西区の「ROWS COFFEE」で、3月19日から23日まで「TICKING STORE」が開催されました。21日の午後に行ってみると…コーヒーショップが古着屋になっていました。コーヒーをいただいたら…アイテム一通り見て、終了です。
9月29日の日曜日、中区の「Parlor linka」に「みほの豆花」が出店!仕事を早く終わらせて、16時頃に現地に到着。この日のメニュードリンクはホットジンジャーにして…豆花は「プルーン豆花」をチョイス。プルーンって、某有名俳優がCMしているもの知らなかった…、フレッ
猛暑のため夏の間はお休みしていた、中村区大門の「SOIRO LIVING」の軒先に出店する「soe coffee」。暑さも収まってきたので出店を再開することに。再開一発目は9月27日。夕方、現地へ。豆は3種類ありますが、飲み慣れてる「エチオピア」のシティローストを選択。ホットで
尾張一宮駅前にオープン!「TORA CAFE by C_thought coffee」
JR尾張一宮駅のすぐ近くに「TORA CAFE by C_thought coffee」がオープンするとの情報を得たのは昨年のこと。イベント出店をしている「C_thought coffee」が運営するカフェで、春頃オープンと聞いていたのですが、諸般の事情により延び延びになり…、ようやく10月にオープン
8月にあった「BITTY COFFEE STAND」でのこと。「BITTY」のオーナーさんから、その場に偶然に居合わせた垂井町の洋菓子店「La filer」を紹介してもらい、後日訪問したのは以前にこのブログでも書いたのだが、実はその時にもう1軒紹介してもらっていました。「私(BITTY)とFil
一宮市森本にあった「Hang out coffee」が、同じ一宮市の開明地区に移転したのが8月1日。気にはなっていたのですが、スケジュールの都合ですぐには行けず…9月後半になって、ようやくの初訪問してきました。店内厨房側メニューコーヒーをホットで。モーニングはAの「基本
Instagramを見ていたら、緑区にある「NIWATOCO CAFE」が9月30日の営業をもって閉店するとの投稿を発見。そういえばオープン当日の午後に伺って以来、行ってないよな。いや、そもそもオープンしたのって、2022年の2月のはず…いろいろ考えても仕方ないので、25日の水曜日に
あま市にある「claude coffee+」が、9月16日に3周年を迎えました。18日から周年祭を開催するというので行ってきました。20日の午後、現地へ。テイクアウト専門なので、コーヒー豆を選んだら…アイスコーヒーでテイクアウト。店内には販売用の食器がたくさん!3周年の記念
「しるこサンド」でお馴染みの松永製菓が、小牧市に新たな施設をオープンさせるとの情報。その名も「SHIRUKOTTE」!9月6日にグランドオープンしたので、早速行ってきました。20日の昼過ぎに到着。館内に入り…目的のスイーツコーナーへ。オープン当初、テイクアウトで大混
8月の「BITTY」の間借りカフェでのこと。同じタイミングで来られた御夫妻がいたのですが、奥様は「以前同じケーキ屋さんで働いていたパティシエさん」と「BITTY」のオーナーさんに紹介していただきました。「今は岐阜県で『La filer』というケーキ屋さんをしています」と。
コーヒーの移動販売のキッチンカー「cafe I am I」、以前は岐阜県羽島市内で工房兼店舗があったのですが、そこから移転することまでは聞いていたのですが、以降続報が入らず…、それが夏になって9月に移転先の店舗がオープンするとの情報。ようやくか!9月6日グランド
一宮市の「cafe merneige」が、10月5日の営業をもって閉店するとの情報を得ました。一宮でモーニングといえば、個人的には真っ先にこの店が浮かぶのですが…、気づけばもう何年も行ってない!9月下旬、久しぶりに現地へ…、調べたら、たぶん8年ぶりではないかと。少し外観
瑞穂区にある「雨やどりコーヒー」が、9月18日に1周年を迎えました。当日の午後、お店に行ってきました。店内入ると、お祝いの花がありました。メニュー。やはり1周年記念の限定ものだな。ドリンク私が座った席の前がドリップスタンド。「濃厚ガトーショコラ」をキリンの
9月18日は「東別院暮らしの朝市」の開催日。10時に現地へ。まずは「pojomuu」冷製スープが4種類そして「gina coffee」。復活したキッチンカーに初めて遭遇。この日のメニュースープとアイスコーヒーの朝ごはん。「おみやはん」カレーや麻婆豆腐にいきたいところですが…焼
「カレーとコーヒー」行ってきた。「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」
9月15日と16日の2日間、戸田川緑地近くの「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」で、「カレーとコーヒー」というイベントが開催されました。蟹江町の「TOTAA」が出店!15日の夕方、行ってきました。「TOTAA」の看板デザインだな、これ。店内へ。まずは注文。カレーは3種類ありま
