中国ヤード道央に冷やかしに行って来ました。数はあるのだけど欲しいものがないのさ。これだけは連れて帰りたいな!まだ売られないって?いつならいいんだ?いくらだ。まだ分からない。ええー冷やかされて帰って来ました。中国ヤード道央
中国ヤード道央に冷やかしに行って来ました。数はあるのだけど欲しいものがないのさ。これだけは連れて帰りたいな!まだ売られないって?いつならいいんだ?いくらだ。まだ分からない。ええー冷やかされて帰って来ました。中国ヤード道央
なんかやんわりふんわりしたイラストだね。癒される。CS71も上機嫌。晴れてくれ。人気イラストレーター「メイクヨッシー」さん。
20255月25日(予定)第14回、コンロッドミーティングIN摩周丸を開催します。11時からです。バイク好きが集まって、自分のバイクを自慢したり、情報の共有、むかし話等楽しくなること間違いなし。今回も景品が出る、自慢のバイクコンテストを予定しています。来たバイクの中から、みんなの投票で一等賞、二等賞が決まります。カブ船団団長からも賞ありますよ。ナウでヤングで賞は若手の実行委員で選ばさせていただきます。また、バイクの始動会オークションなんてのも企画しています。乞うご期待(◠‿◠)解散は2時を予定しています。参加規定ですがバイクを好きな方、常識のある方ならだれでも参加できます。懐かしいバイクが見られますよ。参加のできるバイクは決まりがあります。管理人、役職ライダーかわがOK出せるバイクだけです。迷惑のかかる爆...第14回コンロッドミーティングIN摩周丸
コンロッドミーティングで函館昭和館のしげっちさんがコーヒーとパンの販売をしてくれるそうです。あのケサブロウを展示してくれた人です。中道でショップ昭和レトロなお店を開いています。期待するのは,あと天気だけ。おてんとうさまお願いします。晴れにしてください。よろしくお願い申し上げます。続々2
帯広の風景です。なんか良くねー。繁華街を走る馬車。函館にも欲しい。馬車
今年もたくさんの出店者ですぞ。チーズハットク,フレンチドックをまた食えるぞ。フレンチドック山崎さん出店表明。キーホルダーの梅ちゃん工房さん出店表明。やりましたぞ。出店者続々
キッチンカー、続々決まっていますよ。出店してくれるのは尾木咖喱を販売している「キッチンカーAN」様濃厚でスパイシーで脳にガツンとインパクトを与えるカリー皆様も大爆発してみませんか!AN様,参加表明ありがとうございます。さぁ,楽しみですぞ。第14回コンロッドミーティングキッチンカー
知り合いからアイツはスゲーよ!て聞いたもんだから,とうぜんいきますよね。バイクの聖地があるのだから!拭く!削る!おす!の揃ったガレージがありました。忙しいとこすみませんでした。また来ます。したっけ!ふく!削る!おす!
いつになく初乗りさむ!今年初乗り
もったいないよな!もう土に帰る前になんとかしたらいいのにね!もったいない。草ヒロもったいない
小気味いいハンドリングが脳みそを刺激する。社長欲しいって!欲しい欲しい。SDRは仲間入りできるのか?欲しい欲しい
仕事が終わっていつもの道をルンルンと晩御飯何かななんて考えながら中国ヤード前を通過する。ん?ん?ん?あの小さいの間違いないな。早速交渉!交渉。マジ?そんなにするの!なかなか出てくるもんではないしな。仕方ないか!土の付いた1万円札を数枚差し出す。積み込み完了。確認確認あれ?かぎついてない。サイドカバー付いてない配線切られてる。あちゃーあちゃー帰り道は
俺がまだスノーモービルにまだ入雪していない1984年。を見たらびっくりすることを発見した。幅狭の値段にびっくり!125万もしたんだね。のちの赤Pそんなにしたっけが?1984PZ480
若い頃このロゴが町中溢れかえってたよな!オイラは紺色のジャンバー持ってたっけ。カワサキZ2似合うよな。懐かしいな!VAN
古くからやっている自転車屋さん。昭和の風景!ホンダの代理店だったのかな?多分この看板カブだよな!C100ではないな!カモメカブあたりかな!実にいい。自転車屋
昨年秋,手に入れたアプリリア250RS.直すとこあっちこっちあるけどなかなか程度が良い感じ。チャンバーのシュチエーション,抜群だよな!マッシミリアーノ・ビアッジになれるかな!アプリリア
恐ろしなかれ、、このジムニー平成元年から現役で走り続けている。ほとんどの現存しているジムニーが錆びやすくて穴が開いてアルミ板を貼って武装しているなかこのジムニーサビひとつない。極上の状態。しかも走行距離3万キロ代人気のホロ、すげー,欲しい欲しい。物欲満開のかわであった。ジムニー
乃ざ喜のぶたどんも食ったし。いずみ食堂のそばも食ったし。大王のカレーラーメンも食ったし。春を待つだけ!食ったぞ?
