chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あるあほう
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/03

arrow_drop_down
  • BAR ICHIKA(新橋)

    新橋駅前ビル1号館。 人がはみ出して飲んでいる。 立ち飲みも、椅子もある。 イチローズモルト(780) お通しも来た。 もう1杯飲んだ。 よし、帰る。 いいよね、こういう店。

  • 天福(東向島)

    新しくできた店に入ってみるよ。 餃子酒場のわりに餃子がないな。 こっちにはあった。 サービスエリアがあるのか。 麻婆豆腐にしたよ! みかんがいいね。 こういうのに入ってるといいよね。 こちらがサービスエリアになります。 これで完成! うん。 濃厚な味。 そこまで麻辣ではないけどこれはこれでうまい。 サービスエリアのこれもいい。 これだけでごはんがススムくん。 ずっと熱い。なかなか減らないよ! でもおいしい。 ごはんおかわりをギリギリまで迷ったけど、 我慢しましたわ。 そこは妻との約束ですから。 ほっ。 ごちそうさまでした。 満足した。

  • タカリバンチャガル(亀戸)

    典型的なネパール料理を再び。 これですよ。 マトンでね。 ネパールのテレビを見て待つ。 来た。 まずは眺めるのがダルバート。 パカーン。 マトンがやっぱりおいしい。 ライスにかけるギー。 前回はこれは苦手だと思ったけど今日はいける。 慣れたのかな。 カレーはもちろん、おかずがおいしいね。ここ。 ごちそうさまでした。 ヨーグルトついてるのに、飲み物をラッシーにしたことだけが失敗だった。

  • ハイズォンクアン(上野)

    迷った末にベトナムにした。 入る。 フォーか、それ以外か。 今日はブン ダウ マン トムの気分だな。 店員さんもお客さんも全員ベトナム人っぽい。 だから貼り紙もベトナム語。 読めない。 でも大丈夫。 私にはGoogleレンズがある。 なるほど、こういう意味だったのか。 水はジョッキで。 来た!でか! どうやって食べるんだろ? とりあえずこれは飲めばいいことはわかる。 うまいわー。 これは厚揚げみたいだ。 麺をタレにつけようとしたけどうまくほぐれない。 だから、タレを麺にぶっかけた。 ほら。 おいしいよ。なんとも。 これは草ですか? ミントだ。 麺と食べてみる。 揚げ春巻きとチャーシューもおいし…

  • 美山亭(堀切菖蒲園)

    ここの炒飯が気になっていて。 チャーハンではなく焼飯だ。 五目焼飯(900)にするよ。 おすすめ品のほうが安い。 ノーマル焼飯なら650円だけど、 映えたい年頃でしてね。 ホッピーあるね。 来た! これですよ。 こっちからも見て。 これか。映えるのはこっちか。 しかし、決して映えだけじゃなかった。 とてもうまい。 予想を上回るうまさ! カニカマだけかと思ったら本物のカニものってるし。 だって映えなんて言葉のないころから、 このスタイルでやってますから。 すべての具がいい仕事してる。 見た目ではなく味で。 カニカマさえもだ。 べちゃべちゃという口コミもあったけど、 そこまでじゃない。ちょうどいい…

  • かきほや飛梅(浅草)

    なんと挑発的な。 たぶん喰ったことないぞ。 牡蠣は漁師直送‼︎‼︎だと。 入るか。 いまならカッキーアワーだ。 生ビールとお通し(500) まあこれなら500円でもいいか。 まずは牡蠣が来た。 もちろん漁師から直送だ。 おいしい。 カッキーアワーは通常メニューから1品頼むルール。 カキフライにしよう。 本当のほや。 こういう感じなのか。 ビールももう1杯。 カキフライもいいね。 豪華セットよ。 どれどれ。 うまいわ。 前に食べたほやはもう少しエグ味があったような。 これはない。 少しウニみたいな味かな。 カキフライもおいしい。 タルタルにいぶりがっこ入ってる。 よし、カッキーアワーも終わったし…

  • わがや(堀切菖蒲園)

    昼はわがやで。 迷うけど金目(並)にしようか。 来たよ。 並でも大きいキンメ。 おいしい。 やっぱり魚はいいなぁ。 塩辛うま! ごはん少なめにしてもらったけど、 これをのせるなら大盛りにしたいくらいだ。 ごちそうさまでした。 やっぱりわがやがいちばん。

  • サガルマタ(曳舟)

    サガルマタはエベレストのこと。 昼から飲んじゃうか! と思って入るとダルバートがあった。 真面目にダルバートにしよう。 ネパールセットもあるけど、シンプルなやつを食べてみよう。 辛口で。 なぜかこういうものもあるサガルマタ。 カレーと豚バラ丼のハーフハーフも。 ハーフハーフというサイズではないよね。 ナンとか。 お、写真より豪華なのが来た! ダル。 バート。 ちゃんとインドの米だ。 黒い小さい豆がたくさん。 辛口だから辛いけど、どこかやさしい。 ひと通り食べたら全てを混ぜろ。 おいしいね。 混ぜれば混ぜるほどおいしいね。 ふう。 けっこう辛くなってきた。 辛さをやわらげてくれる貴重なサラダ。 …

  • 根室 花まる(錦糸町)

    2015年だったな。 妻にすすめられてはじめたこのブログ。 もう8年か。 よくやってるよ。 知らんけど。 いろいろあってもやってるよ。 ね。

  • 立ち呑み 粋(錦糸町)

