中村区にあるシフォンケーキの店「くもサンド」が、12月いっぱいで閉店するとの発表がありました。12月中旬にお店に行ってきました。この日のラインナップ。閉店の告知が貼ってありました。「小倉サンド」と…プレーンと抹茶のミニサイズ2個セットを購入しました。翌週にも
9月29日の日曜日、中区の「Parlor linka」に「みほの豆花」が出店!仕事を早く終わらせて、16時頃に現地に到着。この日のメニュードリンクはホットジンジャーにして…豆花は「プルーン豆花」をチョイス。プルーンって、某有名俳優がCMしているもの知らなかった…、フレッ
猛暑のため夏の間はお休みしていた、中村区大門の「SOIRO LIVING」の軒先に出店する「soe coffee」。暑さも収まってきたので出店を再開することに。再開一発目は9月27日。夕方、現地へ。豆は3種類ありますが、飲み慣れてる「エチオピア」のシティローストを選択。ホットで
尾張一宮駅前にオープン!「TORA CAFE by C_thought coffee」
JR尾張一宮駅のすぐ近くに「TORA CAFE by C_thought coffee」がオープンするとの情報を得たのは昨年のこと。イベント出店をしている「C_thought coffee」が運営するカフェで、春頃オープンと聞いていたのですが、諸般の事情により延び延びになり…、ようやく10月にオープン
8月にあった「BITTY COFFEE STAND」でのこと。「BITTY」のオーナーさんから、その場に偶然に居合わせた垂井町の洋菓子店「La filer」を紹介してもらい、後日訪問したのは以前にこのブログでも書いたのだが、実はその時にもう1軒紹介してもらっていました。「私(BITTY)とFil
一宮市森本にあった「Hang out coffee」が、同じ一宮市の開明地区に移転したのが8月1日。気にはなっていたのですが、スケジュールの都合ですぐには行けず…9月後半になって、ようやくの初訪問してきました。店内厨房側メニューコーヒーをホットで。モーニングはAの「基本
Instagramを見ていたら、緑区にある「NIWATOCO CAFE」が9月30日の営業をもって閉店するとの投稿を発見。そういえばオープン当日の午後に伺って以来、行ってないよな。いや、そもそもオープンしたのって、2022年の2月のはず…いろいろ考えても仕方ないので、25日の水曜日に
あま市にある「claude coffee+」が、9月16日に3周年を迎えました。18日から周年祭を開催するというので行ってきました。20日の午後、現地へ。テイクアウト専門なので、コーヒー豆を選んだら…アイスコーヒーでテイクアウト。店内には販売用の食器がたくさん!3周年の記念
「しるこサンド」でお馴染みの松永製菓が、小牧市に新たな施設をオープンさせるとの情報。その名も「SHIRUKOTTE」!9月6日にグランドオープンしたので、早速行ってきました。20日の昼過ぎに到着。館内に入り…目的のスイーツコーナーへ。オープン当初、テイクアウトで大混
8月の「BITTY」の間借りカフェでのこと。同じタイミングで来られた御夫妻がいたのですが、奥様は「以前同じケーキ屋さんで働いていたパティシエさん」と「BITTY」のオーナーさんに紹介していただきました。「今は岐阜県で『La filer』というケーキ屋さんをしています」と。
コーヒーの移動販売のキッチンカー「cafe I am I」、以前は岐阜県羽島市内で工房兼店舗があったのですが、そこから移転することまでは聞いていたのですが、以降続報が入らず…、それが夏になって9月に移転先の店舗がオープンするとの情報。ようやくか!9月6日グランド
一宮市の「cafe merneige」が、10月5日の営業をもって閉店するとの情報を得ました。一宮でモーニングといえば、個人的には真っ先にこの店が浮かぶのですが…、気づけばもう何年も行ってない!9月下旬、久しぶりに現地へ…、調べたら、たぶん8年ぶりではないかと。少し外観
瑞穂区にある「雨やどりコーヒー」が、9月18日に1周年を迎えました。当日の午後、お店に行ってきました。店内入ると、お祝いの花がありました。メニュー。やはり1周年記念の限定ものだな。ドリンク私が座った席の前がドリップスタンド。「濃厚ガトーショコラ」をキリンの
9月18日は「東別院暮らしの朝市」の開催日。10時に現地へ。まずは「pojomuu」冷製スープが4種類そして「gina coffee」。復活したキッチンカーに初めて遭遇。この日のメニュースープとアイスコーヒーの朝ごはん。「おみやはん」カレーや麻婆豆腐にいきたいところですが…焼
「カレーとコーヒー」行ってきた。「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」
9月15日と16日の2日間、戸田川緑地近くの「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」で、「カレーとコーヒー」というイベントが開催されました。蟹江町の「TOTAA」が出店!15日の夕方、行ってきました。「TOTAA」の看板デザインだな、これ。店内へ。まずは注文。カレーは3種類ありま
