「マクドナルド」が2月5日から「N.Y.バーガーズ」の販売を始めました。地元の店舗へ。まずは「N.Y.ジューシーチキンザクザクスパイシー」から。パッケージはスパイシーなだけに、赤。チキンは好きだが、スパイシーなのはちょっと…「N.Y.バーベキュー肉厚ビーフ&チーズ」
9月29日の日曜日、中区の「Parlor linka」に「みほの豆花」が出店!仕事を早く終わらせて、16時頃に現地に到着。この日のメニュードリンクはホットジンジャーにして…豆花は「プルーン豆花」をチョイス。プルーンって、某有名俳優がCMしているもの知らなかった…、フレッ
猛暑のため夏の間はお休みしていた、中村区大門の「SOIRO LIVING」の軒先に出店する「soe coffee」。暑さも収まってきたので出店を再開することに。再開一発目は9月27日。夕方、現地へ。豆は3種類ありますが、飲み慣れてる「エチオピア」のシティローストを選択。ホットで
尾張一宮駅前にオープン!「TORA CAFE by C_thought coffee」
JR尾張一宮駅のすぐ近くに「TORA CAFE by C_thought coffee」がオープンするとの情報を得たのは昨年のこと。イベント出店をしている「C_thought coffee」が運営するカフェで、春頃オープンと聞いていたのですが、諸般の事情により延び延びになり…、ようやく10月にオープン
8月にあった「BITTY COFFEE STAND」でのこと。「BITTY」のオーナーさんから、その場に偶然に居合わせた垂井町の洋菓子店「La filer」を紹介してもらい、後日訪問したのは以前にこのブログでも書いたのだが、実はその時にもう1軒紹介してもらっていました。「私(BITTY)とFil
一宮市森本にあった「Hang out coffee」が、同じ一宮市の開明地区に移転したのが8月1日。気にはなっていたのですが、スケジュールの都合ですぐには行けず…9月後半になって、ようやくの初訪問してきました。店内厨房側メニューコーヒーをホットで。モーニングはAの「基本
Instagramを見ていたら、緑区にある「NIWATOCO CAFE」が9月30日の営業をもって閉店するとの投稿を発見。そういえばオープン当日の午後に伺って以来、行ってないよな。いや、そもそもオープンしたのって、2022年の2月のはず…いろいろ考えても仕方ないので、25日の水曜日に
あま市にある「claude coffee+」が、9月16日に3周年を迎えました。18日から周年祭を開催するというので行ってきました。20日の午後、現地へ。テイクアウト専門なので、コーヒー豆を選んだら…アイスコーヒーでテイクアウト。店内には販売用の食器がたくさん!3周年の記念
「しるこサンド」でお馴染みの松永製菓が、小牧市に新たな施設をオープンさせるとの情報。その名も「SHIRUKOTTE」!9月6日にグランドオープンしたので、早速行ってきました。20日の昼過ぎに到着。館内に入り…目的のスイーツコーナーへ。オープン当初、テイクアウトで大混
8月の「BITTY」の間借りカフェでのこと。同じタイミングで来られた御夫妻がいたのですが、奥様は「以前同じケーキ屋さんで働いていたパティシエさん」と「BITTY」のオーナーさんに紹介していただきました。「今は岐阜県で『La filer』というケーキ屋さんをしています」と。
コーヒーの移動販売のキッチンカー「cafe I am I」、以前は岐阜県羽島市内で工房兼店舗があったのですが、そこから移転することまでは聞いていたのですが、以降続報が入らず…、それが夏になって9月に移転先の店舗がオープンするとの情報。ようやくか!9月6日グランド
一宮市の「cafe merneige」が、10月5日の営業をもって閉店するとの情報を得ました。一宮でモーニングといえば、個人的には真っ先にこの店が浮かぶのですが…、気づけばもう何年も行ってない!9月下旬、久しぶりに現地へ…、調べたら、たぶん8年ぶりではないかと。少し外観
瑞穂区にある「雨やどりコーヒー」が、9月18日に1周年を迎えました。当日の午後、お店に行ってきました。店内入ると、お祝いの花がありました。メニュー。やはり1周年記念の限定ものだな。ドリンク私が座った席の前がドリップスタンド。「濃厚ガトーショコラ」をキリンの
9月18日は「東別院暮らしの朝市」の開催日。10時に現地へ。まずは「pojomuu」冷製スープが4種類そして「gina coffee」。復活したキッチンカーに初めて遭遇。この日のメニュースープとアイスコーヒーの朝ごはん。「おみやはん」カレーや麻婆豆腐にいきたいところですが…焼
「カレーとコーヒー」行ってきた。「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」
9月15日と16日の2日間、戸田川緑地近くの「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」で、「カレーとコーヒー」というイベントが開催されました。蟹江町の「TOTAA」が出店!15日の夕方、行ってきました。「TOTAA」の看板デザインだな、これ。店内へ。まずは注文。カレーは3種類ありま
