chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「円空の冒険」追跡ノート https://shiryoushitsu.jugem.jp/

「円空仏」で知られる山岳修行僧円空は、冒険家・登山家としてもヒーローだった! 山馬鹿岐阜県民ぼっちがその足跡を5年計画で追跡する記録

ぼっち
フォロー
住所
大垣市
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/14

ぼっちさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(IN) 15,048位 13,765位 13,772位 12,250位 12,295位 12,278位 12,286位 1,034,348サイト
INポイント 0 10 10 10 10 10 10 60/週
OUTポイント 0 10 10 10 20 10 10 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 209位 186位 189位 170位 172位 174位 174位 13,489サイト
登山 52位 48位 50位 46位 44位 45位 45位 2,434サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(OUT) 23,535位 22,731位 22,756位 21,473位 21,364位 21,389位 21,375位 1,034,348サイト
INポイント 0 10 10 10 10 10 10 60/週
OUTポイント 0 10 10 10 20 10 10 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 393位 371位 366位 335位 327位 330位 322位 13,489サイト
登山 60位 59位 58位 52位 53位 51位 49位 2,434サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,348サイト
INポイント 0 10 10 10 10 10 10 60/週
OUTポイント 0 10 10 10 20 10 10 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,489サイト
登山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,434サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 埼玉遠征(1) 蓮田市南学院矢島家の諸像

    埼玉遠征(1) 蓮田市南学院矢島家の諸像

    本ブログ「『円空の冒険』追跡ノート」は、2022年から2026年までの5カ年をかけ、円空の足取りを<原則時系列順で>追跡するのが、基本方針。しかし、展覧会で、この機会を逃すと、2026年までに拝観不可能という場合も結構あるので、そこは筋を曲

  • 蜂屋町北薬師堂の薬師三尊

    蜂屋町北薬師堂の薬師三尊

    4月9日、美濃加茂市民ミュージアムで、撮影させていただいたもう一組の円空像は、蜂屋町北薬師堂の薬師三尊像。一体ずつ箱から出していただき、拝観しながら撮影をさせていただいた。まずは、主尊の薬師如来立像。像高84.5�、薬壺を持ち手は裳に隠して

  • 廿屋観音洞の馬頭観音

    廿屋観音洞の馬頭観音

    美濃加茂市は、中山道太田宿のあった太田町をはじめ、古井町・山之上村・蜂屋村・加茂野村・伊深村・下米田村、および三和村・和知村の一部が合併してできた市で、その名の由来は美濃国加茂郡にちなむ。木曽川と飛騨川の合流地点に近く、太田宿と今戸宿の間は

  • 像内納入品のある円空像訪問(4)犬山市妙感寺

    像内納入品のある円空像訪問(4)犬山市妙感寺

    4月8日花祭りの午後は、雨が降り出した。多治見普賢寺を後に、犬山市の妙感寺へ伺う時間調整のため、国宝犬山城天主閣を遠望する城下町を歩いてみる。犬山城主だった成瀬家は、徳川家康の命で尾張藩に付属された、家老より格上の「付家老」で、犬山城主とし

  • 像内納入品のある円空像訪問(3)多治見市大原普賢寺

    像内納入品のある円空像訪問(3)多治見市大原普賢寺

    像内納入品のある円空像訪問その(3)は、多治見市大原町の普賢寺。象王山普賢寺は、普賢菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院。寛文12(1672)年に全久院13世了然玄超により、瑞光院という古寺の跡に建立されている。前身の瑞光院について、宗派など詳しい

  • 像内納入品のある円空像訪問(2)関市広見松見寺

    像内納入品のある円空像訪問(2)関市広見松見寺

    像内納入品のある円空像訪問、その(2)は、関市広見の松見寺。松見寺は、「寺伝によれば足利尊氏の祖母である俗名千代野が開山した寺院である。がその創建年月日は明らかではない。(中略)慶長年間から暫く無住になっていたが、慶安年中(1648〜52)

  • 像内納入品のある円空像訪問(1)院田薬師堂秋葉神

    像内納入品のある円空像訪問(1)院田薬師堂秋葉神

    「円空像内納入品の謎に迫る」考察を、さらに深めるため、未見の像内納入品のある円空像を集中して訪問。その(1)は、4月6日午前、北名古屋市鹿田院田屋敷にある院田薬師堂へ。鹿田は旧師勝町の古い集落で、道路も集落の中に自然発生した狭いうねうねした

  • 円空像内納入品の謎に迫る

    円空像内納入品の謎に迫る

    「円空の冒険」追跡は、目下、鉈薬師の諸像を造った寛文9(1669)年から、同10年の法隆寺での修行、中観音堂諸像の造顕、大峯山の修行を経て、延宝2(1674)年に志摩の片田三蔵寺および立神薬師堂の『大般若経』を修復し、その扉に添絵を残した時

