chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sami
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/01

arrow_drop_down
  • 免許更新

    明日の朝は出勤時間帯に台風の影響ありだそうで交通機関や道路など心配ですね。私は、警報が出たらピラティスはお休みです。ゴールド免許でも5年で免許更新なので、10年くらい使っていた眼鏡を新調しました。全視界レンズなのでこれひとつでほぼ無理なく生活できます。ただ年齢とともに乱視が強くなるせいで、見え方はそこそこで我慢しないと両眼で見た時に物が2重に見えたりするんですよね。それでも、ギリギリ車の運転が不便でないように処方してもらいました。メガネフレームは前のと色が少し変わっただけで形は似たようなものを選んだので、だれも気づきません(笑)私自身の希望でもあったのでよかったです。これで準備ができたので、免許更新に必要な検査・講習の予約をしなくちゃ。私のように毎日運転していても実車では、ただでさえ緊張するのに前回は私の...免許更新

  • リードのテンションを解除する

    ぬーっと近づく秋田犬に対してフラットに立っているChoco.Choco.を凝視している犬がいるちょっと緊張気味だけど、フラットに立っているリードワークでは、「リードは緩めて」とよく言われますが、どういう場合もリードにテンションがかかっていないことを目指します。止めるときに生じるテンションはできるだけ短く。余分な緩みはとっさの時に犬はその分前に出てしまうし、それを取り返そうとハンドラーはリードを引くことになりますよね。そのショックが犬の反動と興奮を呼んでしまうんです。どちらの写真でもChoco.側のリードはテンションがかかっていませんし、余分な緩みもありません。Choco.の足が一歩前に出そうになったらその場で止めることができます。リードが張るのと緩むのは紙一重だったりするし、ハンドラーが緊張するとつい引い...リードのテンションを解除する

  • 新しい犬と猫の本

    巷には犬のしつけの本があふれています。そこにあるおすすめ本の中には理論が古かったり、まちがっていたり3分で問題解決されるというめちゃくちゃな本だったり、犬の本来の行動を全く考慮せずにしつけたり、方法が自己流だったりが多くてとてもじゃないけど、読まない方マシ、というより読んだら犬が犬じゃなくなっちゃう!というものが多いです。今回は犬の森の夏目先生がお勧めしてくださった2冊を購入しました。#石黒謙吾さん編集『#あなたの犬を世界でいちばん幸せにする方法』目次が便利❣たくさんの方に読んでもらいたい。そしてブレずに犬と幸せになってもらいたい。犬の幸せと人の幸せは喧嘩しないよ。学んだ先に必ずお互い通じ合えたという「感じ」が生まれるはず。超おすすめ😊pic.twitter.com/3lKJRafu5a—なつめ🐶🐱🌸🚶(...新しい犬と猫の本

  • 横浜散トレ 20240526

    曇りがよかったんだけど青空に龍雲(ラブくんママさんに教えてもらった)前期最後ということで、総勢25頭!(超大から極小まで)いつも通りはっちゃけたりはあったけど、なんだかいつもよりもおだやかな空気感。みんなでばらまきノーズワーク今日はこのこたちに「おやつはどっち?」クイズを出しましたよ。どっちの手もおやつのにおいがあったから当たったり、はずれちゃったり。2者選択だからはずれてももう片方にはかならずおやつ。つまり最終的には「あたり」ばかり(笑)別にテストじゃないからね。ヒトの手のにおいを嗅いだり、おやつを優しく食べたりそういうことが大事だと思っています。歩くだけだって楽しいし、ノーズワークやゲームも楽しいし、そういう環境ってワクワクするでしょう?まわりからすごいね~、もっとあるよ、探して探して。がっつかなくて...横浜散トレ20240526

  • 散トレのおとも

    散トレのおともで人気なのは、肉系のおやつ。特に内臓がそそられるらしい。野菜系で人気なのはサツマイモですが、今日はカボチャとパルメザンチーズ。みんな気に入ってくれるといいのだけど。新しい子もいそうなので、K9ナチュラルのグリーントライプも持っていくつもり。明日は、横浜散トレ前期最後の日。くもりがちで、少し風アリでみんなが楽しく歩けるといいな。散トレのおとも

