昨日仕分けした公文書を班長さん方へ配りどうも食欲がわかなのでもじょかスーパーへ食欲のわきそうな物を買いに行く。焼き豚を買ったらグラム数が表示されていずレジがカウント出来ないとスタッフさんバックヤードへちょい待たされた。そこで本日撮った唯一の一枚右、焼き芋(^^;)...
2015/08/03に拾った白猫2匹とkさんのお散歩日記&家庭菜園記録。 2023/05/27 クロくんが旅立ったので墓地管理をしなければならないはめに(^^;)
2016/07/20 kさんの花壇(バラ園)造りを始める。(怠けています) 2023/05/28霊園管理人となる。
クロくんとkさん。本日、管理人2か所の病院を掛け持ちの予定なので手抜きで(^^;)...
クロくん一年忌は5月27日 5/30(453*368*172)
クロくんの腫瘍の兆候がなく元気に遊びまわっていた頃の写真よりここ数日、チガヤ退治に明け暮れていたらクロくんの命日を過ぎていました。もっともカウントも間違っていた。5月27日はクロくんの1年忌でした。昨年のブログより2019/1/9クロくんが散歩道の案内をしていた頃。田んぼ見回り。2018/06/05========5/29(453*360*172)カウントがどこかで間違っていたようで本日、5/30(453*368*172)修正。昨日で完了したチガヤ?退治に...
昨日は、雨が上がったので公民館のチガヤ?退治に出かけましたが、思いのほか根張りが深くて予定の半分も進みませんでした。チガヤ退治3日目今日は、完全制覇を目指します(^^;)ここから閲覧注意。雨が止んだので畑の様子を見に行ったら蛇さんがいました。蛇さんと遊んでいるうちに水路の水かさは急激に減り蛇さん、流されて水路のトンネルに吸い込まれて行きました。蛇さん、新天地での活躍を期待しています(^^;)本日のふう~。土...
当地、大雨洪水警報発令避難指示も出ましたが今のところ心配しなくていいようです。今、5:30少し強い降り方ですが畑が水没するほどの降りではありません。10:00ぐらいには雨は止む見込み。もしもの事を考えてシロくんクロくんの墓地のソーラー灯明だけは回収して来ました。灯明内部にアリが巣を作っていました。雨がやんだら昨日半分だけしか出来なかったチガヤ退治に行く予定。...
【20年前の夏】一枚目たまにはキラキラしているモノをと猫ちゃんつながりで『キティちゃん』をもって来ました。決して、ビキニのお嬢さんを狙ったものではありません(^^;)(ありあけタコ街道沿いのビーチにて)次は吊り栽培のスイカ見回り中のこぶちさん。(2007)ふう~。の事昨日は、午前中、避難訓練、消火栓消防設備点検、要避難支援者の把握。昨日で大きな「ふう~。」は6月後半のイベントまで一休み。午後から某所の孟宗竹...
思い出画像より(2007)キッチュさん。今日は防災訓練そして、危険箇所点検午前中は多分これでつぶれます(/ω\)その前に菜園画像UPカボス今年は一個はとれるかな。他の柑橘は実が黄色くなって落下しています。100円トマト根付いたみたい。1本だけのナスウリハムシが来ていましたが順調の様子。100円トマトこの実をもぎ取るか迷う。さて、ふう~。の準備をしなくては。...
甘える子猫と折れたトマト 5/25(449*356*170)
のらさん親子(撮影場所不明 2004)さて、現実に戻って昨日は地域福祉研修会午後2時開始でしたが駐車場や座席の事などを考え早めに出ました。そして、一番乗りでした。午後1時15分からの受付でしたが、受付時間前にはすでに会場は三分の一ほど埋まっていました。みなさん気が早い(^^;)仕事の合間を縫って参加されたのでしょうか?開始ギリギリで参加される方も見受けられました。研修内容は割愛。管理人、知人に同乗させてもらい...
