chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • せんとう、アピール。

    開幕前の練習試合からコンスタントにゴールにからんでいる印象。今のところ、ボスの序列は特に前めは堅めだけど、いいうちに一度実戦で使ってみてほしいなあ。もちろん、練習試合とガチ試合との違いも含めて。そういうイミでも痛い中断。長引かないことを願うのみ。

  • やれることをやる。それは変わらない。

    ひとつの負けがあって、中断があって、先はまだまだ不透明で、次の試合がいつになるのかもわからない。でも、いまやれることをやる。その積み重ねでたどりついた昨シーズンの栄冠。だから、境遇は違っても、やることは変わらない。日々の暮らしの中でも、やれることをやる。それが積み上げにつながる。

  • 耐え忍ぶほかにできること。

    季節が移り替わり、少しあたたかくそしてしっとりしてくれば自然と収束?それはないかな、と素人ながら考えています。結局のところ、わくちんやら特効薬やらが開発されるまで、おそらくは数か月か年単位か、そこいらは対処療法しかできませんものね。むしろ世論が、こうやってれば平気じゃね、と慣れてゆくというか鈍感になってゆくというか、そうやって沈静化してゆく、すなわちそこにあるものと認識してゆくという流れになるのではないかと。まあ、いずれにせよ、出番が来たときに暴れまわれるよう、しっかりと爪を研いでおきましょう。ふふふふふ。

  • あれもこれも自粛の流れ止まらず。

    とうとうリーグ戦まで。仕方ない流れだとは思うけど、結構圧力かかってる印象。政治って本当にこわいね。勝ってある湘南のちけっとがどうなるのか。あとは仕事が入ってた東京川崎がオフ日になるか。そんなこんなを願いながら、次の試合を待つことにします。5節再開?いや、もっと長引くだろう。開幕の仕切り直しかね。

  • 雑感いくつか。ガンバ戦。

    挨拶があるってことは会社に戻るってことかなって思ってたらコーチ就任。てつはどこのスクールに配属になるんだろうか。など思っていたら、相手のGK出てきた時点でブーイングって、相変わらず品がない。いやそれ以上に、柳さんのあいさつの後ろで結構ざわってなかったか。あれはサイテーだと思うな。付き合えとは言わんが、あれはサッカーファミリーに加えたくない。あとボスの謎采配は相変わらず。凡人には理解できないくらいのアイディアなのか。はたまた。たかのよかったね。ひさびさだけど、落ち着きもあった。エジ、エリキ、あどが並ぶ絵をイメージしてなかったのですが、あれは練習してたのかな。昨日は外すのはキー坊じゃなくタカだったかな。まあ、最終節、吹田でりべんじね。

  • ガンバ戦、割り切りも必要。

    まんまとはまったのか、策におぼれたのか、いずれにせよ、どことなく見慣れて自陣でのロストからの無人のゴールに転がるボール。自陣からのつなぎは真骨頂ではあるけれど、よいポジションどりで回っているうちはいいが、つまってきたときは無理しすぎると相手の思うツボ。相手の左サイドがてるへのボールを蹴りだしてきたように、どこかで割り切る部分も必要かと。うん、まだまだ伸びしろはある。外野も割り切って次へ向かいますか。

  • さあ、本当の開幕だ。

    ゼロックスもあったし、ACLもあった。シーズンは始まっても、やはりリーグ戦の開幕は別物。すでに昨日今日と試合が進み、うちも明日、ホームでの開幕。相手がどうのではないとはいえ、やり切ることができるかどうかがいちばんのポイント。中3日もあまり関係ないか。テンポよくボールを回して、相手を上回ること。入りからがっつり行きましょう。

  • まつけん、いいひと。

    試合のなかの一コマ。マルコスだったかな、メイン側のコーナーフラッグにからんで、フラッグが抜けてしまったあとのプレイ再開場面。審判はフラッグが立っていないので笛を吹かずにいたけれど、誰も直しにいかない。あれは運営のシゴトだろうから、ベンチも動きそうで動かない。ボールボーイは高校生?しばしの沈黙のあと、駆け寄るまつけん。ほっこり、いいひとアピール成功(笑)。試合前から眺めのコール、試合後のハッピーバースデー、シドニー戦はまつけんデーといってよかろう。

  • 圧勝、てる、ようやく。

    そろそろ入るんじゃないですか、って、言ったとおりになるところがさすが。あど、てる、てる、あど。4点もさることながら、クリーンシートがなおよい。後半、危ないシーンもありましたが、カジの冷静な右手がゴールを守りました。前節の失敗からしっかり学んだ場面もあり、これはパギもおちおちしてられないかも。心配はメンバーが固定化してること?日程がタイトになる前に、いろんな組み合わせが試せるとよいのですが、まだそこまで余裕はありませんか。まあ、なによりこれで勝ち点6。予選突破が本当に見えてきましたよ。

