小鳥たちとの生活のお話。 十姉妹・文鳥・キンカチョウ・ヒメウズラ・ウスユキバトとの日常。
十姉妹・文鳥・ヒメウズラ・キンカチョウ等の小鳥グッズも作っています。 LINEスタンプも好評発売中です!
10月24日、本日は「文鳥の日」なのだそうです。そして、吉祥寺にて「文鳥まつり」も開催中で会場は文鳥好きな方々でとっても賑わっていました。 そんな文鳥の日を記念して、本日は文鳥のお話。 さて、はなぶさ堂の文鳥たちは現在6羽。以前からこのブログでも紹介している「あめ(飴♂)」と「ゆき(雪♂)」、相変わらず男同士でどっちが強いか胸の張り合いをしています。 「あめ(飴♂)左」は、はなぶさ堂に一番最初に来たシナモン文鳥。中雛から育てたせいか現在は半手乗り状態。「ゆき(雪♂)右」は、「あめ(飴♂)」のお嫁さんにと、一か八か性別が解らないうちからお迎えしたアルビノ文鳥。期待は敵わず男の子でした…。でも2羽…
鳥と生活 / 人間の事情と鳥の事情 其の弐 -キンカチョウの事情-
はなぶさ堂には今、キンカチョウが全部で5羽居ます。これまでブログで紹介をしているキンカチョウは「甜々♂」「なつめ♀」「たまき♀」の3羽でしたが、人の事情も色々で鳥の事情も色々で、その後増えたり減ったり…。時は5月、知り合いから「鳥を引き取って欲しい」という連絡がありました。とっても良く人に懐いている文鳥1羽、それとカゴの鳥のキンカチョウ1羽につがいの十姉妹の合計4羽。元の飼い主さんだってそれはそれは可愛がっていたものですから、当然別れたくはなかったのです…。どうして引き取る事になったかというと、それまで仲良く同居していたワンちゃんとのウマが合わくなったという事でした。文鳥と十姉妹の事は追々お話…
鳥と生活 / 人間の事情と鳥の事情 其の壱 ~ヒメウズラの事情~
さて、どこから綴れば良いものやら…。実に5ヶ月もブログ更新をサボりました…。 ともあれ、はなぶさ堂は元気にしていて、鳥たちもみんな元気です。instagramやTwitterでは随時紹介しているのですが、いろんな方からブログを書いて欲しいという応援の声をコメントやメールで寄せていただき、これからはもう少しブログにも時間を割こうと思い始めたこの頃で御座います。拙い文章しか書けませんけど、あたたかく見守ってくださる方々に、鳥たちを通じてめぐり合えた事に本当に感謝しています。ご挨拶はそこそこにして、5月に書いたヒメウズラたちの事からお話の続きをはじめようかと思います。 足を親鳥に突かれて指は殆ど欠損…
「ブログリーダー」を活用して、はなぶさ堂さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。