー
三重県津市にある「高虎ドッグ」のSNSの新メニューの投稿を見て、久々に行こうと思い立ちました。早朝に名古屋を出て…、8時の営業開始に合わせて現地に到着。5月限定もありますが…私の狙っているものは並んでない⁉︎メニュー表を改めて確認。これ、「こしあんドッグ」で
三重県鈴鹿市に行くことになり、朝から営業している喫茶店を調べていたら、「乃町珈琲店」なる喫茶店を発見。でも、この場所って「イオンタウン鈴鹿」の中だよね…、そこは確か「あおい珈琲」の鈴鹿店だったのでは⁉︎確認の意味も込めて、現地に行ってみると、看板が「乃町
愛西市にある「BEARS」が、4月25日に1周年を迎えました。28日には周年祭があったのですが、行けれず…、というか再訪したいと思いながらタイミングが合わず、ここまできてしまったと。30日にランチで伺いました。ようやくの再訪!メニュードリンクバーがついてくるので…ま
愛西市に行くので、モーニングで「CAFE kuu〜空〜」に寄りました。朝から駐車場が満車に近い状態。ベーカリー部門がなくなって、カフェ専業になってからどれくらい経つかな?以前に来た時からモーニングのメニューが変わっていました。トーストのセットで小倉にしました。「B
4月29日から5月12日まで、港区の「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」で「Exhition ELRINA」が開催されました。29日の初日に行ってきました。まずはコーヒーをオーダー。「ゲイシャボトル」、1本5,000円とか7,000円とか…、手が出ない。できあがり待ちアイスコーヒーをいただ
4月27日、中村区の「ソイロリビング」の2階で「みほの豆花 × Ko-hi-ya」が開催されました。このイベントも数えること3回目となります。17時30分頃、現地に到着。この日のメニューですが…既に「コーヒー豆花」は完売。限定20食だから仕方ないね。通されたテーブルで待機
西区の「DHAL HONES/UNEVEN HUB STORE」のキッチンスペースで毎月1回開催される「お米の日」。4月の開催は27日の土曜日ですが、この日はおにぎりではなく…、焼きそば!夕方、現地へ。この日のメニュー、いつもより選択肢少なめ。卵焼きや唐揚げもありますが、ここは焼き
「マクドナルド」が4月24日より「喫茶マック」をスタート。レトロな喫茶店がコンセプトなのだとか。まずは「クリームソーダ」、これ「マックフロート・メロン」だよな。「メープルバターホットケーキパイ」中身を取り出したら、こんな感じでした。最後は「コーヒーゼリーパ
中川区にある「CAFE & SAKE ダイニングあらし」、最近ずっとシャッターが閉まっているので、店を閉めたのかなと思って調べてみたら…、「はらぺこキッチン」という名称のキッチンカー営業をメインにしていることが判明!地元に比較的近い「玉越」の中川店に出店した際に行っ
「コメダ」が4月23日から、「ロッテガーナチョコレート」とのコラボ商品の販売を始めました。仕事終わりにいつもの店舗へ。店内に入ろうとすると…一部価格改定…、まあ昨今の御時世、仕方ないか。メニューデザートセットの値段が変わってる!単品+単品−100円となるのか。
午後に栄で用事があるため、その前にランチにしたい。ずっと気になっていたセントラルパークにある「下の一色」に行くことにしました。魚市場に併設している「魚屋の台所 下の一色」へ。券売機で食券を購入。アジフライ定食にしました。味噌汁と小鉢がついてこの値段なら充分
4月23日、「中日ビル」がグランドオープン!翌24日、早速行ってきました。栄に到着したのは…、朝7時55分!なぜ、そんな早い時間に行ったのかというと…「BLUE BOTTLE COFFEE」が8時オープンだからなのですが…いや、もう10人ぐらい並んでるし!8時オープンとともに、ま
4月23日、JR勝川駅前「スペースパレッタ」で「たべものガーデン」が開催されました。2024年になって、初の参戦です。11時30分のスタート時間に合わせて、現地へ。まずは「アスリートキッチン」へ。「牛ステーキ串」をいただき…「78BURGER」では…「ダシマキサンド」を。
中村区にある「FORELSKET」が、4月22日に1周年を迎えました。翌日の23日、10時のオープンに合わせて行ってきました。この日は朝から雨模様。一番乗りしたら、店主さんに「元から朝イチはお客さん少なめで、しかも今日は雨だからのんびりですよ〜」と。コーヒーに…何かしら
一宮市を中心に活動しているキッチンカー「coffee arichika」が、キッチンカーを新しくするとの告知がありました。4月下旬、これまでのキッチンカーの見納めにと、出店先の名鉄一宮駅西口広場へ。キッチンカーが変わるのをきっかけにメニューも一新するとのこと。コーヒー類
西区丸の内のカレー店「spice curry monday」。オープンから1年ちょっと経過し、順調と思っていた矢先の2023年末、衝撃が走りました。SNSに投稿された「閉店のお知らせ」。4月いっぱいで店閉めるってどういうこと?内容を読んでいくと、西区の店舗の営業を終了し、現在所属
中村区にある「Cafe & Eat OMP」が、4月19日に7周年を迎えました。21日の日曜日、夜の営業に行ってきました。メニューごはんプレートの中から「ハーブスパイスグリルチキン」にしました。食後にコーヒー。夜の営業は週末の3日間(金曜、土曜、日曜)だけです。
4月20日から29日まで、蟹江町にある「TOTAA」で「METHO POPUP STORE」が開催されました。20日の夜にはトークイベント、21日はデザイナーさんが1日在店するとのこと。21日に仕事終わりで行ってきました。テーブルにPOPが貼ってあります。これまで使っていなかったスペース、
「コメダ」が4月17日から「鶏タツタバーガー」の販売を始めました。夕方「コメダ 」に行ってみると…、ここの駐車場が空いてるの、珍しい!店頭にPOP。メニューコーヒーとともにいただきました。食べやすいように4つ切りにしてもいました。断面はこんな感じ。食べてみたけ
中村区横井町、横井山緑地の近くに「deux pins」というお店があると、SNSで情報を得ました。昨年12月ぐらいからプレオープンしていて、3月15日にグランドオープン!ただ…、横井山緑地の近くって、ふつうに住宅街なんだけど、カフェができるような場所なんてあったかな?早