chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
玉田亮の「なんでも かんでも!」 https://blog.goo.ne.jp/tamadaryo

撮影 プロジェクションマッピング 音楽 オーディオにとどまらず おもしろいことをレポートします。

玉田亮の「なんでも かんでも!」
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/17

arrow_drop_down
  • 1日1悪 目指せ! 一等無人航空機操縦士への道 #25 人文字の画角

    空撮の朝は早い高度も低すぎず高すぎずエルロンとラダーの水平移動魅せる空撮の研究には余念なくアマチュア時代とは違う空撮の魅力を写真と動画にしたい24ミリ相当のレンズで人文字より200メートル離れて撮影高度は60メートルだと校舎と人文字のバランスが良さそう日々、空撮を研究してます1日1悪目指せ!一等無人航空機操縦士への道#25人文字の画角

  • 1日1悪 目指せ! 一等無人航空機操縦士への道 #24 みんな撮ってるかい

    この夏、3年ぶりの気仙沼・青森帰省からの自分のクルマで北海道へ行くと言う暴挙もー、東北をドローンで撮るしかないでしょ今でしょ!って事で、各方面に撮影申請を出しクルマもオイル交換を済ませ風邪をひかないように暖かくしてこの夏を迎えようと思う自社のwebサイトにも掲載している気仙沼も景色もだいぶ変わり三陸動画新規に開通これは、宮城知事を説得してまでも空撮でしょ!と言う意気込みで撮る気満々でございます。ビハインドスクリーンあー!なんか面白いことをしたくなりつつ現実とギャップに一喜一憂するんだろうなぁーと想いに馳せる1日1悪目指せ!一等無人航空機操縦士への道#24みんな撮ってるかい

  • 1日1悪 みんなぁ、17の目標 頑張っているかい! マークはこちらです!

    17の目標を掲げるSDGsのマークを用いたビデオ編集をてがける事も増えマークに関する表記方法の決まりを拙い英語で国連本部の広報とやりとりをする事3時間そんな彼女の締めのひとこと!あー、日本語マニュアルが東京国連大学内にあるわ!久々の灯台下暗しな出来事>国際連合広報センター久々の英文電子メイルも衰える事なく通じた喜びは天にも登るくらいであった表記方法って決まっているさすが、国連!1日1悪みんなぁ、17の目標頑張っているかい!マークはこちらです!

  • 1日1悪 目指せ! 一等無人航空機操縦士への道 #23 許可承・認書

    へぇー、これが無人航空機の飛行に関する許可承認申請書かぁ、と先人にお聞きして、私も許可承認書を取得したのが5年前ドローン保険もこの頃から加入することにして無人航空機の飛行に関する許可承認申請書を毎年更新するやはり、官庁への申請だけあって車の車庫証明のように簡単では無かったでも、ここ1.2年に国交相のWebサイトに記載方法の見本がお目見えしたが5年前はそのような見本の記載もなく文字を羅列したマニュアルしかなく先人に聞かないとわからないなぁ、というのが本音であった。だから、最近は行政書士がドローン業界に参入して代筆が商売として成立するんだろうな、と見守ってます。この許可申請、よくよく内容を確認すれば夜間も人の上空でも、一定の条件があれば飛行できるので頑張って一等を取得しなくても大丈夫な条件にはなっていると、行...1日1悪目指せ!一等無人航空機操縦士への道#23許可承・認書

  • 1日1悪 目指せ! 一等無人航空機操縦士への道 #23 空撮はいいね〜

    先日、埼玉某所のイベント収録でファーストカットに空撮を取り入れた編集してても、画替りするしどんな場所のイベントなんだろうか、とナレーションがなくとも映像を観れば判るので、やっぱ、映像の力って凄いなぁー、と感じてしまう。昨今、空撮を気軽に観る機会も増えカメラマンの視点ではあるけど、空撮をしていて、観せたく無い場所は編集でも使わずといったところを心掛けているがなんと申しましょうか、空撮の勢いでノリのままでの撮影に甘んずることなく画作りをしたいなぁーと思う言葉で表現するのは難しいけど「このシーン美しく無い」とい表現なのかもしれない。。。動画にしろ、写真にしろ気軽に空撮できる時代クライアントにプレゼンできる説得力をさらに強めたい心境でもある。1日1悪目指せ!一等無人航空機操縦士への道#23空撮はいいね〜

