楽天の豪華すぎる開幕投手争い 涌井は「投げたいですが、監督が決めること」
<!--hidden_mobile-->写真楽天の涌井秀章<!--/hidden_mobile-->◆27日は田中将大が2度目の登板このオフのトップニュースと言えば、田中将大の楽天復帰。春のキャンプでも、古巣に戻ってきた背番号18の動向は大きな注目を集めた。2月も終わりが近づき、キャンプも徐々に実戦のフェーズへと移行。ここから熱を帯びていくのが、楽天の“豪華すぎる”開幕投手争いだ。日米通算177勝を誇る田中将大といえど、石井一久新監督は「特別な選手ではありますが、特別扱いはしない」と明言。田中がメジャーに渡って以降、長らくチームのエースとして君臨した則本昂大に加え、昨季5年ぶりに最多勝を獲得した涌井秀章、近年は苦しむも通算132勝の岸孝之と、どの選手も大役を任されるだけの力を持った選手。あとはどれだけ開幕までに...楽天の豪華すぎる開幕投手争い涌井は「投げたいですが、監督が決めること」
プロを舐めてると続投指令…今では考えられない「えげつない完投」列伝
<!--hidden_mobile-->写真13失点完投の“力投”を披露した園川一美(OP写真通信社)<!--/hidden_mobile-->投手の分業制が確立した現在のプロ野球では考えられない話だが、先発完投が当たり前だった時代は、四球を山ほど与えたり、二桁以上の大量失点を許したにもかかわらず、最後まで投げ切った投手がいた。平成以降でも、近鉄時代の野茂英雄が、1994年7月1日の西武戦で、毎回の16与四球という大乱調にもかかわらず、3失点の8対3でまさかの完投勝利を挙げている。1試合16与四球は、戦前の1942年に小松原博喜(黒鷲)が、4月22日の巨人戦で記録した14与四球を上回るプロ野球最多記録だった(野茂自身も92年7月10日の西武戦で5回途中降板の14与四球を記録)。くしくも、その小松原も押し出し四球...プロを舐めてると続投指令…今では考えられない「えげつない完投」列伝
<!--hidden_mobile-->写真水谷隼(2019年4月13日撮影)<!--/hidden_mobile--><卓球:Tリーグ男子ファイナル>◇26日◇東京・アリーナ立川立飛琉球が東京に3-0のストレートで勝ち、初優勝を飾った。昨季はファイナルに進出していたが、新型コロナウイルスの影響で中止となり、レギュラーシーズンの成績が最終順位に。東京が1位、琉球は2位だった。1年後に巡ってきた同一カードでの優勝決定戦を制し、“雪辱”を晴らしての頂点となった。第1試合のダブルスでは木造勇人、吉村和弘組が及川瑞基、田添健汰組に2-1で勝利。第2試合は戸上隼輔が3-2で大島祐哉に競り勝ち、第3試合では主将の吉村真晴が全日本王者の及川瑞基を3-2で下した。東京は東京五輪代表の主将、水谷隼が首痛のため欠場したことが響いた...Tリーグは琉球が初V東京は水谷が首痛で欠場
<!--hidden_mobile-->写真インタビューに答える東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の橋本聖子会長=2021年2月26日午後、東京都中央区、代表撮影<!--/hidden_mobile-->東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の橋本聖子会長(56)が26日、朝日新聞などのインタビューに応じ、無観客開催は現時点で想定していないとの認識を示した。大会開催については「開催することは決まっている」と語り、中止や再延期は否定した。橋本会長は「無観客はシナリオの中でどうかと考えたとき、他の大会がお客さんを入れてやっているので、オリパラだけなぜ入らないのか、と絶対アスリートは思う」と述べた。「(無観客を)シナリオとしては想定していないのか」との質問に、「そうですね。他は入ってますからね」と...東京五輪、無観客は想定せず橋本氏、中止や再延期否定
関西・中部・福岡で先行解除=緊急事態宣言、首都圏は来週判断―政府
<!--hidden_mobile-->写真6府県の緊急事態宣言について、今月末での解除を表明する菅義偉首相(左から2人目)=26日午後、首相官邸<!--/hidden_mobile-->政府は26日、新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・菅義偉首相)の会合を首相官邸で開き、10都府県に発令している緊急事態宣言のうち、愛知、岐阜、大阪、京都、兵庫、福岡の6府県について、今月末での先行解除を決定した。残る東京など首都圏1都3県は3月7日の期限まで維持。感染状況を見極めて同5日にも解除の可否を決める。政府は6府県について、新規感染者数が減少し、医療提供体制も改善したと判断した。首相は対策本部で、解除地域での飲食店の営業時間短縮に関し「各府県の判断で段階的に緩和することとし、国として最大(日額)4万円の協力金を支...関西・中部・福岡で先行解除=緊急事態宣言、首都圏は来週判断―政府
<!--hidden_mobile-->写真24日、オンラインで理事会を開いた国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長=IOC提供<!--/hidden_mobile-->国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は24日、東京オリンピック(五輪)の観客に関する判断は、4~5月ごろになるとの見通しを明かした。この日の理事会後にオンラインで開いた記者会見で「(決断は)ぎりぎりの瞬間まで待ちたいが、チケットの手続きや入国管理などから、それはできないことも承知している。テクニカルな要素から考えれば、4月か5月上旬ぐらいに判断することになるのではないか」と話した。政府は観客数について、新型コロナウイルスの感染状況を見極めながら、3月末までに判断するとしていたが、バッハ会長は先送りの可能性を示し...東京五輪の観客、IOCバッハ会長「4~5月に判断」
<!--hidden_mobile-->写真五輪のモニュメント。後方は新国立競技場(2020年3月20日撮影)<!--/hidden_mobile-->東京オリンピック(五輪)・パラリンピック組織委員会は25日、五輪聖火リレーの新型コロナウイルス感染症対策を発表した。3月25日のグランドスタート(福島・Jヴィレッジ)1カ月前に説明会を開催し、主な対策として以下の点を挙げた。・聖火リレー沿道での密集の回避※聖火ランナー走行の模様はインターネットのライブ中継で視聴可能※著名人ランナーについては密集対策ができる場所での走行を予定・聖火リレー沿道およびセレモニー会場におけるマスクの着用、大声ではなく拍手等での応援・セレモニー会場の事前予約等による密集の回避・過度な密集が発生した場合はリレーを中断また、観覧客・聖火ランナ...聖火リレー感染症対策を発表過度な密集では中断も
<!--hidden_mobile-->写真KABCテレビの空撮映像では、タイガー・ウッズさんが運転していたSUVが横転したままの様子が映っている=AP<!--/hidden_mobile-->米ロサンゼルス市郊外で23日午前7時すぎ、プロゴルファーのタイガー・ウッズさんが運転する多目的スポーツ車(SUV)が事故を起こして横転し、大破した。ウッズさんは消防士らによって車から助け出され、近くの病院に運ばれた。両足に大けがをしているものの、命に別条はないという。ロサンゼルス郡警察が同日、発表した。郡警察と消防当局は同日夕の会見で、消防士が現場にかけつけた際、ウッズさんは意識があって会話ができ、容体は安定していた一方、両足にひどいけがを負い、自分では立ち上がることができなかった、と明らかにした。ウッズさんは、シートベ...タイガー・ウッズさんが車横転事故両足大けがで搬送
楽天が田中将大のファンクラブ「マー君クラブ」を設立!10名限定180万のコースも
