chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
EmptyIntermezzo http://javajaxml.blog57.fc2.com/

主に、投資・金融・音楽・芸術・ソフトウェア・時事ネタで構成されます

株・先物・FX・ソーシャルレンディング含め資産運用歴投資メモや経済雑感など

れるれる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/22

arrow_drop_down
  • 地方移住(田舎生活)でFIREを実現

    投資ブームと空前の長期株式上昇もあり、アメリカの若者でムーブメントとなっているらしいFIRE(Financial Independense, Early Retire)。いわゆる20代など若いうちに稼いで投資にまわし、30代など早期にリタイアして、残りは自由にやりたいように過ごすというライフスタイル。ただ、この新型コロナによる不況と景気後退で可能なのかどうかが危ぶまれてきました。株式は現状は半値戻しを達成し、なんとか一安心という状況ですが、実...

  • オンラインヨガ

    外出自粛期間でヨガ教室はお休みなので、Zoomを使ったオンラインヨガを3回ほど試しました。オンラインは確かに直接指導を受けることは難しいですが、特に講師の動きを参考にする上で不便な点はないと感じました。メリットとしては、わざわざ教室へ行く必要もないので時間が節約できる、価格も安い、1回単位で受講可能で当日予約も可能と、非常に利便性が高い。アフターコロナ後は、オンラインが主流になっていくのではと感じてい...

  • ヘルスケアアプリFiNC(フィンク)が度重なる改悪

    ポイントバラマキで有名だった健康管理系アプリのFiNC(フィンクテクノロジー)が度重なる改悪。4月からはフィンクモールというFiNCポイントを使える専用のショッピングサイトで「購入額の20%まで」しかポイントを使えないことになりました。もともと品揃えが悪く在庫が薄いだけでなく、各商品がかなり割高の価格設定をしており、20%ポイントを充当したとしても、Yahoo楽天Amazonなどで買うよりも高くなってしまう上、更に5000円未満...

  • 通勤なし、フルリモートの時代へ。社会はより効率化する。

    緊急事態宣言で、社会的にかなりテレワーク(リモートワーク)が導入されつつあるように思います。私が勤めている会社でも皆テレワークで自宅から仕事をしていますが、通信環境や社内システムにまだ問題がある以外は、さして問題なく全員仕事ができているように感じています。そう考えると、純粋に仕事をするという意味では、実は多くの人が通勤して出社する必要性はなかったということが顕在化したわけです。コロナの感染が収束後、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、れるれるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
れるれるさん
ブログタイトル
EmptyIntermezzo
フォロー
EmptyIntermezzo

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用