函館もあと1ヶ月くらいで桜満開だよな!さぁ,来るぞ!春近し
https://blog.goo.ne.jp/hakodateconrod/e/83c80d57b97587088760b20b9c73e738コピペしてみてみて。10年前の長万部でのデコチャリ記事。10年経つんだね。旧大野町で発見しました。まだ未完成ではあるがなかなか良い感じである。彼は高1、将来は父親の乗っているトラックに乗るのが夢なんだと!トラック野郎だね!デコチャリ
しばらくぶりだな!元気にしてたか!これからもパトロール頼んだよ!ニッパー
函館街づくりセンターにあるエレベーターは東北以北では最古のエレベーターと言われている。1923年建築され丸井今井としてオープンした。1934年にエレベーターが新設されたらしい。エレベーターガールがこのレバーを動かすと動き出す。このエレベーターから出る時違う世界が広がっているかもよ!東北以北最古のエレベーター
何がすごいかというと,これだもの!普通にダックスがある。なに?RZR?に、オフロードバイクまで!この方はなんでも自分でやる!ブラストから圧縮せんばんまで!とにかくすごい方だわ!最近長万部からよめにきたらしい!ハスラー,長万部だってさ!探しきれてなかったな!よし,一件づつ当たるか!お宝いっぱい
マジかよ!パチンコ屋内に所狭しと詰め込まれている!何台あるのだろう?欲しいバイクばかりだ!こいつなんて,松前まで20分くらいで着いちゃうな!いやー,物欲を抑えられない。パチンコ屋内がこんなことになっているとは?
北海道にはバイク雑誌DoBikeという月刊誌があった!NS250Rが出た時代のDoBikeである。我が先輩たちの記事が載っていた!以前、道南地区に存在していたタイムマシンというバイククラブがあった!若き有志に感動した。コンロッド函館の前身とも言えるタイムマシンのメンバーである。DoBike見たい人かしますよ!DoBike
最初あんまり人気なかったよね!ナンバーのついていないRZRが家の前にあってもなかなか声かける人いなかったよね!現在,人気も出て,それにより値段も上がってきましたよね。びっくりする値段です。コンロッド神山に連れてきたこともなかったよな!集めておけばよかった。RZ250R
白鳥のムレトンビ,カラスのムレツルのムレおじさんムレムレムレムレ
苫小牧にはマルトマ食堂だけではありません。マルトマ食堂のすぐ近くにある食べ処弍七さんに行ってきました。どうしてもホッキカレーと海鮮が食べたい。カレーは飲み物なので!2100円と奮発しました。どん!どん!大満足ですぞ。あら汁まで!納得の一品。並ばなくていいしね!だってマルトマはこうなんだもの!食べ処弍七
褒めてやるよ!海が近くて潮風にさらされていて。さぞかし辛かったろうに!ホンダだからか?この程度で治ったの!しかしよくやった!誇りに思うよ!塩害地域で良く生きていたな!
相棒からリトルカブ買ってくれのラブコールが!コンロッド神山に置いとくから!暗い中見ても程度は悪いな!鍵ないし!なんで無くすかね!鍵置き場って玄関のとこだろ!そこに置いといて欲しいな!買うよ!リトルカブ
若いのによくもこんなに集めた。あっぱれ!初期ガンなんてよだれものだし。スーファーすげーdtなんて名車ですぞ。スカッシュえー,ハスラーまで!よくもこんなに集めたもんだ。おったまげー。ん?手放してもいいかなと思っているのがあって。TZR125欲しい!だけど倉庫の空きはない。みんなに回すしかないかな?欲しい人いないかい?なかなか安いかも。連絡待ってます!これも出すってよ!コメント
おじさん,そのシート剥がしたいんだけど。え?鉄屑だよ。オイラの爺さん乗ってたバイクだよ!オープンん?ホンダだえっ?C70か?誰かおせーて!シート剥がせばc70で内科医?
