昨日仕分けした公文書を班長さん方へ配りどうも食欲がわかなのでもじょかスーパーへ食欲のわきそうな物を買いに行く。焼き豚を買ったらグラム数が表示されていずレジがカウント出来ないとスタッフさんバックヤードへちょい待たされた。そこで本日撮った唯一の一枚右、焼き芋(^^;)...
2015/08/03に拾った白猫2匹とkさんのお散歩日記&家庭菜園記録。 2023/05/27 クロくんが旅立ったので墓地管理をしなければならないはめに(^^;)
2016/07/20 kさんの花壇(バラ園)造りを始める。(怠けています) 2023/05/28霊園管理人となる。
バラを愛で、休んで、蛍来い。4/30(424*331*146)
シロくん、バラ鑑賞中(^^;)クロくん、休息中(^^♪c昨日、サツマイモの苗が植え付けられていた。借主さん、仕事が早い。雨で水たまりになっている。もう少し畝を高くした方が、いや、余計な事は言わないでいましょ(=^・^=)管理人も数年前のオクラの種があるのでお墓の横に直播してみようと思う。ま~、発芽は無理でしょう~。小川に行って見た。そろそろ、蛍も出るかな。...
朝、雨。ゴジラ-1.0が話題になっているようで管理人、見に行く予定はありませんが今日は特に話題もないので同じ舞台にいるシロくんゴジラとミニゴジラ紹介(^^;)大きくしたらゴジラより迫力あるかな?雨が多いですね~。昨日は雨を回避出来たので日曜日の「ふう~。」の仕事は無事出来て助かりました。五月晴れはあるのかな~。...
「ふう~。」な 日曜日早朝、公民館清掃。そして、特定健診に行き。某所を覗いたら孟宗竹がニョキニョキ出ている。いったん、鎌と刈払機を取りに帰る。孟宗竹、7本鎌で滅多切り小屋の回りを草払い、13時を過ぎたので今日の所は、中途半端だが撤収帰って来たら県道沿いの空き家の前が気になったのでこちらの草を払い、低木もあったので小型チェーンソーが活躍。遅めの昼飯を食べたら眠くなる。19時を過ぎたがどうも疲れがまだ取...
kさんのお墓参りには年に数回しか行かないのに今日も2匹のお墓参りにお墓の側のデコポンの樹?に花芽が付いていた。3年目にして花が咲く。他の柑橘類には花の咲いたものも今年はみかんがなるかな?...
今日は耳鼻咽喉科へ先生曰く、破れた鼓膜に変化ありません。これは、修復までに時間がかかるかもと言われた。連休明けに来なさいと通常は2週間ほどで治るそうです。2匹のお墓の草刈りをする畑の借主さんすでにマルチを張ってあるサツマイモを植えるそうです。ぶれた(^^;)自分も土地を借りてメロンを植えようかな(=^・^=)...
2匹大河を見る(^^;) 4/25(419*326*141)
2匹、一級河川へ=======本日、辞令交付&会合これで4月の大きな会合ものは終わり。9時受付9時半開会8時に出ましょう。昼ぐらいには終わると思うので帰りに温泉に行こう~。もじょかによって牛乳とコーヒーを買って来ましょう。あの~。領収書2枚ない。確かファイルに挟んでいたはず。2度ほど見たが発見できず。帰って来てからゆっくり見ましょう。 (AM7時に記入)=======近くに広い...
この順番が頭に沁み込むまでしばらく、先頭に置きます(^^;)4/22開始...
クロくんベッドでお昼寝中。今日の「ふう~。」朝、放送を済ませて資源ごみ収集の準備&収集。その後昨日、ちょっとだけした公民館の草刈りの後始末。公民館長さんから先日の代議員会の議事録を受け取る天気が上がったのでテントを畳むかもしれないとの言伝自分の担当するむらづくり会計の事が分からないので先輩に聞きに行く。他の会計を担当している自治会長さんがむらづくり会計と当自治会の振り込み口座が分からないと今年度当...
散歩にて2匹は何をみつめて(待って)いるのでしょう。「ふう~。」のお勤め昨日の会合で小さなひと山は越えた様です。残り、4月の主な会合としては25日に役場の辞令式出席。5月の行事はグランドゴルフ大会防災訓練このあたりが大きな行事かな?天気が良くなったので空を見上げたらいろんな所に飛行機雲が空も忙しいみたいです。フライトアテンダント?さんお疲れ様です。ユーミンの歌にひこうき雲の歌があるのを思い出しました。...
