chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
♪ sakoのフォトブログ https://blog.goo.ne.jp/sako703

このブログは、全国にいる友人に向けて発信するもので、動画レターの役目を果たしています。

時間があれば、カメラを持って私の高原をお散歩しています♪

sako
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/24

arrow_drop_down
  • 朝の空色(私の窓から)

    最近の空模様です🎵最近は、以前のようにはっきりとした朝焼けにはならないのですよね・・・寂しいです😂実は、昨年からウエザーニュースの会員になって、一日数回下記の観測をしています。・現在の空の写真・影はあるか・星は見えるか・5段階での寒さ・現在の気温・湿度・これからの変化予想・現在の雨、風、雪の降り方などなど、これらをウエザーニュースに送るのです。写真は、多くの全国の会員の方々が一斉にアップされ、居住県の地区ごとに一覧で表示されています。そして、全国の何百万と言う会員から送られた写真の中で、多くの方がイイネを押し、バズった写真がトップ画像として全国の会員に公開されます。私も、数枚掲載された写真があります🎵でも、なかなかこれは!という景色に恵まれません・・・😢また地道に頑張ろうと思います朝の空色(私の窓から)

  • いつもの池のアオサギさんのご紹介です😆

    昨日も、用水路の傍の道を散歩していると、またまた突然アオサギが😲急に傍にいると、マジで超ビックリするんですね~・・・😂チャンス!と思い、至近距離から撮影🎵👆横顔はオトコマエだけど・・・👇これと・・・👇これはねぇ・・・・😓暫くすると、トコトコと歩いて・・・・飛んで行っちゃいました。この子は、すぐ逃げないから好きいつもの池のアオサギさんのご紹介です😆

  • プリムラ・マラコイデス

    お花屋さんの店頭に、少し花が増えて来ましたが、まだまだほしいものが無いんです。本当は、プリオプスデージーがほしいのですが、今年になって全然見た事がなくて・・・😢庭の鉢植えがピンクばかりになってしまうけれど、元気がいいのでプリムラを購入しました。この花は長いこと咲いてくれるので良いですよねでも、やっぱり黄色が欲しいなぁ・・・プリムラ・マラコイデス

  • タンキリマメ・ツルニチニチソウ

    リハビリから帰るのに、久し振りに遠い方の散歩コースを(ミーちゃんのいる方)通って帰りました。山の擁壁から垂れ下がるタンキリマメが可愛かったのでパチリ🎵それと、今年の厳しい寒さの中にも、最近は時折すごく暖かい小春日和もあったりしたためか、ほんの2輪だけツルニチニチソウが見られて大喜びしましたもう、マイナス気温は勘弁してほしいな・・・と、思いながら、待ち遠しい春をちょっぴりそこに感じることが出来ましたタンキリマメ・ツルニチニチソウ

  • デルフィニウム・ミルキーミント

    デルフィニウム・ミルキーミント。キンポウゲ科デルフィニウム(オオヒエンソウ)属の一年草。色んな色があって、どれも本当にステキ❣❣ブルーやグリーン系も良いけれどこの、ミルキーミントは可憐な感じが良いですこれが多年草なら、すぐにでもほしいですけどネデルフィニウム・ミルキーミント

  • アミガサユリ・サクラマンテマ

    アミガサユリは、観賞用として栽培されるけれど、食用にもなり、漢方薬として利用される部分もあるとのこと・・・。全然知りませんでしたが、すごんですね!いつも同じ場所にちゃんと咲いてくれているのが嬉しいです桜マンテマはナデシコ科、マンテマ属。フクロナデシコやムシトリナデシコとそっくりさんですね。早春の花は、清々しく思えます・・・アミガサユリ・サクラマンテマ

  • ・・とうとう食洗器が壊れました😓

    家を建ててから、もう20年近くなります。外壁の防水塗装は3年くらい前に終え、エアコンも省エネのものに交換、電灯類はLEDに交換し終わっています。でも、まだ色んなものを順に交換して行かないといけない時期に来ています。ついに長い間使っていた食洗器が動かなくなり、でももう不必要なので業者さんに取り出していただきました。このままにしておくのは場所が勿体ないので、その後に収納ボックスを作りましたよ🎵と言っても、板を組み合わせただけですが(笑)👆取りあえずその辺にある物を入れてみました。この様に、奥行きが深いので、中にたくさんの物を収納出来るようになりましたよそして、カーテンを作って隠せるようにしました。カーテンは、ネットで似ているものを購入、長いので切っています。可愛くなって、なんか嬉しいなぁ・・・・・とうとう食洗器が壊れました😓