  • 1日1悪 目指せ! 一等無人航空機操縦士への道 #22 ドローンを輸送

    あーあ!一等国家試験も2度落ちNYの小室圭くんの気持ちを痛いほど感じている昨今もう受験も後がない崖っぷちな心境でございます。そんな中、みんなぁ、ドローンを飛ばしているかいを湘南・丹沢ドローン協会のキーワードとして、様々な空撮を手掛けています。地方ロケでは、必ずドローンを持参、飛行機移動する事も多くドローンのバッテリーを飛行機に載せる事はできるのですか?と、地方のクライアントから問い合わせも増えました。結果として、持ち込みは可能である!DJI社のMavicも含め、バッテリーは100Wh以下であれば現状、機内持ち込み可能である各航空会社の見解として、、、100Wh未満・・・個数制限無し100Wh以上160Wh未満・・・1人2個まで160Wh以上・・・持ち込み禁止以上のガイドラインが航空会社で取り決め、機体、プ...1日1悪目指せ!一等無人航空機操縦士への道#22ドローンを輸送

  • 1日1悪 目指せ! 一等無人航空機操縦士への道 #21 空撮実績

    昨日開催された、埼玉・某所のイベント空撮もちろん、ショッピングモール関係各所の許可・承認は取得からの国交相・埼玉県警へも告知済みの空撮ドローン空撮の実績の作り方ってどんなところなんだろうなぁーと、考えてみると。。。やはり、国家資格を取得してクライアントへの安全安心を証明することも求められるのかなぁ、と感じたりする。ポートフォリオを構築空撮動画・写真のポートフォリオを作成。これにより、スキルがどのくらいか認めてもらえる。ネットワークを構築ドローン・パイロット、ビデオグラファー、プロデューサーとネットワークを構築。業界の最新情報を交換を大切。プロフェッショナルであることクライアントの要求を丁寧に反映させ。クライアントの信頼を得ることができ、評判を高める。そして、クオリティーの安定と向上を目指す。良い評判を得る...1日1悪目指せ!一等無人航空機操縦士への道#21空撮実績

  • 1日1悪 家電修理歴を辿る自分史

    最近まで、旧ナショナルと代理店契約を結んでいたのでサービスマニュアルの入手に困った事はなかったそんなこんなで、テクニクス製品はアンプが好きなので、A3の改造修理は東芝のパワートランジスタが入手できれば今でも鳴らすことができるA3は、基板改修が肝で、パターンをカッターで切断できれば改修の理屈は簡単なので1日もあれば修理完了となる。Lカセットデッキも、サービスマニュアルはあるので気合と根性さえあればできるブラウン管テレビもリサイクル法が施行される前はゴロゴロ街に落ちていたのでコンデンサー交換程度で修理できてしまうブラウン管の難点は、放電させてから出ないと感電の危険性がある経験者でないとあの感電の時の電力の痛さはなんとも言い難い狂気を感じてしまうまた、ブラウン管テレビを修理したいなぁーと思いつつ大量に売却してし...1日1悪家電修理歴を辿る自分史

