既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
1/8デアゴケンメリGT-Rは一部金属化して製作中。自作1/4モンキーz50mも作ったりしてます。アナログ好きで70年代のラジオ・ラジカセ・テープレコーダーも収集。
70年代が懐かしく、アナログ物が好きです。 特に、当時のトランジスタラジオ/ラジカセの収集が趣味です。 週刊物の模型製作も好きですが、満足出来ないパーツは、こだわりを持って手直しを加え組み上げています。 好きな手竿でのハゼ釣りは、9月頃から時々釣行します。
デアゴスティーニ C622【ストーカ・エンジンをディテールアップする】⑦
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
月1の墓参りと言っても、お花や線香を持っては行かないです。手ぶらと言うやつです。 月1のお墓参りなんて 凄い!って決して私が出来た人間ではないです。 月…
自宅の庭にピンク色の花が咲いています。もう終わりって感じだけど撮ってみました。一昨年にホームセンターで三株だったか買って来て嫁さんが植えました。昨年も少し咲い…
今日は市議会議員選挙の投票日でした。 投票場所のコミセン迄は歩きです。地区から立候補している方がいますのでその方に投票して来ましたよ。 投票を済ませて嫁さん…
デアゴスティーニ C622【ストーカ・エンジンをディテールアップする】⑥
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
デアゴスティーニ C622【ストーカ・エンジンをディテールアップする】⑤
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
本日の午前中はプリンターを買いに電気屋さんに行って来ました。 かなり長く使ったエプソンのプリンターが、ノズルチェックを繰り返しても使えなくなりました。途切れ途…
デアゴスティーニ C622【ストーカ・エンジンをディテールアップする】④
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
デアゴスティーニ C622【ストーカ・エンジンをディテールアップする】③
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
デアゴスティーニ C622【ストーカ・エンジンをディテールアップする】②
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
デアゴスティーニ C622【ストーカ・エンジンをディテールアップする】①
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
デアゴスティーニ C622【キャブ内の補機類を作って取付ける】⑩完成
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
デアゴスティーニ C622【キャブ窓の肘置きを作って取付ける】③完成
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
デアゴスティーニ C622【キャブ内の補機類を作って取付ける】⑨
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
デアゴスティーニ C622【キャブ内の補機類を作って取付ける】⑧
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
F1 角田裕毅選手 第3戦からの途中昇格ですが、レッドブル昇格が正式に決定しましたね。これは凄い事です。 地元紙 静岡新聞本日の朝刊のスポーツ欄です。 角田選…
今日は先日購入したデアゴC62パーツの代金を銀行振込みして来ました。 自宅を11時頃に出て歩いて銀行まで。 銀行までは片道1.5kmくらいです。近くならな…
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
以前はフジTVで放送されていたF1中継、地上波の放送が無くなって以来F1を観る人が少なくなった様です。 そんな私も継続して観るとなると有料放送になるので、2〜…
私のお気に入りの物で、鬼太郎どんぶりがあります。私は勘違いしていた様で、鬼太郎のどんぶりは釜飯かと思ってました。 先日、嫁さんがスーパーの駅弁フェアとやら…