<!--hidden_mobile-->写真<!--/hidden_mobile-->◆2月25日10時18分から受付開始楽天は24日、球団公式ファンクラブ『TEAMEAGLES』の新コースとして、田中将大投手のファンクラブ「マー君クラブ」を設立し、会員募集を行うことを発表した。球団として個人のファンクラブを設立するのは、星野仙一元監督の「1001クラブ(2011年~2014年)」以来2度目で、選手個人のファンクラブとしては初の試みとなる。コースは2種類あり、10名限定で募集する「マー君クラブVIP(年会費180万円)」には、田中の直筆サイン入りプロモデルユニフォーム、プロモデルキャップといったグッズのほか、50万円相当の「1-DayPremiumVIPTicket」の招待券など豪華特典が含まれている。一方、1...楽天が田中将大のファンクラブ「マー君クラブ」を設立!10名限定180万のコースも
<!--hidden_mobile-->写真<!--/hidden_mobile-->「地震があってから、まだ羽生さんから返事はないです。けっこう停電があったり、断水があったりして、大変じゃないかと思っているんですけど……」こう案じるのは、羽生結弦(26)の大学時代に指導教授を務めた早稲田大学人間科学部人間情報科学科の西村昭治教授。’11年3月11日に発生した東日本大震災からまもなく10年を迎えようとしているさなか、東日本がふたたび恐怖に包まれた。2月13日深夜、宮城県と福島県を中心に強い地震が発生した。「宮城県と福島県の一部で震度6強を記録しました。この地震による死者は出なかったものの、停電や地割れが起こる事態となりました」(全国紙記者)昨年9月に大学を卒業した羽生。フィギュアスケートのモーションキャプチャに...羽生結弦卒業論文が学術誌に異例の掲載へ!担当教授も絶賛
第93回センバツの組み合せ決定! 昨秋決勝の智弁学園と大阪桐蔭が再戦、東海系列の関東対決も…
<!--hidden_mobile-->写真阪神甲子園球場(C)KYODONEWS<!--/hidden_mobile-->◆初戦から21世紀枠同士の対戦も3月19日に開幕する『第93回選抜高等学校野球大会』の組み合わせ抽選会がオンラインにて行われ、1回戦の対戦カードが決定した。新型コロナウイルスの影響でブラスバンドの応援がなくなるなど新様式での開催となるが、2年ぶりに球児たちの“夢の舞台”が帰ってくる。“令和初”となるセンバツの開幕戦は近畿地区代表の神戸国際大付(兵庫)と北海道代表の北海(北海道)に決定。続く第2試合には昨秋の四国大会を制した明徳義塾(高知)と東北大会を制した仙台育英(宮城)の名門同士が激突することになった。今大会は同一都道府県の出場校が決勝まで対戦しないようゾーン分けされたが、残る26校に関...第93回センバツの組み合せ決定!昨秋決勝の智弁学園と大阪桐蔭が再戦、東海系列の関東対決も…
<!--hidden_mobile-->写真大坂なおみ(21年2月撮影=AP)<!--/hidden_mobile-->20日に、テニスの全豪オープンで2度目の優勝を遂げた世界2位の大坂なおみ(23=日清食品)が22日、所属事務所を通じて、日本のファンだけにメッセージを発表した。メッセージは、まず「応援して下さった日本の皆さま、心からありがとうございます。全豪オープンを優勝することができ、本当に嬉しいです」と、日本のファンへの感謝で始まった。その次に「(あのチョウも喜んでくれたかな)」と、書き加えた。チョウとは、3回戦でジャブール(チュニジア)と対戦中、第2セットの第6ゲーム。大坂の足元に舞い降りたチョウのことだ。足元のチョウを手でそっと逃がすと、今度は、大坂の鼻に止まった。よほど大坂のことがお気に入りのようで...大坂なおみ、日本のファンへ「心からありがとう」
<!--hidden_mobile-->写真時津風親方<!--/hidden_mobile-->大相撲の時津風親方(47)=元幕内時津海=が初場所中に風俗店やマージャン店に出入りするなど、日本相撲協会の新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン(指針)に違反した問題で、協会は22日、理事会を開いて「退職勧告」処分を決めた。退職金は30%減額して支払う。部屋付き親方だった間垣親方(元幕内土佐豊)が時津風名跡と時津風部屋を継承することも承認した。協会は指針で協会員の不要不急の外出を原則禁じている。時津風親方は昨秋もゴルフ旅行をするなど指針違反をしたとして降格処分を受けていた。これは協会の懲罰規定で3番目に重く、上には「解雇」「退職(引退)勧告」しかなかった。時津風親方は、2007年に起きた力士暴行死事件で当時の親方ら...時津風親方に退職勧告処分協会のコロナ指針に2度違反
<!--hidden_mobile-->写真女子50メートルバタフライで日本学生新記録を樹立し、表彰状を手に写真に納まる池江(代表撮影)<!--/hidden_mobile--><競泳:東京都オープン>◇最終日◇21日◇東京辰巳国際水泳場◇女子50メートルバタフライ決勝白血病から復活を目指す池江璃花子(20=ルネサンス)が、復帰5戦目で初めて優勝した。決勝で25秒77を出して1着でフィニッシュ。レース復帰した昨年8月を「第2の水泳人生の始まり」と位置付けており、池江にとっては、うれしい“初優勝”となった。予選は5組に登場。2位以下を引き離して26秒38。全体の1位通過をしていた。50メートルバタフライは非五輪種目だが、日本選手権(4月、東京アクアティクスセンター)の参加標準記録27秒52を一発でクリアした。池江...池江璃花子が50バタで復帰後初優勝!25秒77
<!--hidden_mobile-->写真全豪オープン決勝、3年連続9度目の優勝を決めガッツポーズのジョコビッチ(ロイター)<!--/hidden_mobile--><テニス:全豪オープン>◇21日◇メルボルン◇男子シングルス決勝世界王者、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)が、3年連続9度目の優勝を遂げた。4大大会自身初優勝を狙った同4位のメドベージェフ(ロシア)を7-5、6-2、6-2のストレートで下し、4大大会通算18度目の優勝となった。ジョコビッチは、メドベージェフの攻撃的なショットを、安定したストロークでミスを減らし返球。逆に相手のミスを誘い、最も得意な全豪で優勝回数を増やした。◇◇◇ジョコビッチは、マッチポイントが決まると、コート上にあおむけに倒れ、自身が持つ最多優勝記録を更新した喜びに浸った。3回戦...ジョコビッチ全豪3連覇「開催してくれたこと感謝」
NATIONALSEMICONDUCTORが届きました。以前にゲットしたNATIONALSEMICONDUCTORとほぼ同じですが、違いはライトが点灯する点でしょうか。日本のデジタルとは一味違い、機能は日時、月日、曜日の表示で、クロノグラフ機能はありません。アメリカからハミルトン&タイメックスなどがたくさん入ってきてますが、非常に珍しいのではないでしょうか。NATIONAL
<!--hidden_mobile-->写真女子100メートルバタフライ予選、力泳する池江(代表撮影)<!--/hidden_mobile--><競泳:東京都オープン>◇第1日◇20日◇東京辰巳国際水泳場◇女子100メートルバタフライ決勝白血病から復帰した池江璃花子(20=ルネサンス)が、2年1カ月ぶりに本命種目の100メートルバタフライに出場した。決勝で59秒44を出して3位になった。予選は前半を28秒01で折り返し、1分0秒06でフィニッシュ。全体の2位で決勝に進出した。東京五輪代表選考を兼ねた日本選手権(4月、東京アクアティクスセンター)参加標準記録1分0秒29をクリアした。これで一発勝負の同選手権に出ることがルール上は可能になった。池江は昨年8月のレース復帰以降は自由形で試合を重ねてきたが、復帰5戦目で...池江璃花子が3位本命種目100mバタフライ決勝
