5月16日から20日まで、西区の「ROWS COFFEE」で「LIMITED STORE by HUUKU」が開催されました。日替わりでゲスト出店もあるとのこと。16日の午後、行ってきました。この日は「omusubi uka」が出店。おにぎりとスープのセットをオーダー。スープは「新玉ねぎ・キャベツ・切干
9月29日の日曜日、中区の「Parlor linka」に「みほの豆花」が出店!仕事を早く終わらせて、16時頃に現地に到着。この日のメニュードリンクはホットジンジャーにして…豆花は「プルーン豆花」をチョイス。プルーンって、某有名俳優がCMしているもの知らなかった…、フレッ
猛暑のため夏の間はお休みしていた、中村区大門の「SOIRO LIVING」の軒先に出店する「soe coffee」。暑さも収まってきたので出店を再開することに。再開一発目は9月27日。夕方、現地へ。豆は3種類ありますが、飲み慣れてる「エチオピア」のシティローストを選択。ホットで
尾張一宮駅前にオープン!「TORA CAFE by C_thought coffee」
JR尾張一宮駅のすぐ近くに「TORA CAFE by C_thought coffee」がオープンするとの情報を得たのは昨年のこと。イベント出店をしている「C_thought coffee」が運営するカフェで、春頃オープンと聞いていたのですが、諸般の事情により延び延びになり…、ようやく10月にオープン
8月にあった「BITTY COFFEE STAND」でのこと。「BITTY」のオーナーさんから、その場に偶然に居合わせた垂井町の洋菓子店「La filer」を紹介してもらい、後日訪問したのは以前にこのブログでも書いたのだが、実はその時にもう1軒紹介してもらっていました。「私(BITTY)とFil
一宮市森本にあった「Hang out coffee」が、同じ一宮市の開明地区に移転したのが8月1日。気にはなっていたのですが、スケジュールの都合ですぐには行けず…9月後半になって、ようやくの初訪問してきました。店内厨房側メニューコーヒーをホットで。モーニングはAの「基本
Instagramを見ていたら、緑区にある「NIWATOCO CAFE」が9月30日の営業をもって閉店するとの投稿を発見。そういえばオープン当日の午後に伺って以来、行ってないよな。いや、そもそもオープンしたのって、2022年の2月のはず…いろいろ考えても仕方ないので、25日の水曜日に
あま市にある「claude coffee+」が、9月16日に3周年を迎えました。18日から周年祭を開催するというので行ってきました。20日の午後、現地へ。テイクアウト専門なので、コーヒー豆を選んだら…アイスコーヒーでテイクアウト。店内には販売用の食器がたくさん!3周年の記念
「しるこサンド」でお馴染みの松永製菓が、小牧市に新たな施設をオープンさせるとの情報。その名も「SHIRUKOTTE」!9月6日にグランドオープンしたので、早速行ってきました。20日の昼過ぎに到着。館内に入り…目的のスイーツコーナーへ。オープン当初、テイクアウトで大混
8月の「BITTY」の間借りカフェでのこと。同じタイミングで来られた御夫妻がいたのですが、奥様は「以前同じケーキ屋さんで働いていたパティシエさん」と「BITTY」のオーナーさんに紹介していただきました。「今は岐阜県で『La filer』というケーキ屋さんをしています」と。
コーヒーの移動販売のキッチンカー「cafe I am I」、以前は岐阜県羽島市内で工房兼店舗があったのですが、そこから移転することまでは聞いていたのですが、以降続報が入らず…、それが夏になって9月に移転先の店舗がオープンするとの情報。ようやくか!9月6日グランド
一宮市の「cafe merneige」が、10月5日の営業をもって閉店するとの情報を得ました。一宮でモーニングといえば、個人的には真っ先にこの店が浮かぶのですが…、気づけばもう何年も行ってない!9月下旬、久しぶりに現地へ…、調べたら、たぶん8年ぶりではないかと。少し外観
瑞穂区にある「雨やどりコーヒー」が、9月18日に1周年を迎えました。当日の午後、お店に行ってきました。店内入ると、お祝いの花がありました。メニュー。やはり1周年記念の限定ものだな。ドリンク私が座った席の前がドリップスタンド。「濃厚ガトーショコラ」をキリンの
9月18日は「東別院暮らしの朝市」の開催日。10時に現地へ。まずは「pojomuu」冷製スープが4種類そして「gina coffee」。復活したキッチンカーに初めて遭遇。この日のメニュースープとアイスコーヒーの朝ごはん。「おみやはん」カレーや麻婆豆腐にいきたいところですが…焼
「カレーとコーヒー」行ってきた。「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」
9月15日と16日の2日間、戸田川緑地近くの「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」で、「カレーとコーヒー」というイベントが開催されました。蟹江町の「TOTAA」が出店!15日の夕方、行ってきました。「TOTAA」の看板デザインだな、これ。店内へ。まずは注文。カレーは3種類ありま