中国ヤードで横たわるエクスプレスこのままでいいのか?買っておいた方がいいのか?小声でこれいくら?大きい声で7万円。帰ります。横たわるエクスプレス
7502台の750が並びましたよ!2台ともかっこいいですね。えっ!ナローが変?ナローがなんか変!1月1日からやらかしてしまいました。長万部の旧道......>続きを読む750
先週の土曜日会議が行われた。コンロッドミーティングの開催日を決める会議である。例年通り5月最終日曜日に行う予定と決めた。5月25日である。これから詳細は会議意向で決まっていくのである。ただし、荷揚げ港なもんだから客船の入港により日時変更もありうる。その都度報告いたします。仲間がようやくガラ系からスマホに変えました。がしかし1G契約という試練とも受けられる契約だ。あちこちのWi-Fiを盗みつつ1ヶ月過ごそうと思っているらしい。自宅でもpc直繋ぎらしくWi-Fi環境がない。という事でルーターを買って来た。しかしなんで繋がらない!と激怒!ルーターの設定だとかやったのか?やった!なんで繋がらない💢持って来たからもう一回設定してくれ!ガチャガチャで400円。ん?ん?そもそも400円でルーターは買える訳ないだろう。無...コンロッドミーティング
倉庫整理をしたら出て来ました。1958年発行の週刊朝日です。わざわざここに出す意味があります。メグロの広告であります。裏表紙にカラーでて事はメグロ最大の勢力であったに違いない。週刊朝日1958年
先日いつもお世話になっているバイク屋さんに立ち寄りました。なんか面白いバイク話ないかい?なんもないよ。今あるのは金カブ90があるだけ。6万くらいにならないかい?欲しい人探してみるよ!前ここにかかってたホーロー看板どこに行った?下ろした。そこにあるよ。これじゃなくてこれか?そうそう。自転車のホーロー看板なんて珍しいからね。こんなのもあるけど。ほすぃー欲しいな!売って下さい。金カブは?探します。売ってくれたら、ホーロー看板も売ってあげる。金カブ買ってくれる人いないかい?買って!ホーロー看板バイク屋
知り合いのとこにあるのだけれどこいつCL125初期!キャブ無し鍵なし。不動(キックは降りる)しょるいあり。サビ傷あり,凹みも。整備してのってね。物件。欲しい人いないかい?両手らしいCL125
古い写真も出て来ました。どこの町並みなんだろうか?このトラックはダットサン?わからないことだらけだがわかる人がいれば教えて!グンゼのメタルプラモデルがいちばんうれしかったかな。倉庫の2Fの整理もあるようだから楽しみだ。倉庫整理5
紙ものも好きで薬局の包み紙。高級ちり紙の包装紙ボウニモリヤのレジ袋なんてのも出て来ました。その当時の蚊取り線香なんてのも出て来ました。一巻きごとに包装しています。昭和に慕って少しだけ時が戻った気がします。倉庫整理4
バイクも出て来ました。トーハツLA125ですね。このトーハツは第2回北海道ミーティングに出ています。タイムトンネルのメンバーが所有していた物です。パーツは2階のどっかにあるからって。いつになることやら!他にお世話になった人もいるんで内科医!シュウに会えました。倉庫整理3
森尾由美かつてのアイドル森尾由美!めんこかったよな!RZ250Rがよく似合う。最近のRZ250Rの値段見たことある?前は,不人気車であってもいらないって感じだっ......>続きを読む20240210
バイク仲間のやっている倉庫整理でハイエースちゃんに積み込まれた仲間達。こんな仲間がspokewheel中の広告がすごい。インデアンやメグロなど各界での主たるバイク達!なんかオーナーになるイメージが湧きます。倉庫整理2
ハセガワストアハセスト松前も終わったし。せっかく函館に戻って来たんだから美味いもん頂こうかな!何食う?オイラは道南人。ハセガワストアの焼き弁をいただかないと。話題の限定品。......>続きを読む去年のことだものな。
今出張で帯広にいるんだけどこんなの初めて!1日で85cmも積もってしまいました。外に出ると埋まってしまいますので待機です。麻雀の白みたいですね!85cmも
モトコンポサービスガイド本棚を漁っていたらモトコンポのサービスガイドが出て来た。こういう資料は重宝されますよね。鈴鹿制作所なんですね。私の所有しているモトコンポは白3......>続きを読むモトコンポ
昨日バイク仲間が倉庫整理をするとのことでお手伝いに行って来ました。古い物がたくさん盛りだくさん出て来ました。箱入りの大正時代のそろばんです。五つ玉なんですよ。今のそろばんも最近見ていないのにすごいのが出て来ましたね。それと箱入りだから包んでいる包み紙もあります。ドンドンハイエースちゃんに積み込みますよ!倉庫整理1
見たことあったっけが?俺にとってはメグロ陸王より珍しい。シャリー70である。バイクおじさんから譲り受けた。ダックスの70なんかは3日に一回見てたけど(マジ)しかし自家製塗装が難だな。あとシート。なんとかしなきゃ。見た事なかったよなCF70