<!--hidden_mobile-->写真パナソニック対リコー後半、ゴール中央へトライするパナソニックWTB福岡(撮影・小沢裕)<!--/hidden_mobile-->19年ラグビーW杯日本代表でパナソニックのWTB福岡堅樹(28)が20日、トップリーグ(TL)開幕戦のリコー戦後に自身のツイッターを更新し、順大医学部に合格したことを明かした。「報告」と題し、「このたび、順天堂大学医学部に無事合格することができました!この挑戦は、本当に多くの方々の助けがあって成し遂げられたと思います。この感謝の気持ちを忘れずに、また新たな挑戦の道を歩んでいきたいと思います。応援よろしくお願い致します!」(原文まま)とつづった。さらに、通っていた医学部予備校の仲間や先生らにも感謝の気持ちを伝えた。医学部専門予備校「YMS」の合...福岡堅樹が順大医学部合格を報告TLの試合後投稿
<!--hidden_mobile-->写真優勝を飾った大坂なおみ(ロイター)<!--/hidden_mobile--><テニス:全豪オープン>◇20日◇メルボルン◇女子シングルス決勝ハードコート女王の誕生だ!世界3位の大坂なおみ(23=日清食品)が、2年ぶり2度目の優勝の快挙を成し遂げた。同24位のジェニファー・ブレイディ(米国)を6-4、6-3で下し、4大大会通算4度の優勝は、すべてハードコートとなった。現役では、クライシュテルス(ベルギー)と並び、S・ウィリアムズの13度に次ぐ2番目の多さだ。大会後の最新世界ランキングで2位に復帰する。準決勝のS・ウィリアムズと同様、ツアーでも屈指のパワーを誇るブレイディに、大坂は、見事、打ち勝った。4大大会初の決勝進出で、挑戦者として向かってくる相手をしっかりと受け止め...大坂なおみ2年ぶり全豪V「チームに観客に感謝」
ユールヤーゲンセンを手に入れました。ユール・ヤーゲンセンは、プレゲのアブラハム・ルイ・ブレゲと師弟関係にあたり、数々の功績を残したという時計師「JULESJURGENSEN(ユール・ヤーゲンセン)」により1740年に創設された、世界の時計メーカーの中でも最も伝統のあるブランドのひとつに挙げられているブランドブラックとシルバーのグラデーションの文字盤はよいですね!!!ムーブメントはドイツムーブメントDurowe7522(INT)25石21600振動40時間パワーリザーブユールヤーゲンセン自動巻
大坂なおみ、セリーナの涙に本音をポツリ。「永遠にプレーしてほしい」
<!--hidden_mobile-->写真<!--/hidden_mobile-->今でも、憧れの人を間近で見るのは「現実味がない」と、彼女は言う。初めてテレビでコートを駆ける姿を見た時から、その人は彼女のスターだった。小学3年生時の自由研究ノートには、カラフルなペンで彩った"憧れの人"の写真をいくつも貼り、空白を「この人みたいになりたい!」の文字で埋めつくした。それから10年以上の時が経ち、23歳になった彼女は、憧れの人----セリーナ・ウイリアムズ(アメリカ)----と、全豪オープン準決勝で対峙する。39歳になった生きるレジェンドは、23のグランドスラムタイトルを手にし、一児の母にもなっていた。大坂なおみが、自分に対して無垢な羨望の目を向けていることも、セリーナはよく知っている。そして、2年半前の全米オー...大坂なおみ、セリーナの涙に本音をポツリ。「永遠にプレーしてほしい」
<!--hidden_mobile-->写真優勝カップを突き出し笑顔を見せる高梨(AP)<!--/hidden_mobile--><ノルディックスキー:ワールドカップ(W杯)ジャンプ女子>◇個人第9戦◇19日◇ルーマニア・ルシュノブ(ヒルサイズ=HS97メートル)個人第9戦が行われ、高梨沙羅(24=クラレ)が合計239・2点で今季3勝目を挙げた。1回目92メートルを飛び首位に立つと、2回目はヒルサイズ越えの99メートルの大ジャンプを見せ、歴代最多の通算勝利数を60に伸ばした。試合後のインタビューでは「よい風が来た。ラッキーでした。平昌五輪後、自分のスタイルをつくり直してきて、ようやく自分の形ができたかな」と話した。表彰台は今季6度目。通算106度目とし、ヤンネ・アホネン(フィンランド)が持つ男女通じて歴代最多の...高梨沙羅が今季3勝目最多60勝「自分の形できた」
<!--hidden_mobile-->写真第1セットを先取しガッツポーズする大坂(AP)<!--/hidden_mobile--><テニス:全豪オープン>◇18日◇メルボルン◇女子シングルス準決勝セリーナの時代は終わった!2度目の優勝を狙う世界3位の大坂なおみ(23=日清食品)が18年全米決勝の再現で、4大大会23度の優勝を誇る“生きる伝説”同11位のセリーナ・ウィリアムズ(米国)を6-3、6-4のストレートで下し、2年ぶり2度目の決勝に進出。今大会後に発表される最新世界ランキングで2位復帰が確定した。決勝では同24位のブレイディ(米国)と対戦する。大坂が、世代交代を示した。98年全豪で4大大会本戦デビューを果たして以来、パワーで女子テニス界をねじ伏せてきたセリーナを、大坂が逆にパワーで抑え込んだ。これまで、...大坂なおみがセリーナ撃破世界ランク2位復帰確定
<!--hidden_mobile-->写真東京五輪・パラリンピック組織委の理事会で新会長として承認され、あいさつする橋本聖子氏=2021年2月18日午後4時9分、東京都中央区、代表撮影<!--/hidden_mobile-->女性蔑視発言で辞任した東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗前会長(83)の後任に18日、橋本聖子五輪相(56)=同日付で辞任=が就任した。「大会組織委員会の会長という重責を担わせて頂くことになりました。身が引き締まる思いであります」午後4時過ぎ、東京・晴海の組織委員会が入るビルで開かれた理事会で、橋本新会長は自らを選んだ組織委の理事たちを前に、一礼して語り始めた。その声は、少し震えていた。5カ月後に迫った五輪について「コロナ対策が最重要課題」と語り、組織委をサポ...橋本氏、震える声であいさつ男女平等には慎重に言及
<!--hidden_mobile-->写真島根県の丸山達也知事=2021年1月4日午後4時50分、松江市殿町の県庁<!--/hidden_mobile-->島根県の丸山達也知事は17日、「東京都や政府の対応が変わらない限り、知事として(県内の)聖火リレーの中止を検討する」と報道陣に述べ、5月に県内で開催予定の東京五輪の聖火リレーの中止を検討していることを明らかにした。理由について、東京都と政府が適切な新型コロナウイルス対策を講じていないためとしている。丸山知事は、同日正午から開く聖火リレー県実行委員会の臨時会で、正式に中止を提案する。丸山知事は報道陣に、「感染拡大を問題のない範囲で抑える対応が東京都というエリアでできていない。(五輪をきっかけに)再び感染拡大が生じる可能性が高い。現状では五輪を開催すべきでなく...島根知事、聖火リレー中止を提案へ政府と都の対応不満
<!--hidden_mobile-->写真橋本聖子五輪相(2021年2月16日撮影)<!--/hidden_mobile-->辞任を表明した東京オリンピック(五輪)・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)の後任を選ぶ「候補者検討委員会」が橋本聖子五輪相(56)に候補を一本化したことが17日、分かった。ただ橋本氏が就任の要請に難色を示しているとの情報があり、交渉は難航している模様。組織委は既に明日18日に、検討委の第3回会合を開くと発表。橋本氏が辞退した場合を想定して、新たな会長候補を選ぶ場を設定したとみられる。検討委は組織委名誉会長の御手洗冨士夫キヤノン代表取締役会長兼社長CEOが座長を務めた。委員は日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長、柔道五輪2連覇の谷本歩実氏、バレーボールのオリンピアン荒...橋本聖子氏一本化も難航か、辞退想定し第3回設定?
