chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「sokoに咖哩がある限り。」行ってきた。

    12月15日と16日の2日間、「マーケットソコ」にて「sokoに咖哩がある限り。」が開催されました。15日の夕方、現地へ。まずごはんを購入し…室内へ。「チカク」と…「オノモト商店でカレーを購入。左が「チカク」の「オムハヤシ」、右が「オノモト商店」の「チキンカレー」。

  • 「コメダ」と「おかげ庵」で「桔梗信玄餅」コラボ商品食べてみた。

    「コメダ」が12月11日から「桔梗信玄餅」とのコラボ商品の販売を始めました。仕事終わりで港区の店舗に寄り道。ドリンクとシロノワールの2種類ありまして…まずは「シロノワール桔梗信玄餅」から。ミニサイズでいただきました。そして「のむ桔梗信玄餅」。また、同じく12月1

  • 「北欧展2024」行ってきた。

    12月5日から21日まで、「JR名古屋タカシマヤ」で「北欧展 2024」が開催されました。11日の午後、現地へ。フロアマップを確認して…向かったのは「ROBERT'S COFFEE」。北欧展に「ロバーツコーヒー」は、毎回恒例。物販はスルーして、オーダーしたコーヒーを受け取ったまで

  • 「BITTY COFFEE STAND」行ってきた。

    12月11日、千種区の「R ART OF COFFEE」の本店に「BITTY」が間借り出店。14時過ぎに現地へ。この日のラインナップケーキにマフィンもあるので…カフェラテと…「柿とカカオチョコレート」のマフィンをいただきました。カカオチョコレートは「R ART OF COFFEE」の自家焙煎カカ

  • 祝8周年!「CAFE & SWEETS lumiukko」

    愛西市にある「CAFE & SWEETS lumiukko」が、12月8日に8周年を迎えました。11日にお店に行ってきました。この日のランチメニュードリンクメニューAの「有機野菜のデリプレート」で…食後にコーヒー。タイミングが合わないからなかなか行けないのが残念です。

  • 移転します。「アニーのアイスクリーム屋さん」

    9月中旬のこと、「アニーのアイスクリーム屋さん」が、2025年1月5日の営業をもって大須の店舗を閉店し、西区上小田井地区への移転を発表しました。行かなきゃと思いながらタイミングが合わず…、12月中旬になってようやく訪問。今日が食べ納めかな…と思ってアイスを受け

  • 「Hisaya market」行ってきた。

    12月10日は「Hisaya market」の開催日。11時に会場へ。それほど来場者は多くない時間帯。「焚火旅人」焼菓子購入「cafe bonheur」「マロンラテ」をホットで。「おみやはん」「米粉の焼きドーナツ」を購入。「kate Kate」にご挨拶。「that」このところよく会いまして、店主さ

  • 祝1周年!「イトウ珈琲喫茶室」

    東区にある「イトウ珈琲喫茶室」が、12月8日に1周年を迎えました。10日に現地に行ってきました。10時30分のオープンに合わせて到着。メニューオーダーと会計を済ませてからテーブル席へ。しばし待機。コーヒーと「プチやま おぐたま」にしました。小倉バターとたまごが1個

  • 「ミスド」で「公式サイトに載ってないドーナツ」食べてみた。

    ぶらっと寄った「イオンモール Nagoya Noritake garden」で「ミスド」がオープンしてることに気づき…当然、行きます。定番じゃないチュロが2種類ある!もちろん食べます。そういえば、今の時期は「公式サイトに載ってないドーナツ」が出てる時期だよな…ということで、仕事

  • 「スガキヤ」で「厚切りチャーシューラーメン」食べてみた。

    「スガキヤ」が12月5日から「厚切りチャーシューラーメン」の販売を開始。「スガ・ジローラーメン」で人気の高かった厚切りチャーシューを使うそうです。数量限定だそうなのであるうちにと、速攻で食べにきました。それほど大々的に宣伝はしてない感じ。セットにしました。

  • 名駅西口にオープン!「R100 COFFEE」

    名駅西口から徒歩5分のエリアに「R100 COFFEE」がオープンしたとの情報を得ました。早速、店舗に行ってきました。メニュー、そして支払いはクレジット、電子マネー、スマホ決済とのこと。カウンターのみのイートインスペースコーヒーをホットで。イートイン利用だと、テイク

  • 西区で復活オープン!「cafe SAISON」

    長久手市にあった「cafe SAISON」が閉店したのが2023年10月のこと。そこから1年ちょっと、2024年11月29日、西区に場所を移しての復活オープンとなりました。早速、現地へ。このビルの2階だそうです。看板、発見!階段を上がり、2階へ。黄色いドアが目印。店内、カウンター