どこかのぶちさん2匹。さて、なんでしょう(^^;)猫さんの好物?トマト折れたので3本ミニトマト買って来ました。1本100円、しめて300円なり。すでに、実付きですが、葉っぱが少ない。3ヶ所別々の場所に植える。どれか1本生育すれば元がとれるかな?1本目、畑でない所。2本目メロン、スイカを植える予定の畝の中央。3本目、シロくん、クロくんのお墓の近所。今日のふう~。午後から社会福祉の研修会500名ほど集まるそうです。...
無駄な説明なし(^^;)(嘉例川駅付近)...
どこかで出会ったニャンコ(2005/2/03)オクラ、ポットの下に根が出てきたので5ポット植え付けました。折れて深く植えなおしたトマトは葉っぱを切り詰めました。ミニハウスの敷地?を何年ぶりかで手作業で耕す一気に出来ないので10回ほどクワを振るては休憩(^^;)スイカとプリンスメロンそろそろウリハムシが寄って来るのでネットを被せた。折れたトマト、ミニと思っていたら中玉だった。ミニトマト買って来るかな。ミニハウス敷地...
わが家に一株だけあるトマトの様子がおかしいのでよく見たら、先日の強風で折れていた。まだ、ポット状態だったので大きな鉢に植え替える。昔、トマトは斜めに植えなさいと聞いた事があるので斜めには出来ないが折れた所も土地に埋まるほど深く植えてみる。さて、トマトは復活するのかな?数日前土地の借主さんがサツマイモの隣にトウモロコシを植えたので大きく育ってからは焚き火で焦がしてしまう危険があるので管理人が伐採して...
まず、税金滞納の話。また、督促状が来ました。5/14は30,000円だったのが5/19は50,000円に跳ね上がっていた。6日で1.6倍、これは盛りすぎでしょう(^^;)でも、ちょっと、どこまで行くのか楽しみ。税金滞納の話の追伸メールを開けたらまた、督促状が今度は滞納金51,000円、1,000円上乗せしてありました。送信日時は夜中の2時前、どこの国の国税庁なのでしょう(^^;)これで3回目さて、あと何回督促状がくるのか?もう一つオリコカード...
18時にお通夜に行き、頼まれた香典をお渡しして来ました。喪主さんに、『明日の葬儀で何か手伝いは必要ですか?』と聞いたら『特に必要ありません。』と明日の葬儀にも列席するつもりでしたが『家族葬なので 校区の行事もあるので、明日は良いですよ。』と言われました。お言葉に甘えて明日は校区の行事に全集中する事にしました。今日のお通夜は仏式ではなくて神式でした。お坊さんではなく神主さんが葬儀されるのはじめて見まし...
『おはようございます。』この言葉は管理人の本日の最初の『ふう~。』です。今日は、『いつも忙しいね~。』と声をかけていただいていた方の葬儀の日程放送をして、夕方、お通夜に行き明日は、早朝、公民館清掃グランドゴルフ大会それから葬儀に出席。気分的に忙しい。そういう訳で朝5時にこの日記帳?を付けています(^^;)特に画像がなかったので古い写真をかき回していたら2003年の画像が出て来ました。これは、管理人が勝手に想...
昨日、この役職を始めてから『いつも忙しいね~。』と声をかけてくださる近所の方がなくなった。今朝、お宅に行き、日程などを聞いて来た。詳しい時間はまだ決まっていないとの事。家族葬で通夜、土曜日、葬儀日曜日に某葬祭で執り行いますとの事だった。臨時自治会放送を済ませて今、いっぷく中。昨日の子猫。前後の風景画像を調べるが撮影場所の記憶がない(/ω\)...
2004年の画像。ネタ切れなのでこのブログが始まる前の写真。kさんが可愛がっていた『キッチュさん』暖かい布団の中で大往生でした。これも20年前とある海岸にて彼女たち今どうしている?どこで撮影したか見覚えなし2024年に戻り昨日、先輩からソラマメをもらう。塩ゆでして食べた美味しかった。本日、予定なしもじょか安売りとか行って見るかな?...