<!--hidden_mobile-->写真森喜朗会長<!--/hidden_mobile-->東京五輪・パラリンピック組織委員会は16日、新会長に求められる5つの資質を発表した。この日、都内のホテルで候補者検討委員会を開催し、決めた。1、オリンピック・パラリンピック、スポーツに対する深い造詣があること2、ジェンダー・イコーリティー、ダイバーシティ、インクルージョンなどオリンピック憲章や東京大会の理念を実現し、それを将来にレガシーとして、つなげていくことができる人3、国際的な活動経験があり、国際的な知名度、国際感覚があること4、東京大会のこれまでの経緯や準備状況について理解していること5、組織運営能力や多様な関係者の調和を図る調整力を備えていること森氏後任へ5つの資質発表造詣、国際感覚や調整力
<!--hidden_mobile-->写真リターンする大坂(ロイター)<!--/hidden_mobile--><テニス:全豪オープン>◇16日◇メルボルン◇女子シングルス準々決勝4大大会で準々決勝以降は絶対に負けない!2度目の優勝を狙う世界3位の大坂なおみ(23=日清食品)が、女子ツアーで最大のくせ者を下しベスト4入りだ。同71位の謝淑薇(台湾)に6-2、6-2で勝ち、全豪通算20勝目を挙げ、杉山愛を抜いて日本女子歴代単独最多となった。準決勝では同2位のハレプ(ルーマニア)-同11位のS・ウィリアムズ(米国)の勝者と対戦する。大坂にとって、我慢と思い切りがカギだった。相手は、何が飛び出すか分からない、引っかき回すタイプだ。これまでも大坂は、散々嫌な目にあってきた。4回戦後に「対戦するのは、正直に言って楽しみ...大坂なおみ4強進出全豪日本女子単独最多20勝
杉山愛、『スッキリ』で第2子妊娠を発表「安定期に入って、つわりも治まった」 出産は7月を予定
<!--hidden_mobile-->写真杉山愛(C)ORICONNewSinc.<!--/hidden_mobile-->元プロテニスプレイヤーの杉山愛(45)が、15日放送の日本テレビ系朝の情報番組『スッキリ』(月~金前8:00)に出演し、現在第2子を妊娠していることを明かした。【写真】どっち似?愛息子&夫との3ショットを公開した杉山愛番組終盤、MCの極楽とんぼ・加藤浩次から「お知らせあるんですよね」と話を向けられた杉山は「この度、第2子を授かることができました。やっと安定期に入ったので、こうやってお知らせさせていただきました」と喜びいっぱいに発表。予定日は7月だそうで、性別はまだ分かっていないという。「プランがなかった」ため、全く準備ができていないそう。「やっと安定期に入って、つわりも治まったのでこれか...杉山愛、『スッキリ』で第2子妊娠を発表「安定期に入って、つわりも治まった」出産は7月を予定
<!--hidden_mobile-->写真南海ホークスメモリアルギャラリーを内覧する野村忠克氏(左)と江本孟紀氏=代表撮影<!--/hidden_mobile-->ノムさん、44年ぶりの里帰り――。昨年2月11日に84歳で亡くなった元プロ野球選手、野村克也さんの現役時代のユニホームやキャッチャーミットなどが14日、大阪・難波の「なんばパークス」内にある「南海ホークスメモリアルギャラリー」に新たに展示された。なんばパークスは、南海の本拠地だった大阪球場跡地にできた複合施設。野村さんは戦後初の三冠王、兼任監督で優勝するなどチーム最高の功労者でありながら、1977年に当時交際していた女性(後の妻・沙知代さん)が采配などに干渉したとされる「公私混同」が騒動となり、監督を解任された。当時の経緯もあり、野村さんはギャラリ...おかえりノムさん、44年ぶり南海に新たに遺品展示
昨日、vintagelife(ヴィンテージライフ)を購入ヴィンテージライフ誌はヴィンーテージな車・バイク・カメラ・時計などの紹介誌今回、注目したのは、レクタングラーの特集、パテック・ロンジン・IWC・オメガなどの紹介。これはおもしろいと思ったのは、自動巻き時計。ASTERの表記があり、秒針が12時位置にあるのがおもしろい時計それ以外は外観は普通ムーブメントは自動巻き腕を動かすごとに、上下運動で巻き上げる機構になっています。この紙面に書き込みなかったので調べると、AsterBulovaPatentと初期自動巻き時計1933年に試作されたようです。18000振動で18石と当時として多石なのがわかります。Bulovaが当時いろいろな自動巻き時計の機構を模索し、すぐれた会社であった。おもしろ時計
<!--hidden_mobile-->写真ポイントを奪いガッツポーズする大坂なおみ(ロイター)<!--/hidden_mobile--><テニス:全豪オープン>◇14日◇メルボルン◇女子シングルス4回戦何というメンタルモンスターだ。2度目の優勝を狙う世界3位の大坂なおみ(23=日清食品)が、2度のマッチポイントをはね返し、大逆転でベスト8に進出だ。同14位で、昨年準優勝のガルビネ・ムグルサ(スペイン)に最終セットの3-5で2本連続のマッチポイントを握られたが、「とにかく(最後まで)頑張ろう」と、ピンチを逃れ4ゲームを連取して、4-6、6-4、7-5で大逆転。杉山愛に並ぶ日本女子歴代最多全豪通算19勝目を挙げた。準々決勝では同71位の謝淑薇(台湾)と対戦する。対戦成績は、大坂の4勝1敗だ。女子とは思えない4大大...大坂なおみ8強大逆転で杉山愛の最多19勝に並ぶ
<!--hidden_mobile-->写真スコアボードの前で優勝を喜ぶ北海道銀行の選手たち(C)JCAIDE<!--/hidden_mobile--><カーリング:全農日本選手権>◇最終日◇14日◇北海道・稚内市みどりスポーツパーク◇女子決勝北海道銀行が、6年ぶり2度目の優勝を飾った。18年ピョンチャン・オリンピック(平昌五輪)銅メダルのロコ・ソラーレと対戦して7-6で勝利した。ラストの第10エンドで1点ビハインドから逆転した。今大会はロコ・ソラーレに2戦2敗だった。スキップ吉村は「三度目の正直、しっかり勝ちたい」と意気込んでいた。五輪3度出場の小笠原歩からスキップを受け継いで3季目。高校時代から将来を嘱望されたスキップが頂点に立った。今大会でロコ・ソラーレに連覇を許せば、北京五輪への道は消滅していた。それを...北海道銀行が雪辱V藤沢ロコ・ソラーレ五輪お預け
<!--hidden_mobile-->写真土砂崩れが発生した常磐自動車道の現場。写真上方向が東京方面=14日午後、福島県相馬市(時事通信チャーター機より)<!--/hidden_mobile-->乾いた大量の土砂が高速道路をふさぎ、新幹線の架線を支える柱は傾いていた。福島県沖を震源とする最大震度6強の地震から一夜明けた14日、同県上空を小型機で飛ぶと、東北と関東を結ぶ大動脈に生々しく残る地震の爪痕が確認できた。常磐道の相馬インターチェンジ(IC、同県相馬市)―新地IC(新地町)間では、のり面が約70メートルにわたって大きくえぐられているのが見えた。現場では復旧作業が続けられ、列をつくったダンプカーが次々に土砂を運び出していた。午後2時ごろには、土砂で隠れていた路面の白線がうっすらと見え始めていた。相馬ICから...道路ふさぐ土砂、傾く電柱=地震の爪痕くっきり―福島
