chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あるあほう
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/03

arrow_drop_down
  • 天下一品(錦糸町)

    天一の味噌ラーメンって食べたことある? 俺はないんだ。 今日は味噌ラーメンを食べにきた。 予想してたけど、 やっぱり普通のこってりを食べたくなるね。 でも今日は味噌にするぞ。 ミニにしたかったけど味噌ラーメンはミニないって。 さあ、初対面です。 味噌だけど天一っぽい色をしてはるわ。 では。 うん、味噌のなかにちゃんと天一が入ってる。 うまいよ。 麺見る? ニラを混ぜるとまたちがう。 おいしい味噌ラーメンだな。 ただ、やっぱり天一に来たらこってりを食べたい! あぁ、どっちも食べられればいいのに。 そんな思いをごはんにぶつけました。 ラーメンをミニにしようとしていたのにね。 妻への言い訳は考えてあ…

  • ときわ(錦糸町)

    むかしながらの食堂を求めて錦糸町へ。 そうそう、こういう食堂だよ。 中もドンピシャだ。 おばちゃんひとりでやってる。 さば焼き定食を注文すると、無いとのこと。 じゃあ、焼き鮭は?と言うとこちらもない。 最近は小さい魚しか売ってないから、魚やってないんだって。 そういうことでしたか。 では、肉生姜焼定食(700)をお願いします。 期待と不安。 いま来た常連さんは迷わずかつ煮を頼んだ。 魚がないこと知ってるんだね。 次に来た常連さんもかつ煮だ。 あ、来ましたね。 これはいい定食だ。 おいしそ。 ああ、味噌汁がうまい。 味噌汁がうまい店は料理もうまい。 もう不安はなにもない。期待しかない。 うん、や…

  • 中国湖南料理 李湘潭 湘菜館(錦糸町)

    二度目の湖南料理。 中国湖南料理 李湘潭湘菜館 (リショウタン ショウサイカン) 前回はミーフンを食べておいしかった。 今日は定食にしてみようかな。 月曜日の日替わり ①鴨肉ときゅうりの醤油煮込みにしてみる。 こういう珍しいものが食べられるからいいね、ここ。 来ましたよ! こんな鴨見たことある? 骨付きの塊鴨。 鴨南蛮のペラペラのやつしか見たことなかったよ。 うん、うまい。 中華の味。八角だね。 そして少し辛くてとてもうまい。 きゅうりと一緒にね。 湖南では鴨はネギではなくきゅうりを背負って来ます。 煮てあるのに、きゅうりがパリパリでうまい。 箸休めのきくらげもいいね。 ついごはんにかけたくな…

  • のんき(堀切菖蒲園)

    今夜ものんきにのんきへ。 もちろんボール。 今日はこれにした。 定番のしろではなくシロコロとナンコツ。 ニューボールを追加して。 はいー。 うん、どれもうまい。 やっぱりのんきはうまいな。 それから、つくね風ハンバーグ。 実はこれがいちばん好きかも。 ほんとにハンバーグなんだよね。 明日がある。 今日はこのくらいにしておきますか。

  • ツインリーフ(曳舟)

    いつも感動するこのお店へ。 ホロホロチキンスパイストマトカレー(1,100)にしてみよう。 ここのカレーがどんな感じか楽しみだ。 カレーにもスープがつくんだね。 うれしいな。 そしてサラダと前菜。 来ましたね! やっぱり個性的だ。 辛くしたいときは赤いのをかけてね。 さらに小さいスープが来て。 小皿の野菜も来た。 いっぱい付くなぁ。 ん?ライスの後ろになにか隠れてる? へへへ、見つかっちゃいましたか。 いつもの野菜たちが隠れてました。 うん、カレーおいしい。 やさしい味。でもスパイシー。 ここにあの野菜たちを合わせてもおいしかった。 むしろ、野菜が主役かも。 こんなヘルシーなカレーがあるのです…

  • 亀戸ぎょうざ(錦糸町)

    こんなところに亀戸ぎょうざだ。 ここ錦糸町の亀戸ぎょうざには、 ぎょうざ10個定食(880)というのがある。 来ましたよ。 まずは5個ですね。 スープが熱々! ぎょうざ、うまいわ。 こんなにうまかったっけ? 亀戸ぎょうざでごはん食べるの初めてだ。 いつもぎょうざとビールだから。 残り5個も到着。 10個はけっこうお腹いっぱいになるな。 そしてまだスープが熱々。 ごちそうさまでした。 ぎょうざはビールかと思っていたけど、 定食もいいですね。 ちなみにチャーハンやラーメンもあったよ。

  • Craft Beer & Curry Holyhead(大塚)

    めったに来ない大塚でも、もちろんカレーだ。 カレー部ですから。 平日の13時過ぎなのに行列がすごすぎて「ぼんご」を諦めて来たことは顧問の先生には内緒だよ。 やっぱりダブルですかね。 牛すじ煮込みとバターチキンのダブルにした。 キーマと迷ったけどね。 サラダ付き。 来ましたよ。 左がバターチキン、右が牛すじ煮込みですね。 薬味もいい感じ。 うん、牛すじおいしい。 とてもしっかりしたカレーだ。 バターチキンもいいねー。 ふだんあんまり食べないけど、 「バターチキンってうまい!」って思った。 デカいチキンも入っているし。 ごはんもツヤツヤ。 これで990円は安いと思います! また食べたい。

  • 中国湖南料理 李湘潭 湘菜館(錦糸町)

    珍しい湖南料理が食べられると聞きまして。 初めてなので人気No.1にしよう。 豚バラ唐辛子炒めのせミーフン。 いまここに書くまでフーミンだと思ってましたよ。 細川ふみえさんかと。 湖南料理って? 毛沢東が愛したのか。 来ましたね。 なんかすごい。 いろいろのってる。 麺、見る? これがなんとも不思議な食感でうまい。 米粉の麺ってこういう感じなんだ。 もっちりと、ふんわりの両方。 説明にあった通り味が濃いものがのってる。 ごはんがほしくてなるけど、麺の量が多くて無理だ。 よく混ぜると麺とタレが絡んでまたうまい。 ほっ。 ミーフン、とてもおいしかった。 ほかのミーフンも食べてみたいし、 ほかの湖南…

  • 魚喜代(東向島)

    来るたびに売り切れているまぐろづけ丼を食べたい。 そう思って早く来たから一番乗りかと思ったが、 入ると先客がいっぱいだ。 また売り切れか!と思ったけど、あった。 よかった。 それにしても人気だな。 次から次へとお客さんが来る。 お、来ましたね。 毎朝築地に通っていたからわかる。 これはいいまぐろだ。 醤油にわさびを溶きながら、 あれ?づけに醤油いらなくない?と思ったけど、 真ん中はづけじゃないまぐろだね。 味噌汁がしじみで嬉しい。 まずはづけじゃない部分を食べた。 とてもうまい。トロ。 そして、これがづけ。 うまいわ。 ねっとりと柔らかく。本物のづけって感じだ。 とてもおいしかった。今までのづ…

  • 橘(鎌倉)