名古屋駅西「ホリエビル」が、9月1日に開業6周年を迎えました。まずは1階奥の「喫茶River」へ。開店6周年を記念したイベントが開催中。既にXもInstagramもフォローしてありますから、参加権利は獲得済み!さらには期間限定のメニューも!というわけで、「芋っとバニホ
「コメダ」が9月4日から、モーニングのメニューで「もったいないバナナジャム」の販売を始めました。休日の朝、「コメダ」の本店へ。モーニングのメニューに…ありました!早速オーダー。まだ食べられるにも関わらず、流通過程において捨てざるを得ない規格外バナナを使用
特別営業行ってきた。「Pharmacy coffee lab」
中区千代田にある「Pharmacy coffee lab」、通常は火曜日と水曜日が定休日ですが、特別に臨時営業になる時があります。9月10日は火曜日ですが、特別に営業。この日は「愛する小倉トーストの日」なので、昨年開催された「小倉トーストスタンプラリー」の際に提供された「ての
「スガキヤ」が8月29日から、復刻メニュー第2弾の販売を始めました。地元スーパーのフードコートの店舗へ。なくなり次第終了とあるが、そうすぐにはなくならないでしょう。「懐かしの生玉子入特製ラーメン」と「ヨーグルトシェイク」のセットを選択。通常の特製ラーメンの
毎年9月は各社が競って「月見メニュー」を提供しています。今年はいけるだけ食べてみたいと思っているのですが、フライングして8月からスタートしてるお店も…それが「吉野家」。8月22日からスタートするという…、いくらなんでもちょっと早くない?でも、出てるなら行く
中村区にある「Gemia」が、9月2日の2周年を前にリニューアル。8月初旬からメニューが新しくなりました。9月に入ってすぐの日の午後、久しぶりに行ってみました。店内奥のスペースが変わっていました。壁際の2人掛けの席、新しく作られたように思います。オーダーはカフ
中区三の丸、愛知県弁護士会館の1階にある「cafe yourtime」が、9月1日に1周年を迎えました。4日の午後、行ってきました。とくにやましいことなどないのに、ここに入る時にはなぜか緊張します。1階受付横のお店へ。アイスクリームがある!ということで、カフェラテとア
岐阜県可児市にある「CARLY BURGER」が、8月22日に7周年を迎えました。スケジュールの都合で、9月に入ってからの訪問となりました。メニュー、ラインナップが相変わらず凄い!ドリンクセットでオーダーしました。「バーベキューチキンサンド」、バーガーは「牛肉を使った
岐阜県可児市にある「Mado Cafe」。オープン直後に行ったのは覚えていますが、それっきりになってたなぁ…、オープンしたのって2017年8月のこと。調べてみたら、モーニングの時間帯も営業していることが判明したので、久しぶりに行ってみることに…、実に7年ぶり再訪です。
北区にある「喫茶はじまり」が、8月31日に1周年を迎えました。9月に入ってすぐに行ってきました。相変わらず、小倉トーストのラインナップがすごいのですが…今週の小倉トーストが…、「あずきバーの小倉トースト」だと⁉︎当然、頼みました。トーストの熱で、硬いあずき
長久手市にある米粉パンのお店「nicori factory」に、久しぶりにパンを買いに行きました。JAあいち尾東のグリーンセンターの一角にある店舗に行ってみると…モーニングとランチがある⁉︎以前はイートインやっていたけど、止めちゃったのではと調べてみたら、7月から復活
新商品が続々投入される「ミスド」。ということは、いつもの「あれ」も出てるということ!「ココナツベリーチョコレート」に…「チーズホイップフレンチ」ドリンクはアイスコーヒーで。パッケージから出すとこんな感じ。「チーズホイップ」チーズホイップを使いまくりだな。
「nur」とのコラボ営業行ってきた。「Parlor linka」
8月28日、中区の「Parlor linka」で、バスクチーズケーキを提供する「nur」が間借りでコラボ営業するというので行ってきました。「Parlor linka」のメニューからドリンクを選び…「nur」のバスクチーズケーキジンジャーエールを飲み…チーズケーキは、手前が「炙りプレーン
8月28日、豊山町にある「キッチンくま」で「くまルシェ 夏まつり2024」が開催されました。12時のスタートに合わせて現地へ。「sa made cafe」やっぱりえびでしょ!「シュリンプ」をガーリックで。「dear dear」コーヒーなど、ドリンクメニュー中心のキッチンカー。アイスコ
「ミスド」が8月28日から「さつまいもド」の販売を始めました。早速、いつものショップへ。全種類並んでいます。まずは「さつまいもド とろり蜜いもみつ」を。蜜いもソースのせいで、指先がベタベタになります。「さつまいもド 塩バタークリーム」個人的には、これ好きなや
東海市にある「和田珈琲店 季楽」が、10月31日をもって閉店するとの情報が6月末に発信されました。ちょっと衝撃だなぁ…、ロースター直営の喫茶店が閉店になるとは。8月上旬、数年ぶりに「季楽」に来てみました。8時のオープン時間に合わせて到着。いざ、店内へ。モーニン
「ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?
