chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sami
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/01

arrow_drop_down
  • 今日はお散歩Day!

    昨日はお散歩時間に小雨が降っていたので、今日に振り替えました。暑いは暑いけど、ピーカンでなかったのだけは犬にも私たちにもよかった。ビヨウヤナギ今日はカラスがいなかったので石の上におやつを置いてスタンバイしていたらミニシュナさんが近くを通りかかりました。「石の上におやつを置いているので」「拾い食いはしないから大丈夫」「ゲームのために置いてあるので」「ゲーム?」そのまま行ってしまったけど、そのあと他の飼い主さんと合流しておしゃべりして、犬たちはまわりをうろうろしてまた歩いていきました。お散歩のときの犬のお楽しみってなんだろうね。ボールを投げる前の期待に満ちた顔!一段落してクールダウンいつも興奮気味の子だけど最近は私を見つけると駆け足できてそのままノーズワーク。歩き始めてからの引きは以前に比べればほとんどなくな...今日はお散歩Day!

  • 足の強化、楽しいゲーム

    犬の歩き方って前輪駆動(前足が主体で歩き、後肢はついて行くだけ)と言われます。なので若いうちから後ろ足を使えるように動かしてあげるとシニアになってからも長く自分で歩けるようになります。Choco.は、若い時から心がけていてシニアになってからはもっと使えるように工夫していました。【ターン】前回りと後ろ回り1)四足で立った状態の愛犬の鼻先に、おやつの匂いを嗅がせます。2)ゆっくりと手を動かし、匂いを嗅がせながら愛犬が前向き、後ろ向きで後肢を使って回れるように誘導。3)1周できたらご褒美におやつをあげます。愛犬がスムーズに動けるようになったら、「ターン」などのコマンドを定着させましょう!ポイント:左右の筋肉をバランス良く使えるように、左回り、右回り、両方同じ回数行いましょう。【台の上で、ターン】ターンの進化バー...足の強化、楽しいゲーム

  • 今日はフラワーアレンジの日

    今日も蒸し暑くて外に出ただけでじわっと汗が出てきました。サマーバッグ夏になるとこの花材ヒマワリ輪バラ姫ヒマワリブルースターヒペリカムキイチゴの葉アイビーミスカンサスだんだん日持ちがしなくなるのでそれが残念です。今日はフラワーアレンジの日

  • 毎日暑い!

    今日も31℃だったChoco.地方。Choco.がいたころは、早朝散歩していました。それでも涼しい風には程遠い朝も多かったです。水路でクールダウンもよくしていました!ハスの花も見に行ったりしたものです。夏の間に知識を深めておきませんか?ABAのはじめの一歩はこちらですー。https://t.co/MqLJGVmFVA—青木愛弓(あゆみラボ)動物の行動コンサルタント(@AyumiAOKI)June19,2024毎日暑い!

  • ターゲット

    今日の日中は32℃だったとか。梅雨入りはしたものの、局地的な豪雨ばかりの6月です。そして頑丈な私でも体がだるい毎日です。湿度が高いせいか夕焼けが赤かった!クリッカートレーニングをしていたとき、ターゲットがあるとChoco.にとってもわたしにとってもわかりやすかったと思います。私が手を出す、モモをたたくもそうですし、体重計もカフェマットも車のクレートもターゲットでした。車庫入れは足の間がターゲットになるのですが、バックで入るのにちょっと外れそうなときには私が足の場所を調整して、うまく入れるようにしたりもしました。ずるいっちゃずるいかもですが、できてクリッカーがなることもChoco.には標的行動がわかりやすいと思ったから。最初のクリッカーの先生は、「トリックができるとかわいいじゃない?」でしたが、顎を乗せるの...ターゲット

  • しつけはコミュニケーション

    犬は「NO!」では学習できません。吠えた犬に「NO!」と言って吠え止んだら「いいこ~」ってなでまわしたり、おやつをあげたりするしつけ教室がありますが、それで吠えなくなる犬はいないし、そうなると、飼い主が言う「NO!」はいずれ怒号になる( ̄∇ ̄)しつけでは、やってほしくない行動をやめてほしいことが多いので、その場合は、「犬にわかるように」するにはどうしたらいいか?ですよね。犬にわかりやすいからとおやつを使っても犬とヒトの正解が一致していないと泥沼にズブズブなんてこともありますよ。だから、行動の科学を学び、犬のボディランゲージを理解できると犬とのコミュニケーションもうまく行くようになり、暮らしやすい生活を手に入れることができると思います。その食べ物は「問題行動」を悪化させませんか?-私は社会化のドッグトレーナ...しつけはコミュニケーション

  • 今日はお散歩Day!