    K氏との一戦を終えた翌日。 鎌倉にやって来た。 人混みの鎌倉でとても静かなお店。 主菜をひとつ選ぶのですね。 1のお魚と海の幸にしますか。 わ!前菜が想像を超えてきた。 これは春キャベツのスープ。 どれもおいしいよ。 鎌倉はオシャレだな。 主菜が来ました。 和食がK氏との激戦の疲れを癒してくれる。 ごはんとあさりの潮汁。 湯気がすごい。 どれもおしいかったです。 ごちそうさまでした。

  • 鬼貝(横浜)

    年度末恒例K氏と巡る横浜ツアー。ラストはここ。 横浜駅の改札内にあるお店。 サイコロを振った記憶がある。 それでコインの数が決まったような。 そのコインを酒やつまみと交換できる。 たしかね。 せんべろセットだったかな。 なにはともあれ乾杯です。 コインが減ってますね。 コインと引き換えに得たのでしょう。 コインが減ってますから。 コインは減っても乾杯は減りません。 むしろ増えてます。 帰ったぽい。 K氏と巡る横浜ツアーはこうして幕を閉じました。 今年もありがとうございました! 次回は錦糸町ですかね。

  • 味珍(横浜)

    年度末恒例K氏と巡る横浜ツアー。2軒目は味珍。 味珍といえばこれ。 やかんで注いでくれるから常連さんはやかんと呼ぶ。 焼酎だ。 やかんに乾杯。 これは白菜の漬け物。 常連さんはこれをラッパと呼ぶ。 辣白菜を略してラッパなのかな。 横浜はオシャレだな。 さて、お店の人にタレの作り方を教わった。 カラシを酢で溶いて黄色い液体になったら、醤油をほんの少し。 足が来た。 もちろん徒歩で。 K氏もタレを作ってますね。 そのタレにつけて。 うん、うまい。 やっぱり味珍はいいわ。 これは頭。 初めてだな。とてもおいしい。 ここ味珍は、俺が転勤で東京を離れるときにK氏が送別会を開いてくれた思い出の店。 あれか…

  • Standing Bar 桃源邨(横浜)

    年度末恒例のK氏と巡る横浜ツアー。 一軒目は中華街で立ち飲みですよ。 ふむふむ。 いい感じだ。 K氏の到着はまだですがはじめてますよ。 海老紹興酒漬けも食べたいなあ。 なんて思っていたらK氏が来られました。 乾杯です! まずは台湾メンマ。 うまいですね。 どうもどうも。 どうぞどうぞ。 同じ会社でも最近はお互い忙しくて。 こういうツアーでしか会えないのです。 3色たまご。 ピータンと塩漬け卵とふつうの卵が入ってる。 お店のお姉さんがおすすめしてくれた。 ラー油もうまいよ! 紹興酒を飲ませた海老です。 うまいわ。初めて食べた。 おやおやスリービールですけど大丈夫ですか? これも台湾の家庭料理だっ…

  • 桂林(錦糸町)

    最近は大行列のこのお店。 今日は雪だから行列が少ない。 それでも前に2人、店内で2人待っている。 人気なのは海老チャーハン(1,100)だ。 10分くらいで座れた。 回転ははやい。 セットメニューもあるけど今日は海老チャーハンだ。 初めてだからね。 でも色々あって他のものもおいしそう。 海老チャ、来ましたね。 こういうスタイル。 まずはスープで落ち着こう。 では。 うん、おいしい。 意外と卵があっさりしててよい。 中はチャー。 大盛り頼んでいる人もいたけど普通盛りもけっこうな量。 卓上の紅しょうがに気づいてのせたりして。 ごちそうさまでした。 おいしかったです。 外に出ると10人くらい並んでい…

  • 来集軒(堀切菖蒲園)

    とんかつのうまい店はとん汁もうまい。 中華だけどとんかつのうまい来集軒もきっとそうだ。 とん汁定食食べてみよう。 納豆か生玉子、どっちかを選べる。 私が選んだのは、、 納豆でした。 とん汁、なみなみだね。 納豆を開け、セルフで漬け物を取り完成。 ヘルシーでボリューミーな定食だ。 飲んでいいですか? あ、うまい。 甘みがあってなんともうまい。 具沢山で豚肉もいい味。 さすがだ。 ごはんともよく合う。 ごちそうさまでした。 とんかつのおいしい店はとん汁もおいしい。 妻の説はまちがっていなかった。

  • のんき(堀切菖蒲園)

    のんきのしろが食べたい。 もちろんボール(290)から。 来ましたよ。 しろとかしら(560) いい色。 もう一杯頼んでおきました。 しろ、ふわふわジューシー。 やっぱりうまいね。 さすがです。 かしらもうまいよ。 つくね風ハンバーグ(390) うん、これは本当にハンバーグだ。 っていうかうまいな。 肉汁が溢れる。 もう一本食べたい。 スリーボール。 のどとナンコツだよ。 これがのど。 うまいね。かしらよりあっさりしてる。 ナンコツもパリパリでうまい。 からしと七味をつけてもまたよし。 俺は、豚のナンコツを食っている。 バリバリ、バリバリと。 顎が疲れた。 帰るか。 しろもナンコツも全部うまか…

  • いかめしや烹鱗(八戸)

    八戸に来てせんべい汁を食べずに帰れますか? いえ、帰れません。 ここで食べられそうだ。 八戸駅直結だから新幹線の時間までせんべいできる。 タッチパネルで八戸名物せんべい汁と、 同じく名物の生ビール中を押した。 こっちから来ましたよ。 そして、せんべい汁も。 八戸名物、整いました。 冷たいビールに熱々のせんべい汁。 人生初だと思う。せんべい汁。 だって、せんべい食べて驚いたもん。 ただのせんべいではないな!と。 こんなに弾力がすごいのか。 せんべいを汁に入れてるから、 ふにゃふにゃの麩みたいなのかと思ってた。 なるほど、これは〆のごはんだ。 とてもおいしい。 これはまたぜったい食べたいものだな。…

  • つるや(八戸)

    もう少し八戸にいてもいいですか? 店に入るといきなりの新女乳。 メニューと読むのですね。 何事かと思いましたよ。 そうそう、青森でまだ食べていないものがある。 それがこのホタテ貝焼き。 ここで食べましょう。 あと、平目刺もください。 熱燗とお通しとサービスのゆで卵。 はじめてだよ、居酒屋でサービスのゆで卵。 お通しもかわいいね。 魚ちゃんが並んで食べられるのを待ってるね。 来ましたよ、ホタテ貝焼き。 黄色いのはたまご。 ほら、うまい。 平目も来たよ。 肉厚だねー。 この辺がさすが八戸だ。 おいしい。 さあ、名残り惜しいけど帰るか。 ごちそうさまでした。 夜だ。

  • きたのや(八戸)

    八戸を散策していたらもう17時だ。 ここで一杯やりますか。 タッチパネルを開いて見れば、 そろってますね青森産。 こちらも青森産の杉田というお酒。 おいしいお通し。 まず注文したのはこちらですよ。 来ましたね、〆さば(ハーフ)とホッキ貝。 そこに塩辛が届きまして。 青森、整いました。 〆さばうまいよ。ハーフでも十分な量。 ホッキ貝も。大人の味だよね。 寒いから熱燗をもらって。 いいな、八戸で飲む熱燗。 静かなお店。 ごちそうさまでした。 日が暮れました。

