chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sami
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/01

arrow_drop_down
  • ねこセミナー

    土曜日の夜猫セミナーを聴講しました。かかりつけの動物病院選びって結構難しいですよね。最初から全く変わらない飼い主さんて多いのかしら?我が家では、ピッチの時には24時間対応してくださる病院がいいと思ってかかりつけ医にしたのですが、その後ちょっと不審に思うところがあって転院しました。次の病院は悪くはなかったのですが、そのころにはチロ先生にもかかっていたこともあり、ある年からワクチンが8種のみとなってしまったこととピッチの腎臓病に1日おきに点滴という診断をされて納得がいかなくて、チロ先生に相談して、自然療法と一般診療を選択できるいずみ犬と猫のクリニックに転院しました。そして10年来今もこちらがかかりつけ医です。私の基準は、〇飼い主の話を良く聞いてくれる〇わかりやすい説明をしてくれる信頼できると思えること〇治療方...ねこセミナー

  • 小田原散トレ 20240429

    ゴールデンウィークが始まりましたが今日の電車はいつもの日曜日よりもすいていました。ってことは、遠出している人が多いのかな?私を見つけると走ってきてくれるBOO君かわちぃ顔なじみがそろって朝のご挨拶中今日のばらまきノーズワーク大きい子が大きいまま参加しても周りの小さい子たちは見もしません(笑)みんなと一緒じゃない子たちにはおやつのデリバリーしますよ。散トレの写真は、犬がわらわらいるか、お互いに距離を取って歩いているかが多いからどこがトレーニング?って思うでしょう。吠えなくさせたい、突進しないようにさせたい犬と仲良くさせたい…というヒト目線の犬のトレーニングはしていません。ヒトが動物福祉とABAを学びリードワーク技術を磨きながら犬がヒト社会で暮らしやすい生活を送ることができるように社会化をすすめる、エンリッチ...小田原散トレ20240429

  • 今日はお散歩Day!

    今日は夏日の予報これからの時期はシロツメクサの原っぱになる出だしはノーズワークから。今日もお散歩してきました。7時半ごろ出発で公園に着いた頃にはもうすでに暑くなる予感。これからどんどん早朝さんぽになりそう。いっぱいゴロゴロして持ってこい遊びしてお冷やし~♪今日も目いっぱい楽しく遊びました。今日公園で、長女の同級生のお母さんに会っちゃった。Choco.が家に来た時に紹介された強制系のトレーニングスクールをお断りしてからあまり関わらないようにしてた人だったんだけど、現在3頭目の子と散歩していて声をかけられた。その人曰く、「いつも訓練中のようだったから、声をかけなかった」と。ごめん、訓練じゃなくてトレーニング風味で遊んでただけです( ̄∇ ̄)と心の声。自分の犬は2歳でも訓練に通っていて、社会化もしっかりできている...今日はお散歩Day!

  • 熱中症予防

    まだそんなに暑くないですが、急に夏日になったりすることもあり、暑さに慣れないうちの暑い日は要注意です。毎週木曜日に更新されるとのこと。お散歩やお出かけ時に確認するようにしましょうね。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><p...熱中症予防

  • シェイピングワークショップのお誘い

    7月27日(土)大阪で開催です。YoutubeやSNSばかりを頼りにしていると自己流になって、うまくいかない、どうして?になりがちです。基本のキから正しくABAを学ぶと飼い主さんと一緒にするトレーニングが動物たちにとってわかりやすく、お互いに楽しく暮らしのQOL向上に役立ちます!私たちは動物たちに親切な手を持つ人になれますよ。日々の健康管理にも役立ちます!約半分お席が埋まりました。まだまだお申込み受付中。応用行動分析学ABAを犬に応用して行くときシェイピングの実践は欠かせないと思います。どこでわからなくなっているのかの確認は後々の応用に必ず役立つはずですので、投資しましょう🙌あちこち巡らずに済むのでお得だったなーって思ってます😊https://t.co/0p6vZaYeHY—なつめ🐶🐱🌸🚶(@inunom...シェイピングワークショップのお誘い