  • クレール~ピオニー~

    今日はフラワーアレンジメントの日。クレールは、フランス語で「明るい、澄んでいる」様子を表す。ピオニー(シャクヤク)の透き通るような美しさと魅力を生かしたアレンジという課題でした。主役は芍薬、まだつぼみだけど。花材:シャクヤク八重トルコキキョウスプレーカーネーション(白、みどり)サイネリアキイチゴ(葉)アスパラペラ今日は午前中ピラティス行って、帰ってきて銀行行ったらお教室があったのをすっかり忘れて、先生からのお電話で😵!30分ほど遅れてしまいました。皆さん待っててくださり、私はあまりあれこれ考えずに作成しました。スマホのカレンダーでは10分前とちょうどにお知らせくれるんだけど、わりと気づかないことが多くて💦最近は都度アラームをセットしています。今日はそれも忘れちゃってこの始末。ほんとに気をつけないと。クレール~ピオニー~

  • DCI認定試験

    8年前の今日、DCI(ドッグコミュニケーションインストラクター)の散トレ運営の最終実地試験の日でした。今日は、私のDCI認定試験でした。いつもの新横浜公園で大きなイベントが開催されていたので、地元のてりままさんの案内で、川沿いの公園での開催になりました。チャーリーママさん、協力参加してくださったみなさん、コロンちゃん、テリーくん、れあ...石川雅美さんの投稿2016年5月22日日曜日犬の森にいると、他のスクールのようにコースが終わったら修了。がありません。カリキュラムは定型のものではなく、先生は日々新しい情報を精査し、正しいもの、動物に親切なもの、動物本来の行動を損なわないように動物たちが私たちと暮らすことが楽しく、幸せであるようにと学び続けて、私たちに惜しみなく伝えてくださるからです。そうなってくると、...DCI認定試験

  • 今年も虫よけの季節

    土曜日の小田原散トレの時、木や草が多いところでは黒い虫が飛んでいるのが見えました。蚊なのかはわかりませんでしたが、そろそろ散歩のときには虫よけスプレーを使った方が安心かもしれません。夕方の散歩のときが要注意です。そろそろ虫刺されの季節?-いぬのChoco.との暮らし方雨上がりの公園は虫刺されに注意Choco.は起きている間は休む間もなく歩いているし、最近は夜中もなかなか寝つかなかったり、寝たかなぁと思ってもまたむっくり起きておしっ...gooblog我が家は犬も猫もヒトも同じものを使っています。今年はこちらも買ってみました。MontFuwa(モンフワ)オーガニック虫除けスプレー50ml犬猫ペット虫よけアロマ蚊人にも可ディー...100%オーガニック・天然由来の素材で日本国内の化粧品製造工場にて製造MONT...今年も虫よけの季節

  • 小田原散トレ 20240518

    小峯御鐘ノ台大堀切東堀始まる前のひとときの過ごし方後半はノーズワーク同じ釜の飯をくらうこんなときは吠えるのを忘れるよ♪散トレに来てみんなを見つけるとうれしくってヒャッホイ♪になって駆け寄る犬。初めのうちは遠巻きにしてみんなのにおいを確認する犬。動作が大きい子もいれば、そぉっとの子もいます。犬ですもん、いろんな子がいて当たり前。犬が自分の感情をおおらかに表現できるって素晴らしいことだと思います。Choco.は吠える子だったので、ふだんの散歩では犬の集まりから少し離れたところにいることが多かったけどChoco.と仲良しの子にそばにいてもらって少しずつみんなとの距離を縮める工夫もしていました。犬の森では学んでいる飼い主さんばかりなので私もChoco.も安心できました。刺激はつのれば募るほど大きくなると思うのです...小田原散トレ20240518

  • 猛暑に気をつけて

    今日娘から母の日にということで最強の日傘をプレゼントされました。うれしい!今年も暑くなりそうですもんね💦今年の新色とのことできれいなすみれ色。夏は涼しくお出かけできそうです。今年の予報では、梅雨は長く、梅雨明け後は猛暑だそうです。今でもお天気の良い日は早い時間からアスファルトが熱くなるので特に短足の子や鼻が短い子は要注意ですよね。時間帯を調整したり、クールシャツや保冷剤をつけてあげたりして熱中症にならないように気をつけてあげましょうね。水路でクールダウン日かげを選んで歩きました。Choco.が若いころは、日の出前は少しひんやりな空気だったのに、だんだんその時間すらモワーっとしていて散歩も日の出まえに出て日の出時間には帰る。夜の散歩はいつまでもアスファルトが冷えないから止めたこともあり、そんな毎日でしたね。...猛暑に気をつけて

