堤防はシロくん、kさんの前にいるのはクロくん。10年ほど前の画像2022/11/24に審査が通らず拒否された。本日2025/03/29無事通過となりました。さっそく入会時の5000ポイントも貰ったので伸縮脚立を購入。(自前)公民館の蛍光灯が切れている部分があるので自分たちで交換出来ないかととりあえず高い(長い)脚立を購入した。3年前、トイレの蛍光灯が切れて蛍光ランプ(LEDではない)だけ業者に取り替えてもらった時に1本だけ取り替...
2015/08/03に拾った白猫2匹とkさんのお散歩日記&家庭菜園記録。 2023/05/27 クロくんが旅立ったので墓地管理をしなければならないはめに(^^;)
2016/07/20 kさんの花壇(バラ園)造りを始める。(怠けています) 2023/05/28霊園管理人となる。
堤防はシロくん、kさんの前にいるのはクロくん。10年ほど前の画像2022/11/24に審査が通らず拒否された。本日2025/03/29無事通過となりました。さっそく入会時の5000ポイントも貰ったので伸縮脚立を購入。(自前)公民館の蛍光灯が切れている部分があるので自分たちで交換出来ないかととりあえず高い(長い)脚立を購入した。3年前、トイレの蛍光灯が切れて蛍光ランプ(LEDではない)だけ業者に取り替えてもらった時に1本だけ取り替...
今日も1時から次期館長さんについての話し合い。ある方が誰もいないならとある地区の会長さんが仕事を辞めて引き受けると。その前に今の館長に再度お願いして断られたら、引き受けると言われた。これで、館長の件は先が見えた。ふう~。が一つ消えました。昨日は年度末監査、会計さん入院中(もう1ヶ月半以上)で昼頃に一時帰宅して帳簿を印刷また、4時頃に病室にへ帰られた。綱渡り会計さんです(^^;)5時から監査だったが時間が掛...
3/3(726*651*437)3/4(727*652*438)3/5(728*653*439)3/6(729*654*440)3/7(730*655*441)3/8(731*656*442)3/9(732*657*443)3/10(733*658*444)3/11(734*659*445)3/12(735*660*446)3/13(736*661*447)自治会の通い袋が劣化のために穴が開いていたのでアイロンを使い補修用パッチ?を張りましたが剥がれてくるので10ヶ所を縫い付けました。かれこれ約3時間かかりました。ボタン付けもろくにしたことがないので指を刺し刺し。小学校の家庭...
2/28(723*648*434)3/1(724*649*435)3/2(725*650*436)昼から某所のお隣の雑木を切りに行く。昨年切らなかったのでこのまま放置したら自分の土地にも影響が出て来るものでこちらのビワの木も倒れていたが大き過ぎるので手を出さず。自分の所から30mほど離れた川沿いが崩壊していた。数年前から少しづつ崩れていたがかなり大きくなっている。崩壊場所は町営住宅が過ってあった所。明日は臨時代議員総会さてどうなるか?代議員さん何...
2/26(721*646*432)2/27(722*647*433)本日、内科へHbA1c先月は上昇基調でしたが0.2下がっていました。でも、血圧が上がっているからと薬が強くなりました。0.25から0.5へと変更です。血糖値はうれしいけど血圧が高くなり嬉し痛し?そういうことで200円温泉へ1ヶ月ぶりのお湯良い気分。夕方、知り合いの所にそこで青のジャガリコ?をもらいました。見た目は変(^^;)でも味は目をつぶっていればジャガリコと変わらない。美味しいシーフ...
2/25(720*645*431)午前9時まえに自治会長3人(一人用事あり)で役場へ『区長さんが見つかりません。』『何かいい方法はありませんか?』と愚痴やグチやお願いに行くこれまでの区長の決め方では見つけられないしやっていけないと昔は『あなたが引き受けてもらえるまで帰らないなど脅しに近い事があったとか?今ではその方法は通用しない。』長老さん方は、区長がみつからなかったら今まで会長4人の内から無理やり上げて来た。お...
2/14(709*634*420)2/15(710*635*421)2/16(711*636*422)2/17(712*637*423)2/18(713*638*424)2/19(714*639*425)2/20(715*640*426)2/21(716*641*427)1月27日の項にステン構の画像を載せたが急遽説明会があると招集を受けたので出かける。治水関連全然わからないのでへ~、と頷くだけだった。でも、現地は様変わりしていた。山の中なので寒かった。2/22(717*642*428)2/23(718*643*429)2/24(719*644*430)ここ数日来年度の区長さん探しに...
2/13(708*633*419)3年ほど前からパソコンを使用してe-Taxで確定申告を行っているが今年の画面は帳票?画面が見づらかった。もしかしたら、スマホ(過去1回だけ申請したことあり)が見やすいのかもしれない。早く申請すると不都合もあると言われるが忘れないうちにとポチと送信した。医療費の集計が必要ないので便利だ・・・・・昨年より二日早かった(^^;)...
2/10(705*630*416)2/11(706*631*417)初市だったが行かず。12月から7年度の区長(今の管理人の上役の地位)をしてもらえないかと地区の会長4人で、10人の先輩宅にお願いして回るが良い返事がもらえない。経過報告を現区長さんに報告する。どうも誰も説得出来ないのでもう一期、役職を担当してもらえないかとお願いしたが現区長さん、絶対しないとおっしゃる。見つけられないのなら4人の責任だから、自分たちの中から来年度はだしな...
2/1(695*620*407)2/2(696*621*408)2/2(697*622*409)2/3(698*623*410)この日あたりから賞品の買いあさり(^^;)商品券66枚ペット茶120本クレラップ120本ビール、発泡酒、箱菓子グランドライン、赤のマーカーなどなどちょい疲れる。2/4(699*624*411)2/5(700*625*412)2/6(701*626*413)2/7(702*627*414)2/8(703*628*415)雪が降りましたが画像なし。2/9(704*629*416)管理人担当の地区の行事グランドゴルフ大会が終わりました。GG...
・・・如月、とにかくUPする。写真等は後日。1/27(690*615*342)ステン構の工事説明会がある言うので出向く。年2回奉仕作業をする水路の水の取り入れ口との事。詳しい事はよく知らない(^^;)1/28(691*616*343)眼科へ1/29(692*617*344)1/30(693*618*345)1/31(694*619*346)内科と温泉へ...
生ごみを畑のコンポストに捨てに行ったらガラクタの中でひよどりさんがひなたぼっこをしていました。どうも羽を痛めているようです。もう飛べないかも高齢?かもしれません。スマホを取りに帰り再度近くに行きましたが動く様子はありません。その姿を見ていると一昨年寒い時期に他界したシロくんの事が『シロくんもひなたぼっこをしていたな~。』と今年2回目目のUPでした。1/20(683*608*395)1/21(684*609*396)1/22(685*610*397)1/...
