chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sami
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/01

samiさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 03/31 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 全参加数
総合ランキング(IN) 13,557位 10,544位 8,055位 7,131位 7,128位 5,522位 5,289位 1,040,069サイト
INポイント 0 20 10 10 0 0 10 50/週
OUTポイント 0 20 10 10 10 20 0 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
犬ブログ 989位 870位 726位 673位 678位 585位 558位 56,901サイト
犬 しつけ・訓練 4位 4位 4位 3位 3位 3位 3位 492サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/31 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 全参加数
総合ランキング(OUT) 27,032位 27,608位 28,041位 30,365位 33,149位 28,859位 33,527位 1,040,069サイト
INポイント 0 20 10 10 0 0 10 50/週
OUTポイント 0 20 10 10 10 20 0 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
犬ブログ 1,598位 1,613位 1,623位 1,717位 1,813位 1,616位 1,811位 56,901サイト
犬 しつけ・訓練 10位 8位 9位 12位 12位 9位 13位 492サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/31 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,069サイト
INポイント 0 20 10 10 0 0 10 50/週
OUTポイント 0 20 10 10 10 20 0 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
犬ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 56,901サイト
犬 しつけ・訓練 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 492サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • パピー

    東洋錦(ボケ)昨日デリバリーの帰りにお友だちのお宅に寄ったらお預かり中のパピーちゃん連れてきてくれて抱かせてもらっちゃいました。かわゆい💛ふわふわで頼りなくて💛おとなしく抱かれてちょっと甘噛みして。私はパピーを抱っこしたのは初めてでもちろん甘噛みされたのも初めてで、強くは噛まれなかったので痛くはなかったけれどおうちではカブッ!があるみたい。とがった犬歯はもっと強く当たったら痛かっただろうなと思いました。甘噛みは親兄弟と暮らしていればそこで力加減を学ぶんだろうけれど、ショップではその時期がぬけてしまっているからね。後々問題にされることもあるんだろうけれど、仔犬の甘噛みは、甘噛みでしかないので本気咬みになることを恐れてしつけすると困ったことになりますよ。特にヒトはお母さん犬じゃないから犬の真似して首根っこつか...パピー

  • 天気は下り坂?

    天気は下り坂?

    また雨が続きそう…とかなんとか言い訳しているといつまでたっても黄砂と花粉を浴びた車を洗えないよね。今日思い切って給油と洗車セットで済ませました。それと10月にWindows10が終了ということで今使っているノートパソコンは11にアップデートができない💦そんなわけで家電量販店で話聞いてきました。いつもどう使っているかをお話したうえでスペックのどの項目を重点的に見るか、CPUのことメモリーのことモニターのサイズofficeのこと日本製か外国製かなどなど。もちろん目安の金額も。安い買い物じゃないからね。今日の販売員さんは親切な対応でよかった😊まだ時間があるので、考えたいと思います。小さな公園のサクラもあっという間に咲きました!天気は下り坂?

  • 動物適正飼育員の活動

    動物適正飼育員の活動

    今日は変な天気でしたね。朝雨が降っている時の空です。上は灰色の雲。地上との境目は青空が見えていました。そして、雨が止んだ後は暑くなりました!令和6年度の活動の振り返りをしておこうと思います。毎年、狂犬病予防接種出張会場でのお手伝いから始まります。いつも近隣の3か所の会場で、主にひとりで多頭連れの方が注射を受けるのにリードを預かっています。何かされる、知らない犬がいっぱいいる状況ではその場に座らせて待たせることはしません。それでも声をかけながらリードを緩めるようにしているとそんなに暴れたりはしないものです。大型犬で吠えてしまうようなときは、離れて待っているところまで先生が行って接種することもよくあります。犬と飼い主さんに無理のないように配慮されています。また、保定が上手にできない方は一定数います。飼い主さん...動物適正飼育員の活動