  • 名前を呼んでおやつ

    名前を呼んでおやつあなたの名前を呼びたいの-私は社会化のドッグトレーナー@犬の森名前を呼んでおやつは名前とおやつのペアリング名前という犬にとってはただの「音」をうれしい意味のある音にするための取り組みです。名前が犬の注意を引く、しかもポ...私は社会化のドッグトレーナー@犬の森私がChoco.に♪他の飼い主さんから♪先生から♪次は私たちが名前を呼ばれる番♪そのおやつは、報酬として犬にあげるのではないんです。だから、立っていたって座っていたって名前を呼んでおやつをあげる。犬が、自分の名前をうれしい音と思い、自分を呼ぶ人の手を信頼でき、自分の名前を呼ぶ人の自分への愛を確信でき、自分の名前が犬にとっての「特別!」になる。犬がいつも呼んでほしい「名前=音」になる!犬がいつも見ていてほしい「飼い主」になる!犬がいつ...名前を呼んでおやつ

  • 横浜散トレ 20240512

    今日は犬たちのために曇っていてよかったと心から思った一日でした。ただ風もあって花粉だか何だか飛んでたみたいでのどはいがらっぽいし、涙は出るしでした。私は…ずっと風が吹いていて、扇風機に当たり続けたような疲労感がありぐったりでした。歩数は、14,153歩。犬がいないのに結構歩き回ってました(笑)この子も見納めコンテナガーデン今日も新横浜公園で犬の森のオフ会(散トレ)に参加してきました。散トレは各地で開催されているので、他で参加しているけれど横浜は初めて参加、というペアもいましたが、アウェー感がなく、ここもホームといった感じで最初からなじめたっておっしゃっていました。これはチーム横浜の環境がなせる業なんだと思っています。キャリアが長いペアが多く、犬の森のセオリーをよく理解しているので相手がどうであれぶれないん...横浜散トレ20240512

  • 里親募集中止になりました

    1か月前に里親募集し始めたこの子、喉の奥に黒色メラノーマがあることがわかり、里親募集はせずに保護主さんがそのままお世話してくださることになったそうです。今回未去勢だったため手術をしたこととその時にちょっと先生自身気になることがあってついでにチェックしてくださったことで見つかった病気。どちらかというと初期だったものの、病気の性格上あまり期待はできず里親さん募集は取りやめたそうです。喉の奥ということでこれから先食べにくくなったりがあるのではないかなぁ。少しでも長く良い状態でいられることを祈っています。保育園のブラックベリーの花里親募集中止になりました

  • 散トレのおとも

    今日はひんやりな一日でしたね。でも、有酸素運動やったら汗びっしょりになりました。手持ちのおやつがなくなったので、今日は散トレ用のおやつ作り。蛍光灯の下だとおいしそうじゃない💦材料:合いびき肉トリレバーとハツたまごゴマかつおぶし青のり粉チーズ全部混ぜて平たくして焼いて、鼻くそ大に刻んでもう一度焼いて、天日干し。愛情と手間をかけて作りました。おやつを出す私の手、ついでに私も大好きになってくれたらうれしい😄友だちからもらったヒペリカムもうすぐお花が咲きそうです!散トレのおとも

  • 行動形成のためのはじめの一歩

    どんな学びにもはじめの一歩があります。もし、躓いたり、ボタンの掛け違いがあったらなかなか結果に結びつかないことが多いです。それを避けるために正しい理論を学び、ワークショップで体験して次の1歩につなげませんか?犬(猫、鳥など)と暮らし始めたばかりの方もプロとしてペットたちの暮らしのQOL向上を目指している方(獣医師、動物看護師、トレーナー、トリマーさんなど)もぜひ、ご参加くださいね。大阪開催シェイピングワークショップ~行動形成のためのはじめの一歩~イベントペイお申し込みは👆からどうぞ。たかがチンレストされどチンレスト行動形成のためのはじめの一歩

  • フィラリア予防いよいよ開始!

    5月1日にHDU130を超えたそうですよ。この日から30日以内に今年初めのお薬飲んで最終は12月です。(横浜市)『フィラリアHDU130を超えました!!』今年のゴールデンウィークはとても暑かったですね...祝日はお休みをいただきましてありがとうございました皆さんはどこかお出かけをしましたかぜひお越しの際…いずみ犬と猫のクリニックのブログChoco.さんは、チュアブルタイプをおやつ代わりにポリポリしていましたが、最後の年は、おやつを食べなくなったので錠剤を飲ませました。いろいろなタイプのお薬があるようですからかかりつけのお医者さんと相談して決めてくださいね。フィラリア予防いよいよ開始!