名古屋駅西「ホリエビル」が、9月1日に開業6周年を迎えました。まずは1階奥の「喫茶River」へ。開店6周年を記念したイベントが開催中。既にXもInstagramもフォローしてありますから、参加権利は獲得済み!さらには期間限定のメニューも!というわけで、「芋っとバニホ
「コメダ」が9月4日から、モーニングのメニューで「もったいないバナナジャム」の販売を始めました。休日の朝、「コメダ」の本店へ。モーニングのメニューに…ありました!早速オーダー。まだ食べられるにも関わらず、流通過程において捨てざるを得ない規格外バナナを使用
特別営業行ってきた。「Pharmacy coffee lab」
中区千代田にある「Pharmacy coffee lab」、通常は火曜日と水曜日が定休日ですが、特別に臨時営業になる時があります。9月10日は火曜日ですが、特別に営業。この日は「愛する小倉トーストの日」なので、昨年開催された「小倉トーストスタンプラリー」の際に提供された「ての
「スガキヤ」が8月29日から、復刻メニュー第2弾の販売を始めました。地元スーパーのフードコートの店舗へ。なくなり次第終了とあるが、そうすぐにはなくならないでしょう。「懐かしの生玉子入特製ラーメン」と「ヨーグルトシェイク」のセットを選択。通常の特製ラーメンの
毎年9月は各社が競って「月見メニュー」を提供しています。今年はいけるだけ食べてみたいと思っているのですが、フライングして8月からスタートしてるお店も…それが「吉野家」。8月22日からスタートするという…、いくらなんでもちょっと早くない?でも、出てるなら行く
中村区にある「Gemia」が、9月2日の2周年を前にリニューアル。8月初旬からメニューが新しくなりました。9月に入ってすぐの日の午後、久しぶりに行ってみました。店内奥のスペースが変わっていました。壁際の2人掛けの席、新しく作られたように思います。オーダーはカフ
中区三の丸、愛知県弁護士会館の1階にある「cafe yourtime」が、9月1日に1周年を迎えました。4日の午後、行ってきました。とくにやましいことなどないのに、ここに入る時にはなぜか緊張します。1階受付横のお店へ。アイスクリームがある!ということで、カフェラテとア
岐阜県可児市にある「CARLY BURGER」が、8月22日に7周年を迎えました。スケジュールの都合で、9月に入ってからの訪問となりました。メニュー、ラインナップが相変わらず凄い!ドリンクセットでオーダーしました。「バーベキューチキンサンド」、バーガーは「牛肉を使った
岐阜県可児市にある「Mado Cafe」。オープン直後に行ったのは覚えていますが、それっきりになってたなぁ…、オープンしたのって2017年8月のこと。調べてみたら、モーニングの時間帯も営業していることが判明したので、久しぶりに行ってみることに…、実に7年ぶり再訪です。
北区にある「喫茶はじまり」が、8月31日に1周年を迎えました。9月に入ってすぐに行ってきました。相変わらず、小倉トーストのラインナップがすごいのですが…今週の小倉トーストが…、「あずきバーの小倉トースト」だと⁉︎当然、頼みました。トーストの熱で、硬いあずき
長久手市にある米粉パンのお店「nicori factory」に、久しぶりにパンを買いに行きました。JAあいち尾東のグリーンセンターの一角にある店舗に行ってみると…モーニングとランチがある⁉︎以前はイートインやっていたけど、止めちゃったのではと調べてみたら、7月から復活
新商品が続々投入される「ミスド」。ということは、いつもの「あれ」も出てるということ!「ココナツベリーチョコレート」に…「チーズホイップフレンチ」ドリンクはアイスコーヒーで。パッケージから出すとこんな感じ。「チーズホイップ」チーズホイップを使いまくりだな。
「nur」とのコラボ営業行ってきた。「Parlor linka」
8月28日、中区の「Parlor linka」で、バスクチーズケーキを提供する「nur」が間借りでコラボ営業するというので行ってきました。「Parlor linka」のメニューからドリンクを選び…「nur」のバスクチーズケーキジンジャーエールを飲み…チーズケーキは、手前が「炙りプレーン
8月28日、豊山町にある「キッチンくま」で「くまルシェ 夏まつり2024」が開催されました。12時のスタートに合わせて現地へ。「sa made cafe」やっぱりえびでしょ!「シュリンプ」をガーリックで。「dear dear」コーヒーなど、ドリンクメニュー中心のキッチンカー。アイスコ
「ミスド」が8月28日から「さつまいもド」の販売を始めました。早速、いつものショップへ。全種類並んでいます。まずは「さつまいもド とろり蜜いもみつ」を。蜜いもソースのせいで、指先がベタベタになります。「さつまいもド 塩バタークリーム」個人的には、これ好きなや
東海市にある「和田珈琲店 季楽」が、10月31日をもって閉店するとの情報が6月末に発信されました。ちょっと衝撃だなぁ…、ロースター直営の喫茶店が閉店になるとは。8月上旬、数年ぶりに「季楽」に来てみました。8時のオープン時間に合わせて到着。いざ、店内へ。モーニン
「ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?