  • ダイサギ・チュウサギ・アオサギ

    昨日のお散歩では、初めて三種類のサギが同時に見られました😄最初は、いつもの池にダイサギが餌を捕獲中でした。そこへ、ツガイのカルガモさんがやって来ましたよ~🎵今日はカモさんも少なく、取れ高はこれで終わりかな・・・と思い散歩の続きをすると、その先の用水路でチュウサギさんが餌を捕獲中でした。私がカメラを向けると、気配を感じたのか飛んで行っちゃいました😂あらら・・・・と思い、ガックリして歩いていると、目の前のガードレールの傍にアオサギのアップが見えてビックリ😲でも、あまりに近いので逃げるかな、と思いながらもカメラを向けたけれど・・・逃げなくてまたまたビックリ(笑)カラスがやって来ても、アオサギさんは、何事も無かったようにいつまでも畑にたたずんでいました。白いサギたちは用心深いけれど、アオサギさんはそうでもないんで...ダイサギ・チュウサギ・アオサギ

  • 毎日多忙な訳・・・

    今年になってから、何だか毎日忙しくしています。それは、自分が好きな事をやっている事で忙しいという・・😂でも、楽してく楽しくて🎵と言うのも、本格的にガーデニグをやり始めたり、お菓子を作たくなったり、先日アップしたフラワーフォッカチャにハマったりと、やりたいことがワッと出来ちゃって(笑)そんな中、昨日は突然ワイヤークラフトをしなきゃいけなくなったのです。それは、ガーデンの看板を設置するのに、ちょっと素敵なワイヤーにしたいな、って思ったのがきっかけで・・・ネットでヒントを得ようとググると、何と!!メッチャ素敵なのがいっぱい!!(画像はネットからお借りしました)材料はあったので、初めてでも出来るものを見つけて作りました。こちらです最初は、これから練習しましたよ。それで👇これを作りました、チョー簡単なものですしかし...毎日多忙な訳・・・

  • 鉢植え(プリムラ・オプコニカ)

    庭にお花を増やしたくて、今の時期、どんな鉢植えが良いのかお花屋さんに見に行きました。・長く咲くもの・今の庭に合う色・少し大きめで低価格という事を考えて選びました。目を引いたものが、プリムラ・オプコニカでした♬色んな色がありますが・・・今、うちの庭で欲しい色は、紫色かな、と。こちらです紫色の鉢植えがこの一株だけで、(他のはピンクやオレンジなどでした。)とても色が綺麗だったので、これに決めましたそれと、もう一株は濃いピンクのゼラニュームも購入。少し前に買った鉢植え(ガーデンシクラメンとキンギョソウ。)は、日が経つと大きく成長すると思い購入したのに全く成長の兆しもありません😢多分、長い間の寒波で、雪や低気温が続いたためだと思います。花の少ない今だからこそ、色とりどりの庭にしたいとおもっています鉢植え(プリムラ・オプコニカ)

  • みんなでHappy Valentine🎵

    今年は、自分と、たくさんの人に差し上げたいと思い、オレオを使って簡単で美味しいチョコマフィンを作りましたトッピングは、新発売のガーナリップルチョコ💜を使いました。ホワイトチョコを溶かして、ハートの半分に塗り、イチゴのクランチを付けたものです。最初は、マフィンだけ焼き、冷めてからトッピングします。オレオで作ったチョコクリーム(ガナッシュ)をトッピングのしぼり袋に入れ、👇この上に絞ります。そして、アーモンドとクルミとハート💜を飾り、最後に粉糖を振りかけたら出来上がり~🎵昨日4個作り、今日も4個作りますとても美味しく出来たので、ミーちゃん宅のお爺様・お婆様や、リハビリで私の担当をして下さっている可愛らしい先生の分、そしてご近所の友人二人の分も私の分は、昨日一つ味見をしました😄美味しく出来て嬉しかったです❣みんなでHappyValentine🎵

  • フラワーフォッカチャ♬

    今日は一日雨予報・・まだ降っているみたいです。なので結構暖かいので朝からPCに向かっています。✿✿✿✿今、私のマイブームはフラワーフォッカチャ作りなんですフォッカチャとは・・・イタリア北部の都市ジェノヴァが発祥で、イタリア語で「火で焼いたもの」という意味。地域によっては、家族のお祝いごとに、普段料理をしない父親が作る平たいパンのことを言います。素朴ながらこうしてブームになるくらい、世界中で愛されているんですよ~私は、今まで年に一度くらいしか作っていなかったのですが、私のブームに火が付いたのは、最近フラワーフォッカチャに出会ったからなんですという事で、こちらが最近作ったものです。次はどんなお花にしようか・・と色々考える事も、とっても楽しいので、まだまだ色んなものを作りたいと思います🎵フラワーフォッカチャ♬