  • 鳥屋市不動堂から祖師野薬師堂へ

    鳥屋市不動堂から祖師野薬師堂へ

    3月10日(日)の円空追跡は、美濃市の古城山と郡上市和良町の和良岳登山の間を使ってもの。雁曽礼白山神社からは、円空の足跡が色濃い津保川沿いを北上して和良岳をめざす。 途中通りかかったのが、津保川最上流部の集落、鳥屋市。有名な「尼僧

  • 雁曽礼白山神社訪問記

    雁曽礼白山神社訪問記

    円空が、鉈薬師の諸像を造顕したと考えられる寛文9(1669)年に、雁曽礼(現在の関市富之保雁曽礼)集落の白山神社のご神体の白山三神も造顕している。同社の棟札に「時寛文九年己酉 拾月十八日 奉造立白山妙理大権現佛身躰所」とあり、さらに裏面には

  • 「全国山の日協議会」HPで連載始めました

    「全国山の日協議会」HPで連載始めました

    一般財団法人全国山の日協議会は、次のような会であります(以下、谷垣禎一会長の挨拶の引用)。「10年ほど前、『山の日』を作ろうと立ち上がった民間団体の皆さまが、『山の日』制定協議会を構成し、祝日制定への取り組みを開始しました。そこに、超党派『

  • 中観音堂創建にまつわる試論

    中観音堂創建にまつわる試論

    円空の寛文年間後期に集中的に造顕された裳懸座の像について調べていくうち、尾張藩家老石川(いしこ)正光の存在が浮かび上がってきた。正光は中観音堂の創建にも大きく関わっていたのではと考えられるので、以下にまとめてみます。 1 尾張藩家

  • 円空裳懸坐の像に関する考察(1)

    円空裳懸坐の像に関する考察(1)

    円空は、寛文年間後半頃を中心に「裳懸坐」という、あまり一般的ではない台座の坐像を集中的に制作している。大型の像もある一方、個人蔵の小像も多く伝わり、それら小像は、堂舎に祀られることを前提として造像していた円空が、庶民に像を分け与えるようにな

  • 『円空ー旅して、彫って、祈って』展

    『円空ー旅して、彫って、祈って』展

    現在、大阪のあべのハルカス美術館で、開館10周年記念『円空—旅して、彫って、祈って—』展が開催中(2月2日〜 4月7日)。「円空仏」ではなく「円空の冒険」を追う身としては、ご神体などで拝観は叶わないにしても、時系列に現地に伺うのを旨として踏

  • 勝林寺(岐阜市)訪問記

    勝林寺(岐阜市)訪問記

    北は盛岡、秋田、仙台からはじまって、南は鹿児島市まで、県庁所在地で城下町だった市は数多い。わが岐阜県の岐阜市もそうなのだけれど、斎藤道三と織田信長によって築かれた稲葉山(金華山)山麓の城下町が母体で、江戸時代、同地は城下町でなかったところが

  • 大峯:小笹ノ宿・笙ノ窟厳冬期踏査

    大峯:小笹ノ宿・笙ノ窟厳冬期踏査

    「大峯」は、修験道の世界においては、大峰山脈の青根ヶ峰(858m)から南をいう(その北は吉野)。その中核となるのは、山上ヶ岳(1,719m)で、役行者が蔵王権現を感得したとされ、山岳修験の世界ではもっとも重要な霊場。さらに、山上ヶ岳の表行場

  • 南知多 成願寺訪問記

    南知多 成願寺訪問記

    南知多町には、円空の像が残る寺が、三寺ある。内海港に面した浄土宗西山派臨海山慈光寺(宇賀弁財天像)、同じ内海の真言宗豊山派井際山如意輪寺(薬師如来立像)、そして片名港に近い曹洞宗神光山成願寺(善女竜王象)。慈光寺は、天文8(1539)年、恵

  • 南知多 慈光寺宇賀弁財天拝観記

    南知多 慈光寺宇賀弁財天拝観記

    戸隠九頭龍権現の本地仏宇賀弁財天を、円空が中観音堂において造顕していることを知り、弁財天、宇賀弁財天、および宇賀神についてざっくり整理し、円空が宇賀弁財天をどのように残しているかを調べてみた。 〇弁財天について弁財天は、仏教の守護

  • 栖了院(田原市)訪問記

    栖了院(田原市)訪問記

    浄土宗間宮山栖了院(せいりょういん)は、渥美半島の田原市福江町に位置し、寛文後期の円空作如来坐像と不動明王坐像を所蔵しておられる。少々長くなるけれど、この寺と、円空の関わりを整理すれば次のとおり。同寺は、戦国時代の永禄2(1559)年、当地

  • 天喜寺訪問記

    天喜寺訪問記

    1月13日の裳懸坐の像訪問、午後は、大垣市上石津町一ノ瀬の天喜寺へ。上石津町は旧養老郡の養老山地と鈴鹿山脈に挟まれた山あいの町で、2006年に大垣市に墨俣町と共に編入されたのだが、同市と9町村との広域合併調整がうまくいかず、飛び地の「上石津

ブログリーダー」を活用して、ぼっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼっちさん
ブログタイトル
「円空の冒険」追跡ノート
フォロー
「円空の冒険」追跡ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用