chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
水彩画 from いわて https://suisaigafromiwate.blog.jp/

水彩画ブログ。東北各地、主に岩手県内の自然や風景を題材とした自作の水彩画を日々アップしています。

Tetsu0116
フォロー
住所
岩泉町
出身
岩泉町
ブログ村参加

2016/02/04

arrow_drop_down
  • 道草 (岩泉町・安家・岩手県)

    安家から葛巻の袖山高原へ向かう途中の山道。この場所は以前にも描こうと思ったのですがその時は断念、今回はゆっくりと構図探し、なんとか作品にしました。草の表情を出すために思いっきりマスキング、着彩の順序もポイントになります。P6ストラスモア、シュミンケを使い

  • 秋を競う (岩泉町・釜津田・岩手県)

    釜津田に木炭生産組合の炭窯があります。その脇に車を止め林道の入り口に、鬱蒼としていますが眼下の景色は抜群です。箱詰め作業中のお母さんに川に降りる道を聞き画題探し、紅葉と流れの色調変化を描きたくてこのアングルにしました、新緑の時期にも訪れたい場所です。F4

  • 柿 (岩泉町・岩手県)

    柿、渋柿です。干し柿を作るかみさんに頼んで枝のまま取ってきてもらいました(実家)。少し甘く見ていました、実の数が少ないので大きさ、向きなど微妙なところが気になってくるのです。色調が渋くなってしまいました、渋柿だからいいかなどと妙な納得の仕方をしています

  • 行く秋 (岩泉町・早坂高原・岩手県)

    紅い秋を探しながらたどり着きました。早坂高原の釜津田側、今年は紅葉の色づきが例年と異なる感じでした、場所にもよると思いますが赤の出方が遅く、一通り取材した後で色づいた情報が入って来たりしました。とりあえず今季分は画題を確保していたので取材は来年回しです

  • 八幡平大沼 (鹿角市・八幡平大沼・秋田県)

    松川から樹海ラインを走り秋田側へ、ネット情報で紅葉見頃の大沼へ、初めての場所です。大きい沼でした。周辺には遊歩道、一眼レフと三脚を抱えた高齢のカメラ集団、二、三人づつ会話をしながら撮影していました。最近はみなさんスマホですから懐かしく、仲間と出会えた感

  • 高原の短角牛 (岩泉町・早坂高原・岩手県)

    短角牛です、秋の陽を浴びて草を食んでいます。早坂高原の葛巻町側はホルスタインが多いのですが、こちらは茶色い牛。多少描きづらいのですが秋の高原風景に助けてもらいました。山を下りる時期の取材、朝方は氷点下の情報があるので雪待ちの景色に変わっていると思います

  • 樹海 (八幡平市・八幡平樹海ライン・岩手県)

    八幡平の紅葉もいいのですが最初に訪れた時はこの光景が衝撃でした。後ろは岩手山、霧がかかり始めています。この後秋田側の大沼まで行くのですが帰りの頂上は濃霧でした。今頃この辺りは白い世界になっているのだと思います。F4ラングトン、クサカベ。紅葉作品が続く中で

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tetsu0116さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tetsu0116さん
ブログタイトル
水彩画 from いわて
フォロー
水彩画 from いわて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用