季節がずれています(^^;)猫橋にてナス、シシトウ、タカノツメ定植終わりました。風が強かったので枯草のエリマキをミニトマトについては場所選定中。ふう~。の事朝の放送終わり狂犬病集団接種の時間を間違える所だった(^^...
上るクロくん1番。シロくん、上るの苦手そしてシロくん、猫橋から落ちた事も落ちても何食わぬ顔のシロくん。先日ナフコで買った苗ミニトマト 1本タカノツメ 1本万願寺唐辛子1本ナス1本半額のモノを選びました。オクラとマクワウリ発芽...
未払い税金のお知らせをはじめてもらった。受信が5/13 16時27分督促も受けていないのに最終期日が5/14そんなバカな。でも滞納額3千万円でなくて良かった(^^;)所得税を3千万円納めてみたいな~。かなわぬ夢だな~(^^♪...
田んぼの田起しも終わりれんげなどすでにありませんが思い出写真があったので掲載。今日のふう~。は6月度の行事予定表を印刷してくる。コンビニで1枚10円だが校区の公民館に行けば約4.83円で済む。昨日。よいお湿りで土埃も出ないと思うので公民館の草払いに行くかな?今週は大きな行事予定なし。...
ひさしぶりに農作業をしていたらとなりのみ~ちゃんがやって来た。そこで、ゴロゴロは汚れるぞ~。5m畝を2本立てた日曜日、雨の予報なのでマルチも済ませる。午前中、耳鼻咽喉科に行く。少しでも『鼓膜がふさがる気配があれば良いのだが』と言われる。鼓膜破れたまま、まったく変化なしでも炎症はないので、これを前む向きにとらえていつか鼓膜の成長に期待しよう。また、2週間後にと?もじょかによって、菓子パンは我慢して格安...
「2匹の霊園」の越冬ランタナに花芽が出来た。我家の柑橘類はまだ小さいのでアリさんが受粉の手伝いをしています。柑橘5本一個づつでも収穫あればな~。お~い早く来いよ~。さんぽ遅刻だぞ~。ふう~。な事本日放送なし、4月から始めての『休のど日』、どきどきしなくていい(^^;)先日剪定した公民館の樹の下が気になったのでひも式草刈り機でちょい作業をしたら砂埃が舞い上がるこれは近所迷惑になると適当に済ませる。公民館で...
お尻とお尻&頭と頭(^^;) 5/10(434*341*155)
ふう~。な事昨日は3ヶ所の提出書類を済ませナフコで買った半額ゴーヤの苗植え付け、2本で84円。3時過ぎから公民館の樹木を剪定。剪定したようには見えないけど樹高は半分になっています。(剪定前の写真、軽トラの剪定ゴミ撮り忘れた)頑張りが見えない(^^;応援二人も加わり2時間ほどで終わりました。ひとり仕事だったら丸一日使ったでしょう。いや、その前に諦めて放棄するかも(-。-)y-゜゜゜軽トラ2台分の枝葉が出ました。一...
先にあったもの(^^;)後はネタ切れなので今日のふう~。な事福祉協議会へ赤十字募金についてのとある変更届を持っていく役所福祉課に生活実態調査を持っていく農業再生協議会に預かった営農計画書を持っていく育成協議会の会合出席(これで、やっと新年度?の会合は終わり)ナフコによってレターケースと豆球とコーキング材を購入。もじょかで牛乳かな?たわいない事、追加。キッチンペーパーをポンと投げたらこぶちさんみたいに立...
こぶちさんの見つめる先は?菜園ネタがないのでランタナを撮って来た。イエローランタナ。年越しランタナ、まだ花芽なし。今日のふう~。自治会放送を済ませて資源ごみ収集の監視やる気が起きなかったので公民館の樹の剪定、昨日は行わず。今日もやる気しだい。公民館のキッチンのマットが古くなり裏側が粉噴き状態でも自分のモノより奇麗なのでこのまま時々掃除機で粉を吸引しながら使う事に(^^;)...