名古屋駅西「ホリエビル」が、9月1日に開業6周年を迎えました。まずは1階奥の「喫茶River」へ。開店6周年を記念したイベントが開催中。既にXもInstagramもフォローしてありますから、参加権利は獲得済み!さらには期間限定のメニューも!というわけで、「芋っとバニホ
「コメダ」が9月4日から、モーニングのメニューで「もったいないバナナジャム」の販売を始めました。休日の朝、「コメダ」の本店へ。モーニングのメニューに…ありました!早速オーダー。まだ食べられるにも関わらず、流通過程において捨てざるを得ない規格外バナナを使用
特別営業行ってきた。「Pharmacy coffee lab」
中区千代田にある「Pharmacy coffee lab」、通常は火曜日と水曜日が定休日ですが、特別に臨時営業になる時があります。9月10日は火曜日ですが、特別に営業。この日は「愛する小倉トーストの日」なので、昨年開催された「小倉トーストスタンプラリー」の際に提供された「ての
「スガキヤ」が8月29日から、復刻メニュー第2弾の販売を始めました。地元スーパーのフードコートの店舗へ。なくなり次第終了とあるが、そうすぐにはなくならないでしょう。「懐かしの生玉子入特製ラーメン」と「ヨーグルトシェイク」のセットを選択。通常の特製ラーメンの
毎年9月は各社が競って「月見メニュー」を提供しています。今年はいけるだけ食べてみたいと思っているのですが、フライングして8月からスタートしてるお店も…それが「吉野家」。8月22日からスタートするという…、いくらなんでもちょっと早くない?でも、出てるなら行く
中村区にある「Gemia」が、9月2日の2周年を前にリニューアル。8月初旬からメニューが新しくなりました。9月に入ってすぐの日の午後、久しぶりに行ってみました。店内奥のスペースが変わっていました。壁際の2人掛けの席、新しく作られたように思います。オーダーはカフ
中区三の丸、愛知県弁護士会館の1階にある「cafe yourtime」が、9月1日に1周年を迎えました。4日の午後、行ってきました。とくにやましいことなどないのに、ここに入る時にはなぜか緊張します。1階受付横のお店へ。アイスクリームがある!ということで、カフェラテとア
岐阜県可児市にある「CARLY BURGER」が、8月22日に7周年を迎えました。スケジュールの都合で、9月に入ってからの訪問となりました。メニュー、ラインナップが相変わらず凄い!ドリンクセットでオーダーしました。「バーベキューチキンサンド」、バーガーは「牛肉を使った
岐阜県可児市にある「Mado Cafe」。オープン直後に行ったのは覚えていますが、それっきりになってたなぁ…、オープンしたのって2017年8月のこと。調べてみたら、モーニングの時間帯も営業していることが判明したので、久しぶりに行ってみることに…、実に7年ぶり再訪です。
北区にある「喫茶はじまり」が、8月31日に1周年を迎えました。9月に入ってすぐに行ってきました。相変わらず、小倉トーストのラインナップがすごいのですが…今週の小倉トーストが…、「あずきバーの小倉トースト」だと⁉︎当然、頼みました。トーストの熱で、硬いあずき
長久手市にある米粉パンのお店「nicori factory」に、久しぶりにパンを買いに行きました。JAあいち尾東のグリーンセンターの一角にある店舗に行ってみると…モーニングとランチがある⁉︎以前はイートインやっていたけど、止めちゃったのではと調べてみたら、7月から復活
新商品が続々投入される「ミスド」。ということは、いつもの「あれ」も出てるということ!「ココナツベリーチョコレート」に…「チーズホイップフレンチ」ドリンクはアイスコーヒーで。パッケージから出すとこんな感じ。「チーズホイップ」チーズホイップを使いまくりだな。
「nur」とのコラボ営業行ってきた。「Parlor linka」
8月28日、中区の「Parlor linka」で、バスクチーズケーキを提供する「nur」が間借りでコラボ営業するというので行ってきました。「Parlor linka」のメニューからドリンクを選び…「nur」のバスクチーズケーキジンジャーエールを飲み…チーズケーキは、手前が「炙りプレーン
8月28日、豊山町にある「キッチンくま」で「くまルシェ 夏まつり2024」が開催されました。12時のスタートに合わせて現地へ。「sa made cafe」やっぱりえびでしょ!「シュリンプ」をガーリックで。「dear dear」コーヒーなど、ドリンクメニュー中心のキッチンカー。アイスコ
「ミスド」が8月28日から「さつまいもド」の販売を始めました。早速、いつものショップへ。全種類並んでいます。まずは「さつまいもド とろり蜜いもみつ」を。蜜いもソースのせいで、指先がベタベタになります。「さつまいもド 塩バタークリーム」個人的には、これ好きなや
東海市にある「和田珈琲店 季楽」が、10月31日をもって閉店するとの情報が6月末に発信されました。ちょっと衝撃だなぁ…、ロースター直営の喫茶店が閉店になるとは。8月上旬、数年ぶりに「季楽」に来てみました。8時のオープン時間に合わせて到着。いざ、店内へ。モーニン
「ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?