<!--hidden_mobile-->写真女子1500メートル国内最高記録で優勝した高木美帆(代表撮影)<!--/hidden_mobile--><スピードスケート:全日本選抜競技会長野大会>◇最終日◇13日◇長野エムウェーブ◇女子1500メートル世界記録保持者の高木美帆(26=日体大職)が、1分52秒78で優勝した。1000メートル、3000メートルと合わせて3日連続の国内最高で制し、無敵の3冠を達成した。高木美は「今回は細かいことを考えずに、タイムを出しにいくことだけを考えた。意図的に体現できたことは、意味のあるレースだったと思う」と淡々と振り返った。好タイムが期待される2人1組が時間差でスタートする「カルテットスタート」で、コンディションも良好だったため目標タイムを「1分53秒切り」と設定。目標を達成し...高木美帆3冠「賞金もらえてうれしいぐらいの感じ」
楽天・石井一久新監督が“初陣”を飾る 競争激しい「3年目野手」たちが奮起
<!--hidden_mobile-->写真楽天・辰己涼介【撮影=2020年2月】<!--/hidden_mobile-->○楽天8-3ロッテ●<金武町ベースボールスタジアム>楽天は13日、キャンプを張る金武町ベースボールスタジアムにロッテを迎えて練習試合を実施。石井一久新監督にとっては初の対外試合となったが、打線の奮起もあって快勝した。序盤は楽天・瀧中瞭太、ロッテ・中村稔弥の両先発が好投を見せ、3回まではスコアレスで進む展開。試合が動いたのは4回、辰己涼介が右中間突破の三塁打でチャンスメイクすると、小郷裕哉の適時打で先制に成功。さらに和田恋と石原彪といった右の大砲候補にも適時打が飛び出し、3点を先制する。さらに5回は良いアピールを続けている渡邊佳明の適時打などで追加点を奪うなど、前の回に続いての3得点。その後...楽天・石井一久新監督が“初陣”を飾る競争激しい「3年目野手」たちが奮起
<!--hidden_mobile-->写真宮城県、福島県で震度6強の地震津波の心配なし<!--/hidden_mobile-->13日午後11時8分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生し、宮城県、福島県で最大震度6強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。●地震の概要13日午後11時8分頃、宮城県、福島県で最大震度6強を観測する地震が発生しました。震源地は福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)で、震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は7.1と推定されます。この地震による津波の心配はありません。●震度3以上が観測された市町村【震度6強】◆宮城県蔵王町◆福島県国見町相馬市新地町【震度6弱】◆宮城県岩沼市宮城川崎町亘理町山元町登米市石巻市◆福島県福島市郡山市須...宮城県、福島県で震度6強の地震津波の心配なし
東京五輪「今夏」反対6割=年末から増加、森氏発言影響か―時事世論調査
時事通信の2月の世論調査で、今夏の東京五輪・パラリンピック開催について聞いたところ、「2022年以降に再延期すべきだ」が最多の35.3%だった。「中止すべきだ」の25.8%と合わせ、6割超が今夏の開催に反対した。調査は4~7日に行った。全く同じ選択肢ではないが同種の質問を昨年12月4~7日の調査でしており、その時は「再延期」29.9%、「中止」21.1%で合計5割強。今年1月に新型コロナウイルスの緊急事態宣言が再発令され、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言が2月3日に出たことなどが影響したとみられる。一方、2月の調査で今夏の開催を求める意見は計34.4%。「観客の数を制限して開催すべきだ」が19.7%。「無観客で開催すべきだ」が11.9%、「観客の数を制限せず開催すべきだ」は2.8%だ...東京五輪「今夏」反対6割=年末から増加、森氏発言影響か―時事世論調査
<!--hidden_mobile-->写真サーブを放つ大坂なおみ(AP)<!--/hidden_mobile--><テニス:全豪オープン>◇12日◇メルボルン◇女子シングルス3回戦2度目の優勝を狙う世界3位の大坂なおみ(23=日清食品)が、苦戦しながらも2年ぶり3度目の4回戦進出だ。同30位のオンス・ジャブール(チュニジア)に6-3、6-2で勝ち、全豪通算18勝目をあげ、杉山愛が持つ日本女子歴代最多19勝に残り1勝と迫った。4回戦では同14位のムグルサ(スペイン)と対戦する。両者は初対戦だ。主な一問一答は次の通り。-相手は何でもできる選手。どこに注意したか大坂サーブとリターンに集中した。それだけが、自分でコントロールできるものだから。-うまくいったか大坂思ったよりもうまくはプレーできなかった。凡ミスも多かった...大坂なおみ4回戦進出「凡ミスも多かったけど」
<!--hidden_mobile-->写真女子500メートルで力走する小平(代表撮影)<!--/hidden_mobile--><スピードスケート:全日本選抜競技会長野大会>◇第1日◇11日◇長野市エムウエーブ◇女子500メートル18年平昌オリンピック(五輪)金メダルの小平奈緒(34=相沢病院)が37秒67で制した。今季5戦目にしてシーズンベストを記録。「自分の感覚も戻り、滑りの内容も修正軌道に乗っている」と復調の手応えを口にした。昨年11月には国内で5年ぶりの黒星を喫し、肉体を一から見直した。1年後の北京五輪では2連覇を狙う。「日々を積み上げ、駆け抜けたい」と夢実現へ前を向いた。また、女子3000メートルは高木美帆が4分1秒67の国内最高で優勝した。小平奈緒500mでV「内容も修正軌道に乗ってる」
新宿区じゃなくて牛込区...? 地図の変化で追う「東京23区」の歴史
<!--hidden_mobile-->写真1932年、東京市35区(画像は植田白水(@spring_asdurawa)さんから、以下同)<!--/hidden_mobile-->23の特別区から構成される東京都区部。戦前は、「35区」だったこと、読者の皆さんはご存じだったろうか。初めて聞いた筆者は、目が点に。そんな「東京23区の変遷」を示した手描きの地図が、ツイッターで話題になっている。あれ、新宿区や千代田区、港区はどこに...。代わりに地図には、「牛込区」や「麹町区」、「深川区」といった、今は存在しない区の名前が書き込まれている。この地図の右下には「1932年(昭7)周辺5郡編入東京市35区発足」とある。描いたのは、ツイッターユーザーの植田白水(@spring_asdurawa)さん。2021年2月7日に、...新宿区じゃなくて牛込区...?地図の変化で追う「東京23区」の歴史