  • 西区にオープンしました。「PORT COFFEE」

    西区、菊井の交差点の近くに「PORT COFFEE」なるコーヒー店がオープンしたとの情報を得ました。11月22日にグランドオープンしたそうで、このビルの2階に店舗があります。看板、発見!階段を上がり…到着。カウンターで先にオーダーと会計。ドリップ店内は、こんな感じ。コー

  • 大門軒先コーヒースタンド行ってきた。

    中村区大門にある「SOIRO LIVING」の店頭に時折コーヒースタンドが出現しています。6月から「soe coffee」が出店しているのですが、この度、新たに2店のコーヒースタンドが出店することに。まずは「pietas coffee」。10月下旬頃から出店を始めました。だいたい月2回程度の

  • 移転6周年祭行ってきた。「pâtisserie MASSA」

    清須市にある「pâtisserie MASSA」が、11月28日から12月1日までの4日間「移転6周年祭」を開催しました。29日の午後、現地へ。ケーキもプリンもまだある!パン類も!「6周年限定菓子」は…、ちょっとスルーしておこう。「ブリオッシュシュクール」と「焼きクリームパン」

  • 「TOJITSU SET」食べてみた。「CARLY BURGER」

    岐阜県可児市の「CARLY BURGER」が11月限定で、東濃実業高校ビジネス科商品開発コースの学生さんたちと半年かけて開発した商品の販売を行いました。行かなきゃと思いながら、スケジュールの都合がつかず、終盤ギリギリになってようやくの訪問。定番のメニュー、今日はパスし

  • モーニング行ってきた。「たい焼きカフェ陽だまり」

    岐阜県可児市にある「たい焼きカフェ陽だまり」に行ってきました。8時のオープン直後に到着したら…、一番乗りの客でした。ドリンクメニューモーニングメニューコーヒーに…Aセットの「たい焼き+サラダ+ヨーグルト」にしました。カフェタイムのメニューも気になるなぁ…

  • 「コメダ」で「グラクロ」食べてみた。

    「コメダ」が11月27日から「グラクロ」の販売を始めました。仕事終わりで、港区の店舗へ。メニュー、今年は2種類あります。まずは「グラクロ」を。1/2カットしてくれると嬉しいなぁ…「グラクロ 薫るポルチーニ」「ポルチーニ」って、イタリアのきのこのことだよな…、実物

  • 「マクドナルド」で「グラコロ」食べてみた。

    「マクドナルド」が11月27日から「グラコロ」の販売を開始しました。早速、地元の店舗へ。まずは「グラコロ」から。販売開始から31年目となる今回、初めてグラタンコロッケをリニューアルしたとか。そして「濃厚デミ&タルタルグラコロ」。「グラコロ」にタルタルフィリング

  • 「愛岐トンネル群 秋の公開」行ってきた。

    11月23日から12月1日までの9日間、「愛岐トンネル群 秋の公開」がありました。春はスケジュールの都合で行けなかったので、1年ぶりの訪問となります。11月27日に現地へ。9時30分開場、既に行列。私も続きます。緩やかな坂を上り…スタート地点へ。通算来場者が40万人を突

  • 「モスバーガー」で新商品食べてみた。

    「モスバーガー」が11月13日から新メニューの販売を始めました。地元の店舗へ。まずは「新とびきりアボカド」。アボカド、そんなに好きではないのですが…、意外と食べられる!「一頭買い黒毛和牛バーガー〜山わさび醤油仕立て〜」ビーフパティ、美味い!ただ、セットでも軽

  • 閉店です。「YEBISU CAFE」

    それは11月下旬のこと。大治町の「アズガーデン」の駐車場内にある「YEBISU CAFE」に久しぶりに行ってきました。モーニングの時間帯入口に何やら貼ってありますが…、まあいいか。メニューを見て…モーニングは「小倉トースト」のセットにしました。帰る時にレジで気づいた…

  • 「NICO DROP × R CAFE」コラボ営業行ってきた。

    11月26日、中村区の「実家カフェ山田」で「NICO DROP × R cafe」のコラボ営業が開催されました。11時に現地へ。ナフキンがオシャレなやつ。この日のメニュー「NICO DROP」ねプレート。サラダが山盛りでカレーが見えない。デザートは「R cafe」の「豆乳プリン」。ドリンクは

  • 「なやばし夜イチ」行ってきた。

    11月22日は「なやばし夜イチ」の開催日。17時頃、到着。まだそれほど賑わってない時間帯でした。「gina coffee」メニュードリップ今日は「カフェオレ」にしました。キッチンカーが集まるエリアへ。「cornerco」メニュー「チェリーレアチーズ」を選択。30分程度で退散しました

  • 祝7周年!「喫茶 赤いサニー」

    中川区にある「喫茶 赤いサニー」が、11月22日に7周年を迎えました。当日は仕事が休みだったので、ランチを食べに行ってきました。久しぶりに来たら、こんなメニューが始まってる!この店の名物の海老クリームコロッケはハンバーグなどが少量ずつとはいえ、一度に食べられる