名古屋駅西「ホリエビル」が、9月1日に開業6周年を迎えました。まずは1階奥の「喫茶River」へ。開店6周年を記念したイベントが開催中。既にXもInstagramもフォローしてありますから、参加権利は獲得済み!さらには期間限定のメニューも!というわけで、「芋っとバニホ
「コメダ」が9月4日から、モーニングのメニューで「もったいないバナナジャム」の販売を始めました。休日の朝、「コメダ」の本店へ。モーニングのメニューに…ありました!早速オーダー。まだ食べられるにも関わらず、流通過程において捨てざるを得ない規格外バナナを使用
特別営業行ってきた。「Pharmacy coffee lab」
中区千代田にある「Pharmacy coffee lab」、通常は火曜日と水曜日が定休日ですが、特別に臨時営業になる時があります。9月10日は火曜日ですが、特別に営業。この日は「愛する小倉トーストの日」なので、昨年開催された「小倉トーストスタンプラリー」の際に提供された「ての
「スガキヤ」が8月29日から、復刻メニュー第2弾の販売を始めました。地元スーパーのフードコートの店舗へ。なくなり次第終了とあるが、そうすぐにはなくならないでしょう。「懐かしの生玉子入特製ラーメン」と「ヨーグルトシェイク」のセットを選択。通常の特製ラーメンの
毎年9月は各社が競って「月見メニュー」を提供しています。今年はいけるだけ食べてみたいと思っているのですが、フライングして8月からスタートしてるお店も…それが「吉野家」。8月22日からスタートするという…、いくらなんでもちょっと早くない?でも、出てるなら行く
中村区にある「Gemia」が、9月2日の2周年を前にリニューアル。8月初旬からメニューが新しくなりました。9月に入ってすぐの日の午後、久しぶりに行ってみました。店内奥のスペースが変わっていました。壁際の2人掛けの席、新しく作られたように思います。オーダーはカフ
中区三の丸、愛知県弁護士会館の1階にある「cafe yourtime」が、9月1日に1周年を迎えました。4日の午後、行ってきました。とくにやましいことなどないのに、ここに入る時にはなぜか緊張します。1階受付横のお店へ。アイスクリームがある!ということで、カフェラテとア
岐阜県可児市にある「CARLY BURGER」が、8月22日に7周年を迎えました。スケジュールの都合で、9月に入ってからの訪問となりました。メニュー、ラインナップが相変わらず凄い!ドリンクセットでオーダーしました。「バーベキューチキンサンド」、バーガーは「牛肉を使った
岐阜県可児市にある「Mado Cafe」。オープン直後に行ったのは覚えていますが、それっきりになってたなぁ…、オープンしたのって2017年8月のこと。調べてみたら、モーニングの時間帯も営業していることが判明したので、久しぶりに行ってみることに…、実に7年ぶり再訪です。
北区にある「喫茶はじまり」が、8月31日に1周年を迎えました。9月に入ってすぐに行ってきました。相変わらず、小倉トーストのラインナップがすごいのですが…今週の小倉トーストが…、「あずきバーの小倉トースト」だと⁉︎当然、頼みました。トーストの熱で、硬いあずき
長久手市にある米粉パンのお店「nicori factory」に、久しぶりにパンを買いに行きました。JAあいち尾東のグリーンセンターの一角にある店舗に行ってみると…モーニングとランチがある⁉︎以前はイートインやっていたけど、止めちゃったのではと調べてみたら、7月から復活
新商品が続々投入される「ミスド」。ということは、いつもの「あれ」も出てるということ!「ココナツベリーチョコレート」に…「チーズホイップフレンチ」ドリンクはアイスコーヒーで。パッケージから出すとこんな感じ。「チーズホイップ」チーズホイップを使いまくりだな。
「nur」とのコラボ営業行ってきた。「Parlor linka」
8月28日、中区の「Parlor linka」で、バスクチーズケーキを提供する「nur」が間借りでコラボ営業するというので行ってきました。「Parlor linka」のメニューからドリンクを選び…「nur」のバスクチーズケーキジンジャーエールを飲み…チーズケーキは、手前が「炙りプレーン
8月28日、豊山町にある「キッチンくま」で「くまルシェ 夏まつり2024」が開催されました。12時のスタートに合わせて現地へ。「sa made cafe」やっぱりえびでしょ!「シュリンプ」をガーリックで。「dear dear」コーヒーなど、ドリンクメニュー中心のキッチンカー。アイスコ
「ミスド」が8月28日から「さつまいもド」の販売を始めました。早速、いつものショップへ。全種類並んでいます。まずは「さつまいもド とろり蜜いもみつ」を。蜜いもソースのせいで、指先がベタベタになります。「さつまいもド 塩バタークリーム」個人的には、これ好きなや
東海市にある「和田珈琲店 季楽」が、10月31日をもって閉店するとの情報が6月末に発信されました。ちょっと衝撃だなぁ…、ロースター直営の喫茶店が閉店になるとは。8月上旬、数年ぶりに「季楽」に来てみました。8時のオープン時間に合わせて到着。いざ、店内へ。モーニン
「ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?