今日は神社の班で行う清掃当番の日でした。 1週間毎に各班に当番が回ってくるのです。私達の自治会は全部で21班ありますが、他地区3自治会もやるので清掃は年1回程…
デアゴスティーニ C622【キャブ内の補機類を作って取付ける】⑦
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
最近は金属加工のブログばかりでして、超久しぶりのラジオ紹介です💦 今回紹介するラジオは珍しい古いSONYのトランジスタラジオです。 ラジオやラジカセの収集を…
嵩張るピンセットの収納法を見つけた、と言っても全く大した事ないですが! 2007年に刊行したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を定期購読してか…
デアゴスティーニ C622【キャブ内の補機類を作って取付ける】⑥
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
デアゴスティーニ C622【キャブ窓の肘置きを作って取付ける】②
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
髭剃りの電気シェーバーはBROWNを使っています。先日、髭を剃っていたら網と刃が外れてしまって…ポロリと落ちました。あれっとビックリ❢❢ 血が出る様な怪我は無…
デアゴスティーニ C622【キャブ窓の肘置きを作って取付ける】①
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
今日は暖かかったので、嫁さん側のお墓参りに行ってきました。場所は山の奥です。更に奥に行くとダムが有るので、ちょっと行って来ました。 一番の目的地のお寺に着…
デアゴスティーニ C622【キャブドアのレバーハンドルを作って取付る】完成
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
脂肉が好きなので、見た目悪いけど…鶏皮好きなんです。豚カツだと脂身の多い方が断然好きですよ。半分脂身でも良いですよ🙂 そんな鶏皮はと言うと、20年くらい前は…
デアゴスティーニ C622【キャブ内装備の消火器を作る】②完成
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
デアゴスティーニ C622【キャブ内の補機類を作って取付ける】⑤
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
1/8 可動式フィギュアの完成品をやっと見つける事が出来て先日購入しました。 購入の理由は以前に作った1/8アシェットハコスカと同じく1/8ケンメリの運転…
1/20 童友社 チェリーX-1・Rを作る⑨ステアリングを付ける
1/20 童友社のチェリーX-1・Rを作っています。こちらは前回より1ヶ月ほど間が空いてしまいました。 今回はステアリングを加工製作して取り付けたいと思い…
シチズン超音波洗浄器嫁さんが以前にドラッグストアのポイントで貰ったそうです。 殆ど使う事は無いです。それでも腕時計の金属ベルトは、2回ほどこれで超音波洗浄…
本日、怪しい番号でショートメールがきました。 開けるとマズそうなので、最初に調べます。 そしたら 次いでに調べてみました。 Amazonを名乗るシ…
何時も孫を見てくれているお礼にと、娘が隣町のお店でメンチカツ他2品を買って来てくれました。 物はコレ3種類1個づつ貰いましたお値段は左側 ふわとろメンチ 4…
1週間位前からか、痰が絡む咳が出る風邪?をひいてしまいました。体調は今一です。コレと似た症状の風邪は、昨年の12/13〜1/3迄かかっていたのです。今回のもの…
真鍮を切って削ってロウ付けして、鉄道模型を作っています。 特別に物の良い工具を作っている訳ではないですが、お気に入りのニッパの切れ味が最近悪くなってきました。…
デアゴスティーニ C622【キャブ内に電線管を取り付ける】④完成
2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。作り直しているので、まだ完成出来ていません🐢🐌🐢🐌🐢 つづきで…
デアゴスティーニ C622【キャブ内の補機類を作って取付ける】④
また風邪をひいた様です🤧発熱は無いですが、咳が出てタンが絡みます😷🤒参った参った⤵️ 既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C…