  • 「豆祭3」行ってきた。

    11月22日、中村区名駅3丁目で「豆祭3」が開催されました。今回は周辺4ヶ所を巡るスタンプラリーとしての開催。個人的に気になるのは「sanagi会場」と…第2名古屋三交ビルで開催の「PRESS ST.」昼過ぎに「sanagi会場」に到着。思ってたほどの来場者はいない。「WOLF COFFE

  • 「YASASHII MACHI MEIEKI」行ってきた。

    11月21日から23日までの3日間、大名古屋ビルヂングの前で「YASASHII MACHI MEIEKI」が開催されました。21日、仕事終わりで行ってきました。17時過ぎに到着。出店しているのは…「that」という移動販売のコーヒー店。焼菓子は、ほぼ完売していました。コーヒーをオーダーコー

  • 「水曜日のバス停」行ってきた。

    11月20日と22日に「いつものバス停」というイベントが開催。バス停に憩いの空間を出現させるというもの。20日の「水曜日のバス停」に行ってみることに。場所は「リッチモンドホテル」の前にある納屋橋のバス停。バス停の前に出店しているのは「gina coffee」。この日のメニュ

  • 秋の恒例「名古屋城」に行ってきた。

    「名古屋城に行く」という個人的な秋の恒例行事、今年はすっかり忘れていて…気づいたら「名古屋城秋まつり」も終盤に。慌てて、休みだった20日の午前中に行ってきました。「菊花大会」も、残り2日…今年も菊人形はなかった。場内へ。今年で77回目!菊人形を見たいがためだ

  • イベント行ってきた。「喫茶はじまり」

    北区、大曽根商店街にある「喫茶はじまり」が、11月11日から17日まで何やら変わったイベントを開催することに…、「おぐらさん集合」と題して、「おぐらさんが小倉トーストを注文するとコーヒー1杯無料サービス」を実施。さらに最終日の17日には、1日店長としてアイドルが

  • 祝6周年!「Cafe 3tempo」

    中川区の「Cafe 3tempo」が、11月15日に6周年を迎えました。当日の午後、お店に行ってきました。久しぶりのイートインで「青のクリームソーダ」をいただきました。焼菓子や…フルーツサンドなどのテイクアウト販売もしていて、時折19時ぐらいまで営業していることも…、情報

  • 名東区に実店舗をオープン!「Harissy」

    イベントなどに出店をしていたドーナツ店「Harissy」が、11月11日に実店舗をオープン!早速、行ってきました。場所は名東区文教台、国道302号線の猪高台の交差点から西に行ったあたり。開店祝いがたくさん!レジ横にも…、西区の「SUNNY DAY CIRCUS」から!「Harissy」を私に

  • 祝1周年!「喫茶満つ葉」

    緑区にある「喫茶満つ葉」が、11月9日に1周年を迎えました。休みが丸かぶりなので、すぐには行けず…、15日の朝イチで行ってきました。「元祖小倉トーストのお店」店内に「1周年のお祝い」がいくつか。メニューここは当然、小倉トーストで。コースターに謎のキャラクター

  • 「スガキヤ」で「鯱もなかぜんざいパフェ」食べてみた。

    「スガキヤ」が11月14日から「元祖鯱もなか本店」とコラボしたパフェの販売を始めました。なくなり次第終了となるので、急がねば!翌15日、近所のスーパーにある店舗へ。特別セットをオーダー。きました!これがコラボ商品の「鯱もなかぜんざいパフェ」。裏を向けると、もな

  • 「まいまいのぜんざい屋さん」行ってきた。「Pharmacy coffee lab」

    11月13日、「Pharmacy coffee lab」つだ「まいまいのぜんざい屋さん」が開催。14時過ぎに現地へ。この日のあんこメニュー。夏場はなかった、温かいぜんざいが復活!ということで、いただきました。なお「Pharmacy coffee lab」は、2025年4月29日で閉店することが発表されま

  • 間借りカフェ「nur」行ってきた。「Parlor linka」

    毎月1回「Parlor linka」で開催される間借りカフェ「nur」、11月は13日の水曜日に開催。昼過ぎに現地へ。この日のバスクチーズケーキのメニューそしてドリンク類。チーズケーキは「黒ごま」を選択。ドリンクは「レッドバジルソーダ」にしました。12月は25日の水曜日に開催。

  • 祝6周年!「yama coffee」

    中区松原にある「yama coffee」が、11月9日に6周年を迎えました。仕事休みの13日、朝一番で伺いました。モーニングの時間帯に来るのは…、何年ぶりになるのだろう?コーヒーは「yamaブレンド」。バタートーストのセットをいただきました。「yama coffee」は自家焙煎の珈琲