  • 横浜散トレ 20240421

    今日は外掃除を終えてから車でバビュ~ンと新横浜公園まで散トレに参加してきました。サクラは終わってヤマボウシ今日は予報が外れて暑くなったので、やっと見つけた小さな木陰で自己紹介と近況報告。犬たちがまとまっていられたのも、リラックスしていたのもこの場所が好きな場所、落ち着く場所だからなんだなぁと私も犬たちと同じ気持ちになりました。どの子も初めて参加したときは、自分の身の置き所がわからずに、近くにいる誰もが自分に仕掛けてくるように思って身体が反応してしまうことが多いですが、続けて参加しているとだんだん周りが見えてくるようになっていっしょにいることが当たり前になってきます。結果、無駄な力が抜けてきて周りの犬たちを見る余裕が出てきて近づき方が礼儀正しくなって、他の子たちからも友だち認定されるようになってきます。数か...横浜散トレ20240421

  • 今日はお散歩Day!

    今回の黄砂は終息と言われたけどまだチクチクするのでマスク着用でお散歩!ヤエザクラもすでに葉桜昨日5歳になったよオメデト(*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:・ノーズワークしてゴロゴロして持ってこい遊び♪ちゃんと渡せるようになりました!手はぬるぬるになるけど~💦公園に来たらまずはノーズワーク。興奮しぃなのでこの子にとってガス抜きは大事かな。ノーズワークの後は、ほぼ脚側で歩けます。今日は歩いている間犬とのすれ違いはなかったけれど、植え込みに興味津々。たぶん誰かが植え込みにたべものをポイっとしたと思われます。すぐに声をかけて行く方向を指示してスルーできました。匂い嗅ぎはお勧めしても拾い食いはさせたくないですもんね。今日はちょっとだけリードを持たせてもらったけど、前よりはずっと引っ張る感じが減りました。彼も楽し...今日はお散歩Day!

  • 狂犬病予防接種出張会場でお手伝い 最終日

    第1日目が荒天で中止だったので、今年のお手伝いは2日だけでした。コロナ後は、どの会場も大体50~70組くらいの来場です。出張会場では、問診が大事です。ここに来られる先生方はかかりつけ医ではないので、その子のいつもの様子は飼い主さんからの情報だけです。接種した後なにかあっても、その時間には誰もいません。私自身はやはりよく知っているかかりつけの先生に体調がいい時に接種してもらうのが一番安心だと思っています。今日もひとりで2頭引きで来た人の待っている子と代金を準備する間リードを預かりました。小さい子が多かったですが、ダルメシアンの子は首輪で力も強かったので、全力でリードワークがんばりました。吠えて暴れる子はいなかったので助かりました。持った中にはフレキシのストッパーが甘いのがあって、できれば消耗品と考えて買い替...狂犬病予防接種出張会場でお手伝い最終日

  • きょうのみけちゃん

    先日、健診でクリニックに行った日以来距離が縮まりません…( ̄∇ ̄)何もなければクリニックに行くこともないので、健康に気をつけて、もう一度はじめの一歩から頑張りたいと思います。きょうのみけちゃん

  • 里山フラワーフェスタからのズーラシア

    せっかくここまで来たし…ということで会場お隣のズーラシアも行ってきました。飼育員さんからのレクチャーもありました。ラスクマルの水飲みこのパフォーマンス、口の中を見せるためもあるんですよね。そのあと、ゾウの奥歯のレプリカと💩を見せてくれました。動物園では、金網やガラスはどこにもあるのでその攻略が難しい。前ボケというテクニックが役立つかもだけど、設定に手間取ってというか、どこをどうすればがまだなので。しかもたいてい動物たちは後ろ向きだし、シャッターチャンスを待ってそこに居座るわけにもいかず、後頭部かおしりしか撮れてないという💦すばしっこくて唯一撮れたミーヤキャットの寝姿バケツを持って入ってきた飼育員さんを追いかけるエミューたちとかスマトラトラのあくびとか笹の後ろのレッサーパンダとか特徴的な模様が入らなかったオ...里山フラワーフェスタからのズーラシア