    さて、すっかり酔った私はここへ。 座った瞬間、確信した。 いい店だと。 ホッピーを頼むと「フルセットでいいですか?」 なにも知らない私はホッピーのセットのことだと思い「はい」と答えた。 けど、フルセットはこれだった。 フルセット。 半分いれて まだ半分あるよ。 もう! やばいね! あかん。 たくー、王子ったら。 厚揚げ(200)頼んだけど、 やっぱ100円メニューいくべきだよな。 チーズせんべいと、味噌マヨ大根を頼んだぞ。 待ってる間に氷を入れて。 焼酎入れて。 ホッピー入れて。 厚揚げでーす。 うま!熱々! 仕事柄いろいろな厚揚げを食べてきたけど、 これはかなり上位だ。 それが200円とは!…

  • ロシャーニ(東向島)

    行ったっぽいね、ロシャーニ。 これでいいの。 誰と飲んだか。 それを忘れてもロシャーニ。 こいなー パパドの微妙な健在 思い出。

  • えん(堀切菖蒲園)

    ランチに魚が食べたくて。 お刺身にしたけど、焼き魚への未練が断ち切れない。 鯖の塩焼き、、、。 しかしこれを見たとき、 「あぁ刺身でよかったんだ」と思いました。 俺は間違ってなかったんだと。 かつお、真鯛、北海タコ。 この豆腐が好き。 刺身もおいしいや。 かつおはいいねー。 ごはんもおいしくておかわりしたかったけど、 我慢した。 せめてそのくらいは妻との約束を守らないとですよ。 (おかわりしたことを書くと、妻の機嫌が、、(^^;;) ごちそうさまでした!

  • 味の横綱(曳舟)

    横綱の餃子を食べてみたい。 そう思いながらまだ食べていなかった。 チャーハンや麺を食べて満足してしまい。 今日はダルバートのあとだから、 餃子とビールがちょうどいいはず。 いいタイミングだ、入ろう。 これですね。ぎょうざ。 ビールと同じ色の漬物も来た。 わーい。 なんかもう完璧ですね。 よし。 うん、おいしい。 ジューシーでうまみと甘みがあるね。 これなら酢と胡椒だけもありだ。 なんともうまい餃子。 パクパク食べてしまう。 最後はやはり醤油で。 ごちそうさまでした。

  • マティナダイニング(阿佐ヶ谷)

    雨の阿佐ヶ谷。 ダルバートを食べよう。 はじめてのMATINA DINING(マティナダイニング) ネパール語と思われる音楽が流れている。 ものすごく本場感。 同じ曲がずっとリピートされている。 なんとも癖になる曲。 さてタカリセットにしますよ。 カレーはマトンで。 来た! もうお馴染みのこの円盤。 こういうものがついてるのですね。 赤いのはトマトの漬物か。 乾燥発酵野菜の漬物は高菜のやつだよね。 俺もだいぶダルバート慣れしてきた。 でも詳しいことはこれを見て。 バートは米だったんだね。 さて。 ダルから。 なんかとてもほっとする味。 雨に打たれて来たせいかやさしさを感じる。 マトンのカレーも…

  • かずひら(堀切菖蒲園)

    すっかり秋らしくなった。 蕎麦でも食うか。 鴨せいろにしてみるかな。 うしろのお客さんは鴨南蛮を注文したわ。 鴨、人気だね。 来ましたよ。 そうか、せいろは温かいつゆか。 そば。 鴨。 おいしい。 これは酒がほしくなる。 K氏と蕎麦屋で飲むのもいいな。 つゆに鴨汁が出ていてうまいよ。 濃厚だよね。 鴨にもササミとかってあるのかな。 ほっ。 ごちそうさまでした。 これはまた食べたいかも。

  • タンドリーハウス(堀切菖蒲園)

    ここのところカレーばかり食べている。 ダブルカレーセットにしようか。 マトンとキーマで。 チャーハンセットもあるのか。 カレーチャーハンかなあ? ビリヤニだったら食べたかったな。 サラダ。 ふと、ディナーメニューを開くとビリヤニだ! ランチでもできるらしい。 慌ててマトンビリヤニに変更してもらった。 ここのビリヤニはどうだろ。 わーい! ヒマワリみたい。 咲いたねー。 でもちゃんとインドの米だ。 バスマティライスだっけ。 ヒマワリみたいだけど本格的だ。 マトンも柔らかくておいしい。 ときどき粒のスパイスも入ってる。 トマトも一緒に食べましょう。 インドの米のほうが、 日本の米よりたくさん食べら…

  • ヴェヌス サウス インディアン ダイニング(錦糸町)

    南インド料理のブュッフェらしい。 行くしかない。 魚のカレーって好きなんだよね。 これはいいわ。 取ってきたよ。 冬瓜の豆カレーは冬瓜抜きで。 苦手でしてね。 インド人のお客さんも多くて手で食べてる。 あれくらい混ぜるとうまそうだな。 マトンのカレーおいしい。 ココナッツのマトンはめずらしいね。 かけた。 どこカレーもおいしい。 特に魚のカレーのスパイスがいいわ。 このナンのようなナンではないようなものも。 おいしいですよ。 けっきょく2周して満腹だ。 いいランチでした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あるあほうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あるあほうさん
ブログタイトル
或阿呆の東京
フォロー
或阿呆の東京

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用