  • 祝1周年!「KANNON COFFEE meieki」

    名駅ダイヤメイテツビル2階にある「KANNON COFFEE meieki」が、11月11日に1周年を迎えるにあたり、9日から11日まで周年祭が開催されました…、仕事で行けれず。翌12日の昼に行くことに。「JR名古屋タカシマヤ」の2階から「ゲートタワー」と「JPタワー」を抜け、一旦

  • 「甚目寺観音暮らしの朝市」行ってきた。

    11月12日は「甚目寺観音暮らしの朝市」の開催日。10時に現地に到着。境内へ。まずは「COFFEE METER」へ…、この日はコーヒーの販売はなく、マフィンのみ。「焚火旅人」、タルトを購入。「ブックスタンドYori」今日はドリンクではなく、SNSで見て狙っていた本を購入。「78 BUR

  • モーニング行ってきた。「MONZEN COFFEE」

    あま市、甚目寺観音東門の真ん前にある「MONZEN COFFEE」。タイミングが合わず、あまり行けてなかったのですが、11月中旬に久しぶりに寄りました。朝9時30分頃、到着。ドリンク類は…、少し値上げしてますね。昨今の経済事情から考えたら仕方ないです。コーヒーは「KANNONブ

  • 祝4周年!「マーケットソコ」

    「マーケットソコ」が4周年!それを記念したイベントが11月10日と11日開催されました。10日の17時前に現地に到着。「茶菓 瑞の便り」、西区の店舗には通っていますが、出店先では初めて。フレーバーティーをいただきました。「瑞の便り」や「チカク」で時々ライブを開く「の

  • 「円頓寺秋のパリ祭2024」行ってきた。

    11月9日と10日の2日間、「円頓寺秋のパリ祭」が開催されました。10日の日曜日に現地へ。16時前ぐらいに到着。早速、円頓寺商店街を巡ります。思ってたよりは来場者が少なめ…、ピークは過ぎていたかな。事前に出店者をチェックし、狙っていたこちらへ。この並びにある…岐

  • 西区に新たなカフェがオープン!「SWING BY」

    西区、明道町の交差点の西側に「SWING BY」が11月9日にグランドオープンしました。グランドオープンを前に、プレオープンをしていた6日の午後、現地へ。メニューあいていたテーブル席へ。この日はコーヒーだけ。グランドオープン後、再訪。メニューこの日の一番乗り!「サ

  • 名駅近くにオープン!「IMOM COFFEE Nagoya sta.」

    11月1日、中村区名駅2丁目に「IMOM Nagnya sta.」がオープン!場所的にも名古屋駅から徒歩圏内にあります。店内はカウンターのみ。メニュー、豆は5種類ありました。カフェラテにしました。あまり長居するところではなさそうです。私は店内でスタンディングでお店の方と話

  • 祝リニューアル3周年!「STAND by OVER COFFEE」

    金山にある「STAND by OVER COFFEE」がリニューアル3周年を迎えるにあたり、11月4日から11日まで周年祭を開催。6日の水曜日に行ってきました。アニバーサリーブレンドをホットでオーダー。何か焼菓子もひとつ。コーヒーをいただき…パウンドケーキを購入。記念の缶バッジ

  • 祝2周年!「茶菓 瑞の便り」

    西区にある「茶菓 瑞の便り」が、11月4日に1周年を迎えました。翌5日に行ってきました。1周年を記念して提供している「キャロットケーキ・クラシック」、当然これ狙いです。ドリンクは…、おすすめされるがまま「みずたよブレンド」に。「キャロットケーキ・クラシック」

  • 祝2周年!「カチコチカフェ」

    西区にある「カチコチカフェ」が、11月7日で2周年を迎えるにあたり、5日、6日、8日の3日間は特別なランチを提供するとのことですが…スケジュールの都合でランチは断念。5日の午前、モーニングに伺いました。モーニングは、ドリンク代のみ。コーヒーに…ミニパンが3

  • 「ミスド」で新商品食べてみた。

    「ミスド」が10月31日から「ポン・デ・ショコラ」シリーズの販売を始めました。前日の10月31日、いつものショップにぶらっと寄ってみたら…既に2種類並んでいました。「ポン・デ・ザクショコラ」をフライングしてゲット!正式に販売開始後に、こちらのショップへ。「ポン・

  • 「コメダ」と「おかげ庵」で「東京ばな奈」コラボ商品食べてみた。

    「コメダ」が10月30日から「東京ばな奈」とのコラボ商品の販売を始めました。仕事終わりで食べに行ってきました。メニューまずは「東京ばな奈シロノワール」を。ミニサイズでいただきました。「東京ばな奈オーレ」「東京ばな奈ジェリコ」と飲んで3種類制覇。同じく10月30日

  • 「コメダ」で「コメ牛」食べてみた。

    10月23日から「コメダ」が「コメ牛」の販売を始めました。3年ぶりの復活です。早速、夜の「コメダ」へ。メニューを見たら、以前の時より値段が上がってるなぁ…、「肉だくだく」だとコーヒーと一緒に頼んだら2,000円超えるじゃん!ということで、「並」にしました。食べてみ