中村区にあるシフォンケーキの店「くもサンド」が、12月いっぱいで閉店するとの発表がありました。12月中旬にお店に行ってきました。この日のラインナップ。閉店の告知が貼ってありました。「小倉サンド」と…プレーンと抹茶のミニサイズ2個セットを購入しました。翌週にも
12月15日と16日の2日間、「マーケットソコ」にて「sokoに咖哩がある限り。」が開催されました。15日の夕方、現地へ。まずごはんを購入し…室内へ。「チカク」と…「オノモト商店でカレーを購入。左が「チカク」の「オムハヤシ」、右が「オノモト商店」の「チキンカレー」。
「コメダ」が12月11日から「桔梗信玄餅」とのコラボ商品の販売を始めました。仕事終わりで港区の店舗に寄り道。ドリンクとシロノワールの2種類ありまして…まずは「シロノワール桔梗信玄餅」から。ミニサイズでいただきました。そして「のむ桔梗信玄餅」。また、同じく12月1
12月5日から21日まで、「JR名古屋タカシマヤ」で「北欧展 2024」が開催されました。11日の午後、現地へ。フロアマップを確認して…向かったのは「ROBERT'S COFFEE」。北欧展に「ロバーツコーヒー」は、毎回恒例。物販はスルーして、オーダーしたコーヒーを受け取ったまで
12月11日、千種区の「R ART OF COFFEE」の本店に「BITTY」が間借り出店。14時過ぎに現地へ。この日のラインナップケーキにマフィンもあるので…カフェラテと…「柿とカカオチョコレート」のマフィンをいただきました。カカオチョコレートは「R ART OF COFFEE」の自家焙煎カカ
愛西市にある「CAFE & SWEETS lumiukko」が、12月8日に8周年を迎えました。11日にお店に行ってきました。この日のランチメニュードリンクメニューAの「有機野菜のデリプレート」で…食後にコーヒー。タイミングが合わないからなかなか行けないのが残念です。
9月中旬のこと、「アニーのアイスクリーム屋さん」が、2025年1月5日の営業をもって大須の店舗を閉店し、西区上小田井地区への移転を発表しました。行かなきゃと思いながらタイミングが合わず…、12月中旬になってようやく訪問。今日が食べ納めかな…と思ってアイスを受け
12月10日は「Hisaya market」の開催日。11時に会場へ。それほど来場者は多くない時間帯。「焚火旅人」焼菓子購入「cafe bonheur」「マロンラテ」をホットで。「おみやはん」「米粉の焼きドーナツ」を購入。「kate Kate」にご挨拶。「that」このところよく会いまして、店主さ
東区にある「イトウ珈琲喫茶室」が、12月8日に1周年を迎えました。10日に現地に行ってきました。10時30分のオープンに合わせて到着。メニューオーダーと会計を済ませてからテーブル席へ。しばし待機。コーヒーと「プチやま おぐたま」にしました。小倉バターとたまごが1個
ぶらっと寄った「イオンモール Nagoya Noritake garden」で「ミスド」がオープンしてることに気づき…当然、行きます。定番じゃないチュロが2種類ある!もちろん食べます。そういえば、今の時期は「公式サイトに載ってないドーナツ」が出てる時期だよな…ということで、仕事
「スガキヤ」が12月5日から「厚切りチャーシューラーメン」の販売を開始。「スガ・ジローラーメン」で人気の高かった厚切りチャーシューを使うそうです。数量限定だそうなのであるうちにと、速攻で食べにきました。それほど大々的に宣伝はしてない感じ。セットにしました。
名駅西口から徒歩5分のエリアに「R100 COFFEE」がオープンしたとの情報を得ました。早速、店舗に行ってきました。メニュー、そして支払いはクレジット、電子マネー、スマホ決済とのこと。カウンターのみのイートインスペースコーヒーをホットで。イートイン利用だと、テイク
長久手市にあった「cafe SAISON」が閉店したのが2023年10月のこと。そこから1年ちょっと、2024年11月29日、西区に場所を移しての復活オープンとなりました。早速、現地へ。このビルの2階だそうです。看板、発見!階段を上がり、2階へ。黄色いドアが目印。店内、カウンター