  • 里山ガーデンフェスタ

    最近娘から貸し出してもらっているミラーレス一眼ですが、AUTOで撮ればそこそこは撮れるようになってはいるもののコツがあるなら知っておきたくて、もともとは里山ガーデンフェスタを楽しむだけの予定のところに、犬の森のお空組仲間のころころんさんにお願いしてカメラの練習会をしてもらいました。バージョンは違うものの、同じオリンパスだったのでわかりやすかったです。レンズは標準のみで撮りました。散トレでスナップや動画を撮るためのカメラなので望遠は貸し出してもらっていません。お出迎えはぞうさん大花壇花があることだけはわかります?💦これはスマホで撮った全体図ホウノキ里山フラワーフェスタ2024再生ボタンをクリックするとスライドショーが始まります構図は初心者丸出しですが、たくさんの花に囲まれてころころんさんから教えてもらってそ...里山ガーデンフェスタ

  • シェイピングワークショップのお誘い

    シェイピングとは、徐々に行動を形作っていくのですが、その過程がとても大切なので、しっかりと学ぶことが近道だと思います。今年の夏、大阪にて開催される青木愛弓先生による対面のワークショップです。実際に体を動かすことでより理解できると思います。~青木愛弓先生によるワークショップ~シェイピングワークショップ~行動形成のためのはじめの一歩~お申込みページはこちらになります。https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=705166034...犬の森さんの投稿2024年4月11日木曜日一般の飼い主さんはもとより、獣医師、動物看護師、トレーナー、トリマー、ペットシッターどなたも知っておいて損はありませんし、動物たちに優しく、親切な方法を学べます。シェイピングワークショップのお誘い

  • 里親募集中!

    横浜市泉区で迷子になっているところを保護されました。ビーグル♂10歳くらい。未去勢。飼い主はみつかりましたが、引き取れないために里親募集することになりました。現在は保護した方が預かっています。詳細は、下記連絡先までお問い合わせください。連絡先:横浜市泉区生活衛生課:045-800-2451里親募集中!

  • 狂犬病予防接種出張会場でお手伝い

    昨日は雨風強く、安全のため開催が中止になったそうです。私がお手伝いに行くようになってからは中止は初めてでした。今日はお山の上の大きな公園で実施されました。コロナ以来動物病院で接種するように啓発されたため出張会場に来る犬たちはとても少なくなりました。今日は50頭ほど。ときどき近づけすぎないでと、注意することはありましたが、少なくなった分犬同士のいざこざもほとんどなくなりました。ある程度距離を取れることもあると思います。今日も何頭かお金を払う時、多頭できて接種の時のリードをあずかりました。暴れる子もいなかったので、よかったです。一番大きい子は、ボルゾイ。そしてパピーのアラスカンマラミュートでした。この子は、4か月で40kg。まだまだ大きくなりそうです。力が強いし、あれこれ興味があるのでパパさんも大変そうでした...狂犬病予防接種出張会場でお手伝い

  • ピカーン!は犬にもあるはず

    今日は朝から土砂降りで、狂犬病予防接種出張会場のお手伝いはなしになりました。お天気が回復すれば明日は行く予定です。以前ABA入門講座を受講したときに青木先生から、「動物たちのQOL向上に必要なものは?」と聞かれたことがありました。学び?技術?愛?の三択でした。その時の答えは…?学びと技術があれば愛はおのずとついて来る。動物のよりよい暮らしは、飼い主の学びと技術の向上が何を置いても必要で、それで動物たちに福祉と暮らしやすさを与えられるし、それこそが、動物への愛情に他ならないということでした。それを実践しているのが、「犬の森」です。毎日のブログで学びを更新できますし、理論を学んだうえでの散トレ参加は、リードワークを主軸とした技術をもっと学び、実践することができます。結果、犬とのコミュニケーションがスムーズにな...ピカーン!は犬にもあるはず