  • 平針駅の近くにオープンしました。「DEER BRAND COFFEE」

    天白区平針に「DEER BRAND COFFEE」が、10月8日にオープンしたとの情報を得ました。10月下旬に初訪問。朝一番の時間帯に到着。店内、わりと広め。焙煎機があるということは、ここは自家焙煎なんだ!モーニングはAセットで小倉トーストを選択。コーヒー用とは違うマグカップ

  • モーニング行ってきた。「n. cafe」

    中村区にある「n. cafe」に行ってきました。朝9時過ぎに到着。前回はカウンター席に座ったのですが、今回はあいていたこともありテーブル席へ。モーニングのメニューは5種類「あんこホイップトースト」のセットにしました。他の種類のモーニングやランチも食べに行かないと

  • 「sokoに咖哩がある限り。」行ってきた。

    10月27日と28日の2日間、中区の「マーケットソコ」で「SOKOに咖哩がある限り。」が開催されました。28日の夕方、行ってきました。まずはライスを購入。館内に入ってカレー選び。今回はとくにお目当てのお店はなかったので、店主さんと話したことがある「THE gobbles」へ。カ

  • 「マクドナルド」で「いまだけダブチ」食べてみた。

    「マクドナルド」が10月23日から「いまだけダブチ」の販売を始めました。早速、地元の店舗へ。まずは「ガーリックオニオンダブチ」。ビーフパティ2枚とチェダーチーズ2枚に、フライドガーリックやおろしにんにく、たまねぎやブラックペッパーを効かせたソースで味付け。「

  • 「眼鏡珈琲」が「チカク」に出店!

    毎月1回程度、中川区の「チカク」に出店している「眼鏡珈琲」。店主さんともかなり親しくなりました。10月は27日に出店。他のところで食事してから来たので、コーヒーだけのつもりでしたが、メニューを見てたら…食べたくなったので「スパイスプリン」をオーダー。ドリンク

  • 「お米の日」行ってきた。

    10月27日、西区の「UNEVEN HUB STORE」のキッチンスペースで「お米の日」が開催されました。夕方、現地へ。既に完売したものもあり、ラインナップは少なめ。新米のシーズンですから…現物がこちら。あれば大概購入している「おはぎ」、まだあった!おにぎりは「肉味噌」を選

  • POP UP EVENT行ってきた。「SUNNY DAY CIRCUS」

    西区の「SUNNY DAY CIRCUS」で、10月26日と27日の2日間、恒例のPOP UP EVENTが開催されました。27日の16時頃、現地に到着。まずは店内へ。今回はワッフル狙い。そしてドリンク。オーダーしたらできあがるまで、ぶらぶらと見てまわります。「素敵眼鏡michio」「CALIFORNIA ST

  • 祝9周年!「シフォンカフェFavori」

    中川区にある「シフォンカフェFavori」が、10月27日で9周年。スケジュールの都合で、前日の26日に行ってきました。大概、このチョークアートが見えるカウンター席に座ります。10月の限定シフォン「栗」に…「ルイボスティー」をいただきました。来年は10周年!

  • 一時休業します。「TOTAA」

    蟹江町にある「TOTAA」が10月いっぱいで休業することになりました。10月中旬に詳しい話を聞くため、行ってきました。この日は食事メニューが完売していたので…コーヒーだけ。店長さんに話を聞くことはできました。翌週、再度訪問。今回は食事メニューあり。店内の撮影をした

  • 「松屋」で「リトアニア風ホワイトソースハンバーグ」食べてみた。

    「松屋」が10月22日から「リトアニア風ホワイトソースハンバーグ」の販売を始めました。「松屋」の世界の料理シリーズ、たまに「あたり」があるから気になります。地元の店舗へ。とくに、リトアニアアピールはしてない模様…食券買って待機し、しばらくしてから出てきました

  • 犬山城下町に行ってきた。

    久しぶりに城下町に行こうと思いたち、犬山に来ました。名鉄犬山駅からスタートし、城下町の方向へ。まず訪れたのは「珈琲ボタン」。旧店舗を6月22日に閉め移転し、新店舗を7月22日にオープンしました。旧店舗から新店舗までの距離は…、徒歩1分半ぐらい!オーダーしたら

  • モーニング行ってきた。「CAFE plus-alpha」

    犬山市にある「CAFE plus-alpha」に、1年半ぶりに再訪してきました。10時過ぎに到着。モーニングは11時まで。店内は、車やバイク好きな方々が集まりそうな空間。一番奥のテーブル席から入口側を望むとこんな感じになります。トーストのセット。この日は小倉あんではなく、さ

  • ランチに行ってきた。「カフェ・トキトー」

    今年の春に教えてもらって初訪問した、清須市の「カフェ・トキトー」。再訪のタイミングを計っていたら…、SNSに「9月28日に2周年を迎えました」との投稿を発見!行かねば、と思いながら…、結局行けたのは10月下旬。1ヶ月近く経過しちゃったじゃん!お昼過ぎに到着したの

  • 祝1周年!「C37cafe」

    港区にある「C37 cafe」が、10月23日に1周年を迎えるにあたり、21日から3日間はコーヒーチケットをお値打ちに販売する周年企画があるとのことだったので、21日の仕事終わりで行ってきました。夕方、到着。私が伺った時間帯は、テーブル席にもソファー席にもお客さんはいま

  • 「WOLF COFFEE」が「みるくどき」に出店!