甘党のこぶちさん。昨日柿の枝を切る。へんな姿になった。今年はみかんがなるかもここにオクラとマクワウリとスイカを植える予定。出来たら、このミニハウスの骨組みで空中栽培をしたい。借主さんのサツマイモ根付いたらしい。今日のふう~。車の洗車(終わり)みどりこけたくさん(^^;)公民館の樹の剪定。(気が向いたら)...
本日、雨。連休中、からりと晴れた空はほとんどありませんでした。こんな風景が見られるのは何時なのでしょう(^^;)畑の借主さんにトラックターで全面的に耕うんしてもらったので借主さんに、お願いして畑の一部を又借りしました。オクラとまくわ瓜とスイカ(もじょかで初物で食べた種)を蒔いてみました。さて、発芽するかな?ふう~。な事預かった自治会費を会計さんに持っていく。(忘れていた)6/29までの頼み事もしておかねば...
こぶちさんの画像がありましたので少し紹介。ぶちさん【猫】の画像は出て来ない(/ω\)2007年頃の画像です。2匹の先々々々代?の当ブログの主役でした(^^;)2匹のあのポーズはこの こぶちさんから引き継がれたものかもしれません。話が長くなるので適当に割愛しますが管理人が昔々白い猫を拾って来てそれから、ぶちさん(♂)が生まれこぶちさん(♂)が生まれそのシロママさん(もちろん♀)から(ここからは推測)シロママの血統を...
クンクン良いにおい。モスバーが食べたくなった。おもちも食べたくなった。今日の『ふう~。』朝の放送終わりました。公文書や自分の受け持つむらづくり関連の書類などA4サイズの文書が貯まって来たので仕分け用にレターケースを買いに行く予定。他に買うつもりはないがもじょかで牛乳を買おうか?菓子パンが本日4割引きのチラシ、さて我慢できるかな(^^;)ニオイについて(ふむふむ)よいと感じる時は、香り、悪い場合は、臭い、...
自動車税の領収書を整備手帳に挟もうとしたら妙見温泉石原壮で豪遊した文書が出て来た。宿泊日2007/6/16(1泊)人数4名単価28,000円すべて込みで129,960円『特別室が空いています。どうですか?』と係りの人に言われたので予約していた部屋よりつい高い部屋にしてしまった(^^;)=====これは、予約内容もしかしたら特別室だったのでまだ、実際に支払ったのはまだ高かったのかも?======kさんといっしょの一度だけの温泉小...
昔々、まだシロくんとクロくんが生まれる前。「ごんた」と近所の先輩に命名された老猫がいました。このごんた氏は某所で管理人に拾われたのですがkさんが、とらきち(先々代の猫)がいなくなってさびしいというので強制的にkさんちにつれて来たのです。でもこのごんた氏は関心にもすぐにkさんに懐きkさんの散歩に付き合うようになったとさ(^^;)「とら吉」やその前の「きっちゅ」「ぶちさん」「こぶちさん」の画像が出て来たらネ...
昨日は内科に血糖値の検査に4月20日の外科の検査で糖が出ていますと言われてHbA1cが上昇したのではと心配していたが6.4から6.3と前回より下がっていたもので帰りにもじょかスーパーで菓子パンをたくさん買いました(^^;)帰りがけに200円温泉でゆっくり日頃の鬱憤を晴らす?4月は2回も温泉に入った。帰宅してここ数日は公務もないと思っていたら前の上役さんが、土地改良組合に関する自治会放送をしてもらいたいと原稿をもっていらっ...
「ブログリーダー」を活用して、ぶちさんをフォローしませんか?