  • シェイピングワークショップのお誘い

    3月末に小田原で開催された青木愛弓先生のシェイピングワークショップが7月には大阪で開催されることが決まりました。私がクリッカートレーニングを始めて間もないころ行動形成で躓いたのがシェイピングでした。その原因がはっきりとしたのは、青木先生のABA基礎講座とワークショップででした。段階を踏むのに、なんて段差の大きい階段を上らせようと思っていたんだと愕然としたものでした。そんな経験から、いまでも学び直してもっと犬や猫に親切な人になりたいと思っています。犬に親切に、犬が犬らしく暮らせるように私たち飼い主が学んでよりよい暮らしを目指しましょう!!飼い主さんだけでなく、獣医さん、動物看護師さん、犬のトレーナーさん、トリマーさん、ペットシッターさん…など誰もに必要なスキルだと思います。ぜひぜひ、向上心にあふれている方も...シェイピングワークショップのお誘い

  • 横浜散トレ 20240407

    今日は雨上がりの新横浜公園で散トレに参加してきました。横浜ガーデンネックレスマスコットキャラ、ガーデンベア君今日は開始前にママがお手洗いに行く間ららちゃんと待っていました。とってもちいさなチワワさん。グレーチングを渡りたいけどジャンプはムリだろうし、隙間に足が挟まりそう…でママ以外の人にだっこはイヤだろうからと思ってハーネスの背中をつまんで少しだけ持ちあげて空中散歩でわたってもらいました。リードのぐるぐる直さないとナスカンに負担がかかって外れやすくなるから要注意!そのあとそら君と歩かせてもらいました。そら君私と歩いても落ち着いたものですが、それでもちゃんと母さんが来てるかどうかはしっかりと確認します。足の長いそら君は歩いているだけだけなのに、私は足の長さが足らず、少し小走りになることもありました。そういう...横浜散トレ20240407

  • 今日はお散歩Day!

    せっかくサクラが満開なのに曇天つづき!今日もお散歩行ってきました!公園でおはよう!の後はかけつけノーズワークです。オオシマザクラボールを渡した後のおやつ待ちボールを取りに行ってそのまま走ると渡すのをわすれちゃうので、取ったらすぐにハンドサインを出した方がまだよさそう。おやつは早くから準備するとそれを見てボールを取りに行かない。「おやつは後」こちらは飼い主さんの練習。明日は横浜散トレ。新横浜では青空のもとお花見散トレになるといいなぁ。今日はお散歩Day!

  • 新しいお散歩仲間

    サクラが一気に咲きました!公園のカイドウユウタくん今日はChoco.のお友だちだったケンタくんの弟分のユウタくんとお散歩させてもらいました。何かの時にお願いしたいとのことで、まずはユウタくんのトリセツを聞きながらいっしょに歩きました。リードは革の2mくらいのものでした。お散歩は、ユウタ君の好きなように歩かせること、匂い嗅ぎもじっくりやらせてあげること。注意事項は、子どもと自転車やガラガラ音がするもの。対犬は好き嫌いがあることなどなど。確かに子どもが近くをバタバタ走ったり、自転車が近くを通り過ぎたりすると突進がありました。急な犬の動きは子どもをびっくりさせてしまうので、要注意だなと思いました。止まると動かなくなると聞いていたけど、いつものようなリードワークと声掛けで困ることはなかったです。今日は初めてだった...新しいお散歩仲間

  • きょうのみけちゃん

    歯みがきは続けています。やっぱり遠いんですよね。もうちょっと懐に入ってくれるとありがたいんだけど。なかなか距離が狭まりません。ツンデレでも、ツンの%が大きい子なので少しずつ慣らしたいと思います。うちの周りのサクラはもう少しかな?きょうのみけちゃん

  • 23年度推進員活動が終わりました

    今日は寒気が南下したとかで、昨日と打って変わって時折雨が降ったりしましたね。23年度の推進員活動が終わりました。4月の狂犬病予防接種出張会場お手伝いから始まり、推進員研修会(4回)参加しました。犬の飼い方相談1軒猫の捕獲、手術(9匹)、譲渡(4匹)、リリース(6匹)でした。愛犬教室の依頼がなかったのはちょっと残念でした。コロナがおさまってきたので、来年度は犬の飼い方等のご相談もできるといいなと思います。23年度推進員活動が終わりました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、samiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
samiさん
ブログタイトル
いぬのChoco.との暮らし方
フォロー
いぬのChoco.との暮らし方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用