    10月20日の日曜日、中村区の「みるくどき」に退役軍用車を使用したコーヒーのキッチンカー「WOLF COFFEE」が出店!17時20分頃、到着。いつも通り、終了時間直前の滑り込みです。まずは「WOLF COFFEE」へ。まだ片付け始めていなかったので、注文可能。メニューカフェラテをオ

  • 移転オープンしました。「Neji」

    10月6日、一宮市新生に「Neji」がオープンしました。8月末まで八幡地区で営業していて、今回「移転」なのだそうですが…、移転前の店舗には行ったことはありませんでした。12時過ぎに現地に到着。ホントは店内でランチしていきたいのですが、時間の都合でこの日はドーナツ

  • 一宮市にオープン!「cobaco coffee」

    10月1日、一宮市本町に「cobaco coffee」がオープンしたとの情報を得ました。早速行ってきました。今日はランチ狙い。カウンターのみの細長い店舗。コーヒーメニューエスプレッソマシンもあります。ランチは野菜多めのプレートです。ランチについてくるコーヒーは、ちょっと

  • 「モスバーガー」で「夜モス!」食べてみた。

    「モスバーガー」が10月15日から、15時以降限定の「夜モス!」メニューの販売を始めました。18時頃、近隣の店舗へ。入口にPOPでアピール!「トリプルモスバーガー」をセットで。ビーフパティ3枚はボリュームがありますが、値段がなぁ…「トリプルモスチーズバーガー」ボリュ

  • モーニング行ってきた。「soeur cafe」

    知り合いが「soeur cafe」に行ってきたとの投稿をSNSにしていました。西区にあるそうで、気になって調べてみたら、この場所、2月に閉店した「cafe 羅針盤」の跡地じゃん!オープンしたのは…、5月27日⁉︎知らなかった!早速、行ってきました。モーニングのメニューは3種

  • 中川区に新たな喫茶店がオープン!「街の小さな喫茶店 amu」

    中川区大畑町に「街の小さな喫茶店 amu」が、10月5日にオープンするとの情報を得ました。すぐにでも行きたかったのですが、スケジュールの都合で延び延びに…10月中旬にようやくの初訪問。店内のテーブル配置は、ちょっと特殊。私が今座っているのは厨房カウンターの真横。

  • 閉店です。「四季ノ香」

    港区にある「四季ノ香」が、10月31日の営業をもって閉店することになりました。通勤経路の途中にあって、店のそばは通るけど、寄ったことは1度きり。最近は夕方早い時間でも閉まってるし…10月下旬の休みの日、10時過ぎに行ってみました。店頭に閉店のお知らせと営業時間の

  • 「スガキヤ」で「スガ・ジローラーメン」食べてみた。

    「スガキヤ」が10月10日から「スガ・ジローラーメン」の販売を始めました。岡崎市にある人気ラーメン店「キブサチ」が監修した次郎系ラーメンです。早速食べに行ってきました。レジ前に大きくPOPが貼ってあります。「スガ・ジローラーメン満腹セット」極太麺に、たっぷりの野

  • 「コメダ」で「季節のケーキ」食べてみた。

    「コメダ」が9月25日から「季節のケーキ」の新商品の販売を始めました。10月に入ってから、最近よく行ってる港区の店舗へ。「安納芋のモンブラン」は、ハロウィンの時に食べたので、残り3種類狙い。まずは「ミルキーミルクレープ」。不二家とのコラボ商品。「ミルキー」を

  • 「睛庵 × つきよ × R cafe」トリプルコラボイベント行ってきた。

    10月9日、中村区の「実家カフェ山田」で、「睛庵 × つきよ × R cafe」のトリプルコラボイベントが開催されました。3月の初開催に続く第2弾。13時30分からの午後の部に行ってきました。まずは「睛庵」の弁当。ヴィーガン料理満載の弁当でした。「つきよ」の「和栗と豆腐

  • 移転しました。「Reconfort COFFEE ROASTERS」

    三重県四日市市にある「cafe Reconfort.」が、10月27日の営業をもって現在の店舗を閉店し、市内の別の場所に移転することになりました。10月上旬、移転前ラスト訪問してきました。10時の営業開始に合わせて到着。前回来たのは…、コロナ禍になる前。当時はモーニングがあった