2025年はすでに1月19日、今年になって初めて2匹とkさんにアクセスしました。訪問して頂いたみなさま大変失礼しました。あけましておめでとうございます。そして本年も宜しくお願い致します。肩が痛くてゴロゴロしていました。左手に力が入らず、ちょっとした物も持ち上げられない。新年度の会合があったのですが、その時長いテーブルを片付けようと持ち上げたら、左手の握力不足で、思わず落とす所でした。もう、右手しか満足に使...
12/20(652*577*369)12/21(653*578*365)修正 シロくん一年忌、kさん命日12/22(654*579*366)12/23(655*580*367)12/24(656*581*368)歯科へ12/25(657*582*369)整形外科へ12/26(658*583*370)内科へ12/27(659*584*371)12/28(660*585*372)12/29(661*586*373)12/30(662*587*374)12/31(663*588*375)公務?で神社の清掃と旗立てこれで、2024の公務もおしまい。今年も元旦深夜の初温泉も初詣もありませんが明日のもじょかスーパーへは出かけ...
・・・ネタがない。12月6日自治会の役員で来年度の役員を誰にするか話し合いをする。自分は卒業出来ないと諦めていたが他の役職はどうなるかと少し気をもんでいた。ところが、あっさりと他の3役も留年と決まり、ほっと。2つの役職は引き続き同じ他の2つの役職は入れ替えて留まることにこれで、執行部は決まったが他の役職が7年度は任期が来るので頭を下げてお願いして回らねば・・・・。12/8(640*565*357)12/9(641*566*358)12...
FC2アプリをやっと新スマホにいれて新スマホで編集UPしようと試みたがパスワードが違うと蹴られてやり直しグーグルアカウントまでやり直し外はいつの間にか暗くなっていた。今、新スマホ単独で入力しようと試みるが文字盤に画面を占有されて非常に入力し辛い。(老眼対策で簡単画面にしている為)旧端末でその画面を撮りUPしようとするがパスワードが違うと画像をあげられずまだ、まだまだ苦戦中。ただいま、スマホ画像はアップ出...
12/2(634*560*351)月12/3(635*561*352)火12/4(636*562*353)水育成会会議12/5(637*563*354)木12/6(638*564*355)金来年度の自治会役員について4役で話し合い。これは後日のネタに・・・・・。12/7(639*565*356)土稼働出来るスマホ3台になる。この画像を写しているスマホ(電池劣化でaudible専用、今子守歌代わりに枕元で)発売日 2020年11月11日 アクオス センスフォー SH-41A約4年前オンラインショップで購入黒い画面ス...
11/24(626*552*343)11/25(627*553*344)南方神社の例大祭、御幣つくり御幣1本100円なり他の自治会は御幣(氏神様、水神様)の注文は100本以上の所もあったが当自治会は6本だけだったので配る数量が少なくて楽。神社の大麻の注文は結構あった。11/26(628*554*345)11/27(629*555*346)11/28(630*556*347)各長会議出席11/29(631*557*348)内科診察と温泉へ病院にはクリスマスの飾りが200円温泉、ちょうど良い湯温で、温泉によい気...
11/16(618*544*335)しめ縄つくり地区の神社のしめ縄作成。(10人ほど役員集まりみんなで)当自治会のえびすさんのしめ縄今まで個人に委託していたが来年度から作らないと言われたのでどうしようか悩んでいたが神社のしめ縄と一緒に作ってもらう事にこれで、えびすさんのしめ縄はず~と作ってもらえる。ちなみに、この『えびすさん』のしめ縄は来年6月使用予定。11/17(619*545*336)11/18(620*546*337)整形外科へ待ち時間2時間、診...
11/7(609*526*326)11/8 (610*527*327)11/9(611*528*328)11/10(612*529*329)駅伝競走大会選手の搬送担当、朝7時半から・・・一日つぶれた。表彰される選手のみなさん。11/11(613*530*330)公民館のカギ壊れる。夜8時過ぎに鍵がしまらないと報告があったので確認に暗くて状況が良くつかめないのでとりあえず玄関のカギを内側から閉めて窓から出た。11/12(614*540*331)カギ破損の状況を調べに明るくなってから行くとレールに棒状のモ...
11/5(607*524*324)免許更新に行く。講習を受けている人は10人いない。5年前の前回は50人近くいたのに、なぜだろう。たまたま、人数の少ない日に当たったのか?11/6(608*525*325)任意保険で免許更新日を知らせてください。と言う訳て久しぶりに農協さんに行った。3年前に上役さんだった方が自治会の放送が聞こえないと言われるので自分の放送受信機と交換して業者に修理してもらおうと持って行ったら2台の放送受信機を比べるとラン...
10/17(588*505*304)10/18(589*506*305)10/19(590*507*306)10/20(591*508*307)10/21(592*509*308)10/22(593*510*310)10/23(594*511*311)10/24(595*512*312)10/25(596*513*313)10/26(597*514*314)10/27(598*515*315)衆議院選挙(立会人をつとめる)立会人でもらった茶菓子。弁当は実費。10/28(599*516*316)10/29(600*517*317)地区の会計監査(管理人の受け持つむらづくり会計監査も無事合格)10/30(601*518...
開票所まて付き添いで行く。 今、帰宅。 18時40分 立会人のお勤め終りました。 ふ~。 開票所の画像撮る余裕なし(^_^;) 今、火災発生の警報。 遠い。...
あと10分 二人来た。 これで最後か?...
残り30分。 5時から1人 あと何人か?...
投票場所、縮小? ちょい片付け?...
ぉまわりさんも来る。 午前と午後2回。 投票率も聞いて行かれた。 関係あるの?...
63.89% 残り2時間。 ふ~。...
選挙のハガキを開封せず そのまま持って来る人多し 感心な人は受付用紙をフアィルに 挟んで来たご婦人がいた。 管理人は紙幣かないのでお金代わりに財布に挟んで持参した。...
61.05 14時 尻が痛い。 眠い。...
只今、立会人お勤め中。 残り5時間、腹ふくれて眠い(^_^;)...
10/13(587*502*301)10/14(586*503*302)10/15(587*504*303)10/16(588*505*304)昨日(10/15)、スマホに友人からの着信履歴が残っていた。公務?などいろいろあり自分、マナーモードにしていて気づいたのが夜中11時過ぎ深夜に電話をするのは失礼になると思い。今朝、連絡を取る。友人は今年リタイヤされて時間も余裕があるので来年の第42回菜の花マラソン2025年1月12日開催(ファンランの部12キロ)に一緒に出ませんかと...
