長い間放置していたブログを3年ぶりに再会しました。 母(Y子さん)がアルツハイマー型認知症と診断されてはや6年。 有難いことに症状は3年前からほとんど進んでいないようです♪ ノンビリ朗らかに過ごすY子さんの日常、ふたたびです。
なんだか急にね、「これからどうなる?認知症と向き合おう」ってクソ真面目なタイトルが重く感じて、無性に変更したくなってしまった。 このブログを始めた頃。 あの当時は不安てんこ盛りで、先の心配ばっかりしてた。 でもなんと […]
新型コロナワクチン。 昨日のニュースで高齢者の接種は4月12日スタートだと言っていた。 いよいよですな。 スタートするのはいいが、問題は本人が接種するのか?しないのか?と言う事。 何事にも用心深い父は「後遺症のリスクがあ […]
またまたストーブの賢い利用法。 Y子さんの家には焼き芋専用の鍋がある。 以前はアルミホイルに包んだサツマイモを、ストーブの隅っこに乗せていたが、少し前に父がどこからか専用の鍋を購入して来たのだ。 もともと甘いものが大好き […]
Y子さんの賢いストーブ利用法。 ②オカズを温める為に使った大鍋のお湯で雑草撃退! 前回ご紹介した①の利用法で使った大鍋のお湯もY子さんは決して無駄にしない。 賢いストーブの使い方。 沸騰したお湯が入った大きな鍋をヨイショ […]
実家で利用している暖房器具と言えば、炬燵とストーブ。 エアコンや温風ヒーターなどの風が苦手なY子さんは、冬の暖房器具はこの2つと決めている。 我が家でもストーブは愛用している。(炬燵は無いけど) 上にお湯をかけたり、料理 […]
今日のY子さん。 窓を全開にして鼻歌を歌いながら掃除機をブンブン振り回していた。 いつも元気だな~(笑) 少し距離をとりミカンを食べながら久しぶりにゆっくり話をしたが、Y子さんはずっとニコニコ嬉しそうだった。 「最近あん […]
Y子さんが認知症を発症した当時、鬼のような顔でいつもイライラして、父の悪口や他の何かに対する文句ばかり言っていた。 食欲もあまり無く、すっかり痩せてしまい、何を食べても「甘い」と言い、好きな食べ物も食べたい物も分からなく […]
いつも頼りになる存在である父。 そんな父も81歳になった。 ジムに通って身体を鍛え、日々頭を使うので記憶力もまだまだ大丈夫。 未だにメモを取らなのが自慢だ。 病気も全くしないので病院にも縁がなく、歯医者さんに歯のメンテナ […]
Y子さんの認知症が発覚して以降、誰よりも頼もしい存在になったのは父だ。 昔は絵に描いたような俺様モーレツサラリーマンで、家事や子育ては全部母に任せきり、何もしない頑固オヤジだった。 気が短く手が出るのも早かったので(アタ […]
いつもヘンテコリンな洋服で過ごすY子さん。 そんな個性的なファッションを、更に際立たせているのはその足元だ。 なんとこの寒い時期に裸足!雪が降ろうが、大寒波が来ようが毎日素足で生活している。 春~秋までの期間は分かるが、 […]
ブログを休んでいた3年の間。 有難い事にY子さんの様子は以前とほとんど変わっていない。 でも変わっていないと言う事は、ヘンテコリンなトコも変わっていないと言うことだ。(笑) それはY子さんの普段着。 季節感が変なところは […]
コロナ発生以降、Y子さんの家でゆっくり長居をする事を止めた私。 正直な話ちょっと(かなり)精神的には楽になった。 だってさ・・・いっつも同じ話ばっかりするんだもん。 本人にとっては昔の楽しい想い出話の数々だから、ご機嫌な […]
緊急事態宣言が延長になった・・・ きっと今が踏ん張りどころだと思うので、当然と言えば当然かもしれないが、飲食店や旅行業の方は本当に大変だと思う。 早く楽しくお出かけできる状況になるよう、微力ながら私も自粛を頑張ろうと思う […]
「ブログリーダー」を活用して、nyasuke18さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。