chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風と水の記憶 Mitsuhiro's Photo Page https://blog.goo.ne.jp/seagullsp

日常のこと。旅先のこと。生き物達のこと。つれづれを写真と一緒に。自然界のペンギン・クジラ・クマ・鳥た

風と水の記憶 Mitsuhiro's Photo Page
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/31

arrow_drop_down
  • 「八甲田ブナ林」にて/青森

    青森県「八甲田ブナ林」の森。ブナ林は日本の森の典型的な景色のイメージがありますが、建材としては不向きなためにスギやヒノキの植林に変わられて、その規模は縮小してしまいました。基本的にブナを中心にした落葉樹で構成されているブナ林。ブナ林の紅葉にピッタリとはまると、空気さえも黄色く感じられるほどに、目に映る景色はまっキッキになります。「八甲田ブナ林」にて/青森

  • 奥入瀬渓流の秋/青森(写真整理中)

    ブナを中心にした森の中を渓流が縫っていきます。木々は黄金色から茶色にと刻々と変化していきます。十和田湖から流れきた渓流沿いには人が歩ける遊歩道があります。でも駐車場はほとんどありません。車を止めることのできるスペースを見つけては、そこからの渓流の撮影。奥入瀬渓流の秋/青森(写真整理中)

  • 青森県奥入瀬・蔦沼の朝(写真整理中)

    蔦沼の早朝。翌日から要予約、有料となる場所から。朝焼けの光が紅葉で赤く染まった木々を一層赤くして、湖面は空の青を映し出しておりました。青森県奥入瀬・蔦沼の朝(写真整理中)

  • 青森奥入瀬の秋(編集中)/木道

    秋の景色を写し取りに青森県に出かけてきました。やっと画像の整理を始めまたところです。写真は蔦沼の森から沼に続く朽ちかけた木道。青森奥入瀬の秋(編集中)/木道

  • 本日の月(束の間の)/群馬

    日没直後。束の間、満月前の月が見えました。600mmのレンズで手持ち撮影しましたが(トリミング)、「三脚で」と思い、家に取りに行って帰ってくると既に月は厚い雲の中。それにしても昨今のカメラ・レンズはこんなものも写してくれる。下の写真は引いた画ですが、月の北側に明るく輝いている星がありました。木星だと思います。木星と思われる星を大きくしてみると衛星のようなものが写っていました。ガリレオとかでしょうか。二個の光が見てとれますが(左右に)手持ち撮影で写るものなのでしょうか。光度があれば映るのか。もっと露出補正をマイナスにしたら手持ちでも木星の縞も映るのかしら。シャッタースピードは速くなるしね。今度やってみましょ。特段、意味はないのだけれど。本日の月(束の間の)/群馬

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風と水の記憶 Mitsuhiro's Photo Pageさんをフォローしませんか?

ハンドル名
風と水の記憶 Mitsuhiro's Photo Pageさん
ブログタイトル
風と水の記憶 Mitsuhiro's Photo Page
フォロー
風と水の記憶    Mitsuhiro's  Photo Page

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用