雨 室温23度パルシステム エコ・曽我の梅(十郎) 毎年楽しみにしている曽我の梅(十郎)が届く。 潰れてぐずぐずになってしまっているものは1個だけでか...
雨→曇り 室温20→18度 今日はいい香りが漂い始めたパープルクイーンでポタポタ漬けを仕込むべく塩水につけ始める。 これから4日間漬け込みます。 一応天気...
一部写真はRちゃんからお借りしています。晴れ 移動中の楽しみであり、バイカル湖へ行った時の最大の楽しみが淡水魚の温燻を楽しむこと。 燻製の香りで判断して購...
一部写真はRちゃんからお借りしています。晴れ 今日はイベント当日。 なんとか着付けを済ませいざ会場へ。 今年は芸術家さんと2人のブースでなんだか忙しい。 ...
曇り 室温17→20→15度 用事を済ませるついでにちと散歩。 こちらのお寺では3色が1本の樹に咲いていて見事。 青空にきりりと浮かび上がっていました。 ...
晴れ→雨→晴れ 東京へ戻る前に日光駅近くで食事をし散策を楽しむ。 穏やかな午後の日差しを受け桜が咲いている様子は和む。 朝晩は東京に比べると気温低めながら...
晴れ→曇り 室温20→22→20度 追熟していたらちょっとシワが寄ってしまった小梅を塩漬けに。 小梅の追熟が今ひとつうまくいかない…。 今回届いたものは熟...
晴れ 室温21→23→20度 旬の食材を買ってきたのでしっかり堪能する。 今日はしどけ(モミジガサ)と鳥足(コシアブラ)。 しどけは苦みや独特の香りと歯ざ...
晴れ→曇り 室温22→23→19度 かなり久しぶりに黒パンを焼く。 あまりに久しぶりすぎてパン種をつけたまま乾燥させている桶に水と粉と塩を加えてから発酵す...
晴れ 室温19→23→21度 名刺入れとカード入れをようやっと発送。 本当は連休前に発送できればよかったけれど仕方ありません。 こちらは北海道の博物館にて...
曇り→雨 室温21→18度 だんだん緑色だけを塗っているとグルグル同じ場所を回っているだけになりそうで、次回から少し違う色合いも塗り始めようと思った今週。...
まほろば日記のまほろばさんが紹介されていたイタリア郷土菓子のお店へ立ち寄りました。 3ヶ月に1度の口腔外科で利用する駅近く、真っ白な壁にシチリアの形を表...
雨→曇り 室温 22→23→20度 依頼品を発送し、まだ形が確定していないものの依頼を希望されているマスクケースの試作を続ける。 今まで試作した3種類は...
雨 室温22→20→19度 今年の梅仕事は小梅の漬け込みから。 一瞬「パープルクイーンだったかな?」と思うほど赤みがあって勘違いしそうに。 梅の季節に結び...
曇り→雨 室温22→20→19度 今日から依頼品を発送したので昨日から次の試作品に入る。 昨日散々どの形から実際の形にしていくかと悩んだ結果、まずはいちば...
曇り→雨 室温22→21→22度 夕方の買い物兼散歩の時パラリと雨がふり、歩いているうちにまたやむ。 止むと同時に何人かの歩行者が空を見上げ、後ろを向くの...
曇り→霧雨 室温21→22→21.5度 先日ワンパントーストを作った時に「セロリソルトを卵に入れても美味しいかも。」と思ったら無性に食べたくなる。 チーズ...
晴れ 室温21→22→21度 あまり進んでいなかった植物に緑を塗り重ねる。 自然の色って絵の具そのままだと強すぎたり明るすぎたり。 少し発色を抑えるように...
晴れ 室温18→22→20度 「先が見えた」と言ってはいたものの相変わらず遅い帰宅の連れ合い。 日付が変わらんとする時間にあまり重いものや本来なら別に多く...
曇り→霧雨→雨 室温17.5→19→18度 今日は一番のお目当てだった野菜はあいにくなかった代わりに赤ミズ(ミズナ)が売っていたので久しぶりに買って来て2...
曇り時々晴れ間 室温19→18度 花の季節はさらに進みいま散歩道はツツジが花盛り。 散歩道の植栽の中で比較的剪定がしっかり施されることが多いツツジは形もそ...
晴れ→曇り 室温20→21→19度 今日は午前中頭からプスプスと煙が登りそうな面倒な書類仕事で「本日の仕事は終わり!」と言いたくなる状態。 私は今日ほんの...
晴れ 室温21→23→20度 今朝早くに主張へ出発した連れ合い、土産におかき系を買ってきてくれたのだけどそれよりさらにわたしを釘付けにしたのはお弁当を食べ...
晴れ 室温21→24→20度 今日は2人とも其々自宅で進めたいことを進める静かな休日になりました。 私はキットの刺繍をゆっくりと。 今回開けたキットは細か...