貰いましたよ🤣 左側が嫁さん(妻さん)右側は娘 から 両方とも身内からです。 この歳になると…可愛いオネエサンから貰う事は皆無ですよ。(注 この歳にならなく…
真鍮を切り出して金属鉄道模型を作っています。それらを取り付けるロウ付けは今から9年くらい前の2016年に始めたと思います。ロウ付けを始めたきっかけは、2015…
デアゴスティーニ C622【キャブ内に電線管を取り付ける】③
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。作り直しているので、まだ完成出来ていません🐢🐌🐢🐌🐢 つづ…
デアゴスティーニ C622【キャブ内に電線管を取り付ける】②
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。 創刊時より購読製作していたのですが、自身が2016年?位か…
デアゴスティーニ C622【キャブ内に電線管を取り付ける】①
【デアゴスティーニC62を作る】を北海道築港機関区時代のC622になる様に頑張って作っています。 今回はキャブ内の天井部分に電線管を取り付けていきます。 作る…
デアゴスティーニ C622【キャブ内に出入り口の扉を表現する】(完成)
【デアゴスティーニC62を作る】を北海道築港機関区時代のC622に近付けて作っています。 キャブを作り込んでいるのですが、やっぱりキャブ内の扉付近がのっぺり…
1/20 童友社 チェリーX-1・Rを作る⑨Fスポイラーを作る(完成)
1/20 童友社 チェリーX-1・Rを作っています。 前回ロールケージが完成したので、今回はフロントスポイラーを作って取り付けてみようと思います。 ネットで…
狭い部屋に趣味のオーディオを置いて、趣味の模型作りをしています。なので部屋が狭いですよ。 多分、模型を作られてる皆さんは、デスクを置いて椅子に座って模型を作…
先日、1週間ほど孫を預かってました。1歳9ヶ月の男の子なので、かなりヤンチャで荒っぽいです。 写真は1歳7ヶ月の時です。 何時だか脱衣所で何やらガ…
デアゴスティーニ C622【キャブを組んで個々のパーツ間を確認してみる】
前回作ったパーツが何なのか分からないのに、そんなキャブ内のパーツを色々作って組み付けています。キャブ内がパーツでかなり混み合ってきました。まだまだパーツを足し…
腕時計なら場所もとらないだろうと言う事で、気になっていた時計を購入しました。分かっていたけど、やっぱ元箱やらで場所はとりますね(笑)中身は中華製の腕時計です。…
デアゴスティーニ C622【キャブ内の補機類を作って取付ける】③
童友社のチェリーX1-Rを暫く作っていましたので、こちらは前回から16日ぶりの更新になります。ある程度パーツは作って進めてはいました。 前回はこのパーツを…
娘に2人目が出来ました。 今日は嫁さん(妻さん)と2人で、隣町の神社さんに御祈祷に行って来ました。 参道から外れて右側の駐車場に行くとガラガラでした。平日…
1/20 童友社 チェリーX-1・Rを作る⑧ロールケージ④完成
1/20 童友社 チェリーX-1・Rを作っています。プラモデルですが、相変わらずの金属加工です(笑) 前回はここ迄でした。 最初にFウィンドウのルーフ側に…
1/20 童友社 チェリーX-1・Rを作っています。 つづきです。 前回はここ迄でした。 今回はフロント側を作っていきますAピラーに沿って曲げていくの…
1/20 童友社 チェリーX-1・Rを作っています。 つづきです。ロールケージを作っていきます。 プラモデルなのに、相変わらずプラの加工はほぼ有りません。何…
昨日は暖かかったです。 昨日も隣町の保育園に孫を迎えに行きました。ママさんの体調は良くなった様ですが、ご亭主が不調の様です。なので1歳9ヶ月の孫をまだ預かっ…
娘がノロウイルス?に感染したようだ。 と言う事で、18日の土曜日の夕方から孫を預かっています。 1歳9ヶ月(男の子)になりますが、まだアーウー言っていま…
1/20 童友社 チェリーX-1・Rを作っています。今回はロールケージを作って取付けます。 プラモデルを作っているのに、やってる事は真鍮を加工してロウ付けして…
本日のYahooニュースを見ていたら、オークションサイトでの返品詐欺の記事がありました。早速読んでみました。 内容はカビが生えているので返金、その後交通費…