  • パピー

    パピー

    東洋錦(ボケ)昨日デリバリーの帰りにお友だちのお宅に寄ったらお預かり中のパピーちゃん連れてきてくれて抱かせてもらっちゃいました。かわゆい💛ふわふわで頼りなくて💛おとなしく抱かれてちょっと甘噛みして。私はパピーを抱っこしたのは初めてでもちろん甘噛みされたのも初めてで、強くは噛まれなかったので痛くはなかったけれどおうちではカブッ!があるみたい。とがった犬歯はもっと強く当たったら痛かっただろうなと思いました。甘噛みは親兄弟と暮らしていればそこで力加減を学ぶんだろうけれど、ショップではその時期がぬけてしまっているからね。後々問題にされることもあるんだろうけれど、仔犬の甘噛みは、甘噛みでしかないので本気咬みになることを恐れてしつけすると困ったことになりますよ。特にヒトはお母さん犬じゃないから犬の真似して首根っこつか...パピー

  • ねこセミナー #49

    ねこセミナー #49

    土曜日の夜は服部幸先生のねこセミナーを聴講しました。今回は猫の糖尿病。糖尿病はヒトも犬も猫も罹る病気で、原因に生活習慣の影響が大きいようです。それにしても、シニアの猫の病気の第2位というのには驚かされました。(第1位は腎臓病)ねこもヒトと同じように予防は適度な食事と運動を行う低炭水化物・高たんぱく質の食事を心がけるストレスのない環境で過ごす定期的な健康診断を受けるこんな感じ。シニアになって発症することが多いので糖尿病のメカニズムを知って日頃からねこの健康状態に注意することが大切とのことでした。治療中は特に記録を取ることが必須だそうです。私は普段から猫たちの食欲、排泄、治療中の時には状況の変化など自分で様子見をするにしてもいつから、どんなとき、なにがあったは記録するように心がけています。クリニックでの治療に...ねこセミナー#49

  • 犬の森One Walk @横浜

    犬の森One Walk @横浜

    今日、出かけた時間はまだ肌寒かったけれど新横浜公園の集合時間にはジリジリと暑さが…。で、ウィンドブレーカーを脱いだ私です。ガーデンベア今日は犬の森OneWalk@横浜に参加しました。総勢20頭くらいはいたかな?ちいちゃなララちゃんから大きな茶々ちゃんまで、犬種も年齢もさまざま。思春期の子もいれば、シニアの子もいます。先生のお話をきいたり、地面のにおいをかいだり、水を楽しんだり、お話を聞いてたと思ったら…クリッカーの音を聞いたとたんにおやつを出す先生の足元に一番乗りの姉妹がいたり(爆)みんなでばらまきノーズワークに参戦!飼い主さんたちはヒントを出さず、犬たちに思う存分探してもらいます!犬の森のOneWalkって何から何までエンリッチメントの宝庫!笑顔の飼い主さんからはいい匂いがするそうですよ。そういうにおい...犬の森OneWalk@横浜

  • 今日はお散歩Day!

    今日はお散歩Day!

    今週末は夏日予報が出ていますね。でも、朝晩は冷えるので寒暖差で服装選びも悩みます。そして、花粉の注意報は相変わらず真っ赤です。そんなんでもお散歩してきました。コブシが満開Choco.が我が家の子になったころいつもお散歩は脚側で歩くのがいい犬!とChoco.のようなぶらぶら散歩を否定していた人が3代目のわんことさんぽしているのを見たら公園でにおいかぎをさせていたのにはビックリ!わんこによかったね、って声かけてあげたいくらいでした。ゴロスリ満喫!あの時のカラスは来なくなりました。ま、来てもメリットなかったからね。犬にとってのうれしいことは、犬に聞かなきゃわからない。ヒトがよかれと思ってやっていることが犬にとってはちょっと迷惑ってこともあるしね。それで、犬が嫌だなと思うだけじゃなくて問題行動が治らなかったりもっ...今日はお散歩Day!