5月16日から20日まで、西区の「ROWS COFFEE」で「LIMITED STORE by HUUKU」が開催されました。日替わりでゲスト出店もあるとのこと。16日の午後、行ってきました。この日は「omusubi uka」が出店。おにぎりとスープのセットをオーダー。スープは「新玉ねぎ・キャベツ・切干
instagramで見つけた「ie珈琲」なるお店。瀬戸市の末広商店街にあるとのこと。末広商店街、2年前に行ったけど、あったっけ⁉︎調べたら、2023年4月22日にオープン…、単に私が知らなかっただけのようです。末広商店街にある「瀬戸くらし研究所」へ。ここの1階にテナントと
これまで何度か瀬戸市に行っているのですが、通りすがりで気になっていたのが「べら珈琲」。名古屋の栄にも店舗がありますが、瀬戸にもあるのかと…ちょっと早めに瀬戸に向かい、モーニングで寄ってみました。よくわからないコレクションが並んでいます。モーニングメニュー
中村区の「実家カフェ山田」で間借り営業している「R CAFE」が、5月11日に3周年を迎えました。13日の午後、行ってきました。「苺のショートケーキ」と…「ほうじ茶」をアイスでいただきました。3周年記念のドリップバック。コーヒーは中川区の「JIMLAN COFFEE」の焙煎豆を
あま市にある「& WOOD CAFE」に行ってきました。ずいぶんと行ってないなと思って調べてみたら…、2017年のオープン直後に来て以来、8年ぶり!朝6時30分から営業してるというので、7時過ぎにお店に到着。店内に入ると…たぶん、この日の一番乗り!コーヒーと…モーニング
中川区にある「CAFE 3737」が、5月12日に5周年を迎えました。当日の夕方、行ってきました。さすがにこの時間は、モーニングもランチも終わってますので…コーヒーと…自家製プリンをいただきました。記念の焼菓子、ゲット!6年目も定期的に伺います。
移動販売のキッチンカー「huu」が、4月末から毎週月曜日に名駅エリアに常設出店することになりました。場所は「ステイションインナゴヤ」の前って…、普段は「MAGNI'S COFFEE TRUCK」が出店してるところじゃないですか!GWが明け、仕事が休みだった5月12日、行ってきまし
5月12日は「甚目寺観音暮らしの朝市」の開催日。10時のスタートに合わせて行ってきました。境内に入ると…、来場者の出足、やや遅めかな。「焚火旅人」「自家製金柑ジュース」なるメニューを発見!飲んでみました。7月に実店舗オープン予定。「やすちゃんのおやつ屋」豊富
あま市、甚目寺観音東門の前にある「MONZEN COFFEE」に、2025年初訪問。朝9時過ぎに到着…、今更ながらに気づいたのですが、ここ「7時オープン」だったのですね。店内、久しぶりのカウンター前のテーブル席。モーニングは、トースト、サラダ、フルーツ。コーヒーは「MONZEN
中川区にあるお好み焼きの店「新萬丸亭 中川店」が、5月8日に4周年を迎えました。今年はとくに周年祭のようなイベントの開催はないのですが、お祝いも兼ねて11日に行ってきました。まずはウーロン茶で。「鶏モモ鉄板焼(塩)」に…お好み焼きは「豚玉」で。シメの昆布茶。5
中川区にある「あおくまカフェ」が、5月10日に14周年を迎えました。翌日の11日、仕事が早く終わったので行ってきました。この日のケーキは3種類、その中から…「はちみつレモンのレアチーズケーキ」を選択。ドリンクはアイスティーで。14時以降のカフェタイム営業が土日ぐ
津島市の「OVER COFFEE」で、5月10日の11日間「こばやし商店 POP UP IN OVER COFFEE」が開催されました。10日の夕方、行ってきました。「こばやし商店」のPOP UPに「ヤスダックレコード」も一緒に出店。コーヒー一杯飲んで終了。翌11日も来たのですが…、店内満席。POP UPの
「コメダ」の新業態「ジェリコ堂」が栄の「オアシス21」に、4月3日オープンしました。「コメダ」の人気メニュー「ジェリコ」をオリジナルにカスタマイズできるとのこと。オープンから1ヶ月経過した5月上旬、栄に行く用事があった際に寄ってみました。店頭でメニュー見た