西区の「ROWS COFFEE」で、3月19日から23日まで「TICKING STORE」が開催されました。21日の午後に行ってみると…コーヒーショップが古着屋になっていました。コーヒーをいただいたら…アイテム一通り見て、終了です。
今池の「HAPUNA COFFEE」で間借り営業している「so coffee」が、キッチンカーでの営業を始めました。なかなかタイミングが合わなかったのですが、3月19日の「第2名古屋三交ビル」での営業に行ってきました。この日は風が強く、看板などは出していませんでした。豆は3種類
「モスバーガー」が3月19日から「新とびきりトマト&レタス〜和風ジンジャーソース〜」の販売を始めました。早速、地元の店舗へ。ポテトとウーロン茶のセットにしました。バンズからはみだすパティ。美味いんだけど…、値段が高額になるのは仕方ないか。同時に「ダブル新と
名駅、ナナちゃん人形の前にある「Double Tall Cafe BEANS 名鉄名古屋駅店」が、3月23日の営業をもって閉店することになりました。19日にラスト訪問メニューオーダー後、店内で待機。コーヒーは「名古屋ブレンド」ナナちゃん人形が描いてあります!小倉トースト、これは「ダ
3月19日、中村区の「実家カフェ山田」で「睛庵 × つきよ × R CAFE」のコラボ営業が開催されました。13時30分頃、現地へ。この日のメニュー「睛庵」のランチボックス「つきよ」の苺のロールケーキをメインにしたプレート。ドリンクはジンジャーエールにしました。
3月18日から23日まで、名駅「ミッドランドスクエア」の商業棟B1アトリウムで「Midland Square Sustainable Marche」が開催されました。18日の午後、現地へ。会場内に入ります。「フレイトレシピ」の梅シロップ「石原農園」のミニトマト「木にドーナツが生えたら」「小椋屋
3月7日から18日まで、千種区の「珈琲舞姫」で作品展「こちをまつ」が開催されました。18日の最終日に行ってきました。店頭のポスター注文だけ済ませて、作品を鑑賞。この日は作家さんの在廊日で、作品の説明もしていただきました。作家さんの名は「月華 -gekka- 」で…2周
3月16日、中村区の「みるくどき」に「ブックスタンドYori」が出店。17時までで、16時45分頃に到着したら…雨もあって、撤収を始めていました。「まだできるよ」と言われたので…「みるくソフト」をいただき…コーヒーはエスプレッソ抽出の「アメリカーノ」をいただきました
3月12日は「モスバーガー」が東京・成増に1号店をオープンした日。それを記念した「モスの日」を12日と13日に開催。13日に地元の店舗へ。「モスの日」といえば、先着でプレゼントされる植物の種。今年はトマト。バーガー、ポテト、ウーロン茶のセット。バーガーは「チキン
3月11日から17日まで、名駅「ミッドランドスクエア」の南側広場で「NAGOYA NEW きしめんスタンド」が開催されました。12日の夕方、行ってきました。このイベントは「YASASHII MACHI MEIEKI」の一環としての開催。「SOCIAL TRUCK」が停まっていて…日替わりで出店しているお
3月12日は「甚目寺観音暮らしの朝市」の開催日。10時に現地に到着。境内へ。「ブックスタンドYori」コーヒーをホットで1杯。今日の狙いは「タイペイシャオツー」4月いっぱいで移動販売業を終了することが発表されていて、たぶん今回がラストの食べる機会ではないかと。「
中川区にある「CAFE G.A.」が、3月7日に10周年を迎えました。スケジュールの都合で、週明け11日のランチタイムに伺いました。店頭には、10周年を祝う花が飾られていました。この日のランチメニュー。「ランプステーキ」にいきたいところですが…久しぶりに食べたくなった「
西区にある「Caffe CAMMELLO」が3月10日に5周年を迎えました。仕事が早く終わったので、急いで現地へ…、16時30分頃に到着。以前来た時にはSOLD OUTしていた「あんバタースコーン」、今日はまだある!というわけで、念願のあんバタースコーン。コーヒーは「パンダブラック