  • 犬の森One Walk@名古屋

    犬の森One Walk@名古屋

    今日は4時起き、小田原から先生と新幹線で犬の森OneWalk@名古屋に参加してきました!小田原より先に行ったのは、カワズザクラを観に行った以来。今回はここのところ全く遠出がない私へのご褒美(笑)として珍道中もありの最高のことりっぷになりました。大高緑地今日はこのこのリードを持たせていただきました。まさに手をつないで歩いている感じでした。小型犬なので、ナスカンが背中に乗らないように気をつけました。ルチアちゃん、楽しく歩けたかな?いつも兄弟犬に先を越されちゃう子もここではたくさんあるから大丈夫!最後の最後まで探してましたよ。今日はリードワークのお話もありました。ギャン吠えしちゃう子が吠えないで散歩を楽しめたり、突進しちゃう子が対象物を気にしないでいられたりは、リードワークが大きくかかわっていることがよくわかり...犬の森OneWalk@名古屋

  • お花見@俣野別邸庭園

    お花見@俣野別邸庭園

    久しぶりによいお天気になったので、春の花が咲いている俣野別邸庭園を歩いてきました。満開のカワズザクラ早咲きのカワズザクラ、タマナワザクラ、カンヒザクラなどなど。Choco.が元気な時にはいっしょにお散歩したものですが、今日はひとりで。楽しかったけど、やっぱりChoco.がいた時の方が楽しかったな。春のぼっち遠足-いぬのChoco.との暮らし方こんにちは~。花粉はすごいけど、暖かい日。朝んぽどこに行こうかなぁ…。で俣野別邸庭園に行ってきました。梅はそろそろ終わり、早咲きのサクラが咲いていました。オ...gooblogガーデンネックレス横浜2025横浜市は、市民の皆様の花や緑を愛する心をつなぎ、横浜の自然環境を育む「ガーデンシティ横浜」を推進します。ガーデンネックレス横浜-横浜市は、市民の皆様の花や緑を愛する...お花見@俣野別邸庭園

  • 今日はお散歩Day!

    今日はお散歩Day!

    今日は寒い!暖かかった翌日だからよけいに寒かった!手袋しなかったものだから寒風にさらされた手は真っ赤に💦先週つぼみだったハクモクレンは満開オカメザクラも満開!なとなりの公園今日もカラスと一緒に遊べるかな?と思ったけど来なかった。初対面の犬と挨拶すると途中で吠えちゃうものだから飼い主さんは、「こわがり」っていうけどたぶん挨拶の仕方や遊びの誘い方が下手っていう感じがします。そしてそれはリードの扱い方もあるかな。飛び出さないようにと思って引っ張るから犬は余計に前に行ってしまい結果的には興奮度も増して、ガウガウ言う→相手がそれを避けようと動く→余計に引っ張る( ̄∇ ̄)私は鼻をつけ合って挨拶するだけがフレンドリーとは思わないし、毎回同じことの繰り返しがわかっているなら距離を取るかな。それに今日は相手の犬はコードのフ...今日はお散歩Day!

  • 犬の森One Walk @小田原

    犬の森One Walk @小田原

    昨夜のChoco.地方はボタン雪でした。でも、夜10時ごろには雨になったので朝は全く雪は残っておらずいつも通りの電車で小田原に行くことができました。今日はよいお天気の中でOneWalkに参加してきました。待っている先生や私にご挨拶に駆け寄ってくる💛小田原の城山公園は自然の雑木林があって集合場所では思い思いの場所で歩いたりにおいを楽しんだりしながら過ごすことができます。小田原では自己紹介の時に遠く距離を取っている子はいなくなり、そこらをウロウロする子がいたりフセしている子もいます。どちらもリラックスしてなので問題ありません。犬たちがこういう姿を見せるのはお母さんが落ち着いてお話できているからなんですよね。犬はリードを持っている人、周りにいる人をよく見ているし声のトーンやちょっとしたリードを持つ手の感じで今ど...犬の森OneWalk@小田原

  • 今日はお散歩Day!

    今日はお散歩Day!