西区、菊井の交差点の近くに「PORT COFFEE」なるコーヒー店がオープンしたとの情報を得ました。11月22日にグランドオープンしたそうで、このビルの2階に店舗があります。看板、発見!階段を上がり…到着。カウンターで先にオーダーと会計。ドリップ店内は、こんな感じ。コー
中村区大門にある「SOIRO LIVING」の店頭に時折コーヒースタンドが出現しています。6月から「soe coffee」が出店しているのですが、この度、新たに2店のコーヒースタンドが出店することに。まずは「pietas coffee」。10月下旬頃から出店を始めました。だいたい月2回程度の
清須市にある「pâtisserie MASSA」が、11月28日から12月1日までの4日間「移転6周年祭」を開催しました。29日の午後、現地へ。ケーキもプリンもまだある!パン類も!「6周年限定菓子」は…、ちょっとスルーしておこう。「ブリオッシュシュクール」と「焼きクリームパン」
岐阜県可児市の「CARLY BURGER」が11月限定で、東濃実業高校ビジネス科商品開発コースの学生さんたちと半年かけて開発した商品の販売を行いました。行かなきゃと思いながら、スケジュールの都合がつかず、終盤ギリギリになってようやくの訪問。定番のメニュー、今日はパスし
岐阜県可児市にある「たい焼きカフェ陽だまり」に行ってきました。8時のオープン直後に到着したら…、一番乗りの客でした。ドリンクメニューモーニングメニューコーヒーに…Aセットの「たい焼き+サラダ+ヨーグルト」にしました。カフェタイムのメニューも気になるなぁ…
「コメダ」が11月27日から「グラクロ」の販売を始めました。仕事終わりで、港区の店舗へ。メニュー、今年は2種類あります。まずは「グラクロ」を。1/2カットしてくれると嬉しいなぁ…「グラクロ 薫るポルチーニ」「ポルチーニ」って、イタリアのきのこのことだよな…、実物
「マクドナルド」が11月27日から「グラコロ」の販売を開始しました。早速、地元の店舗へ。まずは「グラコロ」から。販売開始から31年目となる今回、初めてグラタンコロッケをリニューアルしたとか。そして「濃厚デミ&タルタルグラコロ」。「グラコロ」にタルタルフィリング
久しぶりに中区の「Parlor linka」へ。13時過ぎに到着。お昼ごはんがまだだったので、今日はしっかり食べたいと思い…サンドイッチの「プルドポークサンド」にしました。ドリンクはミルクティーで。普段はコーヒー派ですけど、たまには違うものも飲みますよ。
ふと思い立って、千種区にある「珈琲舞姫」に行ってきました。前回行ったのは8月だから…、3ヶ月以上も間があいたのか⁉︎メニューの中から、今日は「イエメン」を選択。美味しくいただきました。2024年はもう少し頻繁に来たいお店です。
中村区にある「FORELSKET」で、12月中旬にイベントが立て続けに開催されました。まずは15日と16日の2日間、「sanako kato popup shop」。15日の昼前に現地へ。店内に入ると…陶芸作品が並んでいて、既に購入されている方も。欲しいなと思うものもありながら…、値段見て、ち
12月の金曜日、休みをもらったので、金曜日しか営業しない「喫茶少々」へ行ってきました。10時30分頃、到着。時間的にどうかなと思いましたが…無事にモーニングすることができました。帰る時に小雨が降ってきたので、看板は店内に入れてありました。
12月13日から「コメダ」が「全国絶品 朝コメダ エリア限定ご当地ジャム」の販売を始めました。休日、通りがかりの店舗でモーニングすることに。メニューの②の選択肢の中に…「愛知県産いちじくジャム」を発見。ジャムを選択すると、それだけなのがなぁ…。あとエリア限定で
久しぶりに蟹江町の「TOTAA」へ。しばらく来てない間に新メニューが増えてるそうで…確かにメニューが増えてる!店内、イートインスペースへ。食べたのは「ココナッツチキンカレー」食後にコーヒー。デザートの新メニュー「ショコラテリーヌ」は次の機会に。物販も増えてるよ
名古屋城に来ました!秋祭りに来た際にやり残したことをするために。それは「二の丸茶亭」のこの看板にある…「金シャチモーニング」を食べること!というわけで「二の丸茶亭」へ。何度となく名古屋城には来てるけど、茶亭に来るのは初めて!では店内へ。先にレジで注文と会