1/20 童友社 チェリーX-1・Rを作っています。 スケール1/20の模型なので、色々と難儀する事が多いです。付属のタイヤが小さ過ぎる為に、ヤフオクで1/…
つづきです。 前回は後輪の軸受けベースを作る迄でした。 軸受けベースの加工物に、車軸となる2.0mm真鍮丸棒をロウ付けしています。 シャーシにネジ止…
昨年、風邪をひいてしまった事もあって、【チェリーX-1・Rを作る】は長らくご無沙汰していました。 【続きです】バリ取りも途中でしたあちこちがジャンジャンバ…
液漏れで筒状電池BOXから単三乾電池が取り出せない! その機器は1963年製(多分)、60年前の超小型オープンリールテープレコーダーです。 ※メーカーはイギリ…
デアゴスティーニ C622【キャブ内の補機類を作って取付ける】②
つづきです。 前回は機関士側の窓枠に三連のスイッチBOXみたいな物を作って取付けました。 今回はコレ雑誌に載ってた赤丸内の機器の画像の大きさを、大体で計測…
言葉と言うものは、使い方を間違えたりすると非常に厄介だなと思います。 私の中では【まあまあ】と言う言葉は、ある意味【失礼語】だと思っているので、【まあまあ】…
20年くらい前の事かなぁー私が40代後半になった頃だったと記憶しています。 その日は家を少し早く出ました。会社までは4.5km自宅を出て直ぐに信号待ちの最後…
娘婿さんが経営する電気工事店のお年賀だと思うが、お年賀のお茶を娘が貰ってきた。 見てみると70gの緑茶が入っていて、オマケで【森の石松の墓石】が付いていまし…
LOCTITE 638嫌気性接着剤です。 コレを購入した時の伝票が有りました。2008.2.13に購入した様です。16年前ですよ。長持ちぃー!2,250円した…
デアゴスティーニ C622【キャブ内の補機類を作って取付ける】①
前回はキャブの手摺り等をやり直していました。キャブ外回りはまだ2〜3箇所やる所があるのですが、キャブ内の補機類を作っての取付けに進みます。 C622の北海道…
デアゴスティーニ C622【キャブのドア手摺りをやり直す+窓に横板追加】③完成
つづきです 前回はここ迄でした。 実機に似せて作るには左の手摺りの位置は、本来は縦ドア帯の外側なのですが、既に穴が開いてしまっているので断念してこの位置で進…
昨年の12/13(金)に発症した咳き込む風邪はやっと完治した様です。 『熱は出ないけど咳が出る うつされた!』電気工事業を営む娘のご亭主は、県外仕事が多くて…
デアゴスティーニ C622【キャブのドア手摺りをやり直す+窓に横板追加】②
昨年の12/13(金)に風邪をひいてしまって以来、2週間程は製作を止めていました。 昨年の29日から、咳き込みは若干和らいだ事もあって製作を開始しています。 …
1年前に能登半島地震が有りましたので、新年のご挨拶は控えておりました。 明けましておめでとうございます🐍今年も引き続きよろしくお願い致します 咳の出る風…
早いですねぇー。今年もあと4日になってしまいました。1年をとても早く感じてしまう今日この頃です。 咳き込む風邪は発症より本日で16日目、やっと沈静化してくれ…
12/13(金)に発症した咳き込む症状の風邪はまだ治らないです。嫁さんはもっと長くて、11/30(土)から同症状の風邪ひいたのですがまだゲホゲホ(私より軽症)…
えらい風邪をひいてしまいました。 『熱は出ないけど咳が出る うつされた!』電気工事業を営む娘のご亭主は、県外仕事が多くて自宅のアパートには殆ど居ないですよ。(…
1歳7ヶ月の孫が保育園に行く様になりだしてから、色んな病気を貰って帰って来ますよ。幼児特有の病気以外は全員一巡してうつりますね😂 先日、記事にしましたが『…
ふだんプラモデルは作らないのですが、半年くらい前に市内のプラモデル屋さんで童友社のチェリーX-1・Rを買いました。旧車の日産車の中ではケンメリGT-Rとチェリ…
先日、品揃えの多いホムセン行ったら、私の欲しい物はもう売れ筋から外れたらしく置いて無かったです😂一番欲しい物が買えなくて😢早速甘損でポチ購入しました。手に取っ…
電気工事業を営む娘のご亭主は、県外仕事が多くて自宅のアパートには殆ど居ないですよ。(28日まで千葉県みたい) そんな娘は保育園に行ってる1歳7ヶ月の孫っちを連…
真鍮を加工して鉄道模型を作っています。ロウ付けをやるので、時々はみ出したハンダをはんだ吸取線なる物で処理しています。 そのハンダ吸取線が無くなってしまったので…
デアゴスティーニ C622【キャブのドア手摺りをやり直す+窓に横板追加】①