<!--hidden_mobile-->写真選手村の村長に就任した川淵三郎氏(右)と東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長=2020年2月3日<!--/hidden_mobile-->東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)=元首相=が11日、女性蔑視発言をめぐり辞任の意向を固め、複数の関係者に伝えた。後任について、元日本サッカー協会会長で、組織委の評議員を務める川淵三郎氏(84)とこの日面会し、会長就任を要請した。川淵氏は「もし選ばれれば、森さんの期待に沿うべく、ベストを尽くしたい」と受け入れる意向を示した。森会長は当初は辞任を否定していたが、国際オリンピック委員会(IOC)などからの厳しい批判を受け、辞任を決めた。12日、組織委が理事や評議員らを集めた合同懇談会...森喜朗会長が辞意、組織委の相談役に後任は川淵三郎氏
<!--hidden_mobile-->写真萩野公介(2019年2月16日)<!--/hidden_mobile-->16年リオデジャネイロ・オリンピック(五輪)男子400メートル個人メドレー金メダル萩野公介(26=ブリヂストン)が10日、森会長の発言に意見を表明した。「非常に残念です。世間の皆さまがいうように、女性蔑視発言ととらえます。そういう発言をする思考回路に行き着くことが信じられない。疑問に思うところが1番です」とした。萩野はプレミアム音声サービス「NowVoice」で発信。「まず五輪、パラリンピックのポスターで『ダイバーシティー』と書いている。多様性ですよね。僕は初めてそのポスターを見て素晴らしい大会になるんだろうなと思ったが、森会長がそういう発言をされた」と失望。競泳は男女で一緒に練習するだけに「女...萩野公介「思考回路が信じられない」森会長に言及
<!--hidden_mobile-->写真全豪オープン2回戦、バックを放つ大坂なおみ(AP)<!--/hidden_mobile--><テニス:全豪オープン>◇10日◇メルボルン◇女子シングルス2回戦2度目の優勝を狙う世界3位の大坂なおみ(23=日清食品)が、全豪通算17勝目をあげ、伊達公子を抜いて日本女子歴代勝利数単独2位に浮上した。元世界4位で同43位のカロリーヌ・ガルシア(フランス)に6-2、6-3でストレート勝ち。3回戦では同30位のジャブール(チュニジア)と対戦する。両者は初対戦。18年に全仏ベスト8で、同年自己最高の4位にまで上昇したガルシアだけに、接戦が予想された。しかし、ふたを開けてみれば、大坂の快勝劇。それも、ほとんど60%程度の力のいれ具合で、実力の違いを見せつけた。この1勝で、1回戦で記...大坂なおみ3回戦進出、伊達公子超え全豪通算17勝
大谷翔平がエンゼルスと2年契約で合意!総額8億9000万円で調停を回避
<!--hidden_mobile-->写真エンゼルスの大谷翔平<!--/hidden_mobile-->◆4年目の完全復活へ…エンゼルスは現地時間8日(日本時間9日)、大谷翔平選手(26)と2年契約で合意したことを発表。現地報道によると、契約は2年総額850万ドル(約8億9000万円)で、今季の年俸が300万ドル(約3億1500万円)、来季の年俸は550万ドル(約5億7800万円)になるという。大谷は2018年からエンゼルスでプレー。メジャー登録日数が3年に達したため、今オフから年俸調停の権利を得ていた。過去に前例のない“二刀流”プレイヤーとあって、どういった契約内容での決着になるのかに注目が集まっていた中、これまでは大谷側の希望と球団側の提示に開きがあることが伝えられており、公聴会での調停の可能性も報じられ...大谷翔平がエンゼルスと2年契約で合意!総額8億9000万円で調停を回避
<!--hidden_mobile-->写真スイス・ローザンヌにあるIOCの本部=19年5月、遠田寛生撮影<!--/hidden_mobile-->東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)の女性蔑視発言をめぐり、国際オリンピック委員会(IOC)は9日、「森会長の発言は極めて不適切で、IOCが取り組む改革や決意と矛盾する」とする声明を発表した。声明では森会長の進退への言及はなかった。IOCの広報担当者は4日の森会長の謝罪会見後に「森会長は発言について謝罪した。これで、IOCはこの問題は終了と考えている」との立場を示していた。その後も国内外の批判が収まらず、改めて批判的なコメントを出して火消しを狙った形だ。この日の声明では、「彼は謝罪し、その後もコメントを続けている。また森会長の謝...IOC「森会長発言は不適切」批判収まらず改めて声明
<!--hidden_mobile-->写真全豪オープン1回戦でプレーする大坂なおみ=ロイター<!--/hidden_mobile-->テニスの4大大会の今季初戦、全豪オープンが8日、メルボルンパークで開幕し、女子シングルスで2年ぶり2度目の優勝を目指す世界ランキング3位の大坂なおみ(日清食品)は1回戦で同39位のアナスタシア・パブリュチェンコワ(ロシア)を6―1、6―2で下した。大坂は6年連続で2回戦に進出した。大坂は全豪で過去3度準々決勝に進んだパブリュチェンコワを寄せつけなかった。第1セットは第1ゲームからいきなり4ゲームを連取。ミスが少なく、次々とポイントを重ねた。第2セットは大坂が第3ゲームで相手のサービスゲームをブレーク。優勢に試合を進め、押し切った。今大会は新型コロナウイルスの影響で例年より3週間...大坂が初戦を突破全豪オープン、6年連続で2回戦へ
<!--hidden_mobile-->写真1月28日、IOCのバッハ会長とのオンライン会談を終えて発言する東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長<!--/hidden_mobile-->東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)の女性蔑視発言の後、会場運営に関わる大会ボランティア約390人が辞退したことがわかった。組織委が8日夜、公表した。聖火ランナーも森会長の一連の発言を理由に2人が辞退を希望したという。組織委は8日正午までの数を公表。ボランティアの辞退者も大半は発言を理由に挙げたという。組織委のコールセンターには電話やメールで約4550件の意見が寄せられた。一方、都によると、駅などで活動する都市ボランティアの辞退は8日夕方時点で53件に達した。都に寄せられた発言...五輪ボランティア390人が辞退森喜朗氏の発言受け
<!--hidden_mobile-->写真高梨沙羅(2020年11月1日撮影)<!--/hidden_mobile--><ノルディックスキー:ワールドカップ(W杯)ジャンプ女子>◇個人第6戦◇6日◇オーストリア・ヒンツェンバッハ(ヒルサイズ=HS90メートル)高梨沙羅(24=クラレ)が今季初勝利を飾った。1、2回目ともにヒルサイズの90メートルを飛び、合計238・4点。2位と0・4点差で制した。男女歴代最多をまた更新する通算58勝目をマークした。前日5日のスーツ規定違反による失格から一夜明けて挽回の大ジャンプを見せた。◇◇◇高梨が今季初勝利を挙げた。1回目にヒルサイズの90メートルを飛んでトップに立つと、2回目も90メートルの好飛躍をそろえ、自身が持つW杯歴代最多を更新する通算58勝目。昨年3月のノルウェー・...高梨沙羅が今季初V、スーツ規定違反から一夜で挽回