前から少しだけミニカーに興味がある!少しだけですけどね。下海岸の方にこんな売り物がある。ナンバーつけて走れるやつだよね。だけどこんなの道で走ってたら邪魔だよな!ブブ501だとか流行ったんだよね。乗ってる人あんまり見ないから少しだけ興味があるのさ!少しだけだよ。ミニカー
んっ、バイクの香りがするぞ。いたいた!久々に感じた。誰も出てこない。いないのかな?どうした!なんか用事か!通りがかりのバイク好きです。バイク見せていただけませんか!そう言う事か!どんぞどんぞすごいカスタムされていますね。ホイール入れ替えは苦労したよ。125もあるぞオーナー様によると嫁に出したいようでした。綺麗なバイク達、幸せだろうな!また来ます。したっけ!CⅢ72カスタム
恐竜の街に彩られたバイク達。是非お会いして話したかったな!若い人かな?同じくらいね歳かな!ワクワクする。近くを通ったら寄ってみよう。道北のショールーム
この方はとにかく古い民具なんかが好きで所狭しと物がぎゅうぎゅうに一軒家に押し込まれている。何万点展示しているのか前来た時よりも増えている。かけ時計は無限にありますよ。ランプなんかも時代をものがなっていますね。クルマバイク物はなかったがクルマの広告が掲載されている新聞が飾られていました。また来ます!したっけ!なんでも集めちゃったもんだから。
今年は雪が少ないな!朝夜道凍っているから転ばんようにな!このまま春にならんかね。草ヒロミニカ
さあ、今年も恒例のコンロッドミーティングを5月か6月やろうかな?えっ!やろうなじゃないがな。やりまっせ!期待してますよな!詳細決まり次第その都度報告しますよ!スタッフも募集中スポンサーも募集中えっ、そうでんがな女の子も募集中ですよ!心配なのは天気だけ。みんなで祈りましょう。今年もやりまっせ!コンロッドミーティング14回
帯広出張で食ったラーメンあじ福。初めて食すあじ。中華チラシって言うんだけどあじは甘めの中華飯かな細麺に具沢山。スープは飲み干し,どんぶりまで食う勢い。尾引くわ。函館にもあじ福欲しい。美味い。帯広あじ福ラーメン
昨日アップしたKSRともう一台ハイエースちゃんに積み込み!えっ!もう一台なんだって?水曜どうでしょうなんて気取りますか!カブカスタムでありんす。どうしようにもどうしようにもならないカブ団長には見せられないくらい錆びています。荷台とホイールは鉄部より錆び部が占めてああます。鍵もありません。DXのパーツ合うのかね。もう一台
私の携帯がバイク音を奏でる。申します申します。かわさんこないだ言ってたKSR買い取ってくれないか?写真じゃ分からないから見に行くよ!て事で参上いたしました。マジ?程度わりーな!もう一台もあるからこれでどうだろう!仕方ないな!okハイエースちゃんに積み込み完了。車内がガソリン臭い。ガス漏れじゃ。今年初のゲッツKSR2
いい男に写してくれてありがとう!惚れるわ!北海道ミーティングありがとう
華やかな街帯広市華やかですな!しかしながら寒い。帯広
出張で帯広に行ってたんだけど私の宿泊していたホテルから見えるのです。わかりますか?あの屋上にセスナが!えっ
落とし物ですよー!これ拾っても一割もらえるんだろうか?草食って寝よ!落とし物ですよ!
こんなとこに展示されたら本領発揮ですよね!いちいの森なんて施設近くにあるしさ!さー,売りまくるぞ!ビートル
Facebookを見ていると、お,安い。Facebookにノースフェイスのジャケットが格安で売ってるではないか!6000円くらいと思う。そんなわけないよな。安すぎる!騙されたと思い買うことに!口座の情報が漏れれば嫌だから着払いにする。3週間後届きましたよ!わかってたけど。皆様気をつけてるよな!勉強にもなりません。Biiwawa-3c
オイラずーと壁ばかり見ている!いつの日かせめて道を歩いている小学生の安全を見守りたいな!だってオイラ750なんだぜ!草ヒロCB750
国道から旧道に入り白老の家具屋さんの前を普通に走る。もうないと知っていたので普通に通る。んっ!んっ!風景が戻った!ある!すいません!こんにちは!800見せて下さい。感動が甦る!店内は骨董品が沢山展示されている。トライアンフのコックピット扇風機コカコーラの自動販売機F5なんてのもありますよ。しかしいつみてもお見事だな!すばらしい。レストアはエンジンに100万内装に100万外装に100万かかるそうです。3年かかったそうです。感動です。あれ?ある!
最近旧イトーヨーカドー後にオープンしたトライアル!その一画にデッカいガチャポンコーナーがある!あんまり興味は無いが見てみた!私の胸に突き刺さるものが沢山!カワサキなんて,いいですね!こんなのもありました。サンリオとスーパーカブのコラボです。スーパーカブ人気に乗ったコラボ企画なんでしょうがスーパーカブ人気に拍車がかかりますね!私的にはメグロとのコラボとかラビットとのコラボなんてうれしいんだけど。サンリオとスーパーカブ
今年もよろしく!