    朝から暑くなるのは決定!って感じです。7時のお散歩はなんとか行けたけどこれから先が思いやられる。タチアオイ梅雨入りくらいに下の方から咲き始め梅雨明け頃にてっぺんの花が咲くそうですが、今年は昨日の梅雨入りにすでにてっぺんが咲いている。植物は季節に忠実だから最近の天気は夏到来と判断したと思います。今日も楽しくお散歩してきました。ボールの持ってこい遊びは98%くらいは成功!ちゃんと手のところまで持ってきてくれるようになりました。持ってこれるなら、まだできない呼び戻しもついでにできるようにならないか?と思ってボールを咥えてこちらに戻ってきている時に「おいで」と言って見ています。「オイデ」と言ったらボールそっちのけで戻ってきた(笑)帰り道でも少し先を引っ張らず歩いている時に名前を呼んでふりむいたら「おいで」です。も...今日はお散歩Day!

  • 犬の森 ご相談窓口のご案内

    犬の行動で困ったなぁと思ったとき、あなたの愛犬はきっと「こうすればいい子になる!」とYouTubeなどに出てくるその犬とは違う理由があるはずです。そして、犬を変えるんじゃなくて飼い主さんが変わることが変わらないと犬の行動は変わりません。いろいろと試してこじらせてしまう前にぜひご相談してみてくださいね。犬の森の無料相談用のLINE公式アカウントです。(犬の森メンバーさんは個人のアカウントをお使いください。)以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。https://t.co/Fajtk794ukチャット専用で、情報をアップしたり宣伝用にも使っていません。ご相談はお気軽にどうぞ。—なつめ🐶🐱🌸🚶(@inunomori3)June11,2024吠える子だってばらまきノーズワーク中は静かですよ。私は社会化...犬の森ご相談窓口のご案内

  • 犬との暮らしはヒトが困ってないからよいというものでもない

    私の周りの犬を飼っている人たちは吠えたり、咬んだりで困っている人はいません。それはそれでよかったなぁとは思いますが、その裏で、犬のエンリッチメントが足らない人ばかりです。お散歩では、においかぎは拾い食いするからとただ歩かせるだけ。飼い主は時に犬ともと会っておしゃべりする。その間は犬はたいくつだから木の枝をかじったり時にけんかごっこしたり、興味があるものに向かってリードを引っ張ったり…。そうすると、フレキシを周りを見ずにのばしたり、短いリードをグイっとひっぱって近くにいさせようとする。吠えたら、叱る、などなど。もちろん飼い主はおしゃべりを続ける。自身は困ってない範ちゅうだから叱ってやめさせ、また叱ってやめさせの繰り返しも特に問題とは思わない。犬のお散歩というよりも、飼い主に付き合わされているだけ…( ̄∇ ̄)...犬との暮らしはヒトが困ってないからよいというものでもない

  • ハンドラーの立ち位置とか

    5時の空やっぱりガスってました!お散歩では、たいていChoco.の後ろを歩くことが多いですが、犬とすれ違いそうなときは伸ばし気味のリードを手繰って脚側風に歩けるようにしながら前もって私が犬と相手との間に入るか、Choco.に相手側を歩かせるか考えます。Choco.はひと声吠えないと気が済まない犬なので、私が間に入ることが多かったです。これは、相手との間に入ってChoco.の視界をさえぎるため。少し広い場所で距離が取れそうなときには反対に、Choco.が相手側を歩くこともありました。Choco.を私に注目させて、相手の犬から視線を外させるため。Choco.が私に注目している間に背中側を誰かが通るどちらかと言えば、基本犬同士の間にヒトが入ってお互いに足早にすれ違いできればそれだけでもハンドラーが慌てず済むのに...ハンドラーの立ち位置とか