9/30(575*490*289)10/1(576*491*290)10/2(577*492*291)10/3(578*493*292)10/4(579*494*293)10/5(580*495*294)10/6(581*496*295)10/7(582*497*296)10/8(583*498*297)10/9(584*499*298)10/11(585*500*299)10/12(586*501*300)10月11日免許更新手続きに行く。11月に講習会、30分間これを受ければまた5年は警察に行かなくていい。警察署の窓のブラインド、なぜか同じ位置に覗いた跡が残っている。なぜ?警察と言えば、9/26の『とある車...
小学校と校区民の合同運動会でした。管理人、お手玉入れと給水リレーに参加、お手玉、一個も入りませんでした。給水リレーは湯飲み茶碗の半分以上こぼしました。ただ、参加しただけ(^^;)児童の徒競走、一般の方のリレー、やはり早い方は走り方が違う。いちばんどん尻を走る児童を見ていて自分の当時を思い出してしまいました。どん尻を走っていても管理人も平々凡々ですが何とかここまで生きて来たので前を向いて生きて欲しいです...
9/23月(568*483*282)9/24火(569*484*283)9/25水(570*485*284)資源ごみ9/26木(571*486*285)9/22日曜日、公民館清掃だったが雨で延期になる。9/21土曜日に悪天候なら延期です。とお知らせをしていたらある住民の方が放送を聞き逃して公民館清掃に行ったとそこに公民館の駐車場に一台の車が入って来たとそして『車がパンクしたので置かせて下さい。』と声を掛けられたと9/25水曜日、資源ごみ収集日、日曜日から4日目、パンクし...
9/16(561*476*275)不燃ごみ9/17(562*477*276)お月見どろぼう9/18(563*478*277)9/19(564*479*278)公文書配布9/20(565*480*279)9/21(566*481*280)9/22(567*482*281)一週間、某所の草刈りと公民館草刈り(除草剤をまいた)家の壊れた蝶番、ドアの修理、自宅回りの草刈り、床下の点検などなど。某所はまたジャングルになっていた(/ω\)床下は雨水で土が流されていた。土を持って来てコンクリートで固めなくてはまだまだ、大工さん左官...
9/9(554*469*268)9/10(555*470*269)9/11(556*471*270)9/12(557*472*271)台風また接近?9/13(558*473*272)そう言うわけで9/14(559*474*273)ここ1週間は壊れそうな部分の補強、大工さんと左官さんの9/15(560*475*274)真似事をしていました。今日は今から敬老祝賀の弁当を配って回ります。...
雑用がおおい~。9/1、公園の特大鯉お亡くなりになる。墓穴をほり、20匹以上埋める。池の水を抜く。9/3(548*463*265)あいさつこだま9/4(549*464*266)運動会打ち合わせのチラシ配り。9/5(550*465*267)育成会会議、夜に公文書仕分け&配布(翌日)9/6(551*466*265)国道 大橋の街路灯破損、県庁?へ対処依頼。9/7(552*467*266)運動会打ち合わせの会議9/8(553*468*267)えびす講しめ縄の作成(来年度分)依頼。持病関連は8月末まで...
8/31(545*460*262)9/1(546*461*263)9/2(547*462*264)ドコモ一昨日から当地区?だけつながらず。1kmほど移動するとつながる。ネットも光回線ではなくてドコモのホームGを使っているので何の情報も得られない。近所の光回線のお宅でドコモの障害について検索したら県内どこにも通信障害なしの表示。長らくドコモを使っているがはじめてでした。auはここ数日にどこで通信障害があり復旧しました、とあるがドコモはすべて正常の...
ほぼこれだけでした。さて、ミニハウスこれはもう解体になるかな?...
上陸したらしい。これ以上風雨酷くならないと思うので帰宅しました。(10:30)被害はほぼなし。ミニハウスの骨格がグシャリとなっていた。...
8/29 6時, 今から最接近、あと3時間ぐらいが 正念場 カエルさんも避難。...
8/26(540*455*257)8/27(541*456*258)病院はしごする。整形と削除したポリープの結果を聞きに良性でした。8/28(542*457*259)台風余波?すでに土砂降り書類などをまとめて避難します。...
今日もネタなしでブログはパスと思っていたら秋を告げるお客さんがツクツクボ~シ、ツクツクボ~シ、ツクツクボ~シと大きな鳴き声が聞こえるので猛暑続きだけれど秋の訪れを告げているのかなと窓辺を見たらなんと部屋の中で鳴いていた。そ~と掴んで記念撮影(^^;)この後、飛び立ち外でもツクツクボ~シツクツクボ~シ『秋は来ますよ。』と鳴いていた。...
ネタなしと暑さでダウン中。怠けています(^^;)8/18(532*447*249)公民館清掃、バレーボール大会8/19(533*448*250)落雷で街路灯(公民館近く)破損8/20(534*448*251)サイズも味もまあまあのスイカを収穫したので先輩3名に少しづつおすそ分け。8/21(545*449*252)共済に連絡して街路灯が保証の対象になるか確認してもらう結果は敷地から少しはずれているので対象とならず。8/22(545*450*253)農協共済に行く(別口)8/23(546*451*254)...
ツルが枯れていたので手のひらサイズの小さいスイカですが収穫しました。たぶん、甘味はないだろうと思っていたら思いのほか良いにおいがしました。糖度10ぐらいかな?バレーボール練習終わりました。昨日は何もせず見学のみ。明日が本番です。もちろん、何もしませんが(^^;)...
練習は今晩まで点数係がんばろう~(^^;)...
昨夜はバレーボール練習点数係でほとんど何にもしないけど疲れる(^^;)あと2日ある。...
今日は最後のウリ。夜、7時半よりバレーボールの練習見学(^^;)...
スイカ、早く食べ頃にならないかな~(^^;)夕方、95歳一人暮らしの婦人が『止まらない』『止まらない』と言って来た。何が止まらいのかわからないので婦人のお宅にエアコンの電源が切れないらしい。昨晩から点けっぱなし?リモコンを見ると表示画面が消えている。『リモコンはこれだけですか?』と聞くとこれしかないと言われる。回りを見回してもそれらしきモノは他にない。リモコンの電池切れかと思い電池交換でもリモコンはon...
今朝はお盆も近いのでシロくんクロくんの墓掃除をしました。2匹のお墓の回りきれいになりました。kさんの墓そうじに行くかは未定です(^^;)...
今朝も草刈り暑い。ウリが残り2個になりました。1個収穫。今年はウリ収穫15個、まあまあの出来でしょう。スイカ5個ほどなっています。収穫にはあと1週間は掛かるかな?...