私は春先帯広へ出張していた。なのでコンロッドミーティングの手配を仲間達にたくし、ミーティング当日だけ参加させてもらいました。スポンサー様のお手伝いに感謝しつつ沢山の参加者に感動した。イケメンマジシャン大吾様のパフォーマンスに驚きヨッシー様のイラストで盛り上がった。大盛況のうちミーティングは終焉を迎えました。洞爺湖のイベントにウチのパフォーマーノリをが鼻の下を伸ばしお姉ちゃん達の谷間に釘付け。大間でマグロになった一東は戸井まで流されるし。立ちねぶたに感動。カブ団長の仲間ミスターヤマハはオイラの推し北海道ミーティングはコンロッド函館が盛り上げました。コンロッド函館が盛り上げました。積丹町で大雨にダイブしてあっという間に一年が過ぎました。締めくくりは忘年会!ノリをは会費の元を取るため必死です。一年で本当に早いで...来年もよろしく!
日高のバイク屋さんから連絡が入り回収して来ました。CD125T程度よし。久々に名車に近づきました。今年の最後だね。今年最後CD125T
今年の選ばれた一枚。border="0">border="0">border="0">今年の一枚
雪で滑るから気をつけて歩いてな!見守っているからな!ここの道車通り多いから本当に気をつけてな!510
若い頃乗っていた陸王は3万円で買ったんだよ。と,懐かしむ。北海道に渡って来てから何十年経ったかな?もう足が上がらなくなったからスクーターに乗るしかないよ。今持っているバイク見て行くかい?はい,よろこんで。マジ,良いね!ジレラジャン。来年はジョーカーで散歩だな!とっておきはこいつ!北海道ミーティングで準グランプリもらったベロセットあんたと会った時もこのベロセットだったよな!スペイシーなんてリトルダブルヘッドライトなんだぜセブンと同じさ!来年も走り回るからよろしくお願い申し上げます。ツーリングでも行きましょうか!いまだに男わらし
何回も鹿部の道の駅に行っているが入場料300円をけちって中に入っていなかったが一東が奢ってくれることになり始めてのお使いです。こんなことが地中でおこっいてこんな風に温泉が吹き上がるんですね。吹き上がった温泉を利用して足湯なんて楽しんできました。鹿部間歇泉
七飯の道の駅はクリスマス気分!メリークリスマス🎄虹色七飯は
土曜日、コンロッド忘年会を行いました。最良の料理にみなさま大満足。今年の写真コンテスト,プレゼント交換会も大盛況。来年に向け飛躍の一年とするをお約束し今年のコンロッドを締めくくりました。誠にありがとうございました!2024.コンロッド忘年会
今年最後の入庫かな?RG50E初期型かな?2stの小気味い加速が気持ちいい。モモさんミニトレやっつけますよ。今年最後かな?RG50
しかしもったいないな!なんとかならないもんかね!フェアレディゼット!
RT-1のレストアをしているショップで大変なものを発見。他を場所が悪くて点サビが出ているが正真正銘の新車である。驚きだよね。もう少しで40歳のバイクだよ!新車ギャグ
あるショップでセミレストアされているRT-1,もう少しで出来上がる。このタンクが乗れば公道復帰。待ち遠しいね。ヤマハRT-1
色々なとこでイルミネーションが飾られている。産業道路横流通センターにあり会社。華やかですよね。なんか、スゥーと疲れが取れるような気がする。綺麗な函館
素晴らしい本体が多数。ここに飾られている。近かったら見に張り付くんだけどな!エンジンもスゲー。いいもの見せていただきました。ショールーム道東
各地で眼にするセリカの草ヒロ。セリカ草ヒロ率が結構高い。残しておきたいものか?手に入りやすかったものか?台数が多かったものか?不明だがこの手の車の中では多い。自分も欲しい一台では有るが。草ヒロセリカLB
12月21日19時からコンロッド函館の忘年会を開きます。海鮮居酒屋魚鮮水産函館五稜郭公園前店です。北海道函館市本町8−20第5LC館1F会費5500円です。今年も1000円プラスアルファ位ののプレゼントを持参してもらいますよ。プレゼント交換会をやります。毎年恒例のオイラの今年1番画像コンテストを開催いたします。1番自分が活躍した画像を持参してもらいます。そして、一人一枚100円を持参してください。詳細は現場で!函館ライダーたちの参加をお待ちしています。2024年コンロッド忘年会
この地はデパート3社も有るデパート激戦区である。現在残るのは棒二あとだけ。若者が集まる東京で言う原宿みたい場所でした。ヤマグチとか真っ赤なポルシェミカド、スゲー繁華街だったんだよ。あの頃に戻って街中をメグロで走り回りたいな!棒二さいか和光