刊行終了から15年経過した古い【DeAGOSTINI C62を作る】を、北海道築港機関区時代のC622を真似て作っています。 今回はキャブのドア手摺りをやり直…
ヤフオクで外部スピーカーを手に入れました。東京芝浦電気(株)製の古い物なので、ラジオの外部スピーカーと思って落札したのです。 物はコレ、中に10cmスピーカー…
私の記事投稿では、よく出てくる電柱ですが。ウォーキングしてると電柱の写真を撮りたくなります。 単なる電柱の写真ですが、バラバラとご紹介 10月2日(水) …
本日の午前9時36自宅の固定電話に、国税局を名乗る電話がかかってきました。電話番号は【99106063577】です。 留守番電話にしているので、内容を確認して…
デアゴスティーニ C622【キャブルーフ後端に水撒き管を作って取付ける】完成
刊行終了から15年経過した古い【DeAGOSTINI C62を作る】を、北海道築港機関区時代のC622を真似て作っています。 今回はルーフ後端に水撒き管を作…
最近、アメブロの【いいね】が押せなくなりました。それとフォローさんの記事更新が表示されないですよ。 ブロ友さんも同じ様な症状が出ていると記事内で書いていました…
昨日は内科(実家方面)の通院の日でした。薬だけ貰う日なので30分程で終わりましたので、その後お墓に寄って、、そっち方面には仲の良い同級生がいます。家に寄ったら…
私が住んでいる自宅上空が浜松航空自衛隊の飛行航路に数年前からなった様です。 飛行機には詳しくないですが、自宅真上の上空をゴーっと音を出して毎日旋回していき…
デアゴスティーニ C622【キャブルーフにパーツを作って足す】完成
刊行終了から15年経過した古い【DeAGOSTINI C62を作る】を、北海道築港機関区時代のC622になるべく真似て作ろうと頑張っています。 今回はルーフ…
デアゴスティーニ C622【③⑤パーツで組んだキャブ後妻をやり直す】⑤完成
前回はここ迄でした。 使ってるクリップがサビサビゆるゆる!100均でクリップを買ってきました。案外コレ、固定するのに使い易いのです。 つづきです青◯部分に…
と言っても蒸気機関車が載ってる鉄道雑誌ですよ。なあ〜んだ!と思う方が多いですかね。 今は趣味で古い【デアゴスティーニC62を作る】を北海道築港機関区仕様で作っ…
掛川花鳥園ラーメン《コガネカレーうどん》を食べてみた【その3】
11/9の土曜日に、孫っちを連れて4人で掛川花鳥園に行って来ました。 その時のお土産に売店で売っていた袋ラーメンを買ってきました。パッケージからして、これはど…
デアゴスティーニ C622【③⑤パーツで組んだキャブ後妻をやり直す】④
つづきです。両サイドの引き戸?を作っています。 前回はここ迄でした 何日も何回も参考にする画像を見て頭に入れたのに、切り出しを間違えてしまったりでこの引…
デアゴスティーニ C622【③⑤パーツで組んだキャブ後妻をやり直す】③
つづきです。 前回はここ迄でした今回は、赤線ラインに鴨居の様な物を作ってロウ付けしたら、青枠位置に引き戸の様な物を左右に作っていきます。 【鴨居】1✕2m…
デアゴスティーニ C622【③⑤パーツで組んだキャブ後妻をやり直す】②
ちょっと横道にそれてましたが、後妻(後板)のつづきをやります。 矢印⬇️から下の両サイドに引き戸の様な物を作っていきます。 前回は後妻と繋がる床板にパーツ…
「ブログリーダー」を活用して、MA6800さんをフォローしませんか?
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
月1の墓参りと言っても、お花や線香を持っては行かないです。手ぶらと言うやつです。 月1のお墓参りなんて 凄い!って決して私が出来た人間ではないです。 月…
自宅の庭にピンク色の花が咲いています。もう終わりって感じだけど撮ってみました。一昨年にホームセンターで三株だったか買って来て嫁さんが植えました。昨年も少し咲い…
今日は市議会議員選挙の投票日でした。 投票場所のコミセン迄は歩きです。地区から立候補している方がいますのでその方に投票して来ましたよ。 投票を済ませて嫁さん…
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
本日の午前中はプリンターを買いに電気屋さんに行って来ました。 かなり長く使ったエプソンのプリンターが、ノズルチェックを繰り返しても使えなくなりました。途切れ途…
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