  • 青森食堂(青森)

    八戸に向かう電車の時間まで少しある。 しかし、そんなにはない。 駅近のここで小腹を満たしますか。 喜久泉で満たしますか。 さっき町中の酒屋さんでこの貼紙を見たからね。 イカメンチ 喜久泉&イカメンチ どっちもいいですよ。 熱々のメンチによく冷えたキク。 ごちそうさまでした。 それでは、八戸へ向かいます。

  • 青森魚菜センター(青森)

    さて、我々がやって来たのは青森魚菜センター。 のっけなくちゃ、のっけなくちゃとやって来た。 チケット12枚のセットを2,000円で購入。 チケットは1枚170円で何枚でも購入可とのこと。 まずはここでチケット1枚とごはんを交換。 ごはん さあ、センター内の店を巡って丼を完成させますよ。 店が何軒もあるから、どの店で何をのっけてもらうか。 限られたチケットをどう使うか。 メンバーそれぞれが作戦を練っている。 GO! まぐろ ひらめ(えんがわ) いか にしん、ほたて 子持ちやりいか、いくら ねぎとろ しゃこ 牡蠣 たこのモツ 完! どれもうまいよ!とても。 それぞれが新鮮でそれぞれがうまい。 丼は…

  • 小澤商店(青森)

    青森へようこそ。 JR青森駅からすぐの複合施設アウガの地下には、 市場が広がっていた。 その中の一軒、こちらのお店の前で食べてる人がいる。 なるほど、これですな。 これは嬉しい。 値段のちがいは、ホタテの大きさのちがい。 味はどれも同じだって。 では真ん中の500円のホタテをくださいな。 おかみさんが手早く剥いてくれたよ。 うまっ! 今まで食べていたホタテと全然ちがう。 シャキシャキ感がすごい。 これが本場というものか。 いきなりの衝撃だった。 おかみさんがホタテのことを色々教えてくれた。 赤い部分は、今の季節しか食べられないらしい。 ありがとうございました。 さて、青森市内をぶらぶらしてみま…

  • 炭火のかえで(堀切菖蒲園)

    久しぶりに来た。 いいですねー。 まずはボールから。 この黄金、下町ですから。 食べものはどうするかな。 レバーにんにく醤油(160) 予想より遥かにうまい。 なんだこれは。 レバーに甘みさえも。 かしらと紅生姜つくね。 まるまると肥えたつくね。 ちょっとしたハンバーグくらいある。 とてもおいしい。 ラムです。 にんにくチップがうまい。 工夫だ。 コウバシ茶ハイを。 こうして飲んで。 ナカして。 さあ、帰りますか。 久しぶりだけど、どれもうまかった。

  • 来集軒(堀切菖蒲園)

    カツカレーの文字を見て食べたくなるのはよくあることで。 これですよ。 カツカレーははじめてだけど、 ここのカツもカレーもうまいからたぶんうまい。 来たよ! まさに俺が食べたかったカツカレーのビジュアルだ。 これでもライス少なくしてもらってる。 冷奴もつきます。 らっきょと福神漬けは冷蔵庫からセルフで。 整いました。 カツカレーとそのお供たち。 やっぱりカツがうまい。 カツカレーとして食べるとさらにうまい。 カツは厚いけど厚すぎず。 カツカレーにちょうどいい厚さ。 このバランスがなかなか難しいのよ。 カレーにはやはり中華の要素がある。 スパイスカレーもいいけど、こういうのも好き。 ほっ。 ごちそ…

  • チキュウマサラ(新宿)

    カレー屋さんに着くと5人並んでいる。 気になっていたチキュウマサラ。 20分くらいで入れましたよ。 水が炭酸水だ。 メニューはこちら。 せっかくだからコンボのやつにするか。 2,000円するけど、心が旅に出るなら安いものだ。 来ましたね。 すごい、いろいろのってる。 上からも地球見る? ピンクのやつはさつまいもとビーツだって。 どこから手をつけていいか。 では、ローマ風ラッサムから。 うん、おいしい。ラッサム好き。 こっちはビーフだね。 酸味がある。おいしい。 ザクロとイチジクだから酸味があるのか。 こっちはキーマ。 これもおいしい。 複雑な味わい。 そう、地球は複雑。 途中でピンクのやつとか…

  • 天福餃子酒場(東向島)

    海老あんかけ炒飯を食べよう。 いつか食べてみようと思ってた。 そのまえにサービスエリアに寄らなくちゃ。 自由に取ってね。 サービスエリアにあるものがいつもうまい。 さて、これです。 黄色いね! スープ。 黄色くてかわいいね。 かわいいけどボリューミー。 ついてきたキムチがいいアクセントだ。 正直、最初はなんでキムチなんだろうと思いましたよ。 でもこれが味をさっぱり変えてくれる。 おいしいね。 あんかけではない気がするけど、 こっちのほうが好きだ。 ごちそうさまでした。 満腹です。

  • 長門(堀切菖蒲園)

    麻婆豆腐丼を食べるつもりだった。 500円だったから。 でもメニューを見ると心が揺らぎ。 っていうか、安いね。 これになりましたよ! チャーハン(650) それでも安いや。 おいしい。チャーシューもたくさん。 なんとレーズンまで入ってますよ。 はじめてだな、チャーハンにレーズン。 ごちそうさまでした。 またほかのものも食べたいな。

  • 独一処餃子(堀切菖蒲園)

    めずらしく麺が食べたい。 牛肉拌麺(900)を食べてみよう。 前回、炒飯うまかったよね。 先にスープ来た。 熱々だ。 パクチー入っててうまい。 来ましたよ。 でかい皿だ。 おいしそうです。 お店の人から「よく混ぜて」と言われた。 言われなくても混ぜますよ。 マゼラーですから。 こちらが混ぜ終えたものになります。 混ぜたら増えたような。 麺見る? ピロピロの麺。 今日食べたかったやつだ。 なんともうまい。 麺がいい食感だし味もいい!塩味。 いろいろ入っててこれはいい。 パクチー。玉ねぎも。 ラー油で味変してもいいし、 しなくてもいい。 そこは任せる。 ごちそうさまでした! 最近食べた麺でいちばん…

  • ツインリーフ(曳舟)

    今日はハンバーグを食べにきた。 前回、とてもよかったから楽しみです。 うれしい前菜。 前とちがうやつだ。 変わるのか、すごいな。 前菜を食べ終わるころに来ましたよ! おいしそ。 ハンバーグにも野菜がたくさんついてる。 やっぱりすごいわ。 柔らかくておいしいハンバーグです。 けっこうのボリューム。 それにたくさんの野菜でも満腹になる。 ごちそうさまでした。 いろんなメニューを食べてみたいな。

  • ピーマイ(武蔵小山)

    可愛らしいタイ料理屋さん。 ハーフ&ハーフがありますね。 ガッパオとマッサマンカレーごはんにしよう。 すぐ来たよ。すぐコップンカーだよ。 綺麗だね。 スープがいい味だ。 マッサマン、マイルドです。 そしてガッパオはしっかり辛い。 いい組み合わせだ。 この春雨サラダのタイ感ね。 うまいです。 そしてマッサマンと再びのコップンカー。 ごちそうさまでした! おいしかったです。 グリーンカレーも食べてみたいな。