『元気になった?』気分になったので今朝は6時から藪払い雑木を数本倒した。8月の残りの公務?バレーボール大会社会福祉協議会神社例大祭...
8/7(521*436*238)8/8(522*437*239)8/9(523*438*240)
8/8運動会についての協議会出席8/9スイカ初収穫。篭入りスイカはツルが枯れていたので収穫しました。さすがに大玉には成長しませんでしたが食べ頃でした。...
内視鏡検査へうんち?合格取り消しあり(^^;)下剤追加で飲むことに。検査結果は胃カメラ・・・異常なしCT(造影剤使用)・・・一番心配していたこちらも特に異常なし大腸内視鏡検査・・・異常なしだが小さなポリープ削除(たぶん良性)後日検査結果を聞きに。そう言う訳で、3つの検査では病気は見つからず。でもまだ腹に違和感ありストレスが原因かもと徐々に治まって行くでしょう。控えは始め玄関脇個室が空いた点滴中...
まとめ8/3(517*432*234)8/4(518*433*235)8/5(519*434*236)
8月の繁忙期?も脱したようなのでまとめて記帳。8/1~8/3踊り練習8/4祭り本番。8/5踊りの花清算(踊り子さんのみ支給)のぼり持ちのスタッフにはなし(^^;)4地区合同の踊り連だったが当地区からのお花がほとんど。...
内視鏡検査待ち 患者さん多く座る所なし 早く個室に行きたい。...
まだ忙しい。8/3(517*432*235)8/4(518*433*236)8/5(519*434*237)
昨日は夏祭り明日は大腸内視鏡検査まだ、暑くて忙しい日々が続きます。ちなみに祭りはのぼり持ち担当でした(^^;)...
8月になりましたが7/31(514*429*232)8/1(515*430*233)8/2(516*431*234)
公私?ともに多忙でまだしばらく更新ありません。一応カウントだけまとめて(^^;)...
今日は神木のイチョウを伐採(剪定)すると言うことで写真撮影と作業員さんへのお茶係りを頼まれました。8時作業開始で神社の道が通れなくなくなるので7時半には現地にそれから作業員さんの人数をチェックしてお茶を買い。写真撮影(作業開始、作業風景、作業完了)。さて、作業終了まで何時間掛かるのか?今日は何時間の公務になるのか判断できない(/ω\)...
今日もパスするところでした。暑いから以上。...
昨日はうっかりパス。朝から内科に行きました。ここしばら腹(2ヶ月間ほど鈍痛)の調子が悪いので例年9月にする内視鏡検査(大腸、胃)を8月に早めてもらう事にした。腫瘍マーカー検査の採血もしてもらい。内視鏡検査に加えてCTもした方が良いと言われたので出来る事はすべてお願いしますと主治医に伝える。ちなみにHbA1c(血糖値)と血圧は申し分なしと言われる。帰りは温泉寄り道さすがにこの暑さなので誰もいない。水風呂が...
本日もいつもの画像昨日は神社でのぼり立て夕方、雨が降ると駆り出されてテント準備。わが自治会に直接関係する行事ではないが神社のある本家?の自治会の行事なので、しぶしぶ(^^;)...
本日もネタがないのでいつもの失敗画像3枚目。本日は、午後一時に神社に集合、暑いな~。行きたくない。公務?はつらい(^^;)...
プリンスメロン1個収穫しました。甘さは十分合格、糖尿病持ちの管理人には甘すぎる。今、一切れ口に含んで打ち込んでいますがジワリジワリと甘味が(^^;)失敗画像。...
トップ画像の 試行錯誤失敗撮影をたぶん、未公開画像。残り数枚あるので、これで穴埋めを(^^;)気になったものわが県がトップ。昨日も救急車が走ったのでもしかしてわが町が独走(^^;)そして、バイデンさん。以上...
7/20あせったの続き午後から業者の方が来て放送機器を直してもらいました。金曜日の落雷が原因だったようでコンセントらしき物を取り替えたら直りました。これで、水曜日の定時放送がスマホから出来る一安心。役場に昨日の自治会の奉仕作業で使った刈払機用燃料の補助について問い合わせたら事前申請となっているので補助は出来ないとの事。綺麗になった水路。奉仕作業時間をもう少し早めてもらいたい(現在8時集合)との意見がた...
奉仕作業無事終了。熱中症になる人が出なくて一安心画像整理していないので作業前の水路気が向いたら綺麗になった水路も本日は以上(^^;)今日は早めに寝よう。...
自治会の放送をしましょうと公民館に設置してある親機?に電話(携帯⇒親機につなぎ放送)をしたら通じない、何度してもツーツープチッと切れる。明日は大事な奉仕作業日、これはこのまま放送をしないわけにはいかないので公民館に全力疾走、親機から直接放送を試みるが親機は、はじめて触ったので手順がわからない、説明書もない。ま~、適当にボタンなど押して今日の放送を何とか終えた。ふう~。...
公民館に夕方行ったら捕獲機(8日より設置)を片付けていらっしゃいました。『見つかった。』と嬉しそうな声が近くの民家に確保されていたとの事。こちらも捕獲機がなくなりホットまた、違う猫が捕えられている姿は見たくない(^^;)今日のすいか(^^♪...
朝からひっきりなしに汗が出るので先輩が家に来て公務?をしなさいと優しい言葉を頂いたので遠慮せずに午前中はエアコンのあるお宅で公文書の仕分けをしていました。去年はこんなに汗が出た記憶はないのですが今年は出る出る。作業は、おかげさまではかどり一回で仕分け完了。画像はないので整形外科のお盆休み画像と無性に食べたくなった1.5kgのオムレツ。2日に分けて食べました(^^;)...
7/9の話で捕獲機のネタがあったが今朝、資源ごみ収集で公民館に行ったら今度は可愛いぶちの子猫が入っていた。捕獲機設置者に連絡してから子猫を檻から解放した。子猫は網で傷ついたのかかわいそうに鼻が真っ赤だった。これで管理人2匹のネコ捕獲確認(=^・^=)...
先日、スイカを玉ねぎネットで吊り下げましたが、生り口?に負担が掛かっているので篭式に変更しました。大玉品種ですが、さてどこまで大きくなるか?今のところ、スイカは1個だけしか見当たりません。貴重なので大事にしないと(^^;)当地、今週中にも梅雨明けの宣言があるらしい。...
海の日は全然関係ありませんがわが家で取れた新鮮野菜を(^^;)昔々、海の日は良く釣りに行きました。徹夜で港や海岸にいた頃も今は行く元気なし以上(=^・^=)...