昨日仕分けした公文書を班長さん方へ配りどうも食欲がわかなのでもじょかスーパーへ食欲のわきそうな物を買いに行く。焼き豚を買ったらグラム数が表示されていずレジがカウント出来ないとスタッフさんバックヤードへちょい待たされた。そこで本日撮った唯一の一枚右、焼き芋(^^;)...
ネタがないので朝撮った画像をすいか、4個ほどしっかりしたのが付いています。ニューメロンは15個ほどまだ、良い香りがしないの収穫はお預け。5,015歩...
まず、今日は懸案だった帳簿整理おわりました。すると先輩二人が相次いでスイカを持って来ました。1個は甘~いやつ。半日で食べきりました。もう一個は鉢で大事に育てていたスイカが枯れてしまったと、こちらまだ味見していません。今日はスイカ日和だったのか?と思っていたら『役所が動き出した。』と被害者?の人(前々上役さん)が知らせに来た。ここで、意外な展開が実は上物(危険家屋)名義は管理人の良く知っている人kさ...
朝一番に田舎の農協さんへ立替払いしていたソフトボール反省会の費用を引き出して来た。久しぶりのアンパンマン。今後の参考に昨年の帳簿をみていたら夏祭りの練習に使用と72本の麦茶が記載されていたので練習時に一人一人に配っていたのか?昨年度の会計さんに電話して聞く。『各人に配った。』と本番と同じように2Lボトルと紙コップ準備して各自飲んでもらう形式にしたらと聞いたらそれでもいいですよと言われた。後、いろい...
ウリをみたら、良い香りはしませんがお尻の痛みが進んでいる気がしたので今年初のニューメロン収穫しました。糖度若干低く感じましたが、糖尿病患者の管理人には適度な甘さでした。難を言えばまだ熟していないので外側が硬い、皮を剥く際に力を入れて皮むきをするのでつるりと滑り親指を切ってしまいました。数日したら公文書の仕分けがあるのでそれまでに完全にふさがるように親指にキャップをしました。オクラも収穫次はふう~。...
ソフトボール大会が終わりました。反省会の会場は撮ったのですがそれでは足りないなどと言われて苦労した料理の写真を忘れました(^^;)それからまた一つ難題?が明日は不燃物収集日で前日の夕方出しでも良い事になりましたが夕方出してある不燃物を覗くと不燃ごみの袋には入っていましたが、不燃ごみに資源ごみ、燃えるゴミが混ざって出してありました。しかも中良くが見えないように白いビニール袋に入れてありました。管理人持ち...
ただのメモです。適宜削除予定コーラファンタ 179雪印メグクリーム 119x3 357小川大入り豆 399 399やわらかいか 329X3 987チーズサンド 100x3 300なとり味噌カツ 100x6 600 3,052...
ほぼ、何もしていない?画像も撮っていないので数日前撮影。20日に奉仕作業予定の水路の写真。堤防散歩あり5,379歩おっと、明朝、流れる、自治会の放送を録音しなければ、昨年から数えると100回以上放送をしているがやはり、慣れない(/ω\)やっと済んだ。ねよ~。...
本日、何もしなかったような?思い出せない?認知の始まりだ(^^;)え~とウリ大きくなったが、まだ青臭い。それと、先輩に米3㎏もらう。歩数4,018歩以上...
11,429歩堤防散歩はしていないのに1万超えていた。公務で一日終えた感じ?朝、資源ごみ監視?13日のソフトボール大会の飲物を購入にセイムスへ麦茶2L 6本、アクエリアス2L 6本(重かった)使用予定のクーラーボックスの点検、取っ手が壊れているモノがあった。冷蔵庫で作った氷を砕く。アイスピックがないので包丁で砕いていたら先端が曲がった。真昼は暑くてダウン。夕方、ウリとスイカに水やりソフトボールの役員?さんに昨...
