chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つれづれ日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/02/05

arrow_drop_down
  • 今年は厄年。

    今晩は。数年ぶりに門戸厄神さんにお詣りしてきました。お寺でもらった厄年の早見表によると、私は今年が小厄らしいです。厄年は数え年でみるそうです。この早見表には、厄年というのは人間の一生のうちで苦しみや災いなどの厄難に遭遇するおそれが多い年のことをいうのだそうです。いつまでも若いと思っていても、肉体的や精神的になんらかの異変が起こりやすい年齢で、電車にも駅があるように、時々は立ち止まって人生を振り返り、反省や感謝をして次の進むべき方向を見定める余裕をもつようにと、記されていました。厄年の人は人生の充電期間にあてるようにともありました。最強の寒波が来るそうです。みなさまもどうかお気をつけてください。今年は厄年。

  • 今日はかっての「成人の日」。

    年間の休日(祝日)をできるだけ連休になるように、年によってその日が変わるようになってからもう随分と日にちがたちました。昭和の子どもとしては1月15日が今でも「成人の日」です。年によってころころとその日が変わるのはいまだに受け入れられません。55年も前、市の体育館で式典がありました。今は後期高齢者となりました。団塊の世代です。今日はかっての「成人の日」。

  • 今年もよろしくお願いします。

    新年になってもう今日は9日です。「一年の計は元旦にあり」といいますが、ぐうたらなオジンにはそんな高尚な計画の立つこともなく、七草も過ぎて今日にいたりました。幸いにも大動脈解離の後遺症もこれと言って特になく、コロナ禍のなか病院にも長いこと行っておりません。経済を回すことは理解しているつもりですが、感染者数が三千万人を超えても岸田首相はG7の議長国とかで、海外へお出掛け。なんの対策も打ち出さない聞く耳を持たない岸田首相はもう不要です。そんなこんなで今日から「十日えびす」です。西宮のえべっさんは宵えびすで賑わっていることでしょう。皆さま今年もよろしくお願いします。今年もよろしくお願いします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つれづれ日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
つれづれ日記さん
ブログタイトル
つれづれ日記
フォロー
つれづれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用