まあなんか長いだけで意味あんのかしらん?って感じの一般質問第1日目。AIでいいんちゃうの、って思うくらい、まあなんだかシンシロらしいっちゃあそうなんですが。か…
Youtubeに新城に来て動画を上げている方々が結構多くいまして、内容的やカテゴリー別に分析してみると、バイクツーリング+登山とか、ミドル夫妻の山歩きとか…
【言われてみれば】意外と気づかない魅力的な場所【そうなのかも】
豊栄の大洞山泉竜院。ここの池と海倉淵が繋がってるという竜神竜宮伝説がありますね。その他にもこの地域は、「比丘尼伝説と不思議地名・朝拝の関係」、「道目木は百目鬼…
これも不思議なめぐり合わせ。阿寺の「七」滝と「百」間滝、足すと煩悩百八つ手前の百七つ。最後百八目の滝は「あなた自身のお気に入りの滝」をプラスして、煩悩払い去り…
阿寺の七滝は、皆様御存知、安倍晴明が滝行をここで行じたことでそこそこは知られておりますが、その他にも巣山は空海・弘法大師が開山の地を探して行き当たった場所と…
【努力御無用】超低山トレッキングがいいんじゃない?【無理は御法度】
新城市の山岳というと、東海自然歩道のけっこう厳しいルートがメインだったりしますが、鳳来寺山も「日本百低山」に選ばれていて、「えー、結構しんどいのに低山なの?」…
レトロなものへの扱いが、ココに来て世界的に「普遍的なコンテンツ」としての立ち位置になってきてるようでして。 年齢層で分ければ、●昭和生まれのレトロ、●平成生ま…
【Google Map】追加した場所が 1,000,000 回閲覧されました!
ほんの4年前までは見向きもされなかった場所ですが、以前から気に入っててGoogle Mapに2019年に追加したところ1,000,000回の閲覧があったそうで…
まあコロナもよくわかんないのは、中国や北朝鮮でパンデミックになってたりね、中国なんか一度は世界に先駆けて早々に克服沈静化してたっつーのにね。ホンマよくわからん…
【脱力系観光】ココロとカラダのシェルターツーリズム【逃避系観光】
観光だけでなく、地域的にこういう「一見・負けてる感」のキーワードを活かす、というのが実は今後結構重要なんじゃないかと思う。 なんだかスッキリしない世の中、都会…
ヨーロッパの一般投票では4位でしたが、プロ審査員投票でダントツのウクライナ優勝。他の曲とはやっぱ一段階違う出来の良さと、とまあ「ウクライナがんばれ票」も入って…
さて、鳳来寺の続き。 そもそもなんで鳳来寺に開山したのか、利修さん、ってとこなんですが。考えてみれば、その「場所決め」の理由が一番知りたいところですよね。 開…
鳳来寺の本堂は大正時代に火事になって、再建されたのが1974年。飛鳥時代建立後、何度も焼け落ちましたが、歴史が長いとやはり焼失というのはなかなか免れるのが難し…
相当古い物みたいですが、2600円で見つけました。同時に的場のユニーやその隣りにあるグリーンセンターの当時のものが写った本も。 新城銀座商店街、とありますね。…
んー、まだ寒いんよねこっち。夜はデロンギモドキ入れないとほんと寒い。昔は寒がりじゃなかったんだけど、ここ5年くらいでなんかもう寒いとなーんもしたくない、つーか…
愛知県がIR事業を事実上諦めた、というニュースが出てましたが、コメントで「そもそも国内からの観光客も中心的政令都市でダントツ最低なのに、外国人来るわけないじゃ…
「ブログリーダー」を活用して、pongoloidさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
まあなんか長いだけで意味あんのかしらん?って感じの一般質問第1日目。AIでいいんちゃうの、って思うくらい、まあなんだかシンシロらしいっちゃあそうなんですが。か…
新城市のパワースポットと言えば、百閒滝や鳳来寺と相場は決まっているのですが、更にパワースポットとしてもっと注目されていいのが、アラハバキ神も最西端の神社とされ…
ここんとこ「ホットコーラ」に嵌っておりまして。 自分は小さい頃からオレンジエード、つまりホットオレンジが好きだったものですから、中国人が風邪引いた時コーラをホ…