  • 動物福祉

    昨日一緒にお散歩した人から聞いた話。ご近所に散歩のときに口輪をしている小型犬がいるそう。その犬は保護犬で、飼い主さんにも咬む、外で他の子を咬むと困るということで口輪だそうです。口輪をすること自体は否定はしないけれど、それと飼い主が口輪をすることで安全、安心だろうけど、口輪をしなくても犬も飼い主も安心して暮らせればそれが一番だとは思うのですよね。その人は飼い主に「散歩中誰もいなければ口輪外してあげれば?」と言ったら「私のやり方に口出しするな」くらいの返答だったとのこと。その気持ちはわからないでもない。口輪ができるということはきっと誰かに教わったことだろうし外せば大変なことになるということぐらい言われたかもと思っています。犬にとってはいっぱいいっぱいで咬むしかなかったことも考えられるし、その恐怖やイヤダの気持...動物福祉

  • 今日はお散歩Day!

    公園のライラックまだつぼみ!今日は暑くなりそうな予報でいつもより早くに出発したお散歩Day!草の上は朝露でびしょぬれ。ノーズワークした後歩いてボール投げしてゴロンゴロン♪ちゃんとボールもわたしてもらいました!今日はChoco.のお友だちの子にも会えました。今は薬を手放せないと言ってたけど元気に過ごしてほしいです。おさんぽの後、他のわんこのお散歩に遭遇。おさんぽのおかわりしましたよ。この子は前にリードを持たせてもらった子。今日はいっしょに歩きました。会ってすぐはおやつを食べるのを躊躇したのに終わりころには、おねだりするほど。そういう変化は私にとってはうれしいです。ただ、ちょっと太り気味なので名前を呼んで、ちっちゃいおやつにしておきましたけどね。公園のバラ昨日フラワー&ガーデンフェスに行ってからちょっと花粉症...今日はお散歩Day!

  • 横浜フラワー&ガーデンフェスティバル 2024

    今日は犬の森のお仲間のころころんさんと横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2024に行ってきました。ローラン・ボーニッシュさんによるブーケデモきれいなラウンド、きれいなスパイラルに圧倒されました。葉っぱ切り絵アーティスト、リトさんの作品バラの数々アジサイ見てもみてもきりがないほどの花と植物たちでした。もう楽しいったらありゃしない♪我が家はガーデニングとはいかないので借景で楽しませていただくくらいです。ゴールデンウィーク中のお出かけで横浜は混んでいましたが、花や植物に癒されて幸せな時間でした。ころころんさん、誘ってくださってありがとうございました。会場で買った切り花のバラにカーネーションと、ブクレリウム、マトリカリアを足してアレンジしました。もうちょっとグリーンがあってもよかったかな?横浜では、まだまだフェ...横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2024

  • 犬の仲間といてもリラックスできる

    犬は家族の一員だと思っているとともに犬の仲間と関わり合いたい動物とも言われています。犬の森の散トレの時間は自分の周りに犬がそこかしこにいます。これを刺激が強すぎると敬遠する方もいますが、犬同士の距離を考えてあげれば刺激の強さは十分調整ができますので、心配ないと思います。後半ばらまきノーズワークをする頃には犬に吠えてた子はだ~れ?な感じになります。無我夢中で鼻を使うことで犬はリラックスできますしね。Choco.だって歩くときにはこんな風なしっぽでも花を使っている間は、しっぽを見ればリラックス💛しているのがわかります。散トレでのばらまきノーズワークではあの子もこの子もリラックス中のしっぽ💛犬にとってこういう経験ができることは社会化の手助けになりますよ。有料ですが、ここから犬の森を知っていただければと思います。...犬の仲間といてもリラックスできる

  • フィラリア予防

    五月晴れにならなかった5月が始まりました。散歩の時間もそろそろ早めた方がいいですね。フィラリア予防準備できてますか?『フィラリアHDU4/29』こんにちはフィラリアHDU4/29時点「121.0」この週末でまたグンと上がりましたおそらく今週で130を超えると思われますフィラリア検査・お薬がまだ…いずみ犬と猫のクリニックのブログまずは抗体検査から。フィラリア予防

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、samiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
samiさん
ブログタイトル
いぬのChoco.との暮らし方
フォロー
いぬのChoco.との暮らし方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用