    今日は降れば雪になりそうなどんよりな朝。そんな日だってお散歩Dayでした。黄色のマンサク今日も来ましたカラス君!絶対先週来た子です。犬が近づくと一旦回避するけどまた近づいてきて今日は「僕にも!」とばかり要求鳴きまで!先週もおやつをあげていないけど、しっかり条件づけされちゃってるよね。ひょっとしたらおこぼれGET!があったのかな。ほんの30分くらいの間のことだったけどこちらの意図はなくてもカラスにとってなにかしらのメリットがあったに違いないですよね。いろいろ勉強になるわぁ。カンヒザクラも満開でした。今日はお散歩Day!

  • 登録ボランティア

    登録ボランティア

    おととい夜の間に少し雪が降って昨日はずっと雨模様の一日でした。今日も昨日に比べれば寒さはおさまりましたが、なんだかすっきりしない一日でした。明日はお天気回復しそう。となると、花粉予報は真っ赤!これが一番きついです。推進員の活動のひとつに愛護センターの登録ボランティアがあります。でも、最近は出番がありません。一応猫も犬もOKで登録しています。以前は仔猫を遊ばせるのと犬のお散歩があったのですが、現在はボランティアに依頼しなくても職員さんたちで対応できる数みたいです。収容犬猫が少ないということだし愛護センターから登録保護団体に依頼することもあるのでセンター預かりが少ないせいかもしれません。いいことではあります。もう10年前のことになるんだね。名前が付いていないし、見分けるのは毛色だけ。譲渡対象猫の写真をプリント...登録ボランティア

  • 犬の森One Walk @横浜

    犬の森One Walk @横浜

    今日の予報は19℃💦どんな服着ていけばいいの?って思いながらヒートテックの上にパーカー、ウィンドブレーカーで行きましたが、公園に着いてパーカーはリュックに。充分快適に過ごせました。土手のカワズザクラはほぼ満開でした。今日の参加者は25頭。歩き出すまではにぎやかでも歩き始めたらみんなお散歩を楽しんでいましたよ。目が見えなくてもママの手の音は聞き分けることができるから安心してママを目指して歩いて来れるんです。でも愛犬に届くのは「音」とは限らないかも。いつもやさしいママの「波動」のようなものかもしれませんね。先生に親愛の情を素直に表したり、みんなでばらまきノーズワークを楽しんだり、テトテト歩く子もいればゆっくりマイペースで歩く子もいます。OneWalkはトレーニングそのものというよりも「環境エンリッチメント」で...犬の森OneWalk@横浜

  • 今日はお散歩Day!

    今日はお散歩Day!

    3月になりました!隣の公園のカワズザクラが7分咲きくらいになりました。今日の持ってこい遊びのお伴は…なんとカラス!ずっとそばにいて、おやつポーン!を凝視。取り損なったらすぐに行く態勢で待ってました。実際に落としたらすかさず近寄ってきましたしね(笑)ポーンと高く投げたら犬より早くキャッチしそうでしたよ。でもカラスに餌付けは禁物なのでそれはやめときましたけど。なんだかカラスのおかげで私たちも笑いが絶えないお散歩になりました。今日明日は暖かそうだけど、来週はまた寒くなるらしい。花粉も飛んでるし、ちょっと憂鬱な気分です。どちらにしても体調に気をつけないとね。マンサクも咲き始めましたよ今日はお散歩Day!

  • 今年の夏の気象予報

    今年の夏の気象予報

    紫色だよ💦去年に引き続き連日猛暑、酷暑になりそう!3月2日も気温20℃予報です。5月の気候らしいです。5月って半そでだったかしら?OneWalkなんだけど、犬たち大丈夫かな?暑い日のお散歩のお楽しみ♪今年の夏の気象予報

  • ねこセミナー #48

    ねこセミナー #48

    2月22日、にゃんにゃんにゃんの日の夜服部先生のねこセミナーを聴講しました。ねこは痛みや具合の悪さを隠す動物なので、早期に病気を見つけることがなかなか難しいです。しかも動物病院に行くのにストレスが…とかでなかなか病院に連れて行かない、行けない人もいるので目に見えて具合が悪い時にはもう結構病気が進行していることも多いと聞きます。今回のセミナーでは、定期的に健診をすることの大切さを特に感じました。血液検査、エコー検査、超音波検査、レントゲン、尿検査など病気を見つけるのに得手不得手があるそうなので年齢や症状などによって検査内容を考えることも必要だなと思いました。我が家のみけちゃんは、今年はワクチン接種の年です。ねこと言えば腎臓病ですから、そろそろ気をつけないといけないなと思っています。できれば血液検査と尿検査は...ねこセミナー#48

  • 今日はお散歩Day!