  • ツインリーフ(曳舟)

    いままでなんで来なかったんだろうと思う店がある。 ここもそうだ。 メニューを見た時点でそう思った。 やっぱり最初はミルフィーユカツかな。 人気みたいだしね。 注文すると、前菜がこんなに。 すごいな。 これもあれもすべてうまい。 わー! 想像を超えるビジュアル。 皿の上にいろんな野菜が載っている。 すごい。 スープうまい。 これは塩ですね。 塩をつけて。 衣がパリパリうまいよ。 ソースでもいい。 非常に満足しました。 ここは通いたい。

  • チャイタレー(堀切菖蒲園)

    最近、ベトナムばかりでタイをさぼっていた。 今日はタイにする。 微笑みのランチセットのハーフ&ハーフで。 ひとつはガパオ。 もうひとつはこれにするよ。 スパイシーレッドカレー。 辛さはどっちも2辛。 飲み物は辛さに備えてオレンジジュース。 セットの野菜と玉子焼きです。 タイ風でうまい。 さて、来ましたよ。 いい感じ。 ムール貝がステキだね。 うん、ガパオうまい。 2辛でもけっこう辛いね。 カレーはどう? おいしいよ。 辛いけどシーフードのうまみが出てる。 牡蠣も入ってた。 海老も入ってたし、いいカレーだ。 それにしてもガパオ辛い。 目玉焼きとオレンジジュースがあってよかった。 次回は1辛でもい…

  • タカノ(堀切菖蒲園)

    タカノの半チャーハンを食べに来た。 半チャーハンセットは、 ラーメンはもちろんワンタンでもできる。 だからワンタンにしてみた。 ワンタン麺ではなくワンタン。 半チャーハンも遅れて到着。 けっこうな量がある。 半チャーハンワンタンです。 スープはラーメンと同じ味や! 当然ですね。 っていうかなんでワンタンにしたんだろ。 うまいけどね。 ラーメンよりすこしダイエット的と思ったのかな。 それとも妻に「最近ラーメンばかり食べてるね」と言われたことへの反抗心? 半チャーうまいよ。 ごちそうさまでした! 今日も安定のタカノでした。

  • よしかめ(鐘ヶ淵)

    ランチは何にしようか。 決まらないから散歩していると。 安くないっすか? キャベツがひと玉1,000円の時代ですよ? 半信半疑で入ってみる。 店内にも同じメニューがある。 寿司屋だったっぽいな。 いや、このケースは明らかに寿司屋だ。 ハヤシライスにしてみましょう。 どんなものが出ようと450円なら後悔はない。 ちゃんとしたの来た! ふつうにおいしい。 酸味があって今の気分にぴったりの味。 量もしっかりあるし、もしもっと食べたければプラス50円で大盛りにしてもらえばいい。 それにひと目見たときからご飯がツヤツヤでおいしそうだと思ってた。 やっぱりうまい。 つい、ハヤシのかかってないまま食べてしま…

  • フォーおいしい(堀切菖蒲園)

    月曜日はベトナムデー。 フォーにしようかと思ったけどブンにするか。 ブンカレーセットは売り切れだった。 店のお姉さんが「これおいしいよ」と言うので、 ブンボーフエセット(辛)にしたよ。 っていうか、ブンボーフエってなんですか? 辛いことしかわからないぞ。 来ましたよ。 お好みでパクチーとレモンを入れるのですね。 あ、おいしい。 ベトナムの味がする。 ブン見る? この丸い麺がブンらしい。 米粉なんだね。ふつうの麺とは少しちがう。 好きですよ、こういうのり ときどき春巻きをつまみつつ。 混ぜたら辛くなったスープ。 ブンおいしい。 ついついスープをぜんぶ飲んじゃった。 まあ、ラーメンじゃないしブンだ…

  • ニューラーメンショップ主水(曳舟)

    小雨の中、ショップへ。 ネギラーメンがうまいらしい。 ありますね。 ネギラーメンを普通盛りでお願いします。 ショップの店員さんにそう伝える。 来ましたよ。 スープたっぷり。 では。 なるほど、こういうスープですね。 ネギはただのネギではなく味がついてる。 うまいよ。 麺、見る? 量が多いな。 ネギもいっしょに食べてます。 チャーシューうまいね。 チャーシュー麺もありかも。 ごちそうさまでした。 ライスは食べなかったよ。

  • 東城香®︎(堀切菖蒲園)

    東城香®︎のよだれ鶏が食べたい。 この前、他の店で食べたけどやっぱりここだと思った。 あれ?今日は子パンダがいないね。 すこし寂しそう。 あ、 いた。 外は寒いから中に入れてあげたのか。 やさしいね。 ほかのメニューにもひかれつつよだれ鶏定食を。 すぐに来ましたよ。 炒めたらしないから速いね! 見た目はこの前の店と同じ。 でもやっぱりここのがうまいわ! タレがうまいんだな。とても。 もちろん鶏もだけど。 うんうん。 つい、ごはんにのせてしまう。 ここのよだれ鶏はご飯とよく合うの。 それが不思議。 こういう冷たいものはご飯と合わなそうなのに。 むしろ、いちばん好きな丼です。 白米の代わりにチャー…

  • 大江戸らーめん あろま(堀切菖蒲園)

    3年ぶり二回目だな。 どうしよう。 3年前にチャーハンがうまかったのは覚えてる。 ラーメンは食べなかったな。 半チャーハンをつけるとして。 問題はどのラーメンにつけるかだ。 やっぱり大江戸らーめんだよね。 まずは半チャーハンが来た。 おいしそ。 そして、これが大江戸らーめんです。 黒っぽいスープだ。 整いました。 では。 うまい! この黒いスープがとてもうまい。 こういう醤油もいいなあ。 ちょっと京都のラーメンっぽい。 麺もおいしいし。 チャーハンも。 紅しょうがもよし。 うまいうまいと、うなずきながら食べた。 スープの最後の一滴まで、、、 あ、全部は飲んでませんよ! それは妻との約束ですから…

  • 三河屋(堀切菖蒲園)

    三河屋の餃子をまだ食べたことがない。 アジフライ定食も気になるが。 餃子を食べずにそこへはいけない。 これですよ。 餃子と小チャーハン。 スープうまい。 では。 うん、餡がぎゅっとしててうまい。 この独特のチャーハンも。 小でもけっこうあるね。 そして、また餃子。 うんうん。 餃子、チャーハン、餃子、チャーハン、これでいい。 ごちそうさまでした。 いいランチでした。

  • ワイルドコク・レストラン (曳舟)

    カレー屋さんができている。 2種盛りにしよう。 その2種が迷うなー。 チキン出汁カレーともうひとつはどうする? ハラペーニョのドライキーマにするか。 欧風和牛ビーフと迷ったけどね。 メキシコ産ハラペーニョにひかれてしまった。 来ましたよ。 回転しましたよ。 では、チキンから。 スパイスがすごいわ。 キーマはどうだ。 こっちもスパイスィ。 思っていたキーマとちがう。いい意味で。 濃厚なカレーだ。 そして辛い。うまい。 ライスと食べるとさらにうまい。 いい店ができたな。 あ、今日は混ぜませんよ。 ダルバートではないからね。 ライス少ないかなと思ったけど十分だった。 カレーが濃厚だから満腹。 とても…