晴れ 室温20→22→20度 少しずつ色味の違う緑を重ねていき、遠目にも以外がわかるようになってきて楽しい時間。 透明水彩が濁らないよう気をつけながら、 ...
曇り 室温19.5→20→19度 散歩道では紫陽花がちらほら咲き始めていて花の季節が次へ次へと進んでいく。 サツキやバラが咲いているお宅もあり街路樹の緑も...
雨 室温19→20→19度 Пасха(パスハ/復活祭:イースター)の時に焼いたШашлык из баранины(シャシリク イズ バランニ/羊の串焼...
曇り→雨 室温18→19.5度 今日は結婚記念日なんだけど、昨日食べ過ぎてしっかりご飯はお腹が厳しいのでパンやスープで軽いご飯。 お昼に飲んだスープはピカ...
晴れ 室温18→21→18度 体調不良で先延ばしにしたПасха(パスハ/復活祭:イースター)の食卓をようやっと組み込む。 村にいた時は店で生卵の価格が上...
晴れ→雨→晴れ 室温16→19→度 今日も一雨あり耳の調子が引きずられるも夕日の美しさに少しだけ散歩。 一雨の前は灰色の濃い雲が覆っていた空もあっという間...
晴れ 室温19→16度Христос Воскрес!(フリストス ヴォスクレス!/主の復活)Воистину Воскрес!(ヴォイースティヌ ヴォス...
曇り→雨→晴れ 室温20→18度 3回目にしてようやっと全体を写して色を乗せたところがわかるようになってきた。 1回目は久しぶりすぎておっかなびっくり、2...
晴れ 室温18→21→20度 今年のПасха(パスハ/復活祭:イースター)は5月2日ということでようやっと前菜の魚を仕込む。 ついでに鰊がまだあったので...
「ブログリーダー」を活用して、越後屋さんをフォローしませんか?
雨 室温23度パルシステム エコ・曽我の梅(十郎) 毎年楽しみにしている曽我の梅(十郎)が届く。 潰れてぐずぐずになってしまっているものは1個だけでか...
霧雨 室温23→24度型紙いらずの浴衣リメイクブラウスからチェニック、パンツ、小物まで松下 純子著 河出書房新社 p53-55「ゆるりパンツ・ショート」 ...
曇り→小雨 室温24→25度ポケットマルシェ PureOrto(ピュアオルト)『群馬県産』自然栽培 小梅(完熟)農薬、化学肥料、除草剤、堆肥不使用 1kg...
晴れ→曇り 室温24→25度 家の近所の街中華、同級生の実家で母が時々連れて行ってくれた私にとって懐かしの味。 もう1軒の街中華が閉店してしまったのでここ...
晴れ→曇り 室温23→24→24.5度 白山神社で紫陽花祭りが始まり見に行ってみることに。 根津神社のつつじ祭は結局行かなかったから今度こそと。 まだしば...
晴れ 室温22.5→23.5度 昨日届いた小梅は完熟でふっくら大きめのものを梅干しにすべく塩漬けに。 今日届いた小梅は青梅の状態で砂糖漬けにすることに。(...
晴れ 室温21→23度 奈良県産の小梅完熟が届く。 箱を開けたら馥郁たる香りとはこういう香りかもしれないと感じる華やかで奥行きある香りが立ち上る。 ビニー...
曇り 室温21→22度 散歩道はどこも結構紫陽花が植えてあり、今は色形様々楽しめるいい季節。 そんな中でも花盛りの紫陽花がこちら。 目一杯開花中。 紫リン...
霧雨→雨→曇り 室温16度 今日は夕方から同級生と同級生のいるお店で会っていて遅れてあまり進まなかったけれど、さらに一層色を重ねる。 来週また違う色を重...
霧雨→曇り 室温19.5→17度 久しぶりにじっくりコトコト高野豆腐の白煮。 会心の出来にニンマリ。 柔らかくしっとりたっぷり煮汁を吸い込み高や豆腐と一体...
曇り→雨 室温19→20度 これなんだ?と連れ合いに問いかける。 私はこれだけ出てきたらわからないと思う。 マロニエのような栃の実のようなとうんうん唸りそ...
晴れ 室温19度 日差しがあるものの気温がそこまで高くない(歩くと暑いけれど)日傘を指していればなかなかいい散歩日和。 今日は緑多めの道から住宅街を進むこ...
曇り 室温19.5度 いつもと違うお店の味つきせせり。 味付けが塩と胡麻油だったので連れ合いの好みに合うのではないかと試し買い。 今日食べて好みだったら追...
曇り 室温20→19.5度 ちょっと前に「この道を進んだらどこに出るのかな?」と新しい道を歩いていたときにはっきり認識したタイ料理のお店へ行ってみることに...
曇り→雨 室温20度Прострел(プラストレル/セイヨウオキナグサ) なかなか思う色合いに重ねられていないものの、少しずつ濃くなり仕上げに毛を描き込ん...