<!--hidden_mobile-->写真女子50メートル自由形で2位の池江(左)はメダルを手にする。中央は優勝の大本、右は五十嵐(撮影・鈴木みどり)<!--/hidden_mobile--><競泳:ジャパン・オープン>◇最終日◇7日◇東京アクアティクスセンター◇女子50メートル自由形決勝白血病から復帰した池江璃花子(20=ルネサンス)が、24秒91で2位だった。大本里佳(23=ANAイトマン)に0・16秒及ばなかったが、後半にグッと伸びた。レース後は笑顔を見せながら、少し悔しそうな表情も見せた。予選は4組2レーンで登場して、25秒06で同組1着、全体1位で通過していた。予選のレース後は両手を顔で覆って、涙を流すシーンもあった。「まずは予選で1番通過できると思っていなかったですし、この試合の目標が25秒3ぐら...池江璃花子24秒91で2位「1番狙っていきたい」
<!--hidden_mobile-->写真5日、準々決勝後にインタビューに答える大坂(AP)<!--/hidden_mobile-->ギプスランド・トロフィーで準決勝に進出していた世界3位の大坂なおみは「試合が続いて右肩が少しだけ痛む。休養が大事」と棄権を発表した。「全豪を控えているので、慎重になっただけ」と、全豪に向けた調整であると強調した。全豪は8日に開幕する。大坂なおみ「慎重になっただけ」棄権は全豪控え休養
<!--hidden_mobile-->写真記者サロンに出演した橋本聖子男女共同参画相=北村玲奈撮影<!--/hidden_mobile-->橋本聖子五輪相・男女共同参画相は6日、女性蔑視発言をした東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長に対し、4日の電話で「こういう発言は絶対だめだ」と注意したことを明らかにした。橋本氏は6日、朝日新聞のオンライン記者サロンに出演した。森氏が3日の日本オリンピック委員会(JOC)臨時評議員会で「女性がたくさん入っている理事会の会議は、時間がかかる」と発言したことなどをめぐり、記者らの質問に答えた。橋本氏は「森会長の発言は、あってはならない」と述べた。「IOC(国際オリンピック委員会)、組織委員会、東京都、全ての力を結集して、コロナ対策を万全に講じて準備していこうという...橋本五輪相、森喜朗会長に注意「こういう発言は絶対だめ」
工場出荷時のコードは、多くの場合、様々な工場で作られ、標準的な動きに見られる。ここではいくつかの一般的なもののリストは、次のとおりです。ZSH、上海·ウォッチファクトリー。ZBJ、北京腕時計工場、ZHQ、紅旗·ウォッチ工場、ZFL、Fenglei腕時計工場、ZTJ、天津腕時計工場、ZLN、Liaonin腕時計工場、ZSY、瀋陽腕時計工場、ZCQ、重慶腕時計工場、ZNC、南昌腕時計工場、ZNN、南寧腕時計工場、ZGZ、広州腕時計工場、ZSE、上海Nr.2腕時計工場、ZBE、北京Nr.2腕時計工場、ZSZ、蘇州腕時計工場、ZLC、聊城腕時計工場、ZQD、青島腕時計工場、ZYT、煙台·ウォッチ工場、ZLY、洛陽腕時計工場、ZHZ、杭州腕時計工場、ZJL、吉林腕時計工場、ZWH、武漢腕時計工場、ZJS、石家荘腕時計工場...中国時計の工場出荷コード
<!--hidden_mobile-->写真「巣ごもり」需要でテレビの売れ行きは好調だった=2020年8月、静岡市葵区<!--/hidden_mobile-->コロナ禍で家庭が使うお金が減り、使い道も大きく変わった様子が、総務省が5日公表した2020年分の家計調査で浮かび上がった。感染対策でマスクは手放せず、「巣ごもり」や一律10万円の給付金などの影響で、家電やゲームの購入が増える一方、外食や旅行は大きく減った。感染症との共存を迫られる「新しい日常」の姿が見て取れる。家計調査は、対象世帯につけてもらった家計簿をもとに、お金の使い道を調べる統計。消費支出の品目や金額が細かく集計されており、個人消費の動向をつかむことができる。20年はコロナ禍で外出などを控える動きが続き、消費も落ち込んだ。2人以上世帯の消費支出は月...家電・ゲームは↑外食・旅行は↓家計、巣ごもり鮮明
<!--hidden_mobile-->写真準々決勝で勝利し、インタビューで笑顔を見せる大坂(AP)<!--/hidden_mobile--><テニス:ギプスランド・トロフィー>◇5日◇オーストラリア・メルボルン◇女子シングルス準々決勝世界3位の大坂なおみ(23=日清食品)が、自身最多タイの14連勝でベスト4に進出だ。同79位のベグ(ルーマニア)に7-5、6-1でストレート勝ち。「初対戦で、いろいろ研究しちゃった」と、余裕で連勝を14に伸ばした。準決勝では同20位のメルテンス(ベルギー)と対戦する。選手宿舎で新型コロナの感染者が判明し、この対戦を含む4日に予定されていた試合はすべて中止となった。この日は、悪天候も予想され、大坂が試合するコートには、1日8試合が詰め込まれる異常事態。屋内でのマスク着用も必須となり...大坂なおみ4強、異常事態なんの自己タイ14連勝
<!--hidden_mobile-->写真ジャパンオープン男子400メートル個人メドレー予選に出場し、レースを終えボードを見つめる瀬戸(撮影・菅敏)<!--/hidden_mobile--><競泳:ジャパン・オープン>◇第1日◇4日◇東京アクアティクスセンター◇男子400メートル個人メドレー予選女性問題で2カ月半の活動停止処分が明けた競泳男子の瀬戸大也(26=TEAMDAIYA)が、5カ月ぶりの復帰レースに臨んだ。予選4組4レーンで泳いで前半を2分0秒83の2番手で折り返した。得意の平泳ぎでトップにたって4分14秒98の1着、全体の2位で午後の決勝に進出した。瀬戸の自己ベストは4分6秒09。ライバル萩野公介は、隣の5レーンを泳いで4分17秒16。同組3着、全体の6位で決勝に進出した。萩野の自己ベストは4分6秒...瀬戸大也5カ月ぶり復帰戦2位で決勝進出、萩野6位
森喜朗氏「面白おかしくしたいから聞いているんだろ」 釈明会見でいらだちあらわに、記者の質問さえぎる
<!--hidden_mobile-->写真記事画像<!--/hidden_mobile-->「女性蔑視発言」への批判を受けて、東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)が2月4日に記者会見を開いた。【関連記事:夫が無断で離婚届→愛人と再婚置いてきぼりの「本妻」が逆襲】「オリンピック・パラリンピックの精神に反する不適切な表現であったと認識しております。深く反省をしております」と謝罪した。発言を撤回し、「不愉快な思いをさせた皆さんにはお詫びをしたい」と話した。辞任は否定している。記者からの質問に不快感をあらわにし、途中で遮る場面もあった。●女性の話長い?「わかりません。私も長い方です」記者からは、森会長の女性に対する認識について、質問が飛んだ。「女性の話が長い」という発言はラグビー...森喜朗氏「面白おかしくしたいから聞いているんだろ」釈明会見でいらだちあらわに、記者の質問さえぎる