    今日はお散歩Day!

    確かに空気は冷たかったけど、日差しは春の予感!来週は花粉の飛散が増えるらしい😭公園のカワズザクラはもう少し先ゴロスリの後は芝イヌ~!今日はばらまきノーズワークで口の中が芝だらけに💦なので、石の上に置いたおやつを探してもらいました。後は、木の幹のくぼみに置いて背伸びしないと届かない場所にもね。いつもは下ばかり探すけど、たまには上にもあるよ!ってことで😄ノーズワークはおやつを見つけることはもちろんうれしいことだろうけど、探している間のワクワクも楽しみの一つだと思うので声かけは「探して、探して♪」せっかく有能な鼻だから、いっぱい使わないとね😄今日のおやつは、サケ、豚のハツ、チーズでした。結構においが強かったので探しやすかったかな?今日はお散歩Day!

  • 環境を整えてから

    環境を整えてから

    今日は日中暖かかったですね。でも強風で遠くは土ぼこり色の空でした。ときどきChoco.がまだ元気だったころのブログを読み返しています。若い犬の飼い主さんに「何歳くらいになったら落ち着くんだろうか?」と聞かれることがありますが、何もしていなければ何歳になったって今とそんなに変わらないかもしれないし年を取ることでおとなしくなるかもしれないし、反対に頑固になるかもしれません。ただ、言えることは犬が満足できる環境を整えてあげることからかな。だからといって犬が満足できたとしても、飼い主側に心の負担があってはいけないですよね。そこはちゃんと学びを通してお互いがWinWinでなければね。よい環境はヒトにとっても犬にとっても感情を豊かにしますしね。環境を整え、心を整えて犬と暮らすに越したことはありませんよ。強くて優しい飼...環境を整えてから

  • 犬の小さな言葉を拾える人でありたい

    犬の小さな言葉を拾える人でありたい

    今日は飼い主さんの都合でお散歩Day!は中止でした。Choco.のしっぽはいつも➡♪OneWalkには多かれ少なかれなにかしら「こうなったらもっと暮らしやすいのにな」という犬たちが参加しています。そういう犬たちにはどの犬にも当てはまる解決策はありません。吠える動機も違うし、走りたい気持ちもそれぞれだし、他の犬と関わりたい子もいれば、ひとりにしてほしい子だっています。そういう時に私たち飼い主がよりどころにできるのは愛犬と犬たちのボディランゲージ、犬語から犬の心を読み取ろうとすることじゃないでしょうか?私たちがリードワークを重要視していることも犬たちの言葉から犬の行動のサポートして犬らしさを育てることにつながるからです。犬たちの心の声を大切にすることで犬はヒトを信頼できるだろうし、ヒトも犬との暮らしを楽しむこ...犬の小さな言葉を拾える人でありたい

  • 止まって待つ

    止まって待つ

    犬との散歩中に止まってもらいたい時に必ずオスワリとセットだった時、すぐに立ってしまうとまたオスワリと言ってたものでした。でも、家庭犬にとっては立ったまま止まっていられればいいのでは?犬と暮らす中で杓子定規に考えなくても「その場で動かない」ことを求めているわけなので立ったままでも、オスワリしてもそこは犬が好きにしてもどちらでも「動かない」には変わりないでしょう。そういう柔軟さ、まぁまぁな感じは犬との暮らしを少し楽にすることができると思います。近所の梅の花止まって待つ

ブログリーダー」を活用して、samiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
samiさん
ブログタイトル
いぬのChoco.との暮らし方
フォロー
いぬのChoco.との暮らし方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用