「マクドナルド」が2月5日から「N.Y.バーガーズ」の販売を始めました。地元の店舗へ。まずは「N.Y.ジューシーチキンザクザクスパイシー」から。パッケージはスパイシーなだけに、赤。チキンは好きだが、スパイシーなのはちょっと…「N.Y.バーベキュー肉厚ビーフ&チーズ」
中川区にある「コメダ」の五女子店が、2月末で閉店するとの情報を得ました。詳細の確認に来たら…入口のドアにお知らせが貼ってありました。営業時間が「6時から16時まで」と、短縮営業になっていました。朝早い時間帯、常連さんが結構来ていました。メニューローブパンと
「モスバーガー」が1月29日から、2種類の「とり竜田バーガー」の販売を始めました。早速、近くの店舗へ。まずは「明太チーズのとり竜田バーガー〜タルタル仕立て〜」から。明太風味と南蛮ダレの2種類のソースを使用。「和風旨だれのとり竜田バーガー〜くし切りレモン添え
蟹江町にある「cafe SWATII」が、1月23日に6周年を迎えました。周年祭は18日に開催されたのですが…、行けれず。2月に入ってからになりましたが、行ってきました。メニュー「野菜ソムリエのランチプレート」にして、メインは「サーモンのポテトコロッケ」を選択。食後のド
2月1日「みほの豆花」が、中区の「Parlor linka」に出店。仕事終わりで夕方、駆けつけました。この日のメニューですが、豆花は限定の「檸檬豆花」は既に完売になっていたので…シンプルな豆花にトッピングする形式で「みほの豆花」を作っていただきました。ドリンクはコー
1月28日は「東別院暮らしの朝市」の開催日。10時のスタートに合わせて現地へ。まずは「COFFEE METER」。今日は焼菓子を。「cornerco」限定の「柚子ミルクチョコ」にしました。「フレイトレシピ」「みかんお湯割り」「バナナ焼きのパピリカ」なかなか実店舗には行けてないで
中区松原にある「PINE FIELDS MARKET」が、1月18日に9周年を迎えました。スケジュールが合わず、周年から10日も経った28日に行ってきました。店舗の前のベンチには…お祝いの花が飾ってありました。イートインスペース、いつの間にか変わってました。コッペパンの「練乳あ
1月26日、昭和区の「BAKERY SIBERIA」に、移動販売の「gina coffee」と「earlygood」が来て、コラボ営業するとのこと。仕事終わりで、夕方行ってきました。まずは「gina coffee」。ブレンドにしました。「earlygood」のホットドッグ、まだあるかを確認したら、大丈夫という
月に1回、中川区の「スパイスandカレー チカク」に出店している「眼鏡珈琲」。1月は、25日に出店。夕方、行ってきました。カレーは「バターチキンカレー」にしました。食後のコーヒーは…ふつうに「珈琲」で。2月はスケジュールの都合で行けれず…3月は、16日に出店。今
1月25日、中村区の「みるくどき」に「WOLF COFFEE」が出店しました。17時の終了間際に到着。手書きの看板まずは「みるくどき」で…「みるくソフト」その後「WOLF COFFEE」へ。メニューの中から…カフェラテを選択。2025年も通います。
「コメダ」が1月23日から「クラブハリエ監修 ショコラノワール」の販売を始めました。早速、食べに行ってきました。メニューを確認して、オーダー。ミニサイズにしました。デニッシュにシュガーコーティングをして「クラブハリエ」のバウムクーヘンの味わいをシロノワールで
「Parlor linka」で月1回開催されている、間借りカフェ「nur」。1月は、22日の開催。夕方、現地へ。「Parlor linka」のドリンクメニュー「nur」のバスクチーズケーキのラインナップ「チャイ(ミルク入り)」に…チーズケーキも「チャイ」と、チャイづくしにしました。2月は
移動販売のキッチンカー「Belgian waffle Carillon」、知り合いのキッチンカーのオーナーさんに教えてもらったのが昨年のこと。タイミングが合わず、出店先に行けたのはこれまで1回だけ…2025年のスケジュールを見てたら「1月22日に天白区に出店」とあったので、現地に駆け
名東区にある「BAKERY makimaki」が、1月12日に9周年を迎えました。それを記念した感謝祭を22日から25日までの4日間開催!22日の昼頃、行ってきました。店頭のボードパンを購入すると、くじが引けます。当たれよ、1等!願いを込めて引いたら…、5等でした。購入したパン