<!--hidden_mobile-->写真大坂なおみ(2020年1月撮影)<!--/hidden_mobile-->オーストラリアに衝撃が走った。テニスの全豪オープン前哨戦が開催されているメルボルンがあるビクトリア州のアンドリュース首相は3日、会見を開催。選手や関係者が宿泊しているメルボルンのホテルで、従業員1人が新型コロナウイルスで陽性となったため、選手や役員ら約500人が隔離されることを発表した。これにより、オーストラリア・テニス協会は、4日の試合を、すべて中止とした。選手らは、検査で陰性が確認されれば隔離を解除される。4日には、女子では世界3位の大坂なおみ(23=日清食品)の準々決勝、男子では国別対抗戦ATPカップで錦織圭(31=日清食品)がNO・1を務める日本がアルゼンチンと対戦する予定だった。オース...大坂ら4日の試合中止ホテル従業員陽性で選手隔離
田村淳、五輪聖火ランナーを辞退 森会長の発言に「ちょっと理解不能」「人の気持ちを削ぐ」
<!--hidden_mobile-->写真ロンドンブーツ1号2号・田村淳(C)ORICONNewSinc.<!--/hidden_mobile-->お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が3日、公式YouTubeチャンネルで公開した動画で、愛知県・犬山市から任命されたオリンピック・パラリンピックの聖火ランナーを辞退したことを発表した。【写真】パパの顔に…ロンブー淳が愛娘を抱く微笑ましいショット淳は動画で「聖火ランナーを辞退させていただこうと思っております。正式ルートできちんと事務所を通じて事務局の方には伝えました」と報告。その理由として「JOC(正式には東京2020組織委員会)の森(喜朗)会長のインタビュー記事などを見ててですね、オリンピックはコロナがどんな形であっても開催するという、ちょっと理解不能な...田村淳、五輪聖火ランナーを辞退森会長の発言に「ちょっと理解不能」「人の気持ちを削ぐ」
<!--hidden_mobile-->写真森喜朗会長(2021年1月12日撮影)<!--/hidden_mobile-->スポーツ立国調査会と2020年オリンピック(五輪)・パラリンピック東京大会実施本部の合同役員幹部会が2日、都内の自民党本部で行われた。大会組織委員会の森喜朗会長(83)をはじめ、遠藤利明会長代行、橋本聖子五輪相、馳浩スポーツ立国調査会会長、日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長らが出席。「日本のコロナ対策の現状とオリンピック・パラリンピック東京大会開催に向けた準備状況について」を議事として、内閣官房オリパラ事務局と組織委が説明した。冒頭、森会長があいさつした。開催に向けた懸念について「世論とコロナ」と認識しつつ「やるか、やらないか、ではなく、どうやるかを我々は考えている」と不退転の...森会長「やるか、やらないかではなく、どうやるか」
<!--hidden_mobile-->写真政府対策本部で10都府県の緊急事態宣言の延長を表明する菅義偉首相=2021年2月2日午後7時15分、首相官邸、恵原弘太郎撮影<!--/hidden_mobile-->菅義偉首相は2日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い7日を期限に11都府県に出している緊急事態宣言について、栃木県を除く10都府県で延長すると表明した。新たな期限は3月7日。一方で、感染拡大などの状況が改善すれば、前倒しで宣言を解除する方針だ。首相は2日の政府対策本部で「新規感染者数は減少傾向にあり、飲食店の時間短縮を中心とする今回の対策がはっきり効果を上げていると考えられる。今後もこの減少傾向を継続させ、入院者数、重症者数を減少させる必要がある」と強調。「引き続き各自治体と一体となって病床の確保に全力を...緊急事態宣言、3月7日まで延長首相「はっきり効果」
日本スポーツ協会は1日、新型コロナウイルスの感染拡大により、秋田県鹿角市で18~21日に開催予定だった国民体育大会冬季大会のスキー競技を中止にすると発表した。かねて県からは中止の打診をされていた。選手や関係者らの「3密」を回避できない、地元の医療体制への懸念、宿舎やボランティアの確保が困難であることなどが理由。これを受け、この日の臨時の国体委員会で正式に決定した。日本スポーツ協会によると、国体のスキー競技の中止は、大雪の影響で開催できなかった1947年(昭22)の第1回大会以来、2度目という。大野敬三国体委員長は「断腸の思い。苦渋の決断になるが、中止はやむを得ない」と話した。秋田スキー国体中止コロナ拡大、県の打診受け
<!--hidden_mobile-->写真練習冒頭、マスクを着用して選手に語りかける楽天の石井一久・新監督(手前)=2021年2月1日午前10時2分、沖縄県金武町、加藤諒撮影<!--/hidden_mobile-->プロ野球は1日、春季キャンプが一斉に始まった。5年連続の日本一をめざすソフトバンクなど4球団が宮崎県内で、8球団が沖縄県内でスタート。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため予防策を徹底し、当面の間、無観客で行う。楽天は医療体制などを考慮して離島の沖縄県久米島ではなく、本島の金武町でキャンプイン。歓声が響かない中、選手たちはグラウンドに集まり、背番号「99」のユニホーム姿を披露した石井一久・新監督が「1年間通してみんなで同じ目標を持って戦いましょう」と呼びかけた。8年ぶりに復帰した田中将大投手(32...プロ野球、歓声なきキャンプイン無観客、週1回PCR58
<!--hidden_mobile-->写真一山麻緒(中央)は6周目で先頭を走る(撮影・上山淳一)<!--/hidden_mobile--><陸上:大阪国際女子マラソン>◇31日◇長居公園南西口~長居公園周回路(14周と5分の4)~ヤンマースタジアム長居(42・195キロ)◇無観客開催ペースメーカーがフルマラソンを最後まで走り抜くという珍しい光景があった。先頭集団のペースメークをした川内優輝(33=あいおいニッセイ同和損保)も、ひそかに42・195キロを完走した。記録も残る。40キロまでの予定だった。ただ、一山麻緒(23=ワコール)が少しでもいいタイムを出せるように、先導を続けた。結局、ゴールのヤンマースタジアム長居に入る直前まで、一山を引っ張り、ラストスパートを手助け。予定の距離を過ぎて先導しても、ルール上は...川内優輝、ペースメーカーだけどフルマラソンを完走
<!--hidden_mobile-->写真優勝する一山麻緒(撮影・上山淳一)<!--/hidden_mobile--><陸上:大阪国際女子マラソン>◇31日◇長居公園南西口~長居公園周回路(14周と5分の4)~ヤンマースタジアム長居(42・195キロ)◇無観客開催東京オリンピック(五輪)代表の一山麻緒(23=ワコール)が2時間21分11秒の好記録で優勝した。野口みずきが持つ2時間19分12秒の日本記録には及ばなかったが、後続を大きく引き離してゴールを駆け抜けた。昨年の名古屋ウィメンズマラソンで優勝した際に記録した2時間20分29秒の自己ベスト(日本歴代4位)の更新はならなかった。2位は前田穂南(24=天満屋)で2時間23分30秒で自己ベストを更新した。(記録は速報値)同じく東京五輪代表の前田穂南(24=天満屋...五輪代表の一山麻緒がV「我慢強さ」精神面でも成長
「ブログリーダー」を活用して、つれづれなる日々♪さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。