  • 「東別院暮らしの朝市」行ってきた。

    10月8日は「東別院暮らしの朝市」の開催日。10時に現地に到着。まずは「BITTY」へ。いつも「R ART OF COFFEE」での間借り出店でしか会わないので、東別院の出店には新鮮に感じます。「CASA」、お目当ての「おはぎ」は、この日は無し…、残念。「小椋屋」「フレイトレシピ」

  • 祝6周年!「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」

    港区、戸田川緑地のそばにある「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」が、10月31日に6周年を迎えるにあたり、10月は記念のイベントが目白押し!まずは6日、三重県桑名市を拠点に活動しているピザのキッチンカー「PIZZERIA DEL STORICO DI NAPOLI」が出店。仕事終わりで行ってきま

  • 祝12周年!「九六亭」

    中川区にあるラーメン店「九六亭」が、9月19日に12周年を迎えました。記念の限定ラーメンが、27日と28日の2日間販売されたのですが、スケジュールの都合で行けれず…、残念。行けたのは10月に入ってから。この日は限定麺「金ごま担々麺」の販売日で、既に残り5食の状況。

  • 「ミスド」で「新商品」食べてみた。

    「ミスド」が10月2日から「台湾ゴハン祭り」と題して新商品の販売を始めました。早速、行ってきました。パイにピザにドリンクに飲茶とラインナップは豊富。狙うはやはりパイ!「台湾ごま団子風パイ」黒ごまあんにもちフィリングをパイ生地で包んであります。「台湾胡椒餅風

  • 祝5周年!「ニシヤマナガヤ」

    名東区の西山商店街にある「ニシヤマナガヤ」が、9月28日に5周年を迎えました。10月初旬に現地へ。お花屋さんはこの日は休み。隣の「STORY COFFEE」でオーダーして…「moegiiro」でお菓子をオーダーしたら…あとはテーブル席で待機。「moegiiro」の「スコーン(プレーン)」

  • 祝9周年!「cobaco ne cobaco」

    安城市の「cobaco ne cobaco」が、9月29日に9周年を迎えました。10月に入ってすぐに、お店に行ってきました。ランチメニューサラダに…メインはパスタ。この日は「もち豚と根菜のボロネーゼ」でした。食後にデザート、シフォンケーキとアイスコーヒー。来年は10周年!その

  • 間借り営業行ってきた。「so coffee」

    9月下旬のこと「BITTY」の間借り営業に行った際に紹介していただいた方。「so coffeeさんって言って、今池のHAPUNA COFFEEで夜に間借り営業されてますよ」と…、調べたら「Instagramフォローしてあるじゃん!」と。「10月から火曜日は朝から間借り営業します」と…、それな

  • 「TICKING STORE」行ってきた。「ROWS COFFEE」

    9月27日から10月6日まで、西区の「ROWS COFFEE」で「TICKING STORE」が開催。年2回の恒例イベントです。29日の日曜日に現地へ。レジでオーダーしたら…店内を見つつ、空いてたテーブル席へ。コーヒーを飲んだら…もう一度、見て回り…店の外に並んでいるものも確認。期間

  • 「みほの豆花」が出店!「Parlor linka」

    9月29日の日曜日、中区の「Parlor linka」に「みほの豆花」が出店!仕事を早く終わらせて、16時頃に現地に到着。この日のメニュードリンクはホットジンジャーにして…豆花は「プルーン豆花」をチョイス。プルーンって、某有名俳優がCMしているもの知らなかった…、フレッ

  • 出店再開!「soe coffee」

    猛暑のため夏の間はお休みしていた、中村区大門の「SOIRO LIVING」の軒先に出店する「soe coffee」。暑さも収まってきたので出店を再開することに。再開一発目は9月27日。夕方、現地へ。豆は3種類ありますが、飲み慣れてる「エチオピア」のシティローストを選択。ホットで

  • 尾張一宮駅前にオープン!「TORA CAFE by C_thought coffee」

    JR尾張一宮駅のすぐ近くに「TORA CAFE by C_thought coffee」がオープンするとの情報を得たのは昨年のこと。イベント出店をしている「C_thought coffee」が運営するカフェで、春頃オープンと聞いていたのですが、諸般の事情により延び延びになり…、ようやく10月にオープン

  • 教えてもらったお店に行ってきた。「Letter」

    8月にあった「BITTY COFFEE STAND」でのこと。「BITTY」のオーナーさんから、その場に偶然に居合わせた垂井町の洋菓子店「La filer」を紹介してもらい、後日訪問したのは以前にこのブログでも書いたのだが、実はその時にもう1軒紹介してもらっていました。「私(BITTY)とFil

