chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • そして大谷資料館

    大谷寺から大谷資料館もとても近い。道の途中にも大谷石の岩壁がそそり立っていた。目的地の大谷資料館に到着した。こちらは完全な観光地だ。駐車場から資料館の入口に向かう途中に、石の搬出用に使われた昔のトラックが置いてあったりする。良い建材となる大谷石を採掘する

  • 佐渡金山

    佐渡に渡った以上は、行かなければならない場所がある。お約束の観光地である佐渡金山跡を訪れた。実際には佐渡金山の範囲はとても広く、金山遺跡の内、相川鉱山関係遺跡が佐渡金山遺跡として国の史跡に指定され見ることが出来るらしい。1989年に閉山(操業停止)されるまで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リターンライダー2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
リターンライダー2さん
ブログタイトル
歴史の窓
フォロー
歴史の窓

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用