かぼすを1個青切り採取。良い酸っぱさだ(^^;)スイカはこれが限界だろうと玉ねぎ袋で吊り下げ2匹のお墓に移植したランタナが咲き始めた昨日耳鼻咽喉科に行ったら鼓膜の破けた穴はふさがっていないと全然変化がないので医師から手術の提案が手術は怖いのでもう少し様子を見たいと伝えたら炎症もなし、不自由しないならそれで良いでしょうと医師は次に『いつ来なさい』と言わなかった(=^・^=)本日のソフトボール大会はもちろん雨で中...
ブログネタを探していたら先輩が役場から介護保険料や健康保険料の通知は来たけど健康保険証廃止でもう新しい健康保険証は来ないのか?どうなるのだろうと電話があった。健康保険証廃止後、経過措置があったと記憶しているので厚生省HPを覗いて見た。タイムスリップ。10年前、7月10日張り切って家庭菜園をしていたらしい(^^;)後記先輩2年ほど前にマイナンバーカードは作成しかし使っていなかった。今朝、封筒を開けたと(=^・...
部品の届くのにしばらく掛かるので動くものなら何でも良いからと修理工場に頼み込んで代車を借りて来た。これで足の心配は無くなった。これから整形外科行きます。調べたら金曜日の午後は休診だったふて寝します(^^;)...
交通事故ではありませんがリアウインドを割ってしまいました。後部座席にスコップ、レーキ、クワ、刈払い機を載せて公民館行った時、後ろのドアをバンと閉めたらレーキの柄が跳ねてガラスに接触パリッとポッカリ穴が空きガラスもモザイクのヒビが全面に一瞬何が起こったのかわかりませんでした。一応ステーションワゴンですが、軽トラ代わりに使っていたので罰が当たったのかも。すぐに知り合いの修理工場に替えのガラスを頼みまし...
下がりスイカこぶし大ほどにそろそろ何か支えをしなくては昔々、棚栽培をした事があるが今回は、想定外の事態。さて、どう支えを作るか悩む。某所にてコブチさんがいた頃2007/08/01のブログより公民館の畳のカビの様子見て来ました。綺麗に取れたみたい。一日一回は、空気の入れ替えが必要かな~。日焼けさせて早く古い畳にするのが良いかもな(^^;)...
管理人専用備忘録8月行事予定表作成(本日7/7ほぼ済)踊り子さん募集難行中(本日7/7)(5名確保)7/6会合(済)7/7知事選(済) (7/10ソフト、肺がん検診放送)7/14ソフトボール大会7:50(中止) (7/17資源ごみ放送)7/17資源ごみ&肺ガン検診13:30~14:37/18公文書仕分け (7/20水路奉仕、不燃ごみ放送)7/21水路奉仕作業7/25神社六月燈13:00 (7/27清掃放送)7/28公民館清掃7/29~7/...
ある方が選挙に軽トラで来られた際自宅の猫が荷台に乗っていたようで選挙会場についた途端に驚いて逃げ出したそうです。自分は公民館の和室のカビの具合を確かめにいったら入り口の脇に捕獲機が設置してあり1匹の猫が入っていたので当人に連絡したら、すぐに来られた。でも、『この猫ではない。』と今も軽トラの荷台に捕獲機を載せて公民館の駐車場に置いてあります。そういえばkさんが可愛がっていキジュさんもkさんとドライブ中...
7月7日 お昼、夏の色夏祭りの踊り子さん。昨年の踊り子さんが数名辞退されたので全戸数を回ってダメなら仕方がないと考えていたら女性陣は全滅だったが思いがけなく男性で快く引き受けて下さる方が見つかったので昨年と同数の踊り子さんを確保出来た。後記知事選に公民館に行ったら係りの方が和室にカビが生えていますと新床で部屋を閉め切ってあったのでこれが原因かな?投票を済ませてから野良着に着替えカビ退治に出動エタノ...
暑い、暑い。7月6日の夕方、完璧に夏の風景昨日、会合あり管理人に関係するものがかなりあるので備忘録として載せる。...
どうも先日の受粉は失敗だったようですがネットに下がりスイカを発見(^^♪昨夜、『スマホを充電しましょう。』と タイプcのケーブル(複数のケーブル試す)につないだら『低速充電します。完了まで22時間』、これは低速充電状態を解除しなければといろいろ試みるがダメ、残り18%から17%16%と減っていく。まったく充電されない。電池不良?でも自主的?検査では電池良好。室温が高くて低速充電状態?ケーブルが悪い?昨夜時...
ミニハウスの骨組みの下にスイカとニューメロンを植えているがほねぐみに這わせているゴーヤの成長が早くスイカにお日様が当たりにくなるので時々、ゴーヤの成長点をチョキンしています。ゴーヤさんスイカさんがもう少し成長するまでお待ちください。来年ゴーヤを植える時はハウスの西側に植えよう(^^;)日照権、昔は盛んに報道された記憶がでも最近聞かなくなったな~。...
昨日、資源ごみ分別場所で当番だった方が母の遺品や私物がたくさんあるのでゴミ片付けを業者に頼んだらどのぐらいするのだろうと聞かれた。自分の家もゴミ屋敷並だが、まだそこまでは考えていなかった。ちょっと調べると一軒家は数10万を下らない。kさんの物や某所のガラクタもあるので今の内に少しづつでも片付け出来る事はしようと思う。先ずは、週2日の燃えるゴミ出し日を活用して衣類の整理をしましょう。断捨離出来るかな(^^...
昨日、菜園の草取りをしたら小さなゴーヤとスイカの雌花発見。スイカ受粉を試みましたがさてどうかな?ふう~の事今朝は資源ごみ回収場所出動夕方は育成会関連の会合。...
昨日はただ草刈りをする。2匹のお墓の回りもちょこっと。スイカ回りは刈払い機は使えないの今から草抜きします。以上(^^;)...
玄関先で転んだ人がいたのでこれは危ないと午前中は手作業で生コンを作り左官さんの真似事をする。砂利も入れて固めたのでこれですってんころりんする人はいないでしょう。えびすさんのオカザリも撤収完了。さて、『ふう~』も3か月過ぎた。今日から7月、しかたがないので、がんばろうかな(^^;)...
えびす講・六月灯、無事終わりました( ´͈ ᵕ `͈ )ホッ やはり、雨だったので室内での神事になりました。出席者、神主さんを含めて9名でした。灯ろうは4個。子供参加人数は2人、中学生はビーチバレー合宿で灯ろうのみ出品。管理人が6年前下役を拝命した時は確か7人中学生が卒業すれば2人になる。管理人幼少の頃は、一学年5人、6月灯も中学生の時は参加していなかった記憶がもちろんお菓子は貰った記憶...
