chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ライダーハウス蜂の宿 https://hatinoyado.hatenablog.jp/

よんだら元気になるようなブログを書いてます。 ライダーハウスの日常とアウトドアと旅人たちの話。

自己紹介 http://hatinoyado.hatenablog.jp/entry/2016/01/29/215441

蜂の宿管理人
フォロー
住所
美瑛町
出身
深川市
ブログ村参加

2016/01/30

arrow_drop_down
  • 朱鞠内湖で新エレキテスト

    去年購入したエレキモーターが壊れていた。海水で使ったのに、ロクに洗っていなかったのが原因だった。うーん、痛い出費だ。まあ、しゃあない、やりたいことをやるためにも、新しいエレキモーター(出力倍)を購入し、ついでにでっかいバッテリーも買った。2つ合わせて30㎏ほどになる。 「こんなん積んで走れるのか?」 とギモンに思った。んじゃ、比較的安全な場所でテストをしようと朱鞠内湖までやってきた。いつものOさんをドライバーに召喚しサクっと朱鞠内湖へ。 釣り権を1500/1人払って購入し、受付のおねーさんにポイントを聞く。よさげな島を教えてもらい、いざ出航。4人乗りボートはあっさりとバッテリーとエレキの重量を…

  • 予想不可能な現実とイメージの乖離

    夜勤だった、が、問題は夜勤明けのイベント。 自分で企画したイベントを行うための最終調整。どうやら人員を割くことはできない・・・ということになってしまう。うーん、いろんなパターンを想定していたけど、こうなってしまったか。天気も悪くて、考えられる最悪の状況だった。 まあ、なんとか形だけでも成立させよう。 というわけでいったん家に帰り寝て、昼にまた出勤。すると「ここでやればいいんじゃない?」と、とある場所をお勧めされる。・・・なるほど。想定外だった。ここなら人員は必要ないし、イベントの特別館もある。せっせと準備をする。悪くない雰囲気が作れた。 人を誘導してイベントスタート。想像以上の成果だった。てい…

  • 頭の中と現実の違い

    月末のイベントのため、準備できることは準備しておこうと思っている。 買えるものは早めに買っておこう。夜勤前にパラソルベースやら、テーブルクロスやらを購入する。やるべきことはやったと思う。ここからの作業はちょっと気が重い。誰かの仕事中のちょっとした時間を頂戴しなければならないからだ。 「それはムリだね」 と言われるのを覚悟する。最悪、1人だけでもなんとか形にする方法を考える。それから、頼みごとをする順番を考える。ここらへんは営業と一緒だ。まずは現場で仕事する人へのジャブ。それからキーパーソンへの外堀を埋めるフック、そして権力者へのストレートが決まればよい。 夜勤が終わり、家で一眠りして、雑用のた…

  • つりきゃん1発目

    ことしも釣りキャンプの季節がやってきた。 いつもの場所にOさんを誘ってやってくる。 「今日は絶対釣れるヤツだから!」 と言うと全く釣れなかった。 ボートに乗るのが楽しいってだけ。 ダイソーでブチ折られる用に買った細くて短い竿は生き残ってしまったのだ。 近くの漁港で購入した養殖ホタテ1枚150円。 最強の味。 じっくり焼いたホタテより美味いものはあまりない。 いつもの焚火。 流木でやる焚火を前にして、いろいろこれからやりたいことを語るってのもキャンプならでは。というかキャンプでしか不可能。これでしかできないことがあるのだ。

  • ぐるっと大雪山ツアー

    GW4連休をもらったので行きたかった糠平温泉へ行き、そして富良野のLAVISTAに泊まってきた。 まずは層雲峡を超え、銀河・流星の滝。20分ほどの階段を上ってみた。去年全く使わなかった山登り筋肉がめっきりなくなっていることに気づく。今年は登ろうと誓った。 三国峠をドライブして、3時ごろ糠平温泉郷に到着。野生の鹿の距離感がおかしい。 部屋には虫が入ってくる可能性があるらしく「入ってきたら電話で呼んでください」と言われる。サッシが木なのも斬新。 温泉はとてもきれいでリフォームされていて大満足だった。嫁も「泉質とかだけならイチバン好きかも」とのことだった。たしかに、ガツン!とくるタイプの温泉だった。…

  • なんてったって春

    頂きもののギョウジャニンニクとジンギスカン。春って感じ。 ネトフリでコナンの映画を1日1本見ている。 今日は「天空の難破船」とても面白かった。 キッド回に外れは少ない。それはきっと良いシーンが生まれるからだと思う。 ドラマとはシーンの集合体だ。そこに良いキャラクターがいればストーリーは生まれる。 合理性や必然性はあまり問題じゃない。どうせフィクションなのだ。全部ぶっ壊せと思う。 ** 夜勤明け。ひと眠りしてから布団を庭に干して、スーパーに行く。利用者の買い物をして再び職場に。夜勤明けにわざわざ出勤するなんて正気の沙汰とは思えないかもしれないが、いまのところでは別に大したストレスではない。 いや…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、蜂の宿管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
蜂の宿管理人さん
ブログタイトル
ライダーハウス蜂の宿
フォロー
ライダーハウス蜂の宿

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用