津島市の「OVER COFFEE」で、3月8日と9日「こばやし商店 POP UP」が開催。8日には「ヤスダックレコード」も久しぶりに津島に来るというので…8日の夕方、現地へ。この「ジャケダケレコード」の展示販売をしていたのってコロナ前だから…、「ヤスダックレコード」が来る
「ミスド」が3月5日から「桜もちっとドーナツ」の販売を始めました。早速、地元のショップへ。全種類あります。まずは2種類左が「いちごカスタード」、右が「塩あずき」。日を改めて、2種類食べようと思ったら1種類は完売してたため…「黒須きなこ」だけを。後日、食べ
「マクドナルド」が3月5日から「てりたまバーガー」の販売を始めました。まずは「てりたまバーガー」から。中身、こんな感じ。「チーズてりたま」角度によるのか、たまごでかくないか?「炭火焼肉風てりたま」2025年の新作。朝マックには「てりたまマフィン」が登場。朝イ
中川区にある「KISSA HITONOTO.」が、3月5日に4周年を迎えました。前日の4日に行ってきました。バタートーストとコーヒーで、店主さんと話をしていたら…、「周年当日の明日も来ますよね?」と言われてしまい…5日の16時頃、再訪。今日は「カシスソーダ」にして…「4」
スガキヤの新業態「らー麺金ことぶき。」が、2月27日にオープンしました。早速、行ってきました。場所は中村区野田、以前はコンビニだった物件で、私の自宅からも比較的近い場所にあります。メニューセットもあります。券売機で食券を購入。店内の中央に厨房があり、客席か
大治町にある「Y and COFFEE」が、3月2日にリニューアルオープンしました。3日の午後、行ってきました。いつの間にやら、カフェラテ専門店に。今までは作業スペースだった部分にカフェスペースが移動。メニュー壁側のカウンター席カフェラテをいただきました。作業スペー
昨年秋に移転した、一宮市の「Neji」。ドーナツのテイクアウトはしたのですが…カレーはまだ食べたことがない。行かなきゃと思いながら月日が経ってしまい…、3月になってようやく食べに行きました。カレーは「プーパッポンカレー」で…カニかエビが選べるので、カニにしま
3月13日、千種区の「R ART OF COFFEE」で、間借り営業「BITTY COFFEE STAND」が開催されました。昼過ぎに現地へ。「BITTY」は、「喫茶はじまり」でも取り扱いをしている焼菓子のお店。店内でも食べられるというので、「ヴィクトリアケーキ」を選び…一緒にコーヒーも。間借
3月13日、「ジーナトコケシ」が開催されました。2024年からは月に1回の開催です。10時30分頃、中区の「ゲストハウスよるよなか」に到着。この日のメニュー焼菓子類はこちら。ケーキなどドリンクはカフェオレを。生キャラメルナッツタルトをいただきました。午前中、のんび
昨年11月のオープン以来、定期的に通っている西区の「茶菓 瑞の便り」、3月は気になるメニューがたくさん出ていまして…出かけたついでに、昼過ぎにお店に。目的の「あるもの」は…、提供までもう少し時間が必要とのことだったので…この日は「みどりのショートケーキ」にし
昨年6月、中川区大当郎に「くにたこ酒場」なるお店がオープンしました。「酒場」とあるだけに居酒屋だと思っていたのですが…、「たこ焼きのテイクアウトをしている」との情報があり…、よくわからないから、自分で確かめに行ってみようと、やってきました。夕方5時過ぎに
中川区にある「CAFE G.A.」が、3月7日に9周年を迎えました。最近はランチ営業が盛況で、夜はクローズになることが多く、タイミングが合った8日の夜営業に行ってきました。18時に着いたら、既に数人が並んでいて…すぐに満席となり、食数も限られていたため、ここでこの日
3月、春の始まりは「ミスド」とともに。「GODIVA」とのコラボドーナツが終売になり、「桜もちっとドーナツ」の販売が始まったとなると、いつもの「あれ」を求めてのショップ通いです。「キャラメルココナツファッション」「プラリネ&ゴールデンファッション」この2種類を
「マクドナルド」が、3月6日から「てりたまバーガー」の販売を始めました。早速、地元の店舗へ。まずは「てりたまバーガー」から。個人的には、手がベタベタになるのでてりやきソースを使ったメニューは普段あまり食べませんが、今回は特別に。「のり塩じゃがバターベーコ