  • 1日1悪 目指せ! 一等無人航空機操縦士への道 #20 試験がんばる

    なんだろ、一等の試験勉強をしつつ、同時に業務で空撮も請け負う国家試験がなくとも、現状、支障がないと言えばそれまでだがやはりこれから先を考えると国家資格は必要なんだなぁと、自身に言い聞かせ頑張ろうドローンを購入して7年目この2年間とくに真面目にドローンについて技術面でもメンタル面でも真面目に考えたことはこれほどないくらい考えているドローンの飛行原理は理解しているつもりでもここ2年くらい間で、ドローンが前後左右縦横無尽に飛行できるなんて考えたことなど無かった飛行しているドローンのプロペラをよく見ると、隣り合ったプロペラ同士は逆方向に回転そして、プロペラごと機体が回転しようとする「トルク」を相殺し、揚力を生む。4~8枚の羽で安定飛行が可能なのは、回転方向が互い違いになっているため。どうやって前進・後退・旋回を行...1日1悪目指せ!一等無人航空機操縦士への道#20試験がんばる

  • 1日1悪 神奈川も5類になるとこうなるよー!

    神奈川県の取り組みいよいよ令和5年5月8日新型コロナの感染症法上の位置付けが5類に移行。県の施策をご紹介しつつ、まぁ、医療機関へ行くには予め電話で確認後、マスク装着を求められます。1日1悪神奈川も5類になるとこうなるよー!

  • 1日1悪 ハードオフで高額査定をキープする(基本中の基本)

    新潟発祥のハードオフサウンド北越が1972年に起業以来、社名を変えつつ世界展開しているリサイクルショップである改めて、高額査定のコツをおさらいしてみようハードオフは査定士によって、同じ系列店でも査定に差はあるのも事実であるまた、査定を得意としているジャンルもあるので同じ「カセットデッキ」でも「ブックオフ」よりハードオフへ持ち込むのがセオリーであるさらに動作が正常・安定している付属品が揃っている現状、市場価値、人気があると、挙げられるまぁ、お安く買い叩かれるよりも高額査定されるには、それなりのコツがあるのも事実である@経験者1日1悪ハードオフで高額査定をキープする(基本中の基本)

  • 1日1悪 目指せ! 一等無人航空機操縦士への道 #19 ドローン求人

    国家試験と資格認定がスタートして以来ドローンを活用する仕事の供給も今後ますます高まる自動車ドライバーと同じように「ドローン操縦士」という仕事=立場が確立された証拠なんだと感じる以前は、仕事におけるドローンの使用として、テレビやプロモーション映像などの空撮、農業分野での農薬散布、災害時における状況把握の手段などで活用が主だったが、これからは物流やインフラの分野への参入がますます増える様子である。地方ではスーパーなどでの購入物を民家へとどけるのにドローンがお届けしたり、人がアクセスできない・目視で確認できないインフラの点検にドローンの出番が増える傾向がある。これまでドローンの操縦に関しては民間ライセンスが乱立していましたが、現状、国家資格となることで、より一層仕事におけるドローンの活用が浸透・増加し、ドローン...1日1悪目指せ!一等無人航空機操縦士への道#19ドローン求人

  • 1日1悪 目指せ! 一等無人航空機操縦士への道 #18 インスタ面白いぞ!

    えー!インスタの面白さに出会ってしまった「インスタって何が楽しいの?」「インスタって何のためにやるの?やる意味あるの?」こんな風に聞かれたら何て答えます?自身が投稿しなくても楽しめる面白インスタを観ているだけでも1日過ごせてしまう自分がいるのであるまぁね、ここ高の話、FBにろインスタにしろ他人のページを見て感じることは心底、落ち込むか心底、楽しめるかのうちどちらか一つでありさらに申すと自分自身、見て落ち込むことが多いような実感が強かった時期も正直なところあったまぁ、そんな葛藤を乗り越えることができやっと、インスタで遊べる自分になったテロップも入れられBGMもインスタが著作権を包括処理しているので数多くの楽曲が選べるスマホで簡易編集のごとく楽しむ編集は浸透しているのでカメラマンとして編集者として活動している...1日1悪目指せ!一等無人航空機操縦士への道#18インスタ面白いぞ!