公民館に、ペット茶の数量確認に行ったらつばめさんすでに巣立ちしていました。みなさんそろって涼み中?(我が家は日中38度あった。)こちらが巣立ったつばめさんかな?巣の中を確認したら もぬけの殻。その後、奉仕作業の事で隣の自治会の現用水係(隣の自治会会長を3回連続で務められた人)さんに相談に奉仕作業の時間を早くする事は出来ないかなど、出来るだけ早く2時間ほど早く作業が出来ないかとか用水の水は田んぼの事を考...
8,190歩今日は胃カメラの日。昨年までは、紹介状をもらって隣町の病院まで検査に行きましたが、今回から掛かりつけの医院でも内視鏡検査が出来る事になりました。そして、今回は麻酔なしで鼻からカメラを入れてもらいました。喉、食道、胃の入り口、胃の上部、十二指腸、胃の全体など、ずーっとモニターを見ていました。麻酔をして何にもわからないまま終わっているのも良いですが自分の内部?を見るのも良いものです。検査中にも...
本日はネタなし昨日の画像より初オクラ1本政府備蓄米を買いました。消費税込み 2,041円もじょかスーパーでレジを済ませて帰ろうとしたら入口?付近に備蓄米の文字が話のタネにと買ってみる。並ぶ必要なしだったから買いました(^^;)6時半より話し合い。自分の担当ははっきりと決まらなかった。...
明日は会合があるのでお茶の準備に今日も公民館へつばめさん頭は隠したつもりでもお尻が見えています。フンも綺麗に掃除して来ました。入り口のキノコはシイタケになっていた。本日、8,311歩...
9,227歩我家のスイカ農園はまだ親指ほどのスイカが1個のみです。もじょかスーパー産の大玉なので順調に成長して40日後、さて、8月の半ばぐらいには食べられるかな?ニューメロンの着果はまだ確認出来ません。自治体の公文書配布ついでに公民館によったつばめさん、暑さにめげず順調に生育している様子です。6月15日タマゴ発見。6月17日一部のタマゴ孵化。7月半ばには巣立ちの可能性大chatGPTに聞いてみた。現在の観察状...
管理人、キュウリ1株しかないのですがたくさん取れ過ぎたので大量消費にとキュウリの酢の物どんぶりいっぱい作りました。夜、それをメインのおかずでいただく。朝、起きたら、快便極まりないお腹ペチャンコにして、畑で境界線の続きを設置していたら又も催して来た。これは限界と家路?についたが途中、数度漏れた。トイレに座ってパンツを確かめるとキュウリの黄金は付着していない。あれは、ガス漏れだったらしい(^^;)また、便意...
農作業、スイカ(管理人のモノ)とサツマイモ(先輩のモノ)の国境紛争が始まる予感がするので、境に網を張る事にする。先輩が言われるのには、領土問題?サツマイモが勝つそうです。今日は杭打ちのみ連日の暑さ、室温も35度をこえていた。農作業出来るのは朝と夕方限定。...
防虫ネット開けました。もうウリハムシを気にしなくていいでしょう。ナス、キュウリ、つるむらさき収穫。右はスイカの切る所をうっかり間違えた。今日の歩数は11,323歩歩数計アプリを使うようになってからデーター使用量が一気に増えた。最小のGBプランだが、5月までは使い切らなかったのに先月はプラン上限を超えたので3日ほど低速状態になった。今月はどうなるか?追加でデーター量買うのはもったいないしな~。家ならWi-Fiを使...
朝から昨日刈り取った草をスイカの寝床用に集めたら2時間ほどで汗だく。体重1キロほど減った(^^;)6月最終日なので内科へヘモグロビンa1cは6.5、菓子パンよく食べたにしては安定した数値帰りに温泉に行くつもりで温泉グッズ持って行ったが温泉に行く元気なし帰って来て寝ていた。7/7に胃カメラなのでその時に温泉へ夕方起きだして昨日の続きの草刈りそして、散歩10,680歩朝の花摘み...
