chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 緊急事態宣言中のおうち遊びのナイスアイデア!自宅の庭に砂場をつくったのだけど…。

    お題「#買って良かった2020 」 はてなブログを眺めていたら、「#買って良かった2020 」なるお題を発見しました。 今年買ってよかったものね…。 そんなの、この商品一択だよ!! それは・・・ 自宅の庭に置く砂場セット!!! おもちゃのサイトやアマゾンで「砂場セット 自宅」と入力すると、こんな感じでさまざまな商品がヒットします。 いまでこそどの商品も「在庫あり」なんだけど、僕が砂場セットを用意しようとしたときは4月。 どの商品も売り切れで買えませんでした。 4月といえば、緊急事態宣言が発令されたばかりの時期。 感染拡大を防ぐため、自治体は保育園を「臨時休園」にするケースが目立ちました。 保育…

  • 「アロマ王子」と言われるほど、アロマにハマっていた20代

    最近、妻が自宅でアロマオイルをたき始めました。 View this post on Instagram A post shared by そのべゆういち (@yuichi_sonobe) 使っているオイルは、ティーツリー(tea tree)! 「茶の木」という名前がついているのは、オーストラリアの先住民・アボリジニーがかつてお茶として飲んでいたことに由来しているみたい。 でもね、美味しそうな名前とは違って、ティーツリーのすごさは殺菌作用なんだ! 傷のケア用に、原産地のオーストラリアでは常備薬として愛用されているとか。 日本で言ったら、オロナインのような感じなのかな。 ティーツリーは、さわやか…

  • 鎌倉のカフェ「ちえのケーキ」で週末カフェスタッフをしていたときの思い出

    前にインスタでシュトレンのことを書いたら、無性にシュトレンが食べたくなって、僕が7年ほど前にバイトをしていたカフェでネット注文しました! View this post on Instagram A post shared by そのべゆういち (@yuichi_sonobe) 僕がバイトをしていたのは、鎌倉・極楽寺にあるカフェ「ちえのケーキ」さん。 極楽寺駅は江ノ電の駅で、鎌倉駅から4駅目。ちえのケーキは、極楽寺駅から歩いて10分ほどの閑静な場所にあります。 お店には室内席のほか、季節の花が美しく咲くガーデンにも席があるので、寒い時期じゃなければ外でもカフェタイムを楽しめます! 花好きな人に…

  • おむつだけで1袋あるのに…。年末年始のごみ捨てられない問題はこれで解決だっ!

    今週はいよいよクリスマス! 気分が盛り上がっていると気が付きにくいのですが、カレンダーをまじまじと見ると、クリスマスの翌週には新年がやってくるんですってよ、奥さん! 12月25日にメリークリスマース♬とワイワイやった一週間後に「明けましておめでとうございます!」と新年の挨拶をしている。 忙しすぎる…。 考えてみたらね、このブログを書いている12月21日時点でもスーパーでは、クリスマスケーキ(もう少ししたらローストチキン)とおせち料理用の食材が一緒に並んでいて、なんだかせわしなさを感じるよね。 季節はすっかり年末年始なわけですが、そのべ家ではとある問題に直面しています。 それは、ごみをどこに保管…

  • 長男とふたりだけのカフェデビュー!イチゴのショートケーキは美味しかったね。

    先日、午前中に3歳の長男の保育参観に行った後、午後は休みをとって彼とふたりだけで遊びに行ってきました。 長男が通う保育園では保護者も保育フロアに入って園児と一緒に遊べるので、自分の子どもが園内でどう過ごしているのかを知ることができます。 おやつ前に手遊び歌を歌ったり、公園で走り回ったりして面白かったな。 僕は長男が0歳児クラスだったころから保育参観に行っていますが、息子と一緒に遊んだり、保育士さんとコミュニケーションをとったりするのが大好きで、実は毎年参観を楽しみにしているんです。 参観時間は午前9時半~11時半までなので、午後も長男の保育をお願いすることはできました。 事前に保育士さんから「…

  • 赤穂浪士が吉良さんの屋敷に討ち入った理由

    こちらの記事では、僕が小学校6年の時に赤穂浪士にどハマりしたことについて書きました。 efufunet.hatenablog.com テレビドラマ『忠臣蔵』をきっかけに赤穂浪士に興味を持った僕は、自宅から1時間以上かけて47人のお墓がある「泉岳寺」に行ったり、ドラマで討ち入りの際に大石内蔵助が打ちならしていた太鼓を買って自室で鳴らしてみたりと、赤穂浪士に入れあげていました。 極めつけは、卒業文集よ。作文のトピックに「赤穂浪士」を選んでいて、小学校6年間の想いでを綴るクラスメートたちと比べると、僕の文章は完全に浮いていましたね。 そんな感じで赤穂浪士への僕の偏愛を綴ったわけですが、歴史にあまり詳…

  • 赤穂浪士が好きすぎた小学生時代の話

    12月14日。 それは5年前、僕ら夫婦が夫婦になった日だ。 夫婦が出会った喫茶店で婚姻届を書きました! 大切な日であることは言うまでもないのだけど、僕にとっての12月14日といえば長らくずっと、この記念日だった。 赤穂浪士47人が吉良邸に討ち入った日…! 僕が赤穂浪士にドはまりしたのは小学校6年生のとき、俳優の北大路欣也さん主演の「忠臣蔵」を見たことがきっかけ。 北大路欣也さんの大石内蔵助はかっこよかった!! このドラマには、若かりし内野聖陽さんや山本耕史さんが出てたよ! 僕は小学校3年生のときから歴史が好きになったのだけど、赤穂浪士の討ち入りのことは知りませんでした。 だけどドラマを見るたび…

  • 麻婆豆腐。それは僕が地球上で一番好きな料理

    11月9日朝、妻が2人目の男の子を出産しました。 妻は次男の出産にあたって、東京都町田市にある「ベルンの森クリニック」という産院を選択。 決め手は無痛分娩ができることと産院のケアがとっても手厚いことだったのだけど、入院中に出される料理が美味しいことも魅力的だったんだ! この写真を見てください! 肉〜!!! 出産当日、産院がランチで出してくれたローストビーフなんだけど、ボリュームたっぷり! お肉は厚切りのため食べ応えも抜群でした。 妻から数切れもらって食べたのだけど、お肉は柔らかくて、まるでレストランで食べているみたいだったよ。 View this post on Instagram A pos…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうさんさん
ブログタイトル
いい夫婦net.〜夫から妻へ送る愛と日常の一コマ〜
フォロー
いい夫婦net.〜夫から妻へ送る愛と日常の一コマ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用