東区にある「イトウ珈琲喫茶室」が、2月17日から営業時間を変更し8時オープンに。それに伴いモーニングメニューもスタート!気にはなっていたのですがタイミングが合わず、5月になってようやくの初モーニング。メニューは3種類オーダーして、しばし待機。コーヒーに、プ
東区にある喫茶店「ボンボン」に行ってきました。「ボンボン」自体、来るの何年ぶりだろう?朝の店内、比較的空いてるなぁ…「モーニングセット」は、ドリンク代+120円。ドリンクメニューコーヒーにケーキがついてきて…そこにモーニングのトーストとゆでたまご。そういえば
中村区の「実家カフェ山田」で間借り営業している「みかん食堂」、普段は週末に営業することが多いですが、5月はGW期間はずっと営業…、6日なら行ける!というわけで、6日の昼過ぎに行ってきました。この日は「みかん食堂」と「R CAFE」のコラボ営業。まずは「みかん食
5月4日、港区戸田川緑地の近くにある「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」に、ピザのキッチンカー「PIZZERIA DEL CENTRO STORICO」が出店する「After Pizza Comes Coffe e」が開催されました。仕事終わりで行ってきました。早速ピザの注文ですが…既に完売してるメニューもあっ
中川区にある「喫茶店コンネ」が、5月1日に2周年を迎えました。1日から7日まで2周年祭を開催するとのこと。1日の夕方、行ってきました。やはり、この店の名物メニュー「トルコライス」をオーダー。ピラフとパスタに、トッピングはトンカツにしました。食後にコーヒー
4月30日、中村区の「実家カフェ山田」で「つきよ × R CAFE」のコラボ営業が開催されました。この日の「つきよ」の特別弁当の内容これが実物そして「R CAFE」からは「あんみつ」。ドリンクメニューを見てたら…、ハーブティーって初じゃないか⁉︎ということで飲んでみまし
4月29日、中村区の「みるくどき」にキッチンカー「SOWA CURRY」が出店。昼過ぎにカレー食べがてら行ってきました。「みるくどき」の手書きボード「SOWA CURRY」、メニューはカレーが2種類とドリンク。オーダーマトンかチキンかで…チキンカレーにしました。食後に「みるく
愛西市にある「BEARS」が、4月25日に1周年を迎えました。28日には周年祭があったのですが、行けれず…、というか再訪したいと思いながらタイミングが合わず、ここまできてしまったと。30日にランチで伺いました。ようやくの再訪!メニュードリンクバーがついてくるので…ま
愛西市に行くので、モーニングで「CAFE kuu〜空〜」に寄りました。朝から駐車場が満車に近い状態。ベーカリー部門がなくなって、カフェ専業になってからどれくらい経つかな?以前に来た時からモーニングのメニューが変わっていました。トーストのセットで小倉にしました。「B
4月29日から5月12日まで、港区の「DEARS COFFEE/QUORT UNQUORT」で「Exhition ELRINA」が開催されました。29日の初日に行ってきました。まずはコーヒーをオーダー。「ゲイシャボトル」、1本5,000円とか7,000円とか…、手が出ない。できあがり待ちアイスコーヒーをいただ
4月27日、中村区の「ソイロリビング」の2階で「みほの豆花 × Ko-hi-ya」が開催されました。このイベントも数えること3回目となります。17時30分頃、現地に到着。この日のメニューですが…既に「コーヒー豆花」は完売。限定20食だから仕方ないね。通されたテーブルで待機
西区の「DHAL HONES/UNEVEN HUB STORE」のキッチンスペースで毎月1回開催される「お米の日」。4月の開催は27日の土曜日ですが、この日はおにぎりではなく…、焼きそば!夕方、現地へ。この日のメニュー、いつもより選択肢少なめ。卵焼きや唐揚げもありますが、ここは焼き
「マクドナルド」が4月24日より「喫茶マック」をスタート。レトロな喫茶店がコンセプトなのだとか。まずは「クリームソーダ」、これ「マックフロート・メロン」だよな。「メープルバターホットケーキパイ」中身を取り出したら、こんな感じでした。最後は「コーヒーゼリーパ