  • サメもおやつにどうぞ

    朝から土砂降り☂です。梅雨入りはまだかな?散トレが夏休みになったので、手作りおやつもお休み中です。昨日スーパーでサメの切り身を見かけたら今日のFBの思い出に出てきたトリーツ。近所のヨークマートで宮城県産「もうかサメ」を購入。サメ肉は、高たんぱく低カロリー。DHAや鉄分、ビタミンB6,B12が豊富。しかも脂っぽさもない。これはChoco.さんのトリーツになりました。あ、もちろん猫さんも喜んで食べましたよ♪かたまりを薄切りにして180℃のオーブンで40分ほど焼いた後ハナクソ大に刻んで、今度は110℃で30~40分間乾燥。石川雅美さんの投稿2015年6月18日木曜日Choco.には好評だったので、載せておきますね。サメは体内に尿素を取り込んでいるためアンモニア臭がすると言われていますが、モウカサメはあまりアンモ...サメもおやつにどうぞ

  • 夏の間のお楽しみ

    急に毎日暑いです。冷房にしようか除湿にしようか迷っています。暑い日はどうしてもお散歩も端折り気味でしたから家で退屈しないように、ゲームすることが多かったです。Choco.はコングを使うことが多く中はドライフードでした。ふたはサツマイモのマッシュ。もちろんすぐに出ないようにはしましたが、侮るなかれ、あっという間に中までピカピカになってました。100均のテープで作るおもちゃ間にフードを挟み込むペットボトルで遊ぶ20190118投げた衝撃でフードがこぼれ落ちる技を発見!石川雅美さんの投稿2023年6月15日木曜日楽しく遊べるエンリッチメントで少しでも暑い日を楽しく過ごしましょうね。夏の間のお楽しみ

  • 小田原散トレ 20240616

    昨日の夜から降り出した雨が家を出る直前まで上がらずやきもきしながら小田原に向かった私です。いつものお山は雨があがっていて着いた時には少し曇ってよかったです。夏休み前最後の散トレということでいつも通り犬たちのエンリッチメントと飼い主さんの学びのフィードバックの場になりました。今日は大きいまま参加した子名前を呼んでおやつの第2バージョンでは名前を呼んでちょっとおやつまで間をあけるのですが、どんな行動をしてもしなくても、という意味はその時にいつも同じ行動(特にオスワリ)が出ないようにあげ方を工夫します。オスワリは犬にとって得意な行動でたいていオスワリするとおやつがもらえること多いですよね。なので、当たり前のように飼い主さんの前に座ります。でも、時にはオスワリしないでくれたほうが標的行動に持っていきやすいときもあ...小田原散トレ20240616

  • 今日はお散歩Day!

    今日も猛暑日。早朝はムリということで7時に待ち合わせました。ミズキいつもは会う前に公園の石の上にノーズワークのおやつを仕込むんだけど今日はいないと思ってたカラスに搾取されたので、来たすぐばらまきノーズワークしてから歩くことにしました。最近はすれ違う子にもグイグイ行くことが少なくなって少しは大人になったかなぁと思ったりします。原っぱでのボール遊びでは、ボールをちゃんと持ってくる確率が高くなりました。持ってきたボールをカミカミして離さない時は取りっこすることが遊びになってしまうので、それが楽しい遊びになる前に私の方が先に手を離してしまいます。よく犬に勝たせるといけないと言われますが、ボールを離さないことは犬にとってメリットがない。と思えるようにする。ボールをすぐに渡せば、楽しいあそびの次がある。カミカミしそう...今日はお散歩Day!