一ヶ月くらいブログ更新してなかったのですが、日本武道館公式Tシャツ2024柔道デザイン依頼が年明けに日本武道館から来まして、あとなんやかや自分でやってる趣味T…
紅白はリーダーズオトナブルー、ado、吉高由里子のキャラ、この3つだけめちゃよかったです。他はYOASOBIとかマンウィズそのあたり以外、後はなんだか微妙だっ…
大晦日の話題は設楽作手風力発電建設問題。 ここに来て政府筋で、自衛隊や航空機のレーダーに風力発電の羽などが影響するということで、今後規制がかかってゆくようです…
あと2日ですねー。10日までお休みってとこが多いみたいです、自分の周辺でも。 来年はひとつは観光サイト、まーこうゆーポスター画像やイラストマップなんかを駆使し…
ついこないだ東京オリンピックだったのに、もうあと半年とちょいでまたオリンピックですよーん。3年4年あっちゅーま。 それと来年のユーロビジョンはおそらくイスラエ…
もはや「観光」より今後はもっと「旅」という方向になってゆくと思います。 もっと言えば、りょこう「旅行」でもなく、「たびゆき」みたいなニュアンスですかね。そこに…
この早滝橋というと、鳳来方面から豊橋へ行くときのショートカット道として知られてますが、世の中早々ショートカットできる、上手く回避できるってことが難しいのかな、…
早いものであと一週間。M-1はやはり令和ロマンでしたねー。TVERでずっと見てた敗者復活戦が個人的に面白かったです。本戦の審査員紹介で礼二弟ちゃんが、2日前…
そういえばSNSに出てましたが「行者越」の文字が「行者超」になってるの指摘してる方がおりましてな。まあ行者超って言い方、今風っちゃあそうなんでしょうけど、凡ミ…
うちあたりは最近夜は0℃なんです、っていう温度差の話ではなくて、題材の観光面に関する温度差の話ね。 森の石松ですが、新城市富岡生まれではあるものの、地域的にあ…
様々な問題を「どうスルーするか」が目下新城市のテーマであるかのような、この2023年は新城市にとって来年度の正念場が待ち受けてそうな年となりました。 「どうす…
あと7ヶ月と20日ほどでパリオリンピックなんですよねー。時間が過ぎるのがほんと早いです。ウカウカシテルトなんもできないままあっちゅー間に1年。 今日は本のご紹…
サウナオーギのビルがある界隈は、スパゲッティのチャオ、オーギヤパチンコなど、昭和レトロの数少ない豊橋の味わいのある場所ですが、サウナが老朽化で来年の1月中旬ま…
早いもので愛知万博からもう18年。 海外パビリオンがプレハブ形式だったため、建築好きからするとちょっとそちら方面の面白みはさほどでもなかったのではありますが、…
あったらいいな、と思うものに「6次産業化をスムーズにできる拠点」があればと、いつも思っています。 どういうことかというと、例えば農産物をジャムにしたり、カレー…
毎冬デロンギ暖房で結構電気代かかってたんですが、今年は「こたんぽ」っていう電気下半身着るこたつで今のとこ全然暖かくて、ひょっとしてデロンギさんの出番ナシかも、…
いつも大阪のMBSラジオを聴いてるのですが、「今の20歳代の飲酒率が10%」らしくて、お酒ビジネスもこれから次のこと考えていかないとなかなかたいへんな時代にな…
まあなんか長いだけで意味あんのかしらん?って感じの一般質問第1日目。AIでいいんちゃうの、って思うくらい、まあなんだかシンシロらしいっちゃあそうなんですが。か…
新城市のパワースポットと言えば、百閒滝や鳳来寺と相場は決まっているのですが、更にパワースポットとしてもっと注目されていいのが、アラハバキ神も最西端の神社とされ…
ここんとこ「ホットコーラ」に嵌っておりまして。 自分は小さい頃からオレンジエード、つまりホットオレンジが好きだったものですから、中国人が風邪引いた時コーラをホ…
一ヶ月くらいブログ更新してなかったのですが、日本武道館公式Tシャツ2024柔道デザイン依頼が年明けに日本武道館から来まして、あとなんやかや自分でやってる趣味T…