chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カレーディナー

    仕事の方でトラブルがありとても忙しい日が続いている。気持が仕事に集中しているので、キッチンに立つ気になれない。朝昼晩、すべてかみさん任せだった。金曜日の晩に一山越えた。週末には一週間の整理と来週のアクションプランの策定作業ぐらいをするだけだ。だが何だか遊

  • 天狗ラーメン改め自然薯ラーメン

    高尾山薬王院下の登山一号路の脇に、「権現茶屋」という食堂がある。以前のここのウリ料理は天狗ラーメンだった。いつか食べよう食べようと思っていたのだが、普通に蕎麦を食べってしまって立ち寄るのを忘れていた。入店したことのある人の写真によると、長いつくね棒が載せ

  • 高尾山薬王院

    ここのところ忙しくて睡眠時間を削りながら仕事を続けていた。時間が出来ても仕事のことが気になって書斎に籠りがちになっていた。三連休の中日、墓参りの帰りに家族と高尾山に行くことにした。気分転換が必要だ。リフトに乗ってしまえば、高尾山頂までは登山ではなくハイキ

  • 千円の価値

    在宅勤務が続くと言っても、やはり時々会社には顔を出す。顔を出した時には、同僚と昼食に行く。物価が上がっているというのだけれど、赤坂の街のランチは未だに値上げがない。「魚がし日本一」も「ごだいご」も1,000円でランチが食べられる。

  • 蘭州牛肉麺を巡る冒険

    西新宿に蘭州牛肉麺の店が開店したというので、乗換えの合間に立ち寄ってみた。「牛家兄弟」という店だ。店員は全員大陸の人のようだが、フロア係の人は笑顔で流暢な日本語で話しかけて来る。麺の種類がたくさんあるので戸惑ったが、”やや細麺”を選んだ。透明なスープだが

  • イージス艦 あたご

    時間を見付けて、プラモデルの組立を続けている。間もなく春分の日、在宅勤務もインドアの遊びも終わりにして、光の中に歩み出したい。おそらく、多分、きっと今回のあたごの組立が、今年のプラモデル遊びの最期になる。組立てる前は、イージス艦はのぺっとした印象で組立て

  • 大きければ良いというものではない

    米海軍のバージニア級原子力潜水艦SSN-774のプラモデルを組み立ててみた。本物の全長が114.8mもあるので、プラモデルの長さも33cm程ある。以前に組立てた海上自衛隊のそうりゅうと並べてみたが、やはり大きい。こちらも1/350モデルだ。本物の全長が84mなのでプラモデルの長さ

  • ”口径”に関するオタク話

    拳銃の威力の目安の一つに、銃身の内径(或いは使用する弾丸の直径)がある。いわゆる”口径”だ。拳銃の出自によって”口径”はインチで表現されたりミリで表現されたりする。因みに、正確には銃身の内径の方が弾丸の直径より0.5 - 0.6mm程大きい。銃身の内径はほぼ弾丸の薬

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リターンライダーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
リターンライダーさん
ブログタイトル
路上日記
フォロー
路上日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用