散歩にて最近、公務?に紛れて散歩をしていないのでこの場所がどこかわからない(=^・^=)4/20整形外科帰りにランタナ2本を買って来た。これで、2匹のお墓は冬越ししたランタナ2本と合わせて4本のランタナ園になりました。さて、どんな「ランタナの丘」になるかな。a本日17時より公務?...
まだかな~振り返るシロくん「誰を待ってるの」ふう~。の事水路の奉仕作業終わりました。雨の中お疲れさまでした。管理人一個だけミスをしました。混合油を作業終了地点に置いていなかったもので指摘されました。雨降りだったので携行缶を雨ざらしにするのはどうかと思ったもので次はもし雨ならビニールなど被せてその場所に置きます。ひとつひとつ勉強(^^;)忙しかったので作業後に撮影 神事も執り行われました。神事の時、大き...
「まち猫」来たり(^^;)整形外科、10時前に終わりました。先生に検査結果&症状は変わりませんねとでも一言「糖が出ています。」と管理人、「ギク」糖尿病の検査に来たのではないのに整形外科の先生に言われるとは今月は、ストレスで菓子パンをやけ食いしたからかもしれない(^^;)月末あたりに内科に行くつもりだがそれまでは、糖質の物は食さないようにしましょう。HbA1cまた上がっているのかな~。帰りにダイソーに寄る指サック...
9時15分 採血とレントゲンの撮影終わりました。 後は 先生の問診を受けるだけ さて、 後どのぐらいかかるかな? パッチを履いてこなかったので 下半身が寒い。 早く、診察してくれないかな? 寒い、寒い。 これが一番こたえる。...
8時30分、診察始まりました。 さて、今日は何時間待たされるのだろう。 保険証代わりの マイナンバーカードを使われる方を ほとんど見かけない。 マイナンバーカードは保険証に 入れ替わる事が出来るのだろうか? 1人、マイナンバーカードを使う若い女性が 徐々に入れ替わって行くのかな?...
昨日の耳鼻咽喉科の診察結果 お医者さん、曰く。 鼓膜の破れは思ったほど大きくないそうで 順調に行けば、自然治癒するそうです。ほ。 また、一週間後に診察に行きます。 整形待合室。 診察開始5分前、患者さん、 また増えた(^_^;)...
8時7分受付を済ませる。 月曜日に来る予定だったが また、総会があるので 出来る事は早めに 昨日の耳鼻咽喉科は待ち時間なしで 診察してもらったが 今は、8時半からの診察なのに 待合室はほぼ満杯20人はいらっしゃるかな? 耳鼻咽喉科と整形外科の繁盛?の違いは何か? 頭が良くてお医者さんになるのだったら 整形外科医です。 内科もいいかな(^_^;)...
猫橋にてくつろぐ2匹。管理人の仕事など昨日はこちらの石碑の草刈り新田の水路をつくった人たちの記念碑らしい夜は全世帯に配るチラシ?の仕分け指サックが汚れた(^^;)でも指サックのおかげで1時間ほどで整理終わりました。今朝は、それを当番の班長さんへ農地意向調査というモノがあってこれは、班長さんに任せられないので自分で各世帯に配って来ました。午前中はこれでつぶれた。のちのちの予定も詰まっているので午後から整...
やはり、鼓膜は破れていた。4/18(412*320*135)
猫橋にてシロくん一休み(^^;)管理人の事はじめての耳鼻咽喉科。思っていた通り鼓膜は破れていました。出血していたから当然でしょう。お医者さん、椅子に座ったら、吸引機?のようなモノでキューと「痛い、痛い」」と声を出しそうになった(^^;)これは、下半分の鼓膜がやぶれています。感染症にかからなければ2週間ほどで治るでしょう。治癒しない時は穴の部分に膜を張ります。それが、ダメな場合は手術になります。身体のどこもま...
今から耳鼻咽喉科に行きます。耳掃除をしていたら電話が来たので取ろうとしたら耳を突いてしまいました。出血があり痛みはありませんが今後の事もあるので朝一で病院に行って来ます。何という失態。あ~あ。左耳が聞こえない。...