公民館に夕方行ったら捕獲機(8日より設置)を片付けていらっしゃいました。『見つかった。』と嬉しそうな声が近くの民家に確保されていたとの事。こちらも捕獲機がなくなりホットまた、違う猫が捕えられている姿は見たくない(^^;)今日のすいか(^^♪...
朝からひっきりなしに汗が出るので先輩が家に来て公務?をしなさいと優しい言葉を頂いたので遠慮せずに午前中はエアコンのあるお宅で公文書の仕分けをしていました。去年はこんなに汗が出た記憶はないのですが今年は出る出る。作業は、おかげさまではかどり一回で仕分け完了。画像はないので整形外科のお盆休み画像と無性に食べたくなった1.5kgのオムレツ。2日に分けて食べました(^^;)...
7/9の話で捕獲機のネタがあったが今朝、資源ごみ収集で公民館に行ったら今度は可愛いぶちの子猫が入っていた。捕獲機設置者に連絡してから子猫を檻から解放した。子猫は網で傷ついたのかかわいそうに鼻が真っ赤だった。これで管理人2匹のネコ捕獲確認(=^・^=)...
先日、スイカを玉ねぎネットで吊り下げましたが、生り口?に負担が掛かっているので篭式に変更しました。大玉品種ですが、さてどこまで大きくなるか?今のところ、スイカは1個だけしか見当たりません。貴重なので大事にしないと(^^;)当地、今週中にも梅雨明けの宣言があるらしい。...
海の日は全然関係ありませんがわが家で取れた新鮮野菜を(^^;)昔々、海の日は良く釣りに行きました。徹夜で港や海岸にいた頃も今は行く元気なし以上(=^・^=)...
かぼすを1個青切り採取。良い酸っぱさだ(^^;)スイカはこれが限界だろうと玉ねぎ袋で吊り下げ2匹のお墓に移植したランタナが咲き始めた昨日耳鼻咽喉科に行ったら鼓膜の破けた穴はふさがっていないと全然変化がないので医師から手術の提案が手術は怖いのでもう少し様子を見たいと伝えたら炎症もなし、不自由しないならそれで良いでしょうと医師は次に『いつ来なさい』と言わなかった(=^・^=)本日のソフトボール大会はもちろん雨で中...
ブログネタを探していたら先輩が役場から介護保険料や健康保険料の通知は来たけど健康保険証廃止でもう新しい健康保険証は来ないのか?どうなるのだろうと電話があった。健康保険証廃止後、経過措置があったと記憶しているので厚生省HPを覗いて見た。タイムスリップ。10年前、7月10日張り切って家庭菜園をしていたらしい(^^;)後記先輩2年ほど前にマイナンバーカードは作成しかし使っていなかった。今朝、封筒を開けたと(=^・...
部品の届くのにしばらく掛かるので動くものなら何でも良いからと修理工場に頼み込んで代車を借りて来た。これで足の心配は無くなった。これから整形外科行きます。調べたら金曜日の午後は休診だったふて寝します(^^;)...
交通事故ではありませんがリアウインドを割ってしまいました。後部座席にスコップ、レーキ、クワ、刈払い機を載せて公民館行った時、後ろのドアをバンと閉めたらレーキの柄が跳ねてガラスに接触パリッとポッカリ穴が空きガラスもモザイクのヒビが全面に一瞬何が起こったのかわかりませんでした。一応ステーションワゴンですが、軽トラ代わりに使っていたので罰が当たったのかも。すぐに知り合いの修理工場に替えのガラスを頼みまし...
下がりスイカこぶし大ほどにそろそろ何か支えをしなくては昔々、棚栽培をした事があるが今回は、想定外の事態。さて、どう支えを作るか悩む。某所にてコブチさんがいた頃2007/08/01のブログより公民館の畳のカビの様子見て来ました。綺麗に取れたみたい。一日一回は、空気の入れ替えが必要かな~。日焼けさせて早く古い畳にするのが良いかもな(^^;)...
