ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
久しぶりに行ってきた オートレース
昨日は内科(実家方面)の通院の日でした。薬だけ貰う日なので30分程で終わりましたので、その後お墓に寄って、、そっち方面には仲の良い同級生がいます。家に寄ったら…
2024/11/30 13:13
航空自衛隊の早期警戒管制機
私が住んでいる自宅上空が浜松航空自衛隊の飛行航路に数年前からなった様です。 飛行機には詳しくないですが、自宅真上の上空をゴーっと音を出して毎日旋回していき…
2024/11/28 20:27
デアゴスティーニ C622【キャブルーフにパーツを作って足す】完成
刊行終了から15年経過した古い【DeAGOSTINI C62を作る】を、北海道築港機関区時代のC622になるべく真似て作ろうと頑張っています。 今回はルーフ…
2024/11/27 19:55
デアゴスティーニ C622【③⑤パーツで組んだキャブ後妻をやり直す】⑤完成
前回はここ迄でした。 使ってるクリップがサビサビゆるゆる!100均でクリップを買ってきました。案外コレ、固定するのに使い易いのです。 つづきです青◯部分に…
2024/11/25 10:07
ヤフオク落札した鉄道雑誌は超お買い得品でした
と言っても蒸気機関車が載ってる鉄道雑誌ですよ。なあ〜んだ!と思う方が多いですかね。 今は趣味で古い【デアゴスティーニC62を作る】を北海道築港機関区仕様で作っ…
2024/11/24 13:54
掛川花鳥園ラーメン《コガネカレーうどん》を食べてみた【その3】
11/9の土曜日に、孫っちを連れて4人で掛川花鳥園に行って来ました。 その時のお土産に売店で売っていた袋ラーメンを買ってきました。パッケージからして、これはど…
2024/11/23 08:57
デアゴスティーニ C622【③⑤パーツで組んだキャブ後妻をやり直す】④
つづきです。両サイドの引き戸?を作っています。 前回はここ迄でした 何日も何回も参考にする画像を見て頭に入れたのに、切り出しを間違えてしまったりでこの引…
2024/11/21 16:36
デアゴスティーニ C622【③⑤パーツで組んだキャブ後妻をやり直す】③
つづきです。 前回はここ迄でした今回は、赤線ラインに鴨居の様な物を作ってロウ付けしたら、青枠位置に引き戸の様な物を左右に作っていきます。 【鴨居】1✕2m…
2024/11/19 22:47
デアゴスティーニ C622【③⑤パーツで組んだキャブ後妻をやり直す】②
ちょっと横道にそれてましたが、後妻(後板)のつづきをやります。 矢印⬇️から下の両サイドに引き戸の様な物を作っていきます。 前回は後妻と繋がる床板にパーツ…
2024/11/18 11:57
孫っち ピーポー音が好き
娘が下痢吐き気がするとの事で、朝から孫を預かっています。 1才7ヶ月になりましたが、男の子は喋るのが遅いのかなぁー?まだアーウー・パーパーみたいな事を言うだけ…
2024/11/17 11:47
掛川花鳥園ラーメン《ブンチョウラーメン》を食べてみた【その2】
11/9の土曜日に、孫っちを連れて4人で掛川花鳥園に行って来ました。 その時のお土産に売店で売っていた袋ラーメンを買ってきました。パッケージからして、これは…
2024/11/16 09:28
デアゴスティーニ C622【床の出っ張りをキャブ面と面イチにする】②完成
つづきです。 デアゴスティーニのキャブ床パーツは、キャブを乗せると四方に1.5mmづつ大きいのです。 でも本物は面イチなのです。それを知ってしまうと、もう…
2024/11/15 22:05
デアゴスティーニ C622【床の出っ張りをキャブ面と面イチにする】①
古いデアゴスティーニ【蒸気機関車C62を作る】を作っています。刊行終了から15年、未だに完成出来てないC622を自分流に仕上げて楽しんでいます。 細かい所を気…
2024/11/14 11:34
デアゴスティーニ C622【③⑤パーツで組んだキャブ後妻をやり直す】①
今回は③⑤パーツで以前に組んだキャブの後妻(後板)をやり直しします。 まだロウ付けをやっていない時の組み付けで、嫌気性接着剤で組んでいるのです。一部外れてだ…
2024/11/12 16:17
デアゴスティーニ C622【キャブのルーフ骨材を作り変える】②完成
つづきです。やたら無駄な写真が多いです。 室内灯から作っていきます紫◯内の物です。 適当な端材を成形してから切り出しました。小さくてヤスリ成形が出来ない…
2024/11/11 09:48
掛川花鳥園ラーメン《オオハシさん》を食べてみた!!
昨日の土曜日は、孫っちを連れて4人で掛川花鳥園に行って来ました。 そこで買ってきたお土産です。ぬいぐるみのペンギンさんと、袋ラーメン2個と良く見たらもう一つは…
2024/11/10 08:21
掛川花鳥園に行って来ました
本日は孫っちを連れて、4人で掛川花鳥園に行って来ました。隣町ですよ。 10時30分頃に到着受付けに入場料1,800円(65才以上は1,500円)です。該当者2…
2024/11/09 14:44
デアゴスティーニ C622【キャブのルーフ骨材を作り変える】①
今回はキャブルーフの骨材を作り変えます。 2007年10月?刊行の創刊号の冊子表表紙には、真鍮主体の精密金属モデルと表記されています。が、実際はボイラ(ボディ…
2024/11/07 20:55
本日の静岡新聞《富士山やっと雪化粧》
本日の静岡新聞に富士山の写真が載ってました。やっと雪化粧した様ですね。でも、「初冠雪」は持ち越し。観測史上最も遅い記録を更新中との事です。地球温暖化が原因なの…
2024/11/07 11:18
雨が降った後にキノコが生えてきた
数日前に可也の雨が降りました。 本日、庭に出て初めて気が付きました。庭の一部の場所にですが、キノコが生えてました。単なる湿った所に生えるキノコです。 夏場に…
2024/11/06 19:08
デアゴスティーニ C622【バックプレートを手直しする】68キャブ床下ストーカーラインを作る②完
つづきです。 テンダー(炭水車)に繋がる床下のストーカーラインを最初に小細工していきます。 10円玉に乗ってる物を作って。 それをロウ付け。 0.5m…
2024/11/05 17:23
やっとスッキリした!2つの事
何時も土日になると、Jリーグの試合があってハラハラドキドキの連続です。。。 応援してるJ2清水エスパルスが、先週J1昇格をやっと決めてくれました。昨日の日曜日…
2024/11/04 17:03
デアゴスティーニ C622【バックプレートを手直しする】67キャブ床下のストーカーラインを作る①
前回は35模型さんのストーカーのキャブ床に近い先端部分を、床下に潜る感じに修正し直しました。 今回はキャブ床下のストーカーのジョイント部分とそこに繋がるライ…
2024/11/01 13:05
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、MA6800さんをフォローしませんか?