そろそろと我が地も梅雨の末期に入り、梅雨明けも近い時節となってきましたこの季節に道端や畑の隅っこに見かける事の多い雑草に「ツユクサ」がありますこの花って朝...
このところ毎日のように「熱中症警戒アラート」が出ているようですが…これが出ているうちは、昼間の散歩は出来るだけ控えるようにしていますところで…我が散歩道で...
連日暑い日が続いています…今日も猛暑日を彷彿させるほどの暑い一日となりましたコスモスと言えば秋をイメージしますが、わが地では今「キバナコスモス」が花盛り…...
今日九州北部の梅雨が明けたとの発表がありましたこれで、梅雨のない北海道を除き、列島すべてが梅雨明けした事になります今日は各地で39℃を越す地域が続出し、熱...
今日は久方ぶりに五泉市の八幡宮へ行ってきました2年ぶりに訪れた八幡宮では、境内で「風鈴祭」が行なわれている最中でしたここはその昔五泉城があった地で、「五泉...
昨日は関東甲信地方と東北地方で梅雨明けが発表されました引き続き、今日も九州南部地域での梅雨明けが報じられましたまさに今日から全国的にも夏本番を迎えた事とな...
散歩での事、秋の花でもあるキキョウを見つけましたキキョウは秋の季語でもあり、秋の七草のひとつでもあると言うのに…よく調べてみると、開花時期は梅雨のころから...
今日21日、新潟地方気象台は「新潟県を含む北陸地方が梅雨明けしたとみられる」と発表…我が地方の梅雨明けは平年に比べ2日早いとの事です今後一週間は晴れが続く...
わが地の今日、まるで梅雨が明けたかのような好天気な日となってます中国地方から近畿・東海にかけての地域、どうやら梅雨が明けたとの報道あり…わが地も梅雨明けは...
ご近所の庭に植えられているリンゴの木、まだ青いが立派に育っているように見えます毎年の事ですが、このリンゴ、真っ赤な大きな実となったのを見た事がありません今...
朝までに降った雨も上がり、穏やかな土曜日の午後となってます西の各地で猛威を振るった豪雨も、現在は東北地方に移ったようでに見えます特に秋田県では、大雨による...
今日は朝から小雨が降り続き、梅雨空の一日が続きそうです我が庭の「ナンテン」の葉に、宝石を散りばめたように幾つもの水滴が…これこそ雨の日ならではの、自然が織...
今日も我が地、梅雨の時節など思わせない見事な晴れの日…久方ぶりに我が一番のお気に入りの散歩コースを歩いてきました今日は気温の上昇が見込まれ、散歩をしている...
今朝からはポツリぽつりと雨が降り始め、どうやら梅雨空の気配…我が庭にある「アオキ」の実にも、小雨が降り注ぎ、まるで赤い宝石のよう…本来ならば、この実はとっ...
昨日は北九州から山口県にかけて、大雨による被害が大きく報道されていましたが…我が地は幸か不幸か、梅雨の時節とは思えないほどの降雨の少なさ…今日も気象情報で...
今日の我が地、雨が降ったり止んだりの梅雨らしい日となってますこの処の我が地は空梅雨気味であり、梅雨らしい日があまり有りませんでしたところが、昨日のお天気情...
今日は二十四節気のうちの「小暑」にあたり、また「七夕の日」でもあります小暑とは、厚さが徐々に強まっていく時期の事で、我が地の今日の暑さはその為か…暑さを極...
今年の梅雨の時節、九州を始めとして列島西の地方では、大雨による被害が…それに引き換え、我が地での梅雨は、現在のところ、概ね空梅雨といっても過言ではない…そ...
今日の午前中は梅雨の時節らしく、雨が降り続く最悪の空模様…午後からは雨も上がったようで、ご近所への散歩に出かける事にしましたそこで…ご近所の藤棚に見たもの...
「ブログリーダー」を活用して、gaku_studioさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
そろそろと我が地も梅雨の末期に入り、梅雨明けも近い時節となってきましたこの季節に道端や畑の隅っこに見かける事の多い雑草に「ツユクサ」がありますこの花って朝...