えびすさんの顔を覗いて見た。どうも田の神さまに似ている?(^^;)...
竹を立て綱まで張って来た。後は旗と紙?(神主さんが持ってくる)それまですれば、結界の出来上がり。...
えびす講の神事に使う太鼓を隣の地区の神社に借りにいったらカギが開かない。前先輩や区長さんに鍵の癖(コツ)はあるのか聞いたがでも開かない。カギを貸してくれた地区の会長さんが来たので触ってもらったら一発で開いた。6/13の日記にもカギを壊した顛末を載せたが管理人には『コソ泥』の才能なしと確定。これでカギ事件2回目3回目のカギ事件はあるのか(^^;)買い出しに行こうと思っていたら夕方差し入れありいつもお世話になっ...
昨日は雨の合間を縫ってえびすさんの大掃除をして来た。以上(^^;)...
シシトウ1個だけ収穫これで、わが家の農作物収穫はミニトマト1個と合わせて2個となりました。貴重なシシトウ、収穫即口へすこし辛いでした(^^;)梅雨空が功を奏した?のか『竹の生け花』36時間経過葉っぱ大丈夫です。後2日がんばれ竹さん(^^♪...
昨日は歯医者さんを済ませたあと午後からえびす講に使う竹を見に行った。よさそうな竹に目印を付けるだけの予定だったが先日の豪雨警報で川の水位が上昇したのか竹の回りにもゴミが堆積28日に取って来るつもりだったがまた、増水したらどうにもならないのですこし早いが竹を切って来た。そして、わが家の畑に『竹の生け花?』が出来た。さて、竹の葉っぱ29日まで持つかな?ま~、竹のないのが一番困るので葉っぱは気にしない事に(^...
昨日は土砂降りの中保健センター(特定健診報告会)と内科(HbA1c検査、数値先月と変わらず6.1)に行った。帰りは癒しに200円温泉にお客さんが来て貸し切り出来ず残念(#^^#)今日は歯医者に出かけるのは医療関係のみ(^^;)...
2匹の墓地のランタナが不釣り合いなので刈りこんだ。これで良し(^^;)スイカとプリンスメレンが窮屈そうなのでネットをはずしたら病気が入っていた(/ω\)...
某所に10年以上前に購入のサッシの網があった。わが家は、夜、窓は開けっぱなし蚊帳を吊るのでサッシの網戸は不要だが網の破れがあまりに綺麗(95%なし)なのではじめての網張り替えに挑戦してみる。網の残骸は取り除いたが、ハメる段になって止のゴムが経年劣化で固くなり止められない。今日の所は諦める事に(^^;)固すぎてドライバーで押し込んでも無理。...
お昼、めずらしいお客さんが包丁の上のキャベツの切りくずをムシャムシャされていた。美味しそうにお食事をされているのですぐにお帰りいただくのは可哀そうなのでそのままにお食事が済んだらしく別の場所にこのまま台所におられてもかまわないがもしも鍋のお湯に誤って飛び込まれては大変なのでお帰りいただく(^^;)ふう~。の事エアコンの料金箱のカギがないので歴代の上役さんに尋ねて回る『そんな、昔の事はわからない。』と201...
「ブログリーダー」を活用して、ぶちさんをフォローしませんか?
堤防はシロくん、kさんの前にいるのはクロくん。10年ほど前の画像2022/11/24に審査が通らず拒否された。本日2025/03/29無事通過となりました。さっそく入会時の5000ポイントも貰ったので伸縮脚立を購入。(自前)公民館の蛍光灯が切れている部分があるので自分たちで交換出来ないかととりあえず高い(長い)脚立を購入した。3年前、トイレの蛍光灯が切れて蛍光ランプ(LEDではない)だけ業者に取り替えてもらった時に1本だけ取り替...
今日も1時から次期館長さんについての話し合い。ある方が誰もいないならとある地区の会長さんが仕事を辞めて引き受けると。その前に今の館長に再度お願いして断られたら、引き受けると言われた。これで、館長の件は先が見えた。ふう~。が一つ消えました。昨日は年度末監査、会計さん入院中(もう1ヶ月半以上)で昼頃に一時帰宅して帳簿を印刷また、4時頃に病室にへ帰られた。綱渡り会計さんです(^^;)5時から監査だったが時間が掛...
3/3(726*651*437)3/4(727*652*438)3/5(728*653*439)3/6(729*654*440)3/7(730*655*441)3/8(731*656*442)3/9(732*657*443)3/10(733*658*444)3/11(734*659*445)3/12(735*660*446)3/13(736*661*447)自治会の通い袋が劣化のために穴が開いていたのでアイロンを使い補修用パッチ?を張りましたが剥がれてくるので10ヶ所を縫い付けました。かれこれ約3時間かかりました。ボタン付けもろくにしたことがないので指を刺し刺し。小学校の家庭...
2/28(723*648*434)3/1(724*649*435)3/2(725*650*436)昼から某所のお隣の雑木を切りに行く。昨年切らなかったのでこのまま放置したら自分の土地にも影響が出て来るものでこちらのビワの木も倒れていたが大き過ぎるので手を出さず。自分の所から30mほど離れた川沿いが崩壊していた。数年前から少しづつ崩れていたがかなり大きくなっている。崩壊場所は町営住宅が過ってあった所。明日は臨時代議員総会さてどうなるか?代議員さん何...
2/26(721*646*432)2/27(722*647*433)本日、内科へHbA1c先月は上昇基調でしたが0.2下がっていました。でも、血圧が上がっているからと薬が強くなりました。0.25から0.5へと変更です。血糖値はうれしいけど血圧が高くなり嬉し痛し?そういうことで200円温泉へ1ヶ月ぶりのお湯良い気分。夕方、知り合いの所にそこで青のジャガリコ?をもらいました。見た目は変(^^;)でも味は目をつぶっていればジャガリコと変わらない。美味しいシーフ...
2/25(720*645*431)午前9時まえに自治会長3人(一人用事あり)で役場へ『区長さんが見つかりません。』『何かいい方法はありませんか?』と愚痴やグチやお願いに行くこれまでの区長の決め方では見つけられないしやっていけないと昔は『あなたが引き受けてもらえるまで帰らないなど脅しに近い事があったとか?今ではその方法は通用しない。』長老さん方は、区長がみつからなかったら今まで会長4人の内から無理やり上げて来た。お...