  • 明日、シドニー戦。気持ちの問題なんですが、

    ついったーで確認しました。えっとね、みずいろのチームにはなんか特別負けたくないって感情が働くのよね。その感情がどこからくるのか、つぶさにはわからんのだがね。まあ、試合開始から圧倒しましょう。ボスはたぶん、メンバーをいじらないと思うんだけど、リーグ戦も見据えて、そのあとの連戦も見据えて、新戦力の試運転ができるくらいに圧倒しよう。ちょっと寒くなりそうだけど、とにかく仕事終わらしてスタジアムへ集合。今シーズン最初のホームだもんね。

  • あれもこれも中止。ACLは大丈夫かい。

    10倍の抽選をかいくぐってようやく手にした出走権だったけど、あっさり手からこぼれましたよ。ひょっとしてと腹はくくっていたんだが、まさか本当に波をかぶるとはね。なんだろ、世の中を揺るがすようなニュースにはもれなくぶち当たってる気がしてきた。この規模の集まりを回避するとなれば、オリンピックだってまさか予定通りにはいくまい。てか、ACLはこのまま開催継続でいいんだよね。でも、中国のチームの除外も現実味を帯びてきたような。。。

  • ACLはホーム3連戦。

    日程の二転三転があり、今のところここからホーム3連戦となりますね。おしまいが5月のアウェイ2連戦。てことは、この3試合で勝ち点12まで伸ばしてしまえば、残りはある程度消化試合にできるのかな。リーグ戦との日程を見たら、アウェイをターンオーバーできればベストのような気もします。そのためにも大事なシドニー戦。中3日のガンバ戦も視野に入れつつ、どんなメンバーで臨むのか。シドニーは結果的に初戦になるわけだし。相手の情報はあまりないのかなあ。

  • 来場ポイントもつきました!

    1日遅れが謎ですが。そうそう、やっぱりACLの上海戦はホームアウェイを戻してアウェイを5月へって展開になりましたね。変更の変更に変更を加えたと。まだあるかな。今日はまりらんで久々のシンヨコ。おそらくは雨の全州で広げたであろう幕が大階段で干されてました。小机フィールドは「まだ」ラグビーのイベントで子どもがたくさん。非公開練習はどうやら三ツ沢ではないかとのウワサ。あと、どうも日産の芝の状況があまりよくないようですね。駅伝のときは養生シートの下で見えませんでしたが。去年の夏の終わりのような、ホームの洗礼はやめてほしいが。

  • あっ、履歴ついた。

    埼スタなのにホーム(笑)。そうか、昨年味わった勝率100%は今年はなしね。あれ、でもポイントはついてないみたい。シーズン中は同じタイミングだった気もするけど、まだまだシステムがこなれてないのかしらん。って、来週はとうとうホーム日産。天気予報は回復基調なれど、ちょっと寒くなりそう。この時期のナイターは、ねえ。シゴト帰りで荷物もあまり増やせず、ちょっと考えんとね。

  • ところで、ゼロックスの

    入り口付近にチェックインの機械があったのですが、観戦記録はつかないのかしらん。確かにホームかアウェイかと問われると微妙ですけどね。観戦ポイントつけるって、100か50か難しい。でも、置いてたってことは記録とってるはずなんだけどなあ。まあ、いいか。

  • 躍動、でも、とどめさせるだろうに。

    初戦は勝ち点が大事。1より3のほうがなおさら。でも、予想していた以上にチームは躍動し、完全に試合を支配。だからサポーターとしては欲も出る。後半あと1点とってとどめさしておきたかった。チャンスはあったし、相手が2枚少なくなってからはフレッシュな選手を3枚入れてそこで回し倒せば終わった気もする。交代の遅さは何が原因だったのか、そこだけ謎。まあ、安い失点も見慣れた景色。まあ、前へ出てのものだからよしとしよう。決定力不足もまだまだ払しょくできず。でも、これが解消されたら本当に無敵な雰囲気が出てきた。まだ開幕前。調子に乗るのは控えましょう。

  • パギとエジが登録外らしい。

    漏れ聞こえてくる情報に耳を澄ます。レギュレーションがあって登録枠があるんだから、もっとはっきりくっきりわかるように情報が出てこんかなあ。ちょっとやきもきします。さすがに平日に海外旅行ができる業態ではないので、ぎりぎりG+契約しました。ハブも考えたけど、どうみても通勤ラッシュ並みだろうし。単チャンネルならひと試合分のチケット代とさして変わらず。次のアウェイは4月だから、またひと月解約かな。とりあえず、時間に間に合うように帰宅することが最大ミッション。

  • ありゃ、前々日入りなんだ。

    ついに現地動画が上がってました。寒そう。明日午前中調整して前日入りだと思ってましたが、前々日入りなんね。てことは土曜日試合で日曜だうんして月曜朝から移動したんかね。まあ、タイト。明日は前日、会場で少しはできるのかしらん。また芝が長くてって言い訳はなしね。それにしても寒そう。少しは緩むのかな。