今日は芽が出てしまったサツマイモの水栽培…ここ連日の厚さで、散歩ができない日が続き、その合間にちょっとした試み…只々、芽が出てしまったサツマイモの切れ端を...
今日の我が地、30℃越えの真夏日となってます…午前中から蒸し暑さも加わり、熱中症対策にと不要不急の外出は控え「ブラリ散歩」は中止…そろそろ梅雨明けも近づき...
今日は本所排水機場から連なる堀脇の遊歩道をブラ散歩…久方ぶりに歩いてみた遊歩道の道脇には、見知らぬ草花がいっぱい…アジサイはもとより、側石の際から花を咲か...
ここ数日間、梅雨時の線状降水帯による水害や土砂崩れによる災害が頻発しているようですが…線状降水帯が原因の大雨には、どう対処すれば良いかを考えておく必要があ...
早朝に降った雨も上がって、午後は雲の切れ間から日射しが零れる日となってます そんな日の昼下がり、ブラリ散歩でお庭に咲く見慣れない紫陽花?を見つけました…花...
先日5日に咲き始めているのに気付いた、我が家の百合の花…昨日はまだ蕾のままなのが三つ、咲き始めているのが一つでしたが…(上写真・参照)今朝には一っこを残し...
我が家のガクアジサイが、一斉に花開いていました…ガクアジサイの花は、中心の粒粒の部分で、周りにある大きな装飾花はガクが変化したもの…ガクアジサイの中心部を...
ここ数日間は暑さが身に応える事の多い日が続いていますそんな事などお構いなしに、我が家の玄関前の植木鉢に植えられた百合が花開きましたユリはユリ属の多年草の総...
梅雨の晴れ間を気にしながらのブラリ散歩…ご近所で見つけたのが桔梗の花、秋の七草でもあるが、今が開花の最盛期とか…見ての通り、蕾は風船のように膨らんだ形をし...
今日から梅雨真っ盛りの7月に突入です…梅雨が似合う花と言えば「紫陽花」が真っ先に思い浮かびますそこで今日は「アジサイ」と「ガクアジサイ」及び「ヤマアジサイ...
今日は梅雨入りして以来、初めてと言っても良いくらいの梅雨らしい空模様…今年も早いもので一年の半分が過ぎようとしています本年は新年早々の能登地震に始まり、各...
今日も梅雨の一休みの日か、雨の降る気配はありません…只、梅雨の時節らしく、蒸し暑さは異様に感じる日でもありますこんな日のブラ散歩は、老体にはもろに応え、疲...
この処梅雨らしくない空模様が続きます…今日も梅雨の中休みって感じで、朝から日射しの厳しい一日となりそう…そんな日の朝散歩は、お気に入りの散歩道からちょっと...
早朝に降った雨も上がり、午前中はちょっと蒸し暑さも感じられましたが…午後は日差しもあり、風に爽やかさもあって、梅雨時にしては過ごしやすい…我が庭の紫陽花の...
今日は梅雨に入ったとは言え、後半の雲域は青空も覗く晴れの日となりましたこんな日の西の空は、夕焼け小焼けで茜色に染まる事が多い…今日の日暮れ時も例に漏れず、...
昨日は晴天化の中「梅雨入」りが発表されましたが、一転して今日は梅雨空…新潟地方気象台によると、平年より11日、昨年よりは13日も遅い梅雨入りとなりました…...
今日は我が地も高気圧に覆われてか、メチャクチャ暑い日となってます…そんな日の今日、我が地も「梅雨」に入ったと思われる…との発表がありました新潟地方気象台に...
いよいよ梅雨の季節入りも間近なのか、今日はメッチャ蒸し暑い日となってます我が街も朝から気温上昇中で、今日真夏日になるのは確実な勢い…そんな日の朝早くに、阿...
昨日(18日)の事、日没寸前の雲が茜色に染まり、あまりの美しさに急遽スマホでパチリ…一枚目は東の空で、二枚目の写真が西の空…!もっと景色の良い処で撮りたか...