こないだ私のとこへ養子になったCB125!結構綺麗です。来年の私の足になるんでないかい?CB125
長年ここで子供達の安全を見守って来たが、表舞台に出たいな!街の風景も見てみたいな。元気にやってればいいが。草ヒロ
鍛治町に立ち食いそば屋がありました。少し興味があったので行く事に。カレーそばをオーダー立ち食い蕎麦でした。座れる席もありましたよ。立ち食い蕎麦新橋
私の相棒が排気音を奏でる。そう、スマホが鳴ってますよ!もきもき?オイラ役職ライダーかわと申す。あら,暫くぶり。元気だった!石破さん頑張ってるわね!あら,私も頑張ってるわ!バイク買ってよ!どのバイク?こいつよ!はぁい、よろこんで。踊れ!ハイエースちゃんに積み込みましたよ!ギリギリダンスギリギリダンス踊れ!ホークⅢ
昨日忘年会で本町の美々て言う居酒屋さんに満腹になりに行って来ました。トイレにこんなものが飾ってありました。店主にバイク興味あるんですかと聞いたら!全然って。なんだ。CB72
ショーアップされたグリーンベルト函館は最高!正月の連休函館で決まりで内科医!綺麗。函館は綺麗
お客様からお疲れ様でしたね、少しなんだけどってもらったのがこれ!2本もらいました。ん?オロナミンCドリンクですよね。えっ、騙されました。オロナミンC2本
訪問したオタクには沢山の模型が飾られていました。ショーケースに大事に入れられています。びっくりするのはヘリコプターの羽根が自動で動くんです。日の下にあり騒がしく動く人魚があるじゃないですか!携帯のソーラーパネルを使ってヘリにモーターを埋め込み羽を動かす型式。グルングルン回るんですよ。受けちゃった。ヘリコプター
最近昼食は3回に1回はここ梁川町にある居酒屋どんで満腹になっています。前は忘年会の会場として行っていたのですが夜営業をやめてしまったのでやむおえず魚鮮水産で忘年会をやることになりました。ボリューム抜群な定食は最高ですよ。ご飯大盛りで600円、小盛りで550円。大満足です。美味いから行ってみたら!因みに土曜丑の日にはウナギが出て来ました。Xでチェックですぞ。居酒屋どん
交渉に10年以上。やっと、仲間入りすることになりました。モトコンポとハンターカブ50ここのガレージはすごいことになっています。c92とCS92が10台くらいあります。お見事ですね。こんなのもありましたよ。ラクーンの限定車なんてみたことない!私はあと1台仲間内になりたいなと思っているバイクがあります。仲間になりたいな!友達申請を出しましたので承諾待ちですね。忙しいなかありがとうございます。また来ます。道央のマニア様から
かわさんこんなの欲しい人いないかい?来ましたブログネタ。今週にに行きますね!伺いました。すごいの出てきましたね。陸王RQかRTわからない?こんなのに乗れたら最高だよな!2台とも買って2台で走って歩ければな。えっ、2台一緒でないと割高なの!2台一緒に買えたらいいな!しかし、オイラは文無し、チャンス到来陸王
とうとうイルミネーションの季節がやってきました。この橋からみるイルミネーションは最高ですよ。いやー,函館は美しい。今年はどれだけ盛り上がるか楽しみだ。クラスマスファンタジー
私の携帯が排気音を奏でる。登録されていない番号からの電話ですぞ。申す申す。拙者役職ライダーかわであるぞ!Sさまから紹介してもらったHと言います。古いバイクを所有していまして,歳の関係でバイクを降りたく思って電話しました。そうでありましたか!拙者出向きます。でわ,休みの時!ということで行きの車中はSuperflyで一杯。最近またCDを買い漁っているかわで有ります。こんにちは😃流れに乗り車庫へ!往年の名車が3台並んでいました。北海道ミーティングでお会いしたことのある方でした。ミーティングに出るバイクですから綺麗な車体が並んでいます。CL90です。1968年型ですね。この時代のバイクは味がありますな!アップマフラー,実にかっこいい!いい出会いがありました。春まで一台を預けておいて,帰路の車内はaikoでいっぱい...CL90
SR500積み込み完了我が家のSR500経歴は2台目。なかなか珍しいバイクではあります。確かアルミタンク,シングルシートあったな。楽しみ!SR500
ホンダさんのショールームにはよくモトコンポが飾られていますね。だって可愛いもんな。ショールームモトコ
ここのショウルームはダックスとライフが展示されています。行く先々でこういう光景が見受けられます。オーナー様の苦労も感じられます。道東のギャラリー
「ブログリーダー」を活用して、役職ライダーかわさんをフォローしませんか?