  • 移転しました。「Hang out coffee」

    一宮市森本にあった「Hang out coffee」が、同じ一宮市の開明地区に移転したのが8月1日。気にはなっていたのですが、スケジュールの都合ですぐには行けず…9月後半になって、ようやくの初訪問してきました。店内厨房側メニューコーヒーをホットで。モーニングはAの「基本

  • 閉店です。「NIWATOCO CAFE」

    Instagramを見ていたら、緑区にある「NIWATOCO CAFE」が9月30日の営業をもって閉店するとの投稿を発見。そういえばオープン当日の午後に伺って以来、行ってないよな。いや、そもそもオープンしたのって、2022年の2月のはず…いろいろ考えても仕方ないので、25日の水曜日に

  • 祝3周年!「claude coffee+」

    あま市にある「claude coffee+」が、9月16日に3周年を迎えました。18日から周年祭を開催するというので行ってきました。20日の午後、現地へ。テイクアウト専門なので、コーヒー豆を選んだら…アイスコーヒーでテイクアウト。店内には販売用の食器がたくさん!3周年の記念

  • 松永製菓の新施設がオープン!「SHIRUKOTTE」

    「しるこサンド」でお馴染みの松永製菓が、小牧市に新たな施設をオープンさせるとの情報。その名も「SHIRUKOTTE」!9月6日にグランドオープンしたので、早速行ってきました。20日の昼過ぎに到着。館内に入り…目的のスイーツコーナーへ。オープン当初、テイクアウトで大混

  • 縁を感じて、垂井町のケーキ屋へ!「La filer」

    8月の「BITTY」の間借りカフェでのこと。同じタイミングで来られた御夫妻がいたのですが、奥様は「以前同じケーキ屋さんで働いていたパティシエさん」と「BITTY」のオーナーさんに紹介していただきました。「今は岐阜県で『La filer』というケーキ屋さんをしています」と。

  • 羽島市にオープン!「 I am  I」

    コーヒーの移動販売のキッチンカー「cafe  I am  I」、以前は岐阜県羽島市内で工房兼店舗があったのですが、そこから移転することまでは聞いていたのですが、以降続報が入らず…、それが夏になって9月に移転先の店舗がオープンするとの情報。ようやくか!9月6日グランド

  • 閉店です。「cafe merneige」

    一宮市の「cafe merneige」が、10月5日の営業をもって閉店するとの情報を得ました。一宮でモーニングといえば、個人的には真っ先にこの店が浮かぶのですが…、気づけばもう何年も行ってない!9月下旬、久しぶりに現地へ…、調べたら、たぶん8年ぶりではないかと。少し外観

  • 祝1周年!「雨やどりコーヒー」

    瑞穂区にある「雨やどりコーヒー」が、9月18日に1周年を迎えました。当日の午後、お店に行ってきました。店内入ると、お祝いの花がありました。メニュー。やはり1周年記念の限定ものだな。ドリンク私が座った席の前がドリップスタンド。「濃厚ガトーショコラ」をキリンの

  • 「東別院暮らしの朝市」行ってきた。

    9月18日は「東別院暮らしの朝市」の開催日。10時に現地へ。まずは「pojomuu」冷製スープが4種類そして「gina coffee」。復活したキッチンカーに初めて遭遇。この日のメニュースープとアイスコーヒーの朝ごはん。「おみやはん」カレーや麻婆豆腐にいきたいところですが…焼

  • 「カレーとコーヒー」行ってきた。「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」

    9月15日と16日の2日間、戸田川緑地近くの「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」で、「カレーとコーヒー」というイベントが開催されました。蟹江町の「TOTAA」が出店!15日の夕方、行ってきました。「TOTAA」の看板デザインだな、これ。店内へ。まずは注文。カレーは3種類ありま

  • 祝6周年!「ホリエビル」

    名古屋駅西「ホリエビル」が、9月1日に開業6周年を迎えました。まずは1階奥の「喫茶River」へ。開店6周年を記念したイベントが開催中。既にXもInstagramもフォローしてありますから、参加権利は獲得済み!さらには期間限定のメニューも!というわけで、「芋っとバニホ

  • 「コメダ」で「もったいないバナナジャム」食べてみた。

    「コメダ」が9月4日から、モーニングのメニューで「もったいないバナナジャム」の販売を始めました。休日の朝、「コメダ」の本店へ。モーニングのメニューに…ありました!早速オーダー。まだ食べられるにも関わらず、流通過程において捨てざるを得ない規格外バナナを使用

  • 特別営業行ってきた。「Pharmacy coffee lab」

    中区千代田にある「Pharmacy coffee lab」、通常は火曜日と水曜日が定休日ですが、特別に臨時営業になる時があります。9月10日は火曜日ですが、特別に営業。この日は「愛する小倉トーストの日」なので、昨年開催された「小倉トーストスタンプラリー」の際に提供された「ての

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろさん
ブログタイトル
いつもどこかで
フォロー
いつもどこかで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用