  • 神戸戦、雑感。

    いろいろ報道にのっていますが、9人連続はギネス認定されるのでしょうか。改めて記事を見直して、結局うちの7人はみな左に蹴っていた事実を再確認。PKは力任せに蹴るばかりじゃないだろうとは、外野のセリフ。蹴る側にならなきゃわからないこともある。試合のなかでは、エリキの左がむずかしい。昨年もまんなかでうまくいかず、右サイドで使ってみたけど、やっぱり真ん中って展開考えると、左もねえ、って。まつけん乱調。だいぶやらかしてた。PK決めてたらチャラだったけど。タカときどき寝てた?相変わらずボール来てびっくりが散見。でも、決めるとこ決めるのがキー坊との違いになってしもた。スタンドがいちばんどよめいたのはキー坊→ワー坊交代のビジョンだったというのは気のせいか。

  • 教訓として次へ生かそう。

    サッカーの神様がいいタイミングで教えてくれたと思うしかないかな。言ってみれば完全な自滅。90分のなかでもプレゼントパスてんこもりで、同点ではだめな内容だと思う。PKはどっちに転んでもって、そんなに押し付け合わなくてもよいのではないかと。芝が長め?は90分のなかでわかっていたこと。でも、なんであっちでやったかな。すぐつぎ、アウェイだし。キリカエ、キリカエ。やっぱりいちにち3冠は夢と消えました。2冠までいったときは流れが来てると思ったけどね。

  • さあ、まず一冠獲りに行こう!

    天気予報が雨だった時にはどうしようと思ったのものの、それも取り越し苦労に終わりそう。朝方の気温は待機列には悪そうだが、試合中は暑いくらいになるのでは?風もそれほどなさそうだし、北風は我らには追い風になる。ユースが格の違いを見せ、マリノスケがセンターに立ったら最高。そのままの勢いで超攻撃的エンターテイメント開幕。悪いが明日ばかりはいいくらの両サイドを抜きまくってしまおうか。ああ楽しみ。でも埼スタ遠いよな。国立だったらよかったのに。

  • 放送予定が決まっていない。

    当然スカパーの放送があるものと思っていたし、すでに某店舗では予約がいっぱいだとの情報もある。だが、どこを探しても放送の確定情報は出てこない。録画放送の予定は内容未定で早々に出ているのに。そんななかで有料観戦会。協力が日テレというのだから、やはり映像はあるということだ。まあ、究極のアウェイだから、どこの店もいっぱいなんだろうがなあ。

  • 変更の変更なんね。

    情報が錯綜してる気がします。もともとホームとアウェイを入れ替えたじゃないですか。入れ替えた状態で3月を5月へスライドってことは中国のホームのほうが先に来るってことになるんですけど。鞠の公式サイトではそのようにリリースされてますが、元に戻して4月にこっち、5月にあっちのほうが、状況は好転しているような気もするんですが。もとより未定の4月はもっと先へ飛ばす気まんまんなのかな。いずれにせよ、まだまだ微妙やね。

  • 日程変更、あり?

    未確認情報ですが、例のウィルスからみでホームアウェイを入れ替える措置だけでは済まず、大幅な日程変更があるようです。とりあえず中国絡みの日程が先延ばし。っていっても、めどは立たんでしょうに。少し暖かくなったら鎮静化?最近、夏でもインフルはやってるしなあ、一概には。まあ、決定は降って来るものなので、粛々と臨んでいきましょうか。来た相手をやっつける、端から。。。

  • キャプテン決定!

    キー坊、タカの継続は既定路線。てっきり2人体制かと思いきや、3人へのこだわりがあるらしい。3人目にチアゴを推す声も聞こえたが、指名を受けたのはマルコス。昨年、後半はストレスをためて試合に入れない時間帯も多かっただけに、自分に対する抑制力にもなっていい方向へ転がったらいいね。キー坊とタカがふたり外れることは考えにくいけど、マルコスの腕章もちょっと見てみたい。って、ゼロックスでいきなり来たりして。

  • 進化、積み上げは見えるか。

    いよいよ、って感じですね。今年はいつをもって開幕と呼べばよいのかわからない贅沢。いちばんはやはりリーグ戦。なので、あくまで23日が開幕かと思っているのですが、その前に3試合もあるしねえ。アジアの戦い、前回はいいとこなしだった記憶しかない。日程的にターンオーバーしながらだとしても、本当の2チームぶんにはまだ少々時間がかかりそう。そして、他チームもやたら433ってやり始めて、もちろん研究もされているわけで、昨シーズンの勢いだけではやっぱり難しいだろう。さらなる進化がゼロックスで見えるのか。それとも。ああ、ワクワクが止まらん。

  • 天気予報が変わりました!

    願いが届いたか、冷たい雨の予報が一転、晴れマークに。まあ、これだけコロっと変わったということはまだまだ予断を許しませんがとりあえずはよかった。せっかくのタイトル戦、コンディションよくやりたいものね。ネンチケ封筒も到着し、いよいよ感が迫ってきています。埼スタ北ゲートはライン整理券発動。で、列整理の時間は発行時にって、いったい何時に電車に乗ればよいのやら。加えて北だから少し遠いのよね。まあ、シート貼列整理よりはゆっくりになること希望。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じず。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
じず。さん
ブログタイトル
じず。☆つれづれ。。。
フォロー
じず。☆つれづれ。。。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用