  • いば昇(名古屋)

    名古屋に来たらひつまぶし。 今夜は妻とではなく友人たちと。 学生時代の仲間がたまたま名古屋に集まりまして。 う巻きです。 う巻きをつまみに酒を飲み、昔話に花を咲かせる。 写真を撮るのも忘れ盛り上がっていると、、 来てますね。 ひつまぶしが。 3人分がひとつのおひつに入ってくるのが、 この店の特長なんだって。 ほら、たっぷり。 ほら。 3人で仲良く取り分けて。 うまいですよ。 いくつになっても、ひつまぶしを前にすると、 あの頃に戻ってしまう我々。 学生時代の仲間は、それがいい。 ここは出汁ではなく本当のお茶をかけるスタイル。 これはこれでいいね。 ごちそうさまでした。 いい会になりましたよ! 次…

  • タカリバンチャガル(亀戸)

    やっぱりダルバートが食べたくて。 干し飯じゃなくてふつうの飯を。 タカリーセットにしましょう。 来ましたよ。 昨日のを見たあとだとシンプルに感じるね。 美しい。 こうやってライスに穴を開けて待っていると、 熱々のギーを注いでくれる。 ジューって音と共に湯気が立ち上る。 ダルバート界隈で俗に言う「ギーがジューする」ってやつだ。 黒豆のダル。 やさしい。 カレーはマトン。うまいです。 こうやって眺めてから、 すべてを混ぜます。 おいしいな。 混ぜるともっとおいしいな。 ダルおかわりした。 ほっ。 ごちそうさまでした。 いいダルバートでした。

  • アーガン(新大久保)

    新大久保の人混みをかき分けやってきた。 ネパール民族料理。 なんかすごいぞ。 タカリセットか。 ネワリセットか。 せっかくだからネワリボジセットにするか! 干し飯というものを食べてみたい! これのカレーは辛いけど大丈夫?と聞かれたよ。 うん、大丈夫。 ネパールのお酒もついて、ラクシーかチャンから選べる。 ラクシーをロックでお願いします! 予習しないと! ⑥デザートは甘すぎるのか。 カレーは辛く、デザートは甘すぎる。 楽しみだな。ドキドキする。 来たよ! カウンター席には乗り切らないほど。 これが干し飯か。 オートミールみたいなやつだ。 予習したけど、どれがどれだかわからない。 まずはラクシーで…

  • つかさ(堀切菖蒲園)

    前回、はじめて穴子丼を食べた。 おいしかった。 今日はいつもの刺身定食にしよう。 来ましたね。 ほら、豪華。 厚くてどれもうまい。 炙ったやつも、まぐろも、しめ鯖もある。 いつもすごいなと思うのです。 小鉢もうまいし。 やっぱりここはいい。 おいしかった。 いいランチでした。 刺身を食べるならここにしよう。

  • 東城香®︎(堀切菖蒲園)

    久しぶりに東城香®︎へ。 カレー鶏とはなんだ?? パンダたちも気になってるみたい。 頼みましたよ、カレー鶏を。 ランチをカレーか中華かで迷ったからちょうどいい。 来ましたよ。 たしかにカレーっぽい。 まずはスープで落ち着こう。 では。 ん? 見た目カレーだけど、カレーの味ではないぞ。 あのカレーの味は全くしないと思う。 もう一度これで落ち着こう。 カレーのようにライスにかけても、、 やっぱりカレーじゃない。 醤油味かなぁ。 これはこれでうまいけどね。 うまいんだよ。 でもカレーじゃないよなー、、 と思いながら完食に至りました。 ほっ。 ごちそうさまでした。 また来ますね! ん? なに笑ってるん…

  • うな善(名古屋)

    名古屋に来たならひつまぶし。 この日はコースにしましたよ。 妻のお祝いですから。 いくらとかいいね。 刺身が氷の皿に入ってきた。 ちなみにこんな内容となっております。 すっぽん鍋だって。 おいしい。 うなぎの前にすっぽんなんだねー。 これがとてもおいしかった。 牡蠣入り茶碗蒸し。 名古屋コーチン。 いろいろ出てくるねー。 はい、ひつまぶしです。 〆なのでミニサイズ。 まずはこのまま。 おいしい。 それから薬味をのせて。 最後はだし茶漬けで。 これがひつまぶしの作法ですよね。 飲んでいるせいか最後のお茶漬けがすごくうまい。 ふだんは普通に食べるほうが好きなのに。 はじめてお茶漬けをこんなにうまい…

  • 味仙(名古屋)

    今回こそ味仙で食べよう。 名古屋に来ても最近ほかの店ばかりで。 台湾ラーメンをくださいな。 麺少なくしてって言ってみたけど、できないって。 水です。 来ましたよ。 3軒目だけどこのサイズなら食べきれそうだ。 やっぱりおいしいね。 辛くてうまいやつ。 麺もこんなにおいしかったのか。 モチモチしてる。 うまい、うまい。 ごちそうさまでした。 味仙、辛いだけじゃない。

  • 和酒立呑 明後日(名古屋)

    伏見地下街には飲み屋さんがたくさん。 その中から我々が2軒目に選んだのがこちら。 日本酒セットにしますか。 いい感じ。 薄にごりと、にごりですね。 ちびちびやるにはちょうどいい。 いい店だな。 いろいろおいしそうなんだけど、 お腹がいっぱいで食べれないのが残念だ。 ごちそうさまでした。 明後日あたりまた来ちゃうかも。

  • のんき屋(名古屋)

    久しぶりにここで名古屋しますか。 ビール(大)(650)はサッポロにした。 すべての銘柄があるらしい。 すごっ!って言ってしまった。 どてやきと、おでん。 名古屋色だ。 うまいよー。 おでんはおまかせにしたら豆腐とだいこんだ。 おっ! 食べてみますか。 カキフライでかっ! 一味の瓶と比べてみてください。 そしてうまい。 衣が厚いわけではなく牡蠣の大きさだ。 串かつはしんなりとしてたけど、これはカリッ。 最高のカキフライがここにありましたよ。 これをおでんの味噌に漬けたい。 が、皿を下げられてしまった。 下げていいですか?と聞かれたときなんでイヤって言えなかったんだ。 ならばおでんを頼もう。味噌…

  • ラホール(秋葉原)

    食べログのメモには「ブラックカレー4辛」と書いてある。 何かで見てメモしたんだろう。 辛すぎないか心配だがメモに従おう。 ブラックチキンカレーを4辛で。 ブラックカレーは1辛〜5辛まで無料で選べる。 隣の常連っぽい人は1辛にしてる。 大丈夫か。 来たよ。 タマネギのようなものが見えますね。 では。 あ、大丈夫だ。 そこまで辛くない。おいしい。 でも知ってる。 食べ進めるうちに辛くなるやつだって。 やっぱり、だんだん辛くなってきた。 なかなかの辛さ。 でもおいしいし、食べられないほどではない。 辛いものが食べたいときにはいいですね。 近所にあれば通いそうだ。 お店の人も感じがいいし。 ごちそうさ…