昨日までの寒さはどこへやら、今日は春の日和が蘇えったような暖かな日…お昼過ぎにブラ散歩で訪れた、我が街の団地は、暑さのせいか出歩く人は誰もいない…木陰の間...
季節が逆戻りしたかと思うほどの今日の寒さ、メチャクチャ身に応えます…今日はご近所散歩へ出かけるにも、寒さ対策が必要になる始末…雨模様でない事だけが、何故か...
今日は連休もに終盤を迎え、米どころの我が地も田植えの真っ最中…あちらこちらの田んぼから、田植え機のエンジン音が聞こえてきます現在、田植えを済ました田んぼも...
今日は江南区江口にある蕎麦処「あが家」で軽い昼飯を…我が家からも近く、初めて訪れる蕎麦処でしたが、お店の雰囲気は上々…また、メニューも「手打ち蕎麦」はもと...
我が地域の公園には、見てくれは悪い藤棚ではあるが、一応藤の花は咲いてます棚いっぱいに不揃いのまま咲き誇る藤の花は、まさに今が見ごろです…大型連休も後半に入...
大型連休の後半、どこの観光地も混雑していると予想し、今日もご近所のブラ散歩…まず見つけたのが、春のみに開花する一季咲きの花「モッコウバラ」ブロック塀から溢...
今日はブラリ散歩用にと、新たな靴を買うことに…履きつくしてボロッちくなった今までの靴には愛着があるのだが…思い切って買い替える事にしました靴屋さんで選んで...
朝散歩…今日は一番のお気に入り散歩コース毎年の事ですが、今頃にになると、歩道に花いっぱいのフラワーロードができます…この時節、私はこの道を散策しながらの散...
暖かな春の日差しを浴びながら、朝散歩…我が地は今日から晴天が続くとの事で、気温も上昇が期待できそう オマケに、今日からは三連休となって、ゴールデンウィーク...
我が地も桜の見ごろが過ぎたので、話のネタに、名所巡りでもしようと言う事に…なので、今日はちょっと遠出のドライブ、阿賀町の三川地区まで…久方ぶりの来訪となり...
我が家の車庫の外壁際に毎年花を咲かせる「ヒトリシズカ」の花…今年もいつもの場所で、ひっそりと慎ましやかに花が咲いていました多年草のヒトリシズカは、我が国を...
桜の季節を迎えて、我が地は今期初の「夏日」となりました今日はこの気温の上昇に伴って、桜の状況は如何に、と思いブラ散歩しました我が校区内の小学校の校庭では、...
今日はご近所でのブラ散歩…我が町の公園の桜が満開を迎えていましたお気に入りの散歩コースではないのですが、たま~に立ち寄る事がある公園…我が地域内には、桜の...
今日は秋葉区にある「新津美術館」へ「究極の超写実絵画展」を見に行ってきましたまるで描いた絵とは思えない写真のような絵画に目をい奪われました…因みに今日は、...
今日は午後からではありましたが、聖篭町の「弁天潟風致公園」へブラ散歩しに出掛けてきました公園内では、桜が今が盛りと咲きそろい、花見に訪れている人の姿も見受...
我が庭にも、春の息吹が感じられる頃となってきました中でも特に、二種類ある「アオキ」の枝先に、小さな花を見つけました葉っぱの毛色の違っただけのアオキでも、花...
我が地も桜満開の時節となり、本格的な春本番を迎えましたブラリ散歩をするには、快適さが一段と増す季節でもあります福島潟では、毎年恒例の菜の花畑の黄色い花が潟...
今年も桜の季節がやってきました…我が新潟市の桜の開花宣言日は、4月6日に発表されましたこれは平年より2日早く、去年と比べると10日も遅い開花だそうです我が...
今日はちょっと遠出でのブラ散歩です…行先は関川村鷹の巣温泉近くの「鷹の巣キャンプ場」へ…目的はキャンプするためではなく、もちろん温泉へ入る為でもない…この...
二十四節気の「清明」も過ぎ、季節も次第に春めいてきたように思われます各地から桜の開花の知らせも届くようになり、春本番って感じがします野辺にも黄色く色づいた...