F1 角田裕毅選手 第3戦からの途中昇格ですが、レッドブル昇格が正式に決定しましたね。これは凄い事です。 地元紙 静岡新聞本日の朝刊のスポーツ欄です。 角田選…
今日は先日購入したデアゴC62パーツの代金を銀行振込みして来ました。 自宅を11時頃に出て歩いて銀行まで。 銀行までは片道1.5kmくらいです。近くならな…
既に2009年8月頃に刊行終了したデアゴスティーニの週刊【蒸気機関車C62を作る】を作っています。数年前よりロウ付けをやり始めた事もあって、パーツを作り直した…
以前はフジTVで放送されていたF1中継、地上波の放送が無くなって以来F1を観る人が少なくなった様です。 そんな私も継続して観るとなると有料放送になるので、2〜…
私のお気に入りの物で、鬼太郎どんぶりがあります。私は勘違いしていた様で、鬼太郎のどんぶりは釜飯かと思ってました。 先日、嫁さんがスーパーの駅弁フェアとやら…
今年の2月頃から趣味の金属加工の模型作りを止めて、ヤフオク出品して物を減らしています。 出品して少し自由が効く空間が出来ましたが、まだまだまだまだ全く物が減…
元会社の同僚が、また【たけのこ】を持って来てくれました。 最初のたけのこのお礼にはお酒を届けたましたその時に、BIGな根っ子の部分が有るガチガチの たけのこ…
幼馴染の同級生がフリマに行こうと言うので、昨日NANAフリマ・エコパP3駐車場に行ってきました。 4/21(日)は夕方から雨予報でしたが、早まって昼頃から僅…
今は趣味の金属模型作りを一時止めて、ヤフオク出品して物を減らしています。 だいぶ減りましたよ。でもオーディオ等も全て入れて見回すと、私の持ち分は5%も減ってな…
季節ですね。昨日、たけのこを貰いました。 以前会社で同僚だった人が毎年持って来てくれます。既にアク抜きしてくれていますので大変助かります。 同じ日に娘…
1ヶ月前、市内にHARD・OFFのお店が開店しました。 こういうお店は余分な物を買ってしまうので、なるべく行かない様にしている私です。昨日の午前中、自宅か…
貰ったラジカセです。TOSHIBAのBomBeat727(RT-7270SD)というステレオラジカセです。 貰ってきた時の状態は・AMラジオだけ受信・FMはサ…
最近は趣味の金属模型作りを少しやめて、ヤフオク出品して物を減らしています。 昨日終了した出品物の入札者は多かったです。そして円安なのか、転売屋らしき入札者が…
ちょうど1ヶ月前になりますが、一泊二日で熱海に行って来ました。 翌日の3/7は唯一の観光として、路線バスで伊豆山神社に行ったのです。伊豆山神社の前には…
2ヶ月くらい前からヤフオク出品して物を減らしています。自分ではコレを断捨離とは言いたく無いのです! 70年代のラジオやラジカセを主に出品しています。出品して…
昨日、内科医に行った帰りに友人の家に寄ってきました。風がビュンビュンで黄砂が飛来してるのに、庭でお喋りしてました。オバサンか!! 庭から続くちょっとの雑木林も…
今日は月1の内科のかかりつけ医に行ってきました。 私の場合は咳の出ない喘息なのだそうです。 そんなの知らんかった!喘息って ゲホゲホ咳が出るのかと思ってまし…
初孫ももうじき1才になります。ちょっと遅くなりましたが、安産祈願のお守りを嫁さんと2人でお寺さんに今日返してきました。 しばらく雨が続きましたが本日はスッ…
自治会の役員繋がりで知り合いになった人のオーディオを昨日見てきました。 自治会役員の任期は2年で、私は会計書紀をやったのですが、この方は私の次の次をやった人…
1年前の3/18の自身の記事で、食器洗いの担当になった事を書きました。『食器洗い担当になった…次いでに浴槽洗いも❕』1か月くらい前だったか、嫁さんが夕食後に疲…
嫁さんが🌶激辛🌶と書いてあったので、どんな物かと買ってきたようです。 袋を開けてからもう二週間は経つけど…まだ残ってる!激辛マニアというスナック菓子です。…
本日の午前中嫁さん宛の荷物が届きました 日本酒でした高いお酒だそう🤣 新潟県産のお米のキャンペーンにハガキを出したのだそう ピアゴで5kgのお米を買っ…
先日、3/6〜7で同じ県内だけど静岡県では最も東に位置する熱海に一泊二日の旅行に行って来ました。 翌日は11時にホテルを後にして2日目は何処に行こうかと……
あらためて部屋の窓から見える景色新幹線がジオラマのよう。 夕食のビュッフェ別途料金(1人6,000円)だそう それでもたくさん食べない様に! でも 334…