管理人専用備忘録8月行事予定表作成(本日7/7ほぼ済)踊り子さん募集難行中(本日7/7)(5名確保)7/6会合(済)7/7知事選(済) (7/10ソフト、肺がん検診放送)7/14ソフトボール大会7:50(中止) (7/17資源ごみ放送)7/17資源ごみ&肺ガン検診13:30~14:37/18公文書仕分け (7/20水路奉仕、不燃ごみ放送)7/21水路奉仕作業7/25神社六月燈13:00 (7/27清掃放送)7/28公民館清掃7/29~7/...
ある方が選挙に軽トラで来られた際自宅の猫が荷台に乗っていたようで選挙会場についた途端に驚いて逃げ出したそうです。自分は公民館の和室のカビの具合を確かめにいったら入り口の脇に捕獲機が設置してあり1匹の猫が入っていたので当人に連絡したら、すぐに来られた。でも、『この猫ではない。』と今も軽トラの荷台に捕獲機を載せて公民館の駐車場に置いてあります。そういえばkさんが可愛がっていキジュさんもkさんとドライブ中...
7月7日 お昼、夏の色夏祭りの踊り子さん。昨年の踊り子さんが数名辞退されたので全戸数を回ってダメなら仕方がないと考えていたら女性陣は全滅だったが思いがけなく男性で快く引き受けて下さる方が見つかったので昨年と同数の踊り子さんを確保出来た。後記知事選に公民館に行ったら係りの方が和室にカビが生えていますと新床で部屋を閉め切ってあったのでこれが原因かな?投票を済ませてから野良着に着替えカビ退治に出動エタノ...
暑い、暑い。7月6日の夕方、完璧に夏の風景昨日、会合あり管理人に関係するものがかなりあるので備忘録として載せる。...
どうも先日の受粉は失敗だったようですがネットに下がりスイカを発見(^^♪昨夜、『スマホを充電しましょう。』と タイプcのケーブル(複数のケーブル試す)につないだら『低速充電します。完了まで22時間』、これは低速充電状態を解除しなければといろいろ試みるがダメ、残り18%から17%16%と減っていく。まったく充電されない。電池不良?でも自主的?検査では電池良好。室温が高くて低速充電状態?ケーブルが悪い?昨夜時...
ミニハウスの骨組みの下にスイカとニューメロンを植えているがほねぐみに這わせているゴーヤの成長が早くスイカにお日様が当たりにくなるので時々、ゴーヤの成長点をチョキンしています。ゴーヤさんスイカさんがもう少し成長するまでお待ちください。来年ゴーヤを植える時はハウスの西側に植えよう(^^;)日照権、昔は盛んに報道された記憶がでも最近聞かなくなったな~。...
昨日、資源ごみ分別場所で当番だった方が母の遺品や私物がたくさんあるのでゴミ片付けを業者に頼んだらどのぐらいするのだろうと聞かれた。自分の家もゴミ屋敷並だが、まだそこまでは考えていなかった。ちょっと調べると一軒家は数10万を下らない。kさんの物や某所のガラクタもあるので今の内に少しづつでも片付け出来る事はしようと思う。先ずは、週2日の燃えるゴミ出し日を活用して衣類の整理をしましょう。断捨離出来るかな(^^...
昨日、菜園の草取りをしたら小さなゴーヤとスイカの雌花発見。スイカ受粉を試みましたがさてどうかな?ふう~の事今朝は資源ごみ回収場所出動夕方は育成会関連の会合。...
昨日はただ草刈りをする。2匹のお墓の回りもちょこっと。スイカ回りは刈払い機は使えないの今から草抜きします。以上(^^;)...
玄関先で転んだ人がいたのでこれは危ないと午前中は手作業で生コンを作り左官さんの真似事をする。砂利も入れて固めたのでこれですってんころりんする人はいないでしょう。えびすさんのオカザリも撤収完了。さて、『ふう~』も3か月過ぎた。今日から7月、しかたがないので、がんばろうかな(^^;)...