  • 猫六(曳舟)

    恒例のご近所忘年会。 なに食べますか。 インドのワインでご近所さんと乾杯。 今年もお世話になりました。 前菜3種盛りから。 とてもおいしい。 いつももっとここに来ないとと思う。 でもあんまり来てなくて反省する。 ナスのアチャールも好き。 マサラナッツも好き。 ラム串もスパイシーでうまい。 なに食べてもうまいとはこのことですね。 カレーで〆るよ。 ほら。 ここのチャパティははじめて。 シンプルでとてもうまい。 ありがとうございました。 年末にいいスパイス補給ができました。

  • 地酒カリー(名古屋)

    GoogleMAPで地酒カリーという名にひかれまして。 看板には家庭料理カリーとある。 カウンターにおいしそうな大皿料理が並んでるよ。 とりいそぎ緑茶ハイ(380) 名古屋もカタいわ。 大皿から選んだマカロニサラダ。 りんごが入ってる。 前の店でこってりだったから、さっぱりしてよい。 いい雰囲気だ。和気あいあい。 来てよかった。 せっかくだから、味噌かつ(250) 写真ではわからないかもだけど、、 通常の2、3倍ある! ずしりと重いよ。 揚げたてでパン粉がバリバリ。 味噌がフルーティー! これはうまいです。 カリーは見当たらないけどいい店だ。 次はもっとお腹を空かせて来よう。 ごちそうさまでし…

  • どて焼 五條(名古屋)

    ここよ、ここよ。 2年前に来てよかったから、また来た。 串かつ(90) やっぱりうまい。 なんこつだよ。 おいしい。はじめてのかたち。 常連さんが「焼き豆腐」と頼んでるのを聞いて。 名古屋の至宝。 このままでもうまいし、 一味をつけるとまたピリピリうまい。 こんなに一味をうまいと思ったのははじめて。 酔ってるのかな。 いや、味噌だからか。 とり天(130) カラシ醤油がいいわ。 やっぱりここの衣がうまい。 酒 さて、そろそろ次へ。 静かないい時間でした。

  • 一月家(伊勢)

    暖簾は出てないけど賑やかだ。 4度目の一月家。 伊勢市駅からタクシーですぐだったんだね。 ビールから。 カウンターまで満席だよ。 ギリギリ入れた。 やっぱりいいなぁ、この雰囲気。 今日はどうしようかな。 いつもにこやかな大将が「なにしときましょ?」 「いまの時期なら湯どうふ」と勧めてくれて。 湯どうふ これですよね。 さしみを盛り合わせで。 どれもおいしい。 さすが伊勢。 牛すじみそ煮 よいですなあ。 あじフライ ふっくらして、あっさり。 うまいよ。 酎ハイ 伊勢も濃いわー。 これはかなりのものだ。 タクシーの運転手さんも、 一月家の酒は濃いって言ってたな。 ふくだめ これがふくだめだったか。…

  • つかさ(堀切菖蒲園)

    堀切でおいしいランチならここだ。 穴子屋さん。でもそれ以外もある。 むしろ穴子はまだ食べたことがない。 どうしようかな。 はじめて来たとき刺身定食がとてもよくて。 2回目も刺身にした。 もちろんよかった。 だから今日も刺身にしようかと思ったけど、 まだ穴子を食べていないのはあかんなと。 穴子丼お願いします! 来ましたよ。 初対面。 いいですねー。 とてもおいしいです。 ふっくらしてる。わりとあっさり。 おいしい穴子ですね。 この煮物もとてもうまい。 こういうのがうれしいよね。 わしわし食べてしまった。 ごちそうさまでした。 こういうランチがいいですね!

  • 三河屋(堀切菖蒲園)

    三河屋のチャーハンを食べよう。 ほかとは少しちがうチャーハン。 小チャーハンを前に食べた。 全量ははじめてだ。 トマトと卵炒めもつけちゃった。 ついね。 チャーハンが来ましたよ。 年甲斐もなく沢山の写真を撮ってしまいました。 美しかったからでしょうか。 あっさりスープを飲んでいると トマトと卵炒めも来ましたね。 いいセットだけど多すぎたかも。 うん、トマトの酸味がいい。 チャーハンもうまいよ。 ボリュームあるわ。 チャーハンとトマトを交互に食べるといい。 ごちそうさまでした。 満腹です。 まだ餃子を食べていないから次は食べないとだ。

  • 人と木(堀切菖蒲園)

    師走は蕎麦だ。 ここの鴨せいろがとてもおいしい。 ただ、今日は天せいろにしよう。 まだ食べたことがないからね。 隣のお客さんは熱燗ですわ。 あの鴨で酒を飲んだらうまいだろうなぁ。 K氏と江戸老舗蕎麦屋飲みもやらないと。 来ましたね。 やっぱり天ぷらがつくとテンションが上がります。 これから、あの天ぷらを食うんだぞと。 どれから食べようか。 海老、ピーマン、ナス、キス、カボチャ。 このラインナップでいきなり海老から食べる人っているのかな。 わたしのような凡人は無難にナスからです。 サクサクナスだ。 おいしい。 蕎麦もうまい。 やっぱり冷たいつゆはいいね。 蕎麦、キス、ピーマンと食べていよいよ、、…

  • よろこんで(西新井)

    はい、よろこんで。 どうする? ネパールスペシャルタリセットにします? はい、よろこんで。 サラダもつくんだね。 店は日本風、テレビはネパール。 ボトルが入ってるから居酒屋でもあるんだ。 こういうので飲めるんだね。 はい、よろこんで。 来ましたよ。 ありそうでなかった目玉焼き。 こっちからも見て。 ダルはマイルド。 チキンは辛口にしたらかなり辛い。 両者を混ぜたらいい感じ。 それでも辛い。 ここは卵の出番。 うん、マイルド。 ごちそうさまでした。 おいしかったよ。 よろこんで!

  • フォーおいしい(堀切菖蒲園)

    木曜日はベトナムの日。 フォーおいしいの日。 前回、カレー食べた。 ならば、ベトナム炒飯いってみますか。 どんな感じなんだろう。 来ましたね。 もうおなじみの生春巻きと揚げ春巻きも。 ボリュームたっぷり。 なにかのってるね。 このスープがとてもおいしい。 さすがフォーの国のスープだ。 アゲハルもよし。 さあ、ベトナム炒飯。 うん、うまい。 ほぼふつうの炒飯だけど、上にのってるやつがいい。 あと、具のチャーシューがおいしい。 AIに聞いたらベトナム炒飯はナンプラーで味付けするらしい。 ここもそうなのかな。 ナマハルもよし。 キムチの酸味が意外といい箸休めになり、 食べきれないと思った炒飯を完食し…

  • 天福 餃子酒場(東向島)