1月21日、中村区の「実家カフェ山田」で、「Cafe385 × R cafe」のコラボ営業がありました。事前に予約をしておいて、11時の回に合わせて現地へ。着いたら、席が用意されていて…名指しかと。コラボメニューは、「Cafe385」からはベトナムのサンドイッチ「バインミー」。「R
西区の「SUNNY DAY CIRCUS」が、1月21日に8周年を迎えました。当日、仕事が休みの日だったので、朝イチでいってきました。カウンターのこの位置に座るのが恒例。のんびり、モーニングしました。9年目も定期的に通います。伺うのが大概モーニングの時間帯なので、たまには
「ミスド」が1月10日から「ピエール・マルコリーニ」とのコラボドーナツの販売を始めました。毎年恒例のバレンタイン時期のコラボドーナツです。「ショコラ ノワール」「ショコラダマンド」「ショコラ ノワゼット」最後はオールドファッション系を2種類まとめて。左が「シ
1月18日から20日までの3日間、港区の「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」で、「Miho Imura EXHIBITION」が開催されました。20日の最終日に現地へ。このイベント、定期的に開催されていて、今回何度目だっけ?まずはコーヒーのオーダー深煎り好きとしては、このあたりから。靴
「コメダ」が1月16日から「チキン南蛮カツパン」の販売を始めました。夜の「コメダ」へ。「バーーーーン!」はいいけど、単価が1,000円超えてる!でも、このために来たのだから、当然頼みます。断面、こんな感じ。一緒にコーヒー。チキン南蛮カツパン、ボリュームはあるけど
千種区の「R ART OF COFFEE」の定休日に、月1回「BITTY」が間借り営業しています。1月は、15日の開催。12時のスタート時間に合わせて到着。この日の焼菓子のラインナップ朝焼きのマフィンコーヒーは「R ART OF COFFEE」のものを使用。左が中煎り、右が中深煎り。チーズケー
名鉄豊田市駅前にある「STREET COFFEE & BOOKS」のオーナーさんから「市内某所にある古民家の一角にコーヒースタンドを作ることになりました」と伺ったのは昨年末のこと。「樹木荘」と呼ばれる古民家というか、施設というか…、駐車場がなく、近隣住民に迷惑をかけてもいけな
名鉄一宮駅にきました。駅前広場に停まっている1台のキッチンカーを発見!「coffee arichika」、週1回ペースでこの場所に出店しているようです。営業中なので、寄り道。昨年夏に出店先に寄った際にはホットドッグが食べられなかったので、今回は確実に食べます!もちろんコ
1月28日、西区の「UNEVEN HUB STORE」のキッチンスペースで、毎月恒例の「お米の日」が開催されました。今回は「天むす」とのこと。夕方、現地へ。この日のメニュー。「もう少しでご飯が炊き上がる」とのことなので、注文だけしておいて…隣の「awai」へ。カフェラテを飲み
1月28日、中村区の「ソイロリビング」の2階で「みほの豆花」と「Ko-Hi-ya」がコラボ営業するとのこと。日曜日は仕事ですが、営業時間が11時から20時までなら、仕事終わりで充分に行ける!ということで、当日は仕事終わってから現地に向かい、16時頃に到着。2階へ。細い通
1月27日、中村区の「みるくどき」に「ブックスタンドYori」が出店。夕方、仕事終わりで現地へ。まずは「Yori」から。この日のコーヒーのメニューコロンビアにしました。ちょっと寒いけど、ソフトクリームも食べたいということで…カップソフトをいただきました。「みるくど
西区にある「SUNNY DAY CIRCUS」が、1月21日に7周年を迎えました。24日に伺ったのですが、この日は朝から雪が降りまして…、雪の合間を見計らって、お店まで来ました。来るたびに、店内の装飾が増えていってる気がします。モーニングをいただきました。オーナーさんと話し
蟹江町にある「Cafe swatii」が、1月23日に5周年を迎えるにあたり、20日に周年祭を開催…、当日は仕事のため参加できず。代わりと言ってはなんですが、5周年当日の23日が仕事が休みだったので、ランチに行ってきました。やや控えめに5周年をアピール。メニューを見て「野