中国ヤード道央に冷やかしに行って来ました。数はあるのだけど欲しいものがないのさ。これだけは連れて帰りたいな!まだ売られないって?いつならいいんだ?いくらだ。まだ分からない。ええー冷やかされて帰って来ました。中国ヤード道央
なんかやんわりふんわりしたイラストだね。癒される。CS71も上機嫌。晴れてくれ。人気イラストレーター「メイクヨッシー」さん。
20255月25日(予定)第14回、コンロッドミーティングIN摩周丸を開催します。11時からです。バイク好きが集まって、自分のバイクを自慢したり、情報の共有、むかし話等楽しくなること間違いなし。今回も景品が出る、自慢のバイクコンテストを予定しています。来たバイクの中から、みんなの投票で一等賞、二等賞が決まります。カブ船団団長からも賞ありますよ。ナウでヤングで賞は若手の実行委員で選ばさせていただきます。また、バイクの始動会オークションなんてのも企画しています。乞うご期待(◠‿◠)解散は2時を予定しています。参加規定ですがバイクを好きな方、常識のある方ならだれでも参加できます。懐かしいバイクが見られますよ。参加のできるバイクは決まりがあります。管理人、役職ライダーかわがOK出せるバイクだけです。迷惑のかかる爆...第14回コンロッドミーティングIN摩周丸
コンロッドミーティングで函館昭和館のしげっちさんがコーヒーとパンの販売をしてくれるそうです。あのケサブロウを展示してくれた人です。中道でショップ昭和レトロなお店を開いています。期待するのは,あと天気だけ。おてんとうさまお願いします。晴れにしてください。よろしくお願い申し上げます。続々2
帯広の風景です。なんか良くねー。繁華街を走る馬車。函館にも欲しい。馬車
今年もたくさんの出店者ですぞ。チーズハットク,フレンチドックをまた食えるぞ。フレンチドック山崎さん出店表明。キーホルダーの梅ちゃん工房さん出店表明。やりましたぞ。出店者続々
キッチンカー、続々決まっていますよ。出店してくれるのは尾木咖喱を販売している「キッチンカーAN」様濃厚でスパイシーで脳にガツンとインパクトを与えるカリー皆様も大爆発してみませんか!AN様,参加表明ありがとうございます。さぁ,楽しみですぞ。第14回コンロッドミーティングキッチンカー
知り合いからアイツはスゲーよ!て聞いたもんだから,とうぜんいきますよね。バイクの聖地があるのだから!拭く!削る!おす!の揃ったガレージがありました。忙しいとこすみませんでした。また来ます。したっけ!ふく!削る!おす!
いつになく初乗りさむ!今年初乗り
もったいないよな!もう土に帰る前になんとかしたらいいのにね!もったいない。草ヒロもったいない
小気味いいハンドリングが脳みそを刺激する。社長欲しいって!欲しい欲しい。SDRは仲間入りできるのか?欲しい欲しい
仕事が終わっていつもの道をルンルンと晩御飯何かななんて考えながら中国ヤード前を通過する。ん?ん?ん?あの小さいの間違いないな。早速交渉!交渉。マジ?そんなにするの!なかなか出てくるもんではないしな。仕方ないか!土の付いた1万円札を数枚差し出す。積み込み完了。確認確認あれ?かぎついてない。サイドカバー付いてない配線切られてる。あちゃーあちゃー帰り道は
俺がまだスノーモービルにまだ入雪していない1984年。を見たらびっくりすることを発見した。幅狭の値段にびっくり!125万もしたんだね。のちの赤Pそんなにしたっけが?1984PZ480
若い頃このロゴが町中溢れかえってたよな!オイラは紺色のジャンバー持ってたっけ。カワサキZ2似合うよな。懐かしいな!VAN
古くからやっている自転車屋さん。昭和の風景!ホンダの代理店だったのかな?多分この看板カブだよな!C100ではないな!カモメカブあたりかな!実にいい。自転車屋
昨年秋,手に入れたアプリリア250RS.直すとこあっちこっちあるけどなかなか程度が良い感じ。チャンバーのシュチエーション,抜群だよな!マッシミリアーノ・ビアッジになれるかな!アプリリア
恐ろしなかれ、、このジムニー平成元年から現役で走り続けている。ほとんどの現存しているジムニーが錆びやすくて穴が開いてアルミ板を貼って武装しているなかこのジムニーサビひとつない。極上の状態。しかも走行距離3万キロ代人気のホロ、すげー,欲しい欲しい。物欲満開のかわであった。ジムニー
乃ざ喜のぶたどんも食ったし。いずみ食堂のそばも食ったし。大王のカレーラーメンも食ったし。春を待つだけ!食ったぞ?
