マラソンや駅伝をテレビ観戦する事が好きだ。一年通し、テレビ放映している全てのレースを録画している。たとえ、リアルタイムで観たレースであっても、もう一度録画で振り返るんだ。家人が寝たリビングでほぼ毎日、じーっと観る。駅伝の場合は一日1区だけと決めているのでなかなか進まない。しかも、気になるシーンや聞き取れなかった解説は何度も巻き戻し、真剣に観る。 この季節はレースが多いから録画がどんどん溜まってしま...
一昨年から怪我防止のためにジムのマシンで筋トレを行なっていた。2017年9月から開始して、昨年11月まで。平均週一ペース。《メニュー》1 アブドミナル(お腹)20K×15回×2セット 25K×10×1 2 バックエクテション (腰)40K×15回×3セット 653 レッグエクテション(モモ表)30K×15回×3セット4 レッグカール(モモ裏)25K×15回×3セット6 ロータリートーソ(わき腹)30K×15回×3セット×左右7 ラットプルダウン 20K×15回×1セット25×7×19 ...
走力がアップするたびにダウンするものはなんでしょう? サブ4のご褒美で買ったもの
Q走力がアップするたびにダウンするものはなんでしょう?A女子力ランニングでパフォーマンスを上げることを目指していると、自分に構わなくなっちゃう(⌒-⌒; )何にもしなくてもそれなりに保てていたのは四半世紀前の時代だ^^;あぁー残念だわー。ホントはもっとキレイなはずなのに、そちらに気持ちが向いてないから美しさが隠れちゃっているのねー。(はいはい)ほら、女子アスリートって、現役をやめた途端に綺麗になるじゃない?卓...
TOKYO八峰マウントトレイルレポ⑥ ゴールから洗濯まで。またまた あいみょん と一緒に
南高尾は半年間で5回も来ている。♩こんな私も大人になっていろんなことを覚えたわ。(◯◯ちゃん)ラストはね、登って降りて、登って降りて、を十数回繰り返すんだよ。最終関門を過ぎると、あー、あとゴールまで6キロだー、やった〜完走出来るぞ、バンザーイバンザイバンザーイって、ゴールしてないのに達成感や安心感を先取りしたくなると思うの。ココロはゴール後の温泉に片足突っ込んでるわけよ。そんな気分を豪快にぶっ壊すアッ...
TOKYO八峰マウントトレイルレポ⑤ 第3関門過ぎ あいみょんと一緒に
(レースから1ヶ月も経過しちゃいましたけど、このレポは少しずつ書いていました)このレースのソロ試走は全てあいみょんと一緒だった。(危ないから片耳だけね)レース中はイヤホン禁止だけど、頭ん中はずっとあいみょんがいた。** ボランティアさんの、♩手を叩く合図(君はロックを聴かない)が聞こえた。13:32に最終関門である第3関門に到着(制限時間14:15)♩とりあえずアレください、(今夜このまま)とお願いし、お水を補...
あちゃー×10連発 / 嬉しいからこんな時間だけどブログアップしちゃうもんねー。
レースレポの途中だけど、あちゃーの事ばかりだったからそっちを先に書く。1/15(火)ハイテクハーフ(フル)が終わった翌々日、息子がインフルエンザを発症した。あちゃー(>__________...
ハイテクハーフ(フルマラソン)ラストまで 最後は気持ちじゃなくて、執念なんだよ バカヤロー
感情の中で一番強いエネルギーは「怒り」なのではないかと思う。スタートしてからずっとキツくて、余裕がなかった。まぁ、自業自得だ。こんな時は普段気にならない小さな事がいちいち気になり腹が立ってくる。八つ当たりってヤツね。ずーっと怒りながら走っていたように思う。**おめえ、何やってんだよ。11月下旬のつくばDNSしたと思ったら、今度は正月に寝込んでやがんのかい、この軟弱野郎!で、ハイテクハーフのフルマラソン...
あちゃー×10連発 / 嬉しいからこんな時間だけどブログアップしちゃうもんねー。
レースレポの途中だけど、あちゃーの事ばかりだったからそっちを先に書く。1/15(火)ハイテクハーフ(フル)が終わった翌々日、息子がインフルエンザを発症した。あちゃー(>__________...
ハイテクハーフ(フルマラソン)30キロまで。どけどけ〜どけどけ〜邪魔だ邪魔だどけどけ〜どけどけ〜
どけどけ〜どけどけ〜邪魔だ邪魔だどけどけ〜どけどけ〜お腹PPになってトイレを探してたんだぞバカヤロコノヤロオメェ!コノヤロオメェ!トイレだと思ったら用具入れだったんだぞバカヤロコノヤロオメェ!お腹PPになってトイレを探してたんだぞバカヤロコノヤロオメェ!コノヤロオメェ!ようやく見つけたと思っても反対側にはハーフのランナーが多くて渡れなかったんだぞバカヤロコノヤロオメェ!*最速で走って走ってようやくトイ...