  • 散歩の時間帯

    毎日暑い!今日の関東地方は猛暑日を記録した地域もあるとのこと。皆さんは、犬のお散歩時間帯には気をつけていると思いますが、今日も見てしまった、カンカン照りの午前11時ごろの歩道を見るからにシニア犬を散歩させている高齢のご婦人。犬は歩かないし、それを引っ張っているんですよね。前もふうちゃんをクリニックに連れて行ったとき17歳の老犬を連れてきていたおじいさんに先生がこれから暑いから予約時間をずらしたら?とおっしゃっていたんだけどね。その方は自分に言われたと思ったらしく「暑さは大丈夫」と返事をしていて…( ̄∇ ̄)とぼとぼ歩きしかできない愛犬のことは考えてもいない様子で先生ため息をついていましたよ。もう一度お話されてたけど、結局予約の変更はされずにまたとぼとぼ歩く愛犬と帰って行きました。Choco.と暮らしていた時...散歩の時間帯

  • やさしい手を目指して

    あなたのトレーニングは動物たちに親切ですか?うまくいかないのは、もしかしたら基礎の基礎ができていないかも。このワークショップは、行動分析学の基礎の基礎を学びます。基礎がわかってないと何をやってもうまくいかないですっていうか、うまくいってるか、そうでないかの区別もつかないです。よくあ...あゆみラボさんの投稿2024年6月13日木曜日この夏、青木先生のシェイピングセミナーが大阪で開催されます。トレーニングでつまずきやすいシェイピングがわかりやすい講義とワークショップの2本立てで行われます。一般の飼い主さん、獣医師、動物看護師、ペットシッター、トリマーさんなどすべての方に参加していただける内容です。お問い合わせ、お申し込みは↓大阪開催シェイピングワークショップ~行動形成のためのはじめの一歩~イベントペイ犬の森...やさしい手を目指して

  • これからの季節は特に要注意

    暑くなると家にいる時間が長くなり、それに伴って犬も退屈になってしまいがちですよね。そんな時に気をつけないといけないのが誤飲です!石川雅美さんの投稿2017年6月12日月曜日日本動物医療センターに誤飲で来院するペットでは、1.チョコ2.ネギ類3.キシリトール4.カフェイン5.解熱鎮痛剤6.タバコが上位だそうです。その他、アボカド、ブドウ、レーズン、ユリ科の植物、人間の抗精神薬なども注意が必要だそうです。糖衣錠はなめると甘いし、アルミシートならと思っても上手に齧って薬を出してしまうとも聞いてます。Choco.も9年くらい前に誤飲事故あったしチョコレートを食べたChoco.-ピッチとふうとみけ+Choco.2月16日午後7時すぎ、Choco.はごはんも食べ、ゲームもし終わっていて「もうおしまい」ということでまっ...これからの季節は特に要注意

  • 名前を呼んでおやつ

    私が大好きな「名前を呼んでおやつ」です。いつでも、どこでも、家の中でも、散歩中でも特になんでもないときにするのがお勧めです。犬が何かする必要はない、というところがミソです。ふだんの声で呼びかけましょうね。名前を呼んでおやつあなたの名前を呼びたいの-私は社会化のドッグトレーナー@犬の森名前を呼んでおやつは名前とおやつのペアリング名前という犬にとってはただの「音」をうれしい意味のある音にするための取り組みです。名前が犬の注意を引く、しかもポ...私は社会化のドッグトレーナー@犬の森名前を呼んでおやつ

  • 小田原散トレ 20240609

    昨日のリードワークに続けて今日は小田原散トレに行ってきました。ヤマモモの実食べる子もいましたよ。甘かったのかな?うすぐもりでちょうどよいかと思っていたら途中で青空になって予定より暑くなってしまいました。それでもみんな元気に歩いていました。大きい子も小さい子も楽しそうでしたよ♪散トレでは、応戦して吠えあったりする子はいてもこんな時には平気で同じ釜のメシを喰うしなんだか気分が乗ってゴロスリしたりもあります吠えることだけをとらえて、何とかしようと思うより、犬たちが思い思いの楽しみ方ができる環境の中では「いい子ね」「すごいね」が犬の心にしみ込んでいくから犬にとっては嬉しい、楽しいが上書きされて、心が満たされて吠えることを忘れてしまうんじゃないかな?実際、後半になると静かになることが多いですもの。Choco.は自分...小田原散トレ20240609