4月16日 20:50頃の事知らない人から電話「O O O O?とかというものですけど」「うちの会社が1Kタイプのマンションを扱っていまして」ここで管理人は「うちはお金がないので、すみません。ガチャン」(^^;)普段は知らない番号の電話には出ないのだがこの役職を引き受けからにはそうもいかない。『もしかしたら、誰かがお亡くなりになった。』との知らせかもしれないので限界集落だから【候補が数人いらっしゃるもので】昨日の墓...
この写真を見るとシロくんがクロくんの後を追って旅立った事がよく分かる。『寂しかったのだろうな~。』管理人も一時寂しかったけど今は公務?で「てんやわんやです」(^^;)今日は、墓じまいの事で墓を管理している公民会の会長さんの所に墓じまいをされる方ををつれて行きハンコをもらう。それが済んだら館長さんが代議委員会の案内状を持って来たのでそれを代議員さんたちに配ってまわり昼前に役場のふくし課から訪ねて良いかと...
凛々しいシロくん管理人もこうありたい。初総会終わりました。ぶるぶる震えてあいさつ。挨拶などした事もないのでもちろん、カンニングペーパーを片手に(^^;)約1名の方から簡潔で良かったと言われた。その他協議で定期預金の指摘あり利息の付いた定期預金総額は解約、満期までわからないと思っていたら解約しなくても分かると知る。(裏書?で)定期預金を持っていないので知らなかった。7時に公民館の玄関を開ける。奉仕作業の2...
過ぎし日の体重測定。2匹で10㎏?クロくんだけで7㎏?クロくん、しっぽの分だけ重いでもおかしい(^^;)ふう~。の覚書昨日で3月から数えて8回の会合&総会終わりました。4月は残り4回の会合、イベントが1回あります。今日は午前中、初総会の会場づくりに行って午後はスマホですぐに行事日程が確認できるようにグーグルカレンダーに予定を打ち込むつもりあと、昨年の仕事だった決算書の下読みと苦手なあいさつなどを考えたいと...
はな黒シロくん、ネイル中です。本日は17時よりまた、会合。数地域を取りまとめていらっしゃる区長さんが来られたがバッグを忘れて行かれた留守電に連絡を入れたけどまだ、取りに来られない。会合の時に持っていくか?通帳も入っている中身を見たい気もするけどぐ~とこらえる(^^;)...
2匹の墳墓の草取り適当に済ませました。昨年植えたランタナが年越しして芽が出て来ました。2匹のお墓はランタナの丘にするつもりです。色違いもあるようなので後日、数本買ってくる予定。...
朝から大忙し(=^・^=)朝の放送を済ませて資源ごみ収集場所に分別回収箱など並べて次はあいさつこだま運動の立哨へ帰って来たら水没畑を使って下さる方が今からトラックターで耕すからと畑はいろんなものがそのままだから片付ける使って下さる2人の力で畑は綺麗になりました。これで、今後、畑の草刈りをしなくて済みます(^^;)回りが綺麗になったので2匹のお墓が見苦しい。ボチボチ草取りをしましょう。トンビさんも参戦。...
fc2から決済が出来ないとメールが来た。カードが期限切れになっていた。1年間分前払いしたので、しっかり日記を付けないと(=^・^=)東京電力エナジーパートナー株式会社からもメールが来た。東京電力そんなもの使っていないわい(-。-)y-゜゜゜木登り練習中木登りが得意だったのはクロくんでした。...
お散歩中。今日は夕方6時から会合19時に終わりました。...
ここ数日散歩はしていながそれ以上にあちこち歩きまわっている(^^;)撮影日時不明ふ~。昨日した事放送終了後墓の管理組合?の係りの方が来られてお墓の水道代集金をお願いします。と昨日、来られたら本日の放送連絡事項に入れられたのに班単位で仕分けされていたが班長さんに頼むのも面倒なので自分が集金して来た。(残り数世帯)出来る事は早めに済ませて置かないと後がドタバタするので4/7 今日の予定残り数世帯のお墓の水道代...
朝、3回目の公民会放送をする。聞き直すと少し早口になり聞きづらい。旧上役さんから、少し慣れて来ると早口になると注意された。届いた公文書に特定健診の日程が記されていたので自治会の年間行事予定表に打ち込み原紙出来た。校区の公民館で6枚X60部 印刷コピーしてもらう 代金2,130円両面コピーもあるので、コンビニで印刷したらいくらになるのだろう。これで14日の初総会用資料作成終わり。指サックも買って来たので世帯毎...