中川区にある「KISSA HITONOTO.」が、3月5日に3周年を迎えました。当日の午後、現地へ。3月に入り、期間限定メニューが始まっているので…「さくらとあんこのごパン」を選択。そこに周年記念の「3」のクッキー!コーヒーはブレンドの「sunrise」で。3周年を記念した写
移動販売の「さっちゃんカレー」が、3月5日に名古屋で間借りのランチ会を開催することに…、火曜日なら行ける!ということで、会場となる千種区の「Restaurant Vive」へ。11時の開始時間に合わせて来てみると…看板が2つあるも、「さっちゃんカレー」のものじゃなく…よく
西区にある「Caffe CAMMELLO」が、3月10日に4周年を迎えるにあたり、1日から10日までは記念のステッカーを配布するとのこと。どこかで行かねば!仕事が早く終わった4日の月曜日に現地へ。月曜と火曜は焼菓子の限定メニューがあることを思い出し…コーヒーのメニューを見
毎年恒例、「スガキヤ」の「スーちゃん祭」、2024年は3月2日と3日の2日間の開催!3日の夕方、地元のスーパーにある店舗へ。フードコートに行くと…、それほど混雑してない!この日のメニュー「肉入ラーメン+ベリークリーム」にしました。この日のレシート。年に一度と
3月2日、中川区の「チカク」に「眼鏡珈琲」が出店するので、マンスリーのカレーを食べがてら行ってきました。3月のカレーは「柑橘ポークビンダルー」和歌山・有田産の紅八朔を加工して作ったみかん酸を使用しています。中抜けしていた「眼鏡珈琲」のオーナーが戻ってきた
3月2日、中村区の「みるくどき」に、移動販売のコーヒー店「wolf coffee」が出店するとのこと。何やら「変わったキッチンカー」だそうで…、楽しみです!当日は仕事終わりが遅くなり…、現地到着が終了予定の5分前。ギリギリ間に合った!「wolf coffee」は日本に1台しか
「コメダ」が3月1日から「おぱんちゅうさぎ」とコラボした商品の販売を始めました。早速、いつもの店舗へ。期間限定のコラボメニューは3種類。コラボのミニシロノワールのセットにすると…、1,000円超えるのか。でも、頼むよね!「桜咲くおぱんちゅうさぎのシロノワール」
「マクドナルド」が、2月28日より1週間限定で「チーチータブチ」の販売をするとの告知をSNSで発見!1週間限定って、また短いスパンだな。まあ、とりあえずは食べておこうと、夜の「マクドナルド」へ。大きく表示されてる!レジのメニューを見て…、リバイバルバーガーズが
「ミスド」が2月28日から「桜もちっとドーナツ」の販売を始めました。早速、地元のショップへ。まだ「GODIVA」とのコラボドーナツが売ってる!バレンタインは2週前に終わってるのに!まずは2種類。「つぼみ」と「五分咲き」翌日、残りの2種類。「満開」と「舞い桜」、4
2月28日は「東別院暮らしの朝市」の開催日。10時の開始に合わせて現地へ。まずは「COFFEE METER」。ホットコーヒーを1杯。「カフェ百時」狙いは期間限定のチーズケーキ!「パピリカ」「バナナ揚げ・カスタード」をひとつ。「フレイトレシピ」「うめ」をお湯割りで。購入し
西区にある「茶菓 瑞の便り」、野菜を使ったスイーツを提供しているのですが、ちょっと気になるメニューがあったので行ってきました。それは「ごぼうのガトーショコラ」。ペアリングのドリンクは、おすすめになってた「ほうじ茶」を選びました。思ってたよりも大きめのガトー
2月27日、中村区の「実家カフェ山田」で間借りカフェしている「R cafe」と、2022年2月まで西区で営業していた「NICO DROP CAFE」が、コラボ営業をすることに。当日、10時前に現地へ…、ちょっとハプニングもありまして、バタバタになったスタート!今回のコラボは「終日モ
仕事帰りにぶらっと「ミスド」に寄ったところ…「ホイップ&カスタードファッション」って、なに、これ⁉︎公式サイトには載ってないドーナツであることは事実だが…、このタイプは珍しい。もちろん食べます!オールドファッションを半分にカットして、ホイップクリームとカ