函館もあと1ヶ月くらいで桜満開だよな!さぁ,来るぞ!春近し
https://blog.goo.ne.jp/hakodateconrod/e/83c80d57b97587088760b20b9c73e738コピペしてみてみて。10年前の長万部でのデコチャリ記事。10年経つんだね。旧大野町で発見しました。まだ未完成ではあるがなかなか良い感じである。彼は高1、将来は父親の乗っているトラックに乗るのが夢なんだと!トラック野郎だね!デコチャリ
道東の中国ヤードは豊富でしたよ。走る,動くよって。てんこ盛り。しかし高い。買えない。道東の中国ヤード
グルナビで1番評判のいい店に行くことを目指しハイエースちゃんと旅しています。花咲港前にある大八さんへ行って来ました。花咲といったらカニですよね。花咲蟹の濃厚なエキスがガツンと来るラーメンでしたよ。充分な量のカニ!満足しますよ。店のステッカーを三百五十円で買い。ご馳走様でした。また来ますよ。やっぱりこの地のテーマはこれなんですね。この地と言うより日本国として訴えていかなければならないんですよね!道東花咲港
初めて来たこの地。そこから見えるあの島、日本の領土なんですよ。なんとも考え深いですね,北方4島、行ってみたいな!納沙布岬
いよいよですね。素晴らしいバイクシーズン到来です。また今年のバイクヒストリーの始まりです。バイクっていいですね!
ここのバイク屋さんは何十年もこのまんま!とにかくG7が可哀想。道東の空を見上げ鹿肉を食す。時が止まる
本日は満載ですぞ。いいね!満載
ハセガワストア違和感ないはず。店内見てもハセスト。よくよく見てみてここはオランダせんべいで有名な根室。どおして?テレビにも紹介されたようだよ。ノリをと同じなんちゃって?焼き鳥弁当?
帯広は俺に任せろここの場所はオイラに任せとけ。チビ達,右見て左見てだぞ。初期型エルフ
俺たちのコンロッドミーティングは始まる
なんともこんな姿見たら可哀想で。CB50初期でんがな。動くよ動くよなんて。こんなの動くわけないベア。5万5万!高すぎだから。やすくしろ!ダメダメ^_^にゃろ!買わね?買わねーじゃ。買わねーじゃ。買わねーじゃ。まいった。買わねーじゃ。でも欲しいじゃー。中国ヤード
また,青森で美味い店を発見。青森駅西口にあるはれやま食堂さん。青森特有な細い麺。ラー油の辛さが病みつきになる。半カレーてけても1000円以内なリーズナブル価格。通っちゃうかな!美味いわ。はれやま食堂青森
この方コイツを集めるって思ったら集まる人なんです!行灯だけで無く、あの珍しいCM90や、C65をお持ちなんですよ。そしてCM91なんて,レアな物もある。この世の中に何台あるんだろう。それにしてもたまげた人に会ってしまった。実はカブもすごいんだけどラビットもすごい。カブ畑
これぞコレクターアイテム。あんどんだらけ。これだけ集めたら爽快ですぞ。オイラはこだわって集めてないからな。それにしてもすごいよ。集めたもんだね。
早く春が来いお尻隠して頭隠さず
スゲー台数の旧車達。久々にスゲーと思った。私に買えるバイクは無かったけど!青森はスゲーな。小さいバイク屋さんなのにワンサカ
札幌の仲間から分けてもらいました。空冷最終機かな?最近のオフロードではコンロッドらしくないなと空冷2stを探していました。コンロッド林道はコイツで決まり。ないパーツは違うパーツ取りから外してと。春が来るのが待ちきりれない。DT125
もう少しだけ頑張れ!NSXかな?
いやー,久々に食ったラーメンショップのラーメン満喫したわ。ゆうきがやめて何年経つんだろう。よーく、山で修行してきますの看板出てたっけ。ラーメンショップの裏のガレージで初めてあき、にあったんだよ。あの親父何?なんて顔されたんだよな。ゆうきがあの場所出る時スゲー,寂しかったことを思い出す。特製塩ラーメン美味かったよ。ラーメンショップ青森
2月の風景全く雪がなかった。3月の風景寒いし!ふきのとうも出ていたのに。桜が見たいな。バイク乗りたいな。あっそうだ、2月はバイク乗ったんだ!間違ってないかい。
このそばを食べる為日高門別まで車を走らせる。ダイナミックにごぼう天そばアンドタコ飯!函館から300km以上走って来てこのそばを食す。いずみ食堂も殿堂入りですね。いずみ食堂