4/4 校区公民館連絡協議会に出席特になし(^^;)体育部長会議についての日程を知らされたが【前上役さん】は体育部長会議開催の日程については旧体育部長から新体育部長に連絡が行っているはずと言われたがどうもそんな気がしないので新体育部長に連絡を取ったら『そんな知らせは来ていない。』と早速、第一回目の体育部長会議開催の日時の入ったチラシをコピーして新体育部長に渡す。(ふ~。)会議を終えてから公文書が届いていた...
ただいま、16時30分公文書を待っているがまだ届かない。待ちくたびれた(^^;)6時半からまた会合です。人の名前を覚えよう(#^^#)...
4/3 2日目の放送終わり。もらった資料の人の名前を読めない(^^;)漢字は弱いのに世間知らず困ったものだ。...
3人でタケノコを湯がいた。自分はタケノコの皮を剥く係りタケノコをスイカ包丁で二つに割りパラリと皮を剥く。先輩が釜に湯を沸かし、米ヌカを入れて沸騰したらタケノコを投げ込む。皮の始末もしっかりしました。駄賃に湯がいたタケノコを数個いただきました。本日は公民会の行事予定表づくり文字数が多いのでなかなか4Aにおさまらない文字を小さくすると小さいと苦情が来そうだしな~。配置、フォントの大きさなど修正しながら5枚...
首輪をしていた時期こんな頃もありました。====本日の自治会の初放送を何とか無事終えました。放送終了後、前の上役さんからすぐに電話があり『合格』と言って頂きました。前の上役さんは当村落で一番のアナウンサーです。ゆっくり、はっきりと言いなさい。と指導を受けました。次回の放送は、4/6土曜日かな?それと4/1本日、後任の会計さんに帳簿を渡し通帳の名義変更も朝一で済ませて来ました。=========忘備録とし...
「ブログリーダー」を活用して、ぶちさんをフォローしませんか?
昨日仕分けした公文書を班長さん方へ配りどうも食欲がわかなのでもじょかスーパーへ食欲のわきそうな物を買いに行く。焼き豚を買ったらグラム数が表示されていずレジがカウント出来ないとスタッフさんバックヤードへちょい待たされた。そこで本日撮った唯一の一枚右、焼き芋(^^;)...
ネタがないので朝撮った画像をすいか、4個ほどしっかりしたのが付いています。ニューメロンは15個ほどまだ、良い香りがしないの収穫はお預け。5,015歩...
まず、今日は懸案だった帳簿整理おわりました。すると先輩二人が相次いでスイカを持って来ました。1個は甘~いやつ。半日で食べきりました。もう一個は鉢で大事に育てていたスイカが枯れてしまったと、こちらまだ味見していません。今日はスイカ日和だったのか?と思っていたら『役所が動き出した。』と被害者?の人(前々上役さん)が知らせに来た。ここで、意外な展開が実は上物(危険家屋)名義は管理人の良く知っている人kさ...
朝一番に田舎の農協さんへ立替払いしていたソフトボール反省会の費用を引き出して来た。久しぶりのアンパンマン。今後の参考に昨年の帳簿をみていたら夏祭りの練習に使用と72本の麦茶が記載されていたので練習時に一人一人に配っていたのか?昨年度の会計さんに電話して聞く。『各人に配った。』と本番と同じように2Lボトルと紙コップ準備して各自飲んでもらう形式にしたらと聞いたらそれでもいいですよと言われた。後、いろい...
ウリをみたら、良い香りはしませんがお尻の痛みが進んでいる気がしたので今年初のニューメロン収穫しました。糖度若干低く感じましたが、糖尿病患者の管理人には適度な甘さでした。難を言えばまだ熟していないので外側が硬い、皮を剥く際に力を入れて皮むきをするのでつるりと滑り親指を切ってしまいました。数日したら公文書の仕分けがあるのでそれまでに完全にふさがるように親指にキャップをしました。オクラも収穫次はふう~。...
ソフトボール大会が終わりました。反省会の会場は撮ったのですがそれでは足りないなどと言われて苦労した料理の写真を忘れました(^^;)それからまた一つ難題?が明日は不燃物収集日で前日の夕方出しでも良い事になりましたが夕方出してある不燃物を覗くと不燃ごみの袋には入っていましたが、不燃ごみに資源ごみ、燃えるゴミが混ざって出してありました。しかも中良くが見えないように白いビニール袋に入れてありました。管理人持ち...