12月10日から16日まで「アニーのアイスクリーム屋さん」で「もえこてん」が開催されました。2019年4月から1年間、FM愛知で番組パーソナリティを務められた、くまきもえさんの個展…、聴いてたんだよな、「FUNDAY」!というわけで、大須にあるお店へ。普段ならトッピング
東区高岳にある「イトウ珈琲」が、これまで駐車場だった場所に喫茶スペースを設けることになりました。12月8日にオープンしたので、早速行ってきました。昼過ぎぐらいに到着したら…、ほぼ満席。しばらく席が空くのを待って、注文と会計を済ませて、カウンター席で待機。コ
長者町の一角に「SHRUB COFFEE」の新店舗「FUSHIMI」が12月6日にプレオープンしたとの情報を得たので、早速行ってきました。店頭に…、えっ、「MITTS COFFEE STAND」の看板⁉︎確かに「MITTS」があった場所の真ん前になるけど。実はここ、「MITTS」最後の店長さんのお店。よ
12月7日から21日まで、「JR名古屋タカシマヤ」で「北欧展2023」が開催されました。今回が20回目と、記念すべき開催です。まずは前半の第1期。会場のマップを見てからスタート。とりあえず「ロバーツコーヒー」へ。豆売りイートインメニュースイーツ類もあります。カフェ
12月12日は「甚目寺観音暮らしの朝市」の開催日。10時に現地へ。山門を抜けると…「78BURGER」「COFFEE METER」、今日はマフィンだけ。「sora 1-na cafe」、11月17日に7周年を迎えました。1ヶ月遅れましたが、おめでとうございます!「やすちゃんのおやつ屋」「タベダシタ
あま市、甚目寺観音の東門の真ん前にある「MONZEN COFFEE」へ。結構、間があいたよなぁ…、調べたら2月以来でした。朝9時30分頃に到着。こちらのフロアへ。コーヒーのメニューから、ブレンドの「MONZEN」を選択。モーニングは、トースト、いちごジャム、サラダのセット。以
「コメダ」が11月29日から「グラクロ」の販売を始めました。仕事終わりでいつもの店舗へ。なんか空腹だったので、このタイミングとばかりにオーダー。きました!相変わらずバーガー、でかいよな。5種類のチーズとホワイトソースを使った「グラクロ」にドミグラスソース。ボ
「スガキヤ」が12月7日から10日までの4日間、日頃の感謝を込めて、「名古屋名物みそ煮込風ラーメン」を390円で提供することになりました。7日、早速「ヨジヅヤ太平通り店」へ。とにかく「390円推し」になっています。推しに負けました…「ワンタン麺」とは⁉︎調べてみた
「ミスド」が12月6日から「ザクもっちリング」の新商品の販売を始めました。早速行ってみると…店頭にあったのは「あずき&ホイップ」だけ。これは継続して販売されてるもの…でも、食べます!ホイップ、ここから注入したんだろうな。翌日、別のショップへ。新商品あった!
6月に閉店した「THANKYOU, BAKE」の跡地に、11月16日「small sweets shop ainy」がオープンしました。12月に入ってから、ようやくの初訪問。カウンターに並んでいたのは焼菓子、奥の冷蔵ケースに生ケーキが並んでいました。レジで支払いの時にドリンクメニューを発見。テイ
中川区にある「spice curry シとミ」が、店主さんの体調不良に伴い、12月10日より休業することになったので、直前の営業日に詳しい話を伺いに行ってきました。昼過ぎに現地へ。この日のメニュー店頭にお知らせが貼ってありました。この中から選んだのは…「鶏肉とヤゲン軟骨
12月5日、中村区の「実家カフェ山田」で「NICO DROP × R cafe」が開催されました。11時のスタート時間に合わせて現地へ。この日の「NICO DROP」のメニュー。こちらは「R cafe」のメニュー。「NICO DROP」の出汁定食、ボリュームありすぎ!「R cafe」のケーキセット、ケーキ
「コメダ」が12月1日から「すみっコぐらし」とコラボしたキャンペーンを始めました。早速、地元の店舗へ。店頭に大きなPOPがあります。メニュー「つぶつぶいちごミルク」いちごの時期ですから。全5種あるオリジナルダイカットステッカー、開封すると…これが出ました。後日