ハイテクハーフ(フルマラソン)15キロまで。2キロ通過で「この20倍にも走るんかー」
ハイテクハーフマラソンの最寄駅の赤羽岩淵駅から徒歩10分道は知らなくてもランナーの後を付いていけば自動的に会場に到着する。フルのスタートは9:308:30に会場入り↓福島和可菜ちゃんのリードで体操をする。↓空いている更衣室でチャチャっと着替える。↓待ち時間ゼロのトイレを利用。(男子のトイレでも3分位待ち)↓荷物預けもガラガラでスムーズ↓スタート地点の下流コースに移動(ハーフマラソンのスタートは10:00、10:15、10:30...
毎年エントリーしている大好きな勝田マラソン(1月下旬開催)にウッカリエントリーし忘れたのでワタシがエントリーしているフルマラソンはつくばマラソン(11月下旬開催)だけとなった。ところがこのつくばもまさかの風邪でDNF。慌てて1月2月開催の他のレースを探したけど「公認レース」や「全日本マラソンランキング対象レース」はすでに締め切られていた。で、探して探して行き着いたのが「ハイテクハーフマラソン」今年は20周年...
キツかった。死ぬほどキツかった。グロス 3時間58分**ネット 3時間57分**ギリギリで余裕なし。楽しい!と思う区間もなし。17キロで終わってしまい、その先の地獄の中を、命からがら生き延び、なんとか生還したって感じのレース。快走にはほど遠いけど、最後まで諦めなかった。往生際の悪さだけは一流にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
♩雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう で思い浮かべるシーン
今日20:30仕事帰りの帰り道、空からパラっと雨が落ちてきた。あぁそうだ、数日前の天気予報夜中から明け方にかけてみぞれが降るといっていってたっけ。するとこの雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろうか。♩雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう。山下達郎のクリスマスイブあまりにも有名な歌い出しだ。ワタシはこのフレーズを聞くと、必ず思い浮ぶシーンがある。**ネオンきらめく繁華街のうら道。雨が降る中、酔っ払い達を避けな...
一昔前、若者の言葉の乱れの代表として「ら抜き言葉」が取り上げられていたじゃん。我々が使う言葉は時代と移り変わりとともに進化しているからさ、そんなに目くじらたてる必要ないじゃんって、思うかも知れないけど、正しい言葉を使えるってことが社会人の証とも言えるよね。ましてやお客様と話す機会が多い職場であれば正しい言葉を使いたいよね。てか、使わないといけない。ちなみにワタシの所属部門では、「とんでもございませ...
すき焼きっていったら我が家は豚バラなわけよ。主流は牛肉なんだろうけど、牛肉は高いじゃん。牛肉は「肉のハナマサ」で買うんだけど、牛丼だったり牛肉のしぐれ煮だったり肉豆腐だったりビーフストロガノフだったりビーフシチューだったりと、じっくり煮込む料理だから安い部位でもオッケーなわけ。でもすき焼きだとそうはいかないよね。サッと甘辛い割り下にくぐらせて色が変わった瞬間に食べたいじゃない。今までもそこそこの肉...
大晦日のRIZINでは、美しすぎる格闘家と言われる長野美香を圧倒した山本美憂は44歳だったり、那須川天心の彼女でもある浅倉カンナを腕十字で勝利したのは浜崎朱加は36歳だったり、ニューイヤー駅伝では、3区の区間賞の鎧坂と競ったスバルの牧選手(区間2位)は32歳だったり、エース4区の区間賞は井上選手だったけど、ひっそりと区間2位は中国電力の岡本選手で34歳だったり、同じく区間4位はトヨタ自動車九州の元祖山の神、今井 正...
自分の身体 過保護にする必要はないけど、 労って、向き合って、大事にしてあげないとね。
健康第一、とか、身体が資本、とか、そんなん、もう当たり前だし。身体を壊して初めて健康のありがたみがわかった、とかよく聞くじゃん。はいはい、わかってますよー、って思ってた。風邪なんて病気のうちに入らないよ。一晩寝りゃお目覚めスッキリするんだから。健康や体力には自信がある。20年間以上、仕事では無遅刻無欠勤を続けているしさ。今日は仕事がお休みだったから少しくらい無理しても走りに行っちゃうつもりだった。と...
まったくさ、ひどい正月よ。日にちが変わる少し前から体調がおかしくなってさ、カウントダウンあたりでダウンしちゃったわけ。朝起きたら、喉や節々の痛みで布団から出られず、でしょ。お雑煮の材料も買ってあったけど、そんなもん作れるはずもなく、そもそも食欲もなく。のそのそ起きてリビングに行ったら家人はインスタントラーメンと餃子の満州の冷凍餃子を焼いて食べていたようだったわ。元旦なのに悪かったわね。ニューイヤー...
「ブログリーダー」を活用して、PP151さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。