ただのメモです。適宜削除予定コーラファンタ 179雪印メグクリーム 119x3 357小川大入り豆 399 399やわらかいか 329X3 987チーズサンド 100x3 300なとり味噌カツ 100x6 600 3,052...
ほぼ、何もしていない?画像も撮っていないので数日前撮影。20日に奉仕作業予定の水路の写真。堤防散歩あり5,379歩おっと、明朝、流れる、自治会の放送を録音しなければ、昨年から数えると100回以上放送をしているがやはり、慣れない(/ω\)やっと済んだ。ねよ~。...
本日、何もしなかったような?思い出せない?認知の始まりだ(^^;)え~とウリ大きくなったが、まだ青臭い。それと、先輩に米3㎏もらう。歩数4,018歩以上...
11,429歩堤防散歩はしていないのに1万超えていた。公務で一日終えた感じ?朝、資源ごみ監視?13日のソフトボール大会の飲物を購入にセイムスへ麦茶2L 6本、アクエリアス2L 6本(重かった)使用予定のクーラーボックスの点検、取っ手が壊れているモノがあった。冷蔵庫で作った氷を砕く。アイスピックがないので包丁で砕いていたら先端が曲がった。真昼は暑くてダウン。夕方、ウリとスイカに水やりソフトボールの役員?さんに昨...
公民館に、ペット茶の数量確認に行ったらつばめさんすでに巣立ちしていました。みなさんそろって涼み中?(我が家は日中38度あった。)こちらが巣立ったつばめさんかな?巣の中を確認したら もぬけの殻。その後、奉仕作業の事で隣の自治会の現用水係(隣の自治会会長を3回連続で務められた人)さんに相談に奉仕作業の時間を早くする事は出来ないかなど、出来るだけ早く2時間ほど早く作業が出来ないかとか用水の水は田んぼの事を考...
8,190歩今日は胃カメラの日。昨年までは、紹介状をもらって隣町の病院まで検査に行きましたが、今回から掛かりつけの医院でも内視鏡検査が出来る事になりました。そして、今回は麻酔なしで鼻からカメラを入れてもらいました。喉、食道、胃の入り口、胃の上部、十二指腸、胃の全体など、ずーっとモニターを見ていました。麻酔をして何にもわからないまま終わっているのも良いですが自分の内部?を見るのも良いものです。検査中にも...
本日はネタなし昨日の画像より初オクラ1本政府備蓄米を買いました。消費税込み 2,041円もじょかスーパーでレジを済ませて帰ろうとしたら入口?付近に備蓄米の文字が話のタネにと買ってみる。並ぶ必要なしだったから買いました(^^;)6時半より話し合い。自分の担当ははっきりと決まらなかった。...
明日は会合があるのでお茶の準備に今日も公民館へつばめさん頭は隠したつもりでもお尻が見えています。フンも綺麗に掃除して来ました。入り口のキノコはシイタケになっていた。本日、8,311歩...
9,227歩我家のスイカ農園はまだ親指ほどのスイカが1個のみです。もじょかスーパー産の大玉なので順調に成長して40日後、さて、8月の半ばぐらいには食べられるかな?ニューメロンの着果はまだ確認出来ません。自治体の公文書配布ついでに公民館によったつばめさん、暑さにめげず順調に生育している様子です。6月15日タマゴ発見。6月17日一部のタマゴ孵化。7月半ばには巣立ちの可能性大chatGPTに聞いてみた。現在の観察状...
管理人、キュウリ1株しかないのですがたくさん取れ過ぎたので大量消費にとキュウリの酢の物どんぶりいっぱい作りました。夜、それをメインのおかずでいただく。朝、起きたら、快便極まりないお腹ペチャンコにして、畑で境界線の続きを設置していたら又も催して来た。これは限界と家路?についたが途中、数度漏れた。トイレに座ってパンツを確かめるとキュウリの黄金は付着していない。あれは、ガス漏れだったらしい(^^;)また、便意...
農作業、スイカ(管理人のモノ)とサツマイモ(先輩のモノ)の国境紛争が始まる予感がするので、境に網を張る事にする。先輩が言われるのには、領土問題?サツマイモが勝つそうです。今日は杭打ちのみ連日の暑さ、室温も35度をこえていた。農作業出来るのは朝と夕方限定。...