    中華で軽く飲んで帰りますね。 人気のこの店で。 どうしますか? ホッピーですか。 今日はよだれ鶏を食べてみよう。 来た。 ホッピーもね。 よだれ鶏、うまい! 予想より濃厚なタレがかかってる。 ゴマかな。担々麺みたいな感じもある。 よだれ鶏ってこうだよねってのを超えてきた。 花椒の香りも鮮やかですよ。 上にのってるバリバリしたものもいい。 ピーナッツものってるね。 辛いけどまろやかにしている。 ナカで、 再び満タン。 チャーハンで〆たい。 あぁ、チャーハンで〆たい。 でも、今日は我慢するか。また今度の楽しみだ。 おいしかったです。 また来ます。 せっかくチャーハンを我慢したんだから、 帰りにロシ…

  • 人と木(堀切菖蒲園)

    師走は蕎麦。 どうしようかな。 天せいろか、鴨せいろで迷う。 やっぱり鴨かな。 去年の今ごろもここで鴨せいろを食べたと思う。 来たかも。 この時点で鴨のいい香りがくる。 鴨。 鴨っておいしいな。 蕎麦をつけると、 さらにおいしいです。 濃厚な鴨と焦がしたネギのすべてが、このつゆに溶け出ている。 うまいわ。うまさが濃いの。 ずっとこれを飲んでいたいくらい感動してる。 ほっ。 蕎麦湯も濃い。 あのおいしいつゆに蕎麦湯を入れて。 つけ麺のスープ割みたいに楽しめるレベル。 満腹だ。 蕎麦だけでは少なかったけど、 濃厚な蕎麦湯割りでいい感じになった。 ごちそうさまでした。 この鴨せいろなら、 蕎麦通で知…

  • とぐち(北千住)

    駅から少し歩くけど、ここのランチはいい。 牡蠣フライかアジフライか。 それに刺身をつけるか。 でもこっちの豪華なのにするか。 お客さんいっぱい。 みんないい店は知ってるね。 来た!豪華だ。 旅館みたい。 刺身は、ブリ、クロダイ、〆さば。 ごはんがツヤツヤ。 おかわりしちゃうかも。 牡蠣デカい。 日替わりの焼き魚がブリなのもうれしい。 ふと見ると、あん肝まであるじゃないか。 メインが多すぎる! どのタイミングで牡蠣いくかと考えながら、 ひと通り食べてみている。 刺身うまいわ。 ブリが特に。 あん肝には酒がほしいよ。 ブリの照り焼きもうまい。 そろそろ牡蠣いきますか。 磯! 磯がすごい。 ジューシ…

  • フォーおいしい(堀切菖蒲園)

    和食でも洋食でも中華でもない。 タイでもインドでも。そんな気分の日あるよね。 そんな日はベトナムだ。 フォーおいしいだ。 そこに迷いはなかったが、何を食べるかは迷う。 鶏肉カレーライス定食が気になっている。 前に来たときからずっと。 ただ写真ではふつうの日本のカレーっぽいんだよな。 ほんとにベトナム感あるのかな? よし!あれこれ悩むより食べてみる。 ふつうじゃなければいいな。 グランドメニューにはこんなものも。 ディーンフジオカの指導によるスペシャル。 サインがたくさん。 もちろんディーンのサインもある。 これは、 これですね。 お、来ましたよ! よかった! ふつうじゃない 写真とぜんぜんちが…

  • デビルカレー(北千住)

    デビルカレーは3度目だ。 過去の2回はデビルカレーを食べた。 今日はちがうのにしてみるか。 いつもはあまり食べないドライキーマだ。 まずはピクルスが来て。 ライスが来た。 けっこう多い。 そして、ドライキーマ! こんなにももりもりだったとわ! 予想以上だ。 パクチーとトマトとじゃがいも。 すごいな。 これもデビル感ありますね。 うん、おいしい。 濃厚。 ライスにのせて。 おいしいな。 トマトとじゃがいもも一緒に。 辛さはそれほどでもないけど濃い感じ。 おいしい。 ライスも多くて満足しました。 また食べたいなと、ここは食べた直後にいつも思う。 さすがデビル。

  • タカノ(堀切菖蒲園)

    タカノの屋根には「湯麺 餃子」と書かれてる。 ラーメンでもチャーハンでもなくだ。 人気のオムライスでもなくだ。 ならば一度その湯麺とやらを食べるべきでしょう。 チャーハンも食べたいけどまた今度ね。 きょうはタンメン(750)にする。 ちなみに半チャーハンラーメンが人気だけど、 半チャーハンはラーメン、ワンタン、ワンタンメン、チャーシュー麺になら付けられる。 あ、早い! タカノはいつもすぐ出てくる。 すばらしいね。 堀切の中華は基本どこも早いよね。 では。 あぁ、うまい。 けっこう塩味がしっかりしてる。 それがいいかも。 野菜もうまいな。 タカノの炒めの技術がここにも出てるのかな。 うまいうまい…

  • 京屋(堀切菖蒲園)

    堀切に最近できた立ち食いそば屋さん。 立ち飲み屋さんでもある。 いいですね。 ドリンクはこんなラインナップ。 下町ハイボールを。 すこし甘めだよ。 おいしい。 串かつ安いな。 それに珍しいのある。 ハムチーズ、大根、豚です。 ソースをかけて。 ハムチーズうまい。 これは豚だったかな。 大根もよかった。 ごぼうサラダ(200) 想像の2倍うまい。 いい店だ。 BGMのZARDに乗ってつい飲んじゃうわ。 かぼすサワー。 唐揚げを頼んだら出汁をかけてくれて。 なにこのうまいの。 出汁もうまいけど唐揚げがうまいと思う。 いい店ができた。 また飲もう。

  • フルバリ(関屋)

    ここでもあまりカレーを食べたことがない。 いつもこれだ。 タンドリーミックスグリルはどうだろう。 ハーフね。 うわー! 鉄板がジュージューいってる。 すごいな。 ほんとにハーフか心配になるくらい。 どれがどれだろ。 シークカバブですね。 うん、おいしい。 おなじみの字。 これはラブリーカバブかな。 いろいろあってうれしい。 タンドリーチキンもうまいよ。 これはフィッシュだ。 これもよい。 基本同じ味だけど、やっぱり魚は魚。 ちなみに下に敷かれてる野菜がとてもうまい。 このセットで完全に飲めますね。 エビはうまいし、華がある。 タンドリープラウンね。 これで1,080円はいいなあ。 満足しました…

  • 斎藤酒場(十条)

    やっぱりいいね、ここは。 どっしりしてる。 珍しく妻が、あなたがブログに書いてた店に行きたいと。 それがここ斎藤酒場。 そう言われるのは嬉しくて。 ここはカレーコロッケがうまいよ、なんて教えたりして。 来ましたよ。そのカレコ。 うん、やっぱりおいしい。 妻もおいしいと言っている。よかった。 あ、お注ぎしますね。 樽酒もね。 酒カスクリームチーズ。 これも最高ねって妻。 そうだろ、そうだろ。 ここの肉とうふも食べてほしくて。 相変わらずいいな。 もう一杯飲んだっけ。 ごちそうさまでした。 たまにはこういうのもいいですね。

  • 再光軒(西新井大師)