曇り 室温21→20度 最近すっかりハマっている出汁+トマト。 これにその時々に車麩だったり玉麩やもち麩を合わせて楽しんでいるのだけど、豆腐をここに加えて...
曇り 室温25→23度 通院と通院の間の時間に同級生のお店でお昼を。 入ると「よお」と軽く手を上げてお互い挨拶するも、ちょうど座れたけれどその後は混んでい...
雨 室温19→22度 スフォリアテッラでカンノーリ風にチーズクリームを巻いたお菓子を買ってきてあったのでお昼のデザートに。 イタリア語で"ひだを何枚も重ね...
曇り→晴れ 室温19→21→22度 母から「この花が上まで咲くと梅雨が終わると言われているのよね。」と教えてもらったけれど、後少しで上まで咲いてしまいそう...
晴れ 室温19度 近所の八百屋魚DAYにてカンパチカマ300円という値段に惹かれ買ったら2匹分4切れもあり嬉しい誤算。 2切れだとばかり思っていたので高温...
雨 室温26→24度 網走で博物館へ納品した白樺細工の種類が少し増えた今年。 新たに在庫をと思いつつ傾向の違うものも何か、ととりあえず試作用色紙テープでち...
曇り→雨 室温27度 網走から帰る時、空港へ向かう道沿いのパン屋で芥子の実ペストリーを買うのが楽しみの一つ。 今回初日に空港から博物館へ向かうときに立ち寄...
曇り時々晴れ時々にわか雨 室温27→29→26度 自宅用土産から稲荷寿司。 網走のスーパーでよく見かけた小さいサイズの油揚げをそのまま使って。 ちょっと大...
曇り 室温27→30→28度 網走に行く楽しみの一つはセイコーマートでの買い物。 朝食にセイコーマートのパンを温めて。 ほどほどに美味しくて手頃ということ...
晴れ 室温23→28→26度 北の大地から戻り家でホッとできたかといえば…できなかった。涙 空港の待合室にいる時から咳が止まらず腹筋が筋肉痛になり背中にも...
曇り 20時台の飛行機のため、夕方まで時間が取れた今日は今まで行ってみたいけれど後回しになっていた場所も回ることができ満足感高い1日となる。 連れ合いが同...
雨(東京)→濃霧/曇り(網走) 明日の講習会に向け英気を養うために焼肉へ。 美味しい魚系のお店は混んでいるようだったので気になっていた焼肉の店へ行ってみ...
曇り 室温26度 明日からの網走行きを前にして奥歯の詰め物が取れるという予定外のことがあってまたも時間が削られる。 とりあえず先生と連絡がついて早めの時間...
晴れ 室温21→26→24度 解熱鎮痛剤が出てはいるもののスッキリ体温が下がるとはいかず。 さらには咳が咳をよぶという状態で気管支が狭まっている感じ。 飲...
雨→曇り 室温23→21度 出発まではなるべく外出せずに作業を進めたいと思いつつ、出発までに今日しか予約が入れられなかった美容院で髪の毛をバッサリ刈り込ん...
曇り→雨 室温27→29→24度 今年も華やかにしっかり捻れてネジバナが咲く。 下の方から咲き始め、今はほぼ一番上に近いところまで咲いているので満開。 真...
晴れ 室温24→27→26度 何かテレビを見ていてだったか連れ合いが「久しぶりにサーモンスープが飲みたい。」と言っていたので組み込めるタイミングを図ってい...
晴れ→曇り一時雨 室温26→28→24度 アトリエで進めているスケッチ、今日はコケモモの実がついたもの。 これを描いていると森に入った時におやつとして摘み...
晴れ 室温25→28→25度 あると助かる鬼まんじゅう。 それなりに腹持ちがよくって薩摩芋の自然な甘みに発酵種のほのかな酸味が好み。 発酵種を使うと保存...
曇り 室温25→23度 本日の弁当。ナポリタンライス(レトルト)ご飯九条葱と竹輪のバターポン酢炒め なんとなくメインになる料理が思い浮かばずやる気が降下し...
晴れ 室温25→27→25度 すでに小梅を干し始めたというKさんのコメントにハッとして自分も干し始める。 これはポタポタ漬けにするのでささっと干してあとは...
晴れ 室温23→26→25度 生協のカタログで暑い日の麺類特集でオクラと梅干しとツナを使ったつけ汁がさっぱり美味しそうだったのでぶっかけで作ってみる。 こ...
雨→曇り 室温23→25→22度 弓削瓢柑(ゆげひょうかん)がそろそろ食べてしまわなければいけない状態だったので一気に全て切って盛る。 こうすれば食べるの...
曇り 室温24→25→23度 ストレッチへ行く途中、線路脇フェンスに毎年花が咲くのを楽しみにしている朝顔。 そろそろ咲いているかな?と行ってみたら咲いてい...