防虫ネット開けました。もうウリハムシを気にしなくていいでしょう。ナス、キュウリ、つるむらさき収穫。右はスイカの切る所をうっかり間違えた。今日の歩数は11,323歩歩数計アプリを使うようになってからデーター使用量が一気に増えた。最小のGBプランだが、5月までは使い切らなかったのに先月はプラン上限を超えたので3日ほど低速状態になった。今月はどうなるか?追加でデーター量買うのはもったいないしな~。家ならWi-Fiを使...
朝から昨日刈り取った草をスイカの寝床用に集めたら2時間ほどで汗だく。体重1キロほど減った(^^;)6月最終日なので内科へヘモグロビンa1cは6.5、菓子パンよく食べたにしては安定した数値帰りに温泉に行くつもりで温泉グッズ持って行ったが温泉に行く元気なし帰って来て寝ていた。7/7に胃カメラなのでその時に温泉へ夕方起きだして昨日の続きの草刈りそして、散歩10,680歩朝の花摘み...
公民館に夕方行ったら捕獲機(8日より設置)を片付けていらっしゃいました。『見つかった。』と嬉しそうな声が近くの民家に確保されていたとの事。こちらも捕獲機がなくなりホットまた、違う猫が捕えられている姿は見たくない(^^;)今日のすいか(^^♪...
朝からひっきりなしに汗が出るので先輩が家に来て公務?をしなさいと優しい言葉を頂いたので遠慮せずに午前中はエアコンのあるお宅で公文書の仕分けをしていました。去年はこんなに汗が出た記憶はないのですが今年は出る出る。作業は、おかげさまではかどり一回で仕分け完了。画像はないので整形外科のお盆休み画像と無性に食べたくなった1.5kgのオムレツ。2日に分けて食べました(^^;)...
7/9の話で捕獲機のネタがあったが今朝、資源ごみ収集で公民館に行ったら今度は可愛いぶちの子猫が入っていた。捕獲機設置者に連絡してから子猫を檻から解放した。子猫は網で傷ついたのかかわいそうに鼻が真っ赤だった。これで管理人2匹のネコ捕獲確認(=^・^=)...
先日、スイカを玉ねぎネットで吊り下げましたが、生り口?に負担が掛かっているので篭式に変更しました。大玉品種ですが、さてどこまで大きくなるか?今のところ、スイカは1個だけしか見当たりません。貴重なので大事にしないと(^^;)当地、今週中にも梅雨明けの宣言があるらしい。...
海の日は全然関係ありませんがわが家で取れた新鮮野菜を(^^;)昔々、海の日は良く釣りに行きました。徹夜で港や海岸にいた頃も今は行く元気なし以上(=^・^=)...
かぼすを1個青切り採取。良い酸っぱさだ(^^;)スイカはこれが限界だろうと玉ねぎ袋で吊り下げ2匹のお墓に移植したランタナが咲き始めた昨日耳鼻咽喉科に行ったら鼓膜の破けた穴はふさがっていないと全然変化がないので医師から手術の提案が手術は怖いのでもう少し様子を見たいと伝えたら炎症もなし、不自由しないならそれで良いでしょうと医師は次に『いつ来なさい』と言わなかった(=^・^=)本日のソフトボール大会はもちろん雨で中...
ブログネタを探していたら先輩が役場から介護保険料や健康保険料の通知は来たけど健康保険証廃止でもう新しい健康保険証は来ないのか?どうなるのだろうと電話があった。健康保険証廃止後、経過措置があったと記憶しているので厚生省HPを覗いて見た。タイムスリップ。10年前、7月10日張り切って家庭菜園をしていたらしい(^^;)後記先輩2年ほど前にマイナンバーカードは作成しかし使っていなかった。今朝、封筒を開けたと(=^・...
部品の届くのにしばらく掛かるので動くものなら何でも良いからと修理工場に頼み込んで代車を借りて来た。これで足の心配は無くなった。これから整形外科行きます。調べたら金曜日の午後は休診だったふて寝します(^^;)...
交通事故ではありませんがリアウインドを割ってしまいました。後部座席にスコップ、レーキ、クワ、刈払い機を載せて公民館行った時、後ろのドアをバンと閉めたらレーキの柄が跳ねてガラスに接触パリッとポッカリ穴が空きガラスもモザイクのヒビが全面に一瞬何が起こったのかわかりませんでした。一応ステーションワゴンですが、軽トラ代わりに使っていたので罰が当たったのかも。すぐに知り合いの修理工場に替えのガラスを頼みまし...