  • リードワークワークショップ

    フェイジョア今日はリードワークワークショップでした。暑かったので、いつもの集合場所の日かげのところでの開催になりました。リードワークは、犬にリードを着けるところから始まります。金網は動かないけど、犬は動くから、しっかり止めておく必要があるからです。私はChoco.の💩の始末をしている最中に近くを通った犬にChoco.が吠え、飛び出し、その時リードを持った方の手の指を骨折しましたから。短く持っていたはずですが、たるんでいたみたいです。リードは常に張らなくてもたるませないことが安全につながると実感した事故でした。基本の立ち方ダブル「T」最近犬のリードを持っていないものだから、動きがぎこちないったら💦リードを手繰って伸ばすだけでもリードががたがた揺れてしまいました。これでは犬にとって心地よくありませんよね。この...リードワークワークショップ

  • マッサージで愛犬とコミュニケーション

    毎日少しずつ慣れるといいですよね。飼い主さんの手や声=うれしいこと、気持ちよいこと。一石二鳥!これも名前を呼んでおやつと同じですよ。ただし、慣れないうちは「イヤダ」が出たらそこですっぱり終わること。また別の機会にやってみましょうね。気持ちよさそう♪石川雅美さんの投稿2015年6月4日木曜日マッサージで愛犬とコミュニケーション

  • 夏の間はお勉強

    今月あと3回小田原で散トレが開催されますが、その後は長い夏休みになります。夏の間も毎日お散歩はあるし、犬との暮らしは待ってはくれませんよね。そんな時にはぜひ座学に参加しましょう。先生のお話を聴いて学びをブラッシュアップするのもいいでしょうし、犬の森のお仲間と日々の暮らしの報告をしあうこともお勧めです。インプット、アウトプットどちらもできるのが犬の森の座学でもあります。ご一緒しませんか?はてなブログに投稿しました夏のワークショップ、座学、セミナーのお知らせ-私は社会化のドッグトレーナー@犬の森https://t.co/fDu30OJm9R#はてなブログ—なつめ🐶🐱🌸🚶(@inunomori3)June1,2024夏の間はお勉強

  • ねこセミナー

    この状態ができれば歯みがき、投薬が楽になるはず!昨晩は、服部先生のねこセミナーでした。お題はトレーニングですが、犬と違ってしつけじゃなくよりよい暮らしのためにできたらいいなが満載でした。トレーニングのお話は主に動物看護師の方がされたのですが、ABAを使って、ハズトレでした。そこでもスモールステップと初めの一歩のその前の下ごしらえから。と、何度もそのお話されていました。叱るしつけがなぜ効果がないかもなどなどお話が出て、青木先生の講座を受講した私も納得のトレーニング方法をお聴きすることができました。ただいま頓挫中の「みけちゃんの歯みがき」ですが、充分な下ごしらえを工夫してみようと思っています。できなくなった原因は、クリニックの通院と保定でした。外猫だった子でも、べったりになる子もいれば地域猫歴3年、譲渡して数...ねこセミナー

  • 今日はお散歩Day!

    ここ2週間私たちの予定が合わず、久しぶりのお散歩でした。公園の池で卵を温め中のカモさんここではヒナが孵るとたいていはカラスにやられて育たないのよ。今日は飼い主さんがぎっくり腰の病み上がりだったので、ノーズワーク中心にして遊びました。引っ張り気味の彼に対して引っ張られないように綱引き状態で歩く飼い主さんです。それが解消されると引っ張りは改善できるんだけどな。岩の凸凹におやつをセットゴロスリ大好きっこです!いつもの彼にしたらちょっと運動不足だったかも。公園ではChoco.のお友だちだった子が車いすで歩いていました。だんだん食が細くなって…って心配されてたけどね。お友だちと一緒に歩くことも高齢犬にとってはよい刺激になるし、運動すればおなかもすくし、よく寝られると思うので楽しく歩いてほしいです。タチアオイヒペリカ...今日はお散歩Day!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、samiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
samiさん
ブログタイトル
いぬのChoco.との暮らし方
フォロー
いぬのChoco.との暮らし方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用