中川区にある「CAFE & SAKE ダイニングあらし」、最近ずっとシャッターが閉まっているので、店を閉めたのかなと思って調べてみたら…、「はらぺこキッチン」という名称のキッチンカー営業をメインにしていることが判明!地元に比較的近い「玉越」の中川店に出店した際に行っ
「コメダ」が4月23日から、「ロッテガーナチョコレート」とのコラボ商品の販売を始めました。仕事終わりにいつもの店舗へ。店内に入ろうとすると…一部価格改定…、まあ昨今の御時世、仕方ないか。メニューデザートセットの値段が変わってる!単品+単品−100円となるのか。
午後に栄で用事があるため、その前にランチにしたい。ずっと気になっていたセントラルパークにある「下の一色」に行くことにしました。魚市場に併設している「魚屋の台所 下の一色」へ。券売機で食券を購入。アジフライ定食にしました。味噌汁と小鉢がついてこの値段なら充分
4月23日、「中日ビル」がグランドオープン!翌24日、早速行ってきました。栄に到着したのは…、朝7時55分!なぜ、そんな早い時間に行ったのかというと…「BLUE BOTTLE COFFEE」が8時オープンだからなのですが…いや、もう10人ぐらい並んでるし!8時オープンとともに、ま
4月23日、JR勝川駅前「スペースパレッタ」で「たべものガーデン」が開催されました。2024年になって、初の参戦です。11時30分のスタート時間に合わせて、現地へ。まずは「アスリートキッチン」へ。「牛ステーキ串」をいただき…「78BURGER」では…「ダシマキサンド」を。
中村区にある「FORELSKET」が、4月22日に1周年を迎えました。翌日の23日、10時のオープンに合わせて行ってきました。この日は朝から雨模様。一番乗りしたら、店主さんに「元から朝イチはお客さん少なめで、しかも今日は雨だからのんびりですよ〜」と。コーヒーに…何かしら
一宮市を中心に活動しているキッチンカー「coffee arichika」が、キッチンカーを新しくするとの告知がありました。4月下旬、これまでのキッチンカーの見納めにと、出店先の名鉄一宮駅西口広場へ。キッチンカーが変わるのをきっかけにメニューも一新するとのこと。コーヒー類
西区丸の内のカレー店「spice curry monday」。オープンから1年ちょっと経過し、順調と思っていた矢先の2023年末、衝撃が走りました。SNSに投稿された「閉店のお知らせ」。4月いっぱいで店閉めるってどういうこと?内容を読んでいくと、西区の店舗の営業を終了し、現在所属
中村区にある「Cafe & Eat OMP」が、4月19日に7周年を迎えました。21日の日曜日、夜の営業に行ってきました。メニューごはんプレートの中から「ハーブスパイスグリルチキン」にしました。食後にコーヒー。夜の営業は週末の3日間(金曜、土曜、日曜)だけです。
4月20日から29日まで、蟹江町にある「TOTAA」で「METHO POPUP STORE」が開催されました。20日の夜にはトークイベント、21日はデザイナーさんが1日在店するとのこと。21日に仕事終わりで行ってきました。テーブルにPOPが貼ってあります。これまで使っていなかったスペース、
「コメダ」が4月17日から「鶏タツタバーガー」の販売を始めました。夕方「コメダ 」に行ってみると…、ここの駐車場が空いてるの、珍しい!店頭にPOP。メニューコーヒーとともにいただきました。食べやすいように4つ切りにしてもいました。断面はこんな感じ。食べてみたけ
中村区横井町、横井山緑地の近くに「deux pins」というお店があると、SNSで情報を得ました。昨年12月ぐらいからプレオープンしていて、3月15日にグランドオープン!ただ…、横井山緑地の近くって、ふつうに住宅街なんだけど、カフェができるような場所なんてあったかな?早
「マクドナルド」が4月17日から「チキンタツタ」の販売を始めました。早速、夜の「マクドナルド」へ。まずは、ノーマルな「チキンタツタ」から。定番商品だった頃から何度も食べてきた「チキンタツタ」、期間限定じゃなく定番に復活させてくれませんかね?こんなところにメ
マルシェ等に出店している「KISSA YOSHINO」、これまで焼菓子の製造はレンタルキッチンを借りていたのですが、この度「工房」ができました。3月27日、工房の前で焼菓子の販売をすることになったとの情報を得たので行ってきました。場所は西区、印刷会社の前…、親族が経営し