中村区にある「喫茶River」が、1月22日、29日、2月5日の3回の月曜日に「moon River」なる企画を行うとの告知がありました。月曜日だけの特別なメニューもあるとか。早速、22日の夕方行ってきました。「ホリエビル」1階奥の店舗へ。これが「moon River」のメニュー。「満
1月20日、中区の「マーケットソコ」で「CHOROMA FLEA MARKET」が開催されました。どんなイベントなのかよくわからぬまま、仕事終わりでやってきました。室内へ…、どうやらフリマのイベントらしいことはわかりました。「cafe bonheur」が出店。ただし今日はキッチンカーでは
名東区にある「BAKERY makimaki」が、1月12日に8周年を迎えました。17日から20日までの4日間、感謝祭を開催!19日の金曜日に現地へ。感謝祭のPOPが貼ってあります。「つぶあんぱん」はふつうに買うとして…感謝祭限定の「高菜のおやき」をゲット。8周年感謝くじをひいた
安城市にある「To Go at soup.」が、1月31日をもって閉店することに…、ってオープンから2年以上経つのに、まだ1回も行けてない!というわけで、1月下旬、最初にして最後の訪問をしてきました。店内、入ってすぐ右側にカウンター。先にオーダーと会計を済ませて…店内を
1月17日、「TOUTEN BOOKSTORE」に、豊田市にある「EAST ENDERS COFFEE & CHOCOLATE」が出店!定休日が自分の休みと被っていて店舗には行けてないので、このチャンスを逃すものか!当日の午後、現地へ。店頭に出店していました。物販あり。手動式のエスプレッソマシン、初め
「BLUE BOTTLE COFFEE」のトラックが名古屋に3度目の登場!期間は1月5日から31日までで、場所は名古屋駅前の「JRゲートタワー」、前回と同じ場所です。混雑する前に行きたいと思い、平日の朝10時、オープンに合わせてやってきました。並んでいたのは、数人。メニューも
千種区、「アピタ千代田橋」の近くに昨年5月「touch specialty coffee vacation」がオープン。ずっと行かなきゃと思っていながらタイミングが合わずで年が明け、「2月から産休に入るため、しばらく休業します」との告知が…、すぐに行かなきゃ!10時のオープンに合わせて到
1月14日と15日の2日間、「market soko」が開催されました。15日の夕方、現地へ。普段はキッチンカーの「Little genius coffee」が、今日はキッチンスペースで出店。メニューを見たら、気になるものが…「のりまき」をいただきました。こちらも、普段はキッチンカーの「huu
1月15日、中区にある「ポピー談話室」で間借りカフェ「mon ami」が開催されました。昨年9月に続く第2弾となります。仕事終わりで現地へ。到着したのは17時ぐらい。ビルの3階へ。フロアには先客は居らず、カウンターにひとりだけでした。この日のメニュー食べたのは「柿チ
「ミスド」が1月11日から「misdo meets GODIVA」の第1弾の販売を始めました。早速、いつものショップへ。壁面のPOPもGODIVA!全種類ありますね。まずは「ガレット・デ・ロワ ショコラ」から…、って1個350円超えてる!美味いのは美味いけど…、「高級ドーナツ」になっちゃ
昭和区にある「Natsumi les gâteau」が、1月6日に1周年を迎えました。10日の午後、現地へ。ショーケースの中からケーキを選択。「菊ホワイトティー」と…「ラムレーズンバターサンド」にしました。2年目も定期的に伺います。
「マクドナルド」が1月5日から「ゴジラバーガー」の販売を始めました。なんで「ゴジラ?」と思いますが…、ゴジラが2024年に70周年を迎えるのを記念してのコラボで、「ゴジラの圧倒的な迫力にも劣らない」バーガーを作ったのだとか。近場にある「マクドナルド」へ。「旨辛
1月10日は「Hisaya market」の開催日。昼前ぐらいに現地に到着。2024年、最初のマルシェ参戦です。会場図を見て…「ブックスタンドYori」へ。コーヒーが自家焙煎に変わりました。1杯、いただきました。「COFFEE METER」、この日は物販のみ。「焚火旅人」焼菓子購入「pojomu