2/14(709*634*420)2/15(710*635*421)2/16(711*636*422)2/17(712*637*423)2/18(713*638*424)2/19(714*639*425)2/20(715*640*426)2/21(716*641*427)1月27日の項にステン構の画像を載せたが急遽説明会があると招集を受けたので出かける。治水関連全然わからないのでへ~、と頷くだけだった。でも、現地は様変わりしていた。山の中なので寒かった。2/22(717*642*428)2/23(718*643*429)2/24(719*644*430)ここ数日来年度の区長さん探しに...
2/13(708*633*419)3年ほど前からパソコンを使用してe-Taxで確定申告を行っているが今年の画面は帳票?画面が見づらかった。もしかしたら、スマホ(過去1回だけ申請したことあり)が見やすいのかもしれない。早く申請すると不都合もあると言われるが忘れないうちにとポチと送信した。医療費の集計が必要ないので便利だ・・・・・昨年より二日早かった(^^;)...
2/10(705*630*416)2/11(706*631*417)初市だったが行かず。12月から7年度の区長(今の管理人の上役の地位)をしてもらえないかと地区の会長4人で、10人の先輩宅にお願いして回るが良い返事がもらえない。経過報告を現区長さんに報告する。どうも誰も説得出来ないのでもう一期、役職を担当してもらえないかとお願いしたが現区長さん、絶対しないとおっしゃる。見つけられないのなら4人の責任だから、自分たちの中から来年度はだしな...
2/1(695*620*407)2/2(696*621*408)2/2(697*622*409)2/3(698*623*410)この日あたりから賞品の買いあさり(^^;)商品券66枚ペット茶120本クレラップ120本ビール、発泡酒、箱菓子グランドライン、赤のマーカーなどなどちょい疲れる。2/4(699*624*411)2/5(700*625*412)2/6(701*626*413)2/7(702*627*414)2/8(703*628*415)雪が降りましたが画像なし。2/9(704*629*416)管理人担当の地区の行事グランドゴルフ大会が終わりました。GG...
・・・如月、とにかくUPする。写真等は後日。1/27(690*615*342)ステン構の工事説明会がある言うので出向く。年2回奉仕作業をする水路の水の取り入れ口との事。詳しい事はよく知らない(^^;)1/28(691*616*343)眼科へ1/29(692*617*344)1/30(693*618*345)1/31(694*619*346)内科と温泉へ...
生ごみを畑のコンポストに捨てに行ったらガラクタの中でひよどりさんがひなたぼっこをしていました。どうも羽を痛めているようです。もう飛べないかも高齢?かもしれません。スマホを取りに帰り再度近くに行きましたが動く様子はありません。その姿を見ていると一昨年寒い時期に他界したシロくんの事が『シロくんもひなたぼっこをしていたな~。』と今年2回目目のUPでした。1/20(683*608*395)1/21(684*609*396)1/22(685*610*397)1/...
2025年はすでに1月19日、今年になって初めて2匹とkさんにアクセスしました。訪問して頂いたみなさま大変失礼しました。あけましておめでとうございます。そして本年も宜しくお願い致します。肩が痛くてゴロゴロしていました。左手に力が入らず、ちょっとした物も持ち上げられない。新年度の会合があったのですが、その時長いテーブルを片付けようと持ち上げたら、左手の握力不足で、思わず落とす所でした。もう、右手しか満足に使...
12/20(652*577*369)12/21(653*578*365)修正 シロくん一年忌、kさん命日12/22(654*579*366)12/23(655*580*367)12/24(656*581*368)歯科へ12/25(657*582*369)整形外科へ12/26(658*583*370)内科へ12/27(659*584*371)12/28(660*585*372)12/29(661*586*373)12/30(662*587*374)12/31(663*588*375)公務?で神社の清掃と旗立てこれで、2024の公務もおしまい。今年も元旦深夜の初温泉も初詣もありませんが明日のもじょかスーパーへは出かけ...
・・・ネタがない。12月6日自治会の役員で来年度の役員を誰にするか話し合いをする。自分は卒業出来ないと諦めていたが他の役職はどうなるかと少し気をもんでいた。ところが、あっさりと他の3役も留年と決まり、ほっと。2つの役職は引き続き同じ他の2つの役職は入れ替えて留まることにこれで、執行部は決まったが他の役職が7年度は任期が来るので頭を下げてお願いして回らねば・・・・。12/8(640*565*357)12/9(641*566*358)12...
FC2アプリをやっと新スマホにいれて新スマホで編集UPしようと試みたがパスワードが違うと蹴られてやり直しグーグルアカウントまでやり直し外はいつの間にか暗くなっていた。今、新スマホ単独で入力しようと試みるが文字盤に画面を占有されて非常に入力し辛い。(老眼対策で簡単画面にしている為)旧端末でその画面を撮りUPしようとするがパスワードが違うと画像をあげられずまだ、まだまだ苦戦中。ただいま、スマホ画像はアップ出...
12/2(634*560*351)月12/3(635*561*352)火12/4(636*562*353)水育成会会議12/5(637*563*354)木12/6(638*564*355)金来年度の自治会役員について4役で話し合い。これは後日のネタに・・・・・。12/7(639*565*356)土稼働出来るスマホ3台になる。この画像を写しているスマホ(電池劣化でaudible専用、今子守歌代わりに枕元で)発売日 2020年11月11日 アクオス センスフォー SH-41A約4年前オンラインショップで購入黒い画面ス...
11/24(626*552*343)11/25(627*553*344)南方神社の例大祭、御幣つくり御幣1本100円なり他の自治会は御幣(氏神様、水神様)の注文は100本以上の所もあったが当自治会は6本だけだったので配る数量が少なくて楽。神社の大麻の注文は結構あった。11/26(628*554*345)11/27(629*555*346)11/28(630*556*347)各長会議出席11/29(631*557*348)内科診察と温泉へ病院にはクリスマスの飾りが200円温泉、ちょうど良い湯温で、温泉によい気...
11/16(618*544*335)しめ縄つくり地区の神社のしめ縄作成。(10人ほど役員集まりみんなで)当自治会のえびすさんのしめ縄今まで個人に委託していたが来年度から作らないと言われたのでどうしようか悩んでいたが神社のしめ縄と一緒に作ってもらう事にこれで、えびすさんのしめ縄はず~と作ってもらえる。ちなみに、この『えびすさん』のしめ縄は来年6月使用予定。11/17(619*545*336)11/18(620*546*337)整形外科へ待ち時間2時間、診...
11/7(609*526*326)11/8 (610*527*327)11/9(611*528*328)11/10(612*529*329)駅伝競走大会選手の搬送担当、朝7時半から・・・一日つぶれた。表彰される選手のみなさん。11/11(613*530*330)公民館のカギ壊れる。夜8時過ぎに鍵がしまらないと報告があったので確認に暗くて状況が良くつかめないのでとりあえず玄関のカギを内側から閉めて窓から出た。11/12(614*540*331)カギ破損の状況を調べに明るくなってから行くとレールに棒状のモ...