  • ホトケノザ・ホシノヒトミ・シバザクラ

    この三種の花は、昨年から咲いています。何となく、いつも見慣れているので、なかなか写真を写そうという気にはなりませんでした・・・余りにネタが無くなったので(涙)取りあえず掲載決定にしましたホトケノザ・ホシノヒトミ・シバザクラ

  • ストック

    ストック(アラセイトウ)は、冬から春にかけて長く咲き、色も豊富でピンクや白、赤、黄色とカラーバリエーションも色々あります。でも、うちのような寒さが厳しい所では、残念ながら冬越しはちょっと難しいのかな?でも、試してみようかしら・・・八重の花は、ホント美しいですよね・・今日か明日にも、時間があればお花屋さんに行ってみようかな🎵ストック

  • ギンヨウアカシア

    今年の寒さをもろともせず、いつものご近所のお爺様の家の外庭に、ギンヨウアカシアが蕾を付けましたよもう、びっしりと🎵満開になるのが今からとっても楽しみですギンヨウアカシア

  • 沈丁花

    今年は、寒い割にはウスイロジンチョウゲの蕾がいつも通りに付いていました。中国から日本に渡来して、室町時代にはすでに栽培されていたとされています。花弁のように見える部分は萼が花弁状に変化したものです。マイナス5度まで耐えられるようなので、うちの庭にピッタリかも~🎵まだもう少しかな・・・・仄かな香りも楽しみです沈丁花

  • スミレ・プリムラ・ハコべ

    ご近所の知り合いのお庭に、とっても綺麗な八重のスミレとプリムラが咲見られたので、写させて頂きましたよスミレは、色も濃くて素敵な紫色と、薄いピンクの二種類がありましたプリムラは、何て言うか清々しいライムグリーンです🎵お散歩で見つけたハコベも。今日は、久し振りに朝から晴天で気温も高いので、洗濯物を干したついでに少しだけ庭仕事をしました。最初は防寒着の上着を着ていたけれど、少し動くと熱くなり上着を脱ぎました。まるで春のよう・・・・早く毎日がこんなに暖かになるといいなぁ。スミレ・プリムラ・ハコべ

  • 久し振りのケーキ造り

    今日は亡き父の誕生日・・・♬亡くなったとはいえ、時間があればいつもと同じように祝いたいんです。なので今日はケーキで細やかなお祝いを今年のは、リンゴがあった事もあり、チョー簡単なリンゴのカスタードケーキを作りましたよ。リンゴがパイの様に層になったケーキですこれ、中身を変えて色んなものでできるのかな?また考えてレパートリーの一つにしたいと思います久し振りのケーキ造り

  • ツガイのイソヒヨドリ

    このあたりをテリトリーにしているツガイのイソドリがいまして・・・(今までにも、たびたびここに登場しています。)今が一番食べ物が無い時期なので、この子達にミカンをあげようと思いました。ついでに、動画や写真も写そうと思い、窓の近くのバラに枝に突き刺しておくと、早速オスが見つけたようです。すぐにメスを連れて「これを食べなさい」と案内。メスはすごい勢いで食べました。半分に切ったミカン2個をほとんど食べて、お腹がいっぱいになると飛んで行きました。メスと交代したオスは、ほとんど実が残っていないミカンを隅から隅まで食べ、皮だけが残っていました^^;オスがあまり可愛そうなので、もうひとつ枝に刺しておいたら・・・・しばらくするとオスがやって来てペロリとたいらげましたよ~良かった!!このオスは、本当に賢い上にメスにはいつも優...ツガイのイソヒヨドリ

  • 目を引くソヨゴの赤い実

    ソヨゴの実って、いつまでもずっと付いているんだったかしら・・・?散歩ではいつも見ていますが、ますます真っ赤になって可愛いんです♬今まで、青い時の実も秋に赤くなった実も掲載していますが、いつも、ついつい目が行ってしまいます見るとニコニコだから~😄目を引くソヨゴの赤い実

  • 男前・ジョビオ♬

    お散歩で、もうすぐ家・・・と言う所まで来た時、少々疲れていたのでトロトロと歩いている時でした。すぐそばの木の枝に、ジョウビタキの雄が止まりました。結構大きく綺麗な子で・・・・写真を写したい!と思いました。でも、あまりに近いので音がすると逃げるかな?と、思いながらも一応挑戦。すると、奇跡の様に数枚写す事が出来ましたよメッチャ嬉しかったですしかも!家に戻りPCで見た時に、ブレていなくてヤッター!!と今日はツイてる日・・・男前・ジョビオ♬

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sakoさん
ブログタイトル
♪ sakoのフォトブログ
フォロー
♪ sakoのフォトブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用