    いい店構えだ。 満席で少し待つことになった。 やっぱり人気なんだね。 今のうちになに食べるか考えよう。 チャーハンか。 それとも半チャーハンラーメンか。 入れた。 迷うな。再光メンも食べてみたい。 餃子も食べてみたいし。 ビールやホッピーも飲んでみたい。 でも今日は半チャーハンラーメンにするか。 麺を少なめにしてもらったことを、 ここで妻に伝えておく。 チャーハンを激しく炒める音が聞こえてくる。 半だからって手加減なしだな。 ラーメンから来ましたよ。 あぁうまい。 スープが想像の何倍もうまい。 麺もだ。 最近食べたラーメンでいちばんうまいと感じた。 ラーメン頼んでよかった。 そうこうしているう…

  • KAMEIDO HALAL BANGLADESH RESTAURANT(亀戸)

    一度来て好きになったここ。 前回は入るのが不安だったけど、2度目だからもう不安はない。 KAMEIDO HALAL BANGLADESH RESTAURANT 前回はこの魚のやつ食べた。 今日はビリヤニかな。 それともプラウか。 見た目、同じに見えるけど。 お店の人にビリヤニとプラウはなにがちがう? と聞いたら、「ビリヤニオッケーオッケー」と。 ビリヤニになりましたよ。 いいねー。 カレーはマトン。 このドレッシングがうまい。 最高だ。 最高なの。 あ、これはさらに最高だ。 となれば2つを合わせたこれは 夢 タンドリー 店員さんに「おいしい?」と聞かれた。 めっちゃおいしいって答えた。 最高!…

  • サンティーニ(東向島)

    たまにはパスタだ。 ここも人気だよね。 このメニュー以外にもたくさんあった。 迷って迷って。 ベーコンとほうれん草のペペロンチーノにしたよ。 今日はそういう気分で。 サービスのパンです。 来ましたね。 トマトも入ってて綺麗。 これがお店のペペロンチーノか。 オイルが多いんだね。 いまオリーブオイル高いから贅沢ですね。 能書はこれくらいにして。 うん、おいしい。 にんにくの味がよく出てる。 家ではこんなに出ないんだよね。 ベーコンもおいしい。 満足した。 にんにくがいい。 おでん食べたからってこともあるけど、 かなり満腹になった。 次はトマトソースとか、クリームソースとか、 そっちも食べてみたい…

  • 佃忠(東向島)

    おやおや、店の前でおでんを食べてる人がいる。 鳩の街通り商店街のなか。 ここで買って食べられるのか。 それはいい。 冬ですなあ。 ほい。 すじと、紅しょうが天と、 厚揚げ。 ぜんぶで380円。 ああ、おいしい。 厚揚げも、紅しょうが天も。 お汁もやさしくて。 ほっこりしました。 さすが専門店。 佃忠。 なんて読むんだろ。

  • ロシャニー(東向島)

    大丈夫、俺たちにはロシャニーがある。 いくら酔っていてもロシャがある。 もうWi-Fiも勝手に入るし。 角のハイボール。 角野卓造じゃなくて。 サラダ。 ナンかライスがついてこのお値段なんだね。 安いよね。 マトンマサラを頼もうか。 魅惑のマサラを。マサラとはなにか。 ナンをつけてもらって。 来た。 ナンデカだ。 マトンマサラだよ。 ではマサラとは。 あぁ、おいしい。 いろんなスパイスの味がする。 わかります。 それにデカすぎると思っても、 けっきょく食べちゃうのがナンだってことも。 どのくらい辛いカレーが好き? マトンが柔らかくてうまい。 おわり。

  • タカノ(堀切菖蒲園)

    夜のタカノ。 いわゆる夜タカ。 夜タカはビールから。 さて、チャーハンで〆るとして。 今夜の目的は、、 こちら うまいと噂のピータン。 隠れた人気メニュー。 いいでしょ。 こうやって食べるってことだよね。 うん、おいしい。 このタレがいいわ。 生姜と合わせるとうまいね。 食べたいものいっぱいだ。 まだ食べたことないものを全部食べないと。 今日は担々麺を頼んだよ。 そしたら、隣の人のチャーハンがうまそうで。 チャーハンで〆るって言ったのにね。 来た! ぜったい想像よりうまい。 想像と違ったもん見た目から。 こっちに肉。 いくよ。 ああ。うまい。 今まで食べた担々麺とすこし違う。 混ぜたら汁なし担…

  • ロシャニー(東向島)

    〆といえばロシャでしょう。 今日も別の店で飲んできたの。 2カレーセットにハイボールもオッケーなのかな? もう酔ってるから頼むね。 たぶん+250円でハイボールにできるんだよね。 2カレーは日替わりとマトンにしたよ。 ハイボールはジムビームにしたよ! もうわからないよ。 それが青春。 なんて、若者相手に管を巻いていたら来た。 ごめんな。 あ、濃い。 わー! もう。 ライスがついてるのうれしいよね。 ナンも食べたいけどライスも欲しくなってしまう。 そんな私をよくわかってる。 ナンうまい! メモだけど、シラフでここに来たい。 見て、こっちは辛口でお願いしたマトン。 あぁ、うまい。 これは日替わりの…

  • チャイタレー(堀切菖蒲園)

    迷ったらタイだ。 微笑みのランチセットのハーフ&ハーフにしますよ。 ハーフのひとつはグリーンカレーこと ゲーン・キョウワーンにする。 辛さは3(現地の辛さの辛口)で。 もうひとつはこの麺にしてみよう。 というか、今日はこれを食べたくて入った。 新メニューのバミームーデーンだよ。 これは辛さ1で。 まずはサラダとウーロン茶からコップンカー。 バミー来たよ。おいしそ。 揚げ餃子も。 グリーンカレーも来ましたね。 ゲーン・キョウワーン&バミームーデーン。 最後におなじみの調味料セットが来て完成。 調味料でお好みの味にしながら食べるのが、 このバミームーデーンの作法らしい。 と言っても、なにをかけたら…

  • 天福餃子酒場(東向島)

    おいしいと評判のこちらへ。 ランチは2度目だね。 迷うな。 いろいろある。 よだれ鶏、エビあんかけ炒飯、マーラー刀削麺。 そういった候補たちの中から麻婆豆腐にしたよ。 うれしいのはセルフでこれがつくこと。 麻辣でとてもうまい。 これがあるなら麻婆豆腐じゃなくてもよかったかも。 と思ってしまうくらいだ。 来た。 スープがおいしい。 マーボもおいしい。 麻辣で、肉がうまい。 ほら。 これお代わりしてきた。 これ好きだ。 これとご飯だけでもいいくらいですよ。 ほっ。 750円でこれはとてもいいですね。 また来よう。 ブログを見返したら前回も麻婆豆腐食べてた。 次は別のものにするぞ。

  • ざわさん(関屋)

    年末恒例K氏と巡る立石ツアー。 〆はざわさん! え、立石じゃないじゃんって? カンパイができれば、そこは立石なのです。 おまかせ刺し。 ハツもうまかった。 〆の〆は肉スープで。 こうして年末恒例K氏と巡る立石ツアーは、 今年も無事に終了したのでした。 ありがとうございました! 立石には今回行けなかった名店がまだまだあります。 年末だけではなくまた行きましょう! K氏との飲み会は妻公認ですので。