下がりスイカこぶし大ほどにそろそろ何か支えをしなくては昔々、棚栽培をした事があるが今回は、想定外の事態。さて、どう支えを作るか悩む。某所にてコブチさんがいた頃2007/08/01のブログより公民館の畳のカビの様子見て来ました。綺麗に取れたみたい。一日一回は、空気の入れ替えが必要かな~。日焼けさせて早く古い畳にするのが良いかもな(^^;)...
管理人専用備忘録8月行事予定表作成(本日7/7ほぼ済)踊り子さん募集難行中(本日7/7)(5名確保)7/6会合(済)7/7知事選(済) (7/10ソフト、肺がん検診放送)7/14ソフトボール大会7:50(中止) (7/17資源ごみ放送)7/17資源ごみ&肺ガン検診13:30~14:37/18公文書仕分け (7/20水路奉仕、不燃ごみ放送)7/21水路奉仕作業7/25神社六月燈13:00 (7/27清掃放送)7/28公民館清掃7/29~7/...
ある方が選挙に軽トラで来られた際自宅の猫が荷台に乗っていたようで選挙会場についた途端に驚いて逃げ出したそうです。自分は公民館の和室のカビの具合を確かめにいったら入り口の脇に捕獲機が設置してあり1匹の猫が入っていたので当人に連絡したら、すぐに来られた。でも、『この猫ではない。』と今も軽トラの荷台に捕獲機を載せて公民館の駐車場に置いてあります。そういえばkさんが可愛がっていキジュさんもkさんとドライブ中...
7月7日 お昼、夏の色夏祭りの踊り子さん。昨年の踊り子さんが数名辞退されたので全戸数を回ってダメなら仕方がないと考えていたら女性陣は全滅だったが思いがけなく男性で快く引き受けて下さる方が見つかったので昨年と同数の踊り子さんを確保出来た。後記知事選に公民館に行ったら係りの方が和室にカビが生えていますと新床で部屋を閉め切ってあったのでこれが原因かな?投票を済ませてから野良着に着替えカビ退治に出動エタノ...
暑い、暑い。7月6日の夕方、完璧に夏の風景昨日、会合あり管理人に関係するものがかなりあるので備忘録として載せる。...
どうも先日の受粉は失敗だったようですがネットに下がりスイカを発見(^^♪昨夜、『スマホを充電しましょう。』と タイプcのケーブル(複数のケーブル試す)につないだら『低速充電します。完了まで22時間』、これは低速充電状態を解除しなければといろいろ試みるがダメ、残り18%から17%16%と減っていく。まったく充電されない。電池不良?でも自主的?検査では電池良好。室温が高くて低速充電状態?ケーブルが悪い?昨夜時...
ミニハウスの骨組みの下にスイカとニューメロンを植えているがほねぐみに這わせているゴーヤの成長が早くスイカにお日様が当たりにくなるので時々、ゴーヤの成長点をチョキンしています。ゴーヤさんスイカさんがもう少し成長するまでお待ちください。来年ゴーヤを植える時はハウスの西側に植えよう(^^;)日照権、昔は盛んに報道された記憶がでも最近聞かなくなったな~。...
昨日、資源ごみ分別場所で当番だった方が母の遺品や私物がたくさんあるのでゴミ片付けを業者に頼んだらどのぐらいするのだろうと聞かれた。自分の家もゴミ屋敷並だが、まだそこまでは考えていなかった。ちょっと調べると一軒家は数10万を下らない。kさんの物や某所のガラクタもあるので今の内に少しづつでも片付け出来る事はしようと思う。先ずは、週2日の燃えるゴミ出し日を活用して衣類の整理をしましょう。断捨離出来るかな(^^...
昨日、菜園の草取りをしたら小さなゴーヤとスイカの雌花発見。スイカ受粉を試みましたがさてどうかな?ふう~の事今朝は資源ごみ回収場所出動夕方は育成会関連の会合。...
昨日はただ草刈りをする。2匹のお墓の回りもちょこっと。スイカ回りは刈払い機は使えないの今から草抜きします。以上(^^;)...
玄関先で転んだ人がいたのでこれは危ないと午前中は手作業で生コンを作り左官さんの真似事をする。砂利も入れて固めたのでこれですってんころりんする人はいないでしょう。えびすさんのオカザリも撤収完了。さて、『ふう~』も3か月過ぎた。今日から7月、しかたがないので、がんばろうかな(^^;)...