ただいま、16時30分公文書を待っているがまだ届かない。待ちくたびれた(^^;)6時半からまた会合です。人の名前を覚えよう(#^^#)...
4/3 2日目の放送終わり。もらった資料の人の名前を読めない(^^;)漢字は弱いのに世間知らず困ったものだ。...
3人でタケノコを湯がいた。自分はタケノコの皮を剥く係りタケノコをスイカ包丁で二つに割りパラリと皮を剥く。先輩が釜に湯を沸かし、米ヌカを入れて沸騰したらタケノコを投げ込む。皮の始末もしっかりしました。駄賃に湯がいたタケノコを数個いただきました。本日は公民会の行事予定表づくり文字数が多いのでなかなか4Aにおさまらない文字を小さくすると小さいと苦情が来そうだしな~。配置、フォントの大きさなど修正しながら5枚...
首輪をしていた時期こんな頃もありました。====本日の自治会の初放送を何とか無事終えました。放送終了後、前の上役さんからすぐに電話があり『合格』と言って頂きました。前の上役さんは当村落で一番のアナウンサーです。ゆっくり、はっきりと言いなさい。と指導を受けました。次回の放送は、4/6土曜日かな?それと4/1本日、後任の会計さんに帳簿を渡し通帳の名義変更も朝一で済ませて来ました。=========忘備録とし...
区の引継ぎ終わりました。危うく仕事量が増える所でしたが、ジャンケンに負けて何とか回避出来ました。上役(自治会長退任、管理人がその役に)の上役さんのが(自治会を取りまとめていらっしゃる方、もう何年されていらっしゃるのか?)がジャンケンで『勝った人がその任に付く』と決めて下さったので・・・・・・。4人の内、2人は特別の事情により任に当たらず管理人ともう一人の一揆打ちとなりました。一回目はオアイコ、2回目...
明日、3月31日は区の引継ぎがあります。そこで、6年度の仕事量が増えるか減るかが決まります。その後校区の引継ぎ、その他社会福祉関連の会合4/25行政連絡員研修と辞令式があります。4月半ばまでは昨年の上役さんからいろんな会合が続くので覚悟するようにと言われました。それまでに公民会の初総会、例の水路の1回目の奉仕作業があります。ふう~。...
ふ~。5年度の引継ぎ終わりました。シロくん身を乗り出して何みてる。...
2匹とkさん散歩中...
一か月ぶりに掃除機を使った(^^;)2匹がいないのでそんなにゴミはなかった(=^・^=)...
わが家にはすでに3か月同じ所に2匹のカリカリ用お椀とカリカリがあります。片付けようと思いますが管理人が無精の為そのままです。このままだとまだ数年は同じ場所に(=^・^=)午前中に歯科医院に行きました。可愛い歯科衛生士さんに歯石を取ってもらいました。午後、ヘリ襲来。高圧線検査のヘリかと思いましたが一級河川沿いを調査している様子。土曜日から町の放送で行方不明者の情報をお知らせください。と何度も放送があったの...
3/25 、月曜日、雨ネタがない日はしばらくお散歩シリーズ(思い出画像)でお茶を濁していこうと思います。良い天気だ~。前がクロくん、後ろがシロくん撮影年月不明(面倒なので確かめません。)...
3/24日曜日久しぶりの雨らしい雨でした。公民館清掃の日でしたが『中止します』と上役さんの放送あり隣の『空き家の雨どい』から大量の雨水があふれていた。雨の合間を見計らって雨どいを点検したが、配管の途中で詰まっているようでどうにも出来なかった。...
ネタがない。3/23、土曜日何をしていたか思い出せない。兎に角、ブログに穴をあけないように記す(^^;)...
令和5年度監査無事合格。飲み方なしで弁当持ち帰りでした。折角のネタ。食べ終わる所でした(^^;)後は、引継ぎが29日。本日あらかじめ、引継ぎを新役員さんに伝えてきたので当日は弁当を持ち帰るだけかな(=^・^=)いや、管理人、引き受ける役職の内容を聞かなくては引き継ぐ役職と引継ぎを受ける役職あり。ああ~忙しい。昨年までは同じ役職なので何の引継ぎもなかったのに...
今日はお世話になっている先輩二人とランチに行った。散歩道から見える近所?のカフェです。メニューはランチとカレーのみ。お、 さんぽ道が見える(^^;)野菜たっぷりのランチでした。いつも奢ってもらうので今回は自分が支払いをしました。夕方6時から本監査、もうしばらくしたら弁当を受け取りに行きます。夜もおかずの心配がいらない(=^・^=)...
ふう~。帳簿見直していたら役員の氏名の変換間違いがあったこれは、一大事と見直し。旦那さんがなくなり世帯主の変更してない箇所が2世帯あった( ;∀;)...
本日は雨。散歩は出来ないのでスマホの過去画像閲覧中。2匹が我が家に来る前に管理人が某所で拾った『ごんた』と名付けた老ネコがkさんと散歩している写真があったので管理人の今日のさんぽの代わりに貼り付け(^^;)8年ぐらい前かな~。...
帳簿の事前監査終わりました。決算表の字が小さいと指摘を受けましたが数字的には問題なしでした。後は、本監査(3/21)を待つのみです。帳簿の事ばかり考えていたらこげパンを作ってしまいました。もう、食べられる所は裏から剥ぎ取る分だけ(^^;)デスクの片付けをしたらクロくんの医療費明細が出て来た。この日がクロくんが動物病院にいった最後の日だった。5月までは2匹ともいたんだな~(=^・^=)...
本日、自治会の総会で大役を仰せつかりました。等々、来年度の上役さんになってしまいました。いつかは訪れるものと覚悟していましたが今日の総会の話し合いなど聞いているとまったく、指導力、会話力のない小心者の自分に務まるかな~と心配。決まってしまったからには自分の出来る範囲で背伸びせずにがんばろうと思った次第です。『ふう~。ふう~。の決意表明でした。』(^^;)今、決算書のチェック中・・・だいたい終わり来年度...
過日に、見つけた100万分の一の確率の5つ葉のクローバーの事を先輩に話した。先輩『それは縁起が悪い!』と管理人『5つ葉を譲ったら送った方ももらった方も幸運が訪れるからもらってくれない』先輩『要らない』管理人『5つ目の葉には金運があるから』先輩『自分は女性運は欲しいけど金運はいらない。』でも管理人『もしかしたら、金運が付けば女性運もついてくるかも』といったら先輩『それならもらってあげましょう。』そん...