  • 1日1悪 目指せ! 一等無人航空機操縦士への道 #17 飛行に関する質問

    2021年3月に閣議決定された「航空法改正案」2022年12月を目途にドローンの国家資格を導入することが発表ドローンの資格は民間資格のみでしたが、新たな資格や基準を設けることで、現行は飛行不可である「有人地帯(第三者上空)での補助者なし目視外飛行(レベル4飛行)」が解禁となるそして、聞かれることが増えたのは「国家資格が無ければ飛ばすことはできない」という問いが増え実際のところ国家資格が未習得でも特殊な環境で飛行しない限り飛行できるということにになります国家資格は上記のレベル4対策の一つであります国家資格に伴って民間資格は効力を失うの?と言う点では2023年現在では存続で数年をかけて、国家資格へ一本化する動きが始まってます民間での一等・二等試験受験は実際に機体を飛行させる実地試験は民間の学校が認定可能である...1日1悪目指せ!一等無人航空機操縦士への道#17飛行に関する質問

  • 1日1悪 MA頑張ります

    連休中はDAWでのマスタリング三昧DAWとは音編集のソフトで、NuendoヌエンドとProToolsの二大巨塔が有名口では言えないジャンルの開拓を目指すべく頑張ります1日1悪MA頑張ります

  • 1日1悪 オーディオ編集を「Nuendo」か‘Pro Tools」ショールームで実感

    DolbyAtmosの立体音響の構築計画から半年ドルビーアトモスレンダリングソフトがWin10で運用できる様になりやっと購入が現実的になってきた現状、映像編集はエディウス10をWin10で運用だからMac版しかなかったドルビーアトモスとはWinとMacをダンテで結ぶ必要があった。しかし同じWinで使える様になるとソフトメーカーが推奨するPCは分ける必要があるが、同じWinで使えるのでMacを新たに購入するよりも手っ取り早く組めるのが利点ドルビーアトモスの制作要望はあり特に最近の傾向ではヘッドフォンで聴く楽しみがあるバイノーラル仕様の要望があるやっと、私の会社でも構築できる予算感になってきた1日1悪オーディオ編集を「Nuendo」か‘ProTools」ショールームで実感

  • 1日1悪 目指せ! 一等無人航空機操縦士への道 #16 付加価値って何だろね

    カメラマンと付加価値って理解できている様で理解できていないことに気づくまぁ、カメラマンの撮影機材の一つとしてドローンがあるけど、それを、一つの道具として用いるか。今やっている仕事のおまけ的な位置付けで空撮をするか、選択が難しい仕事単価を考えると撮影に特化せずとも、ドローンへ先行投資を厚くしてドローン撮影とその他の業務を独立させるべきなんだなぁーとAIからも回答があったりする失敗も成功の元、と題して即・行動するしかないね1日1悪目指せ!一等無人航空機操縦士への道#16付加価値って何だろね

  • 1日1悪 目指せ! 一等無人航空機操縦士への道 #15 目測で距離をつかむ

    ドローン飛行で操縦者の位置から機体の距離を誤差なく目測するって練習あるのみただ、車の様に地上に置いてある物件までの感覚なら何となく判断できるけど空中を飛行している機体の距離になると不得意になってしまうとは言え、極力、正確に知りたい時レーザー計測機かなぁーと調べているとスマホで便利なアプリがあったので使ってみた問題は、空中を飛行している直下のいちを把握しなければならないのでこのアプリも、ドローンとの距離測定には使いにくいのが欠点であるスマートフォンを横に持ち、ターゲットに向かうスマートフォンは目と胸の中間くらいの位置でキープカメラの十字線を、距離を測定する直下の地面を合わせる立っているところからの距離が表示距離(m)]が表示されている下にあるシャッターボタンをタップすると距離の数値がです簡易的ではあるけど面...1日1悪目指せ!一等無人航空機操縦士への道#15目測で距離をつかむ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、玉田亮の「なんでも かんでも!」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
玉田亮の「なんでも かんでも!」さん
ブログタイトル
玉田亮の「なんでも かんでも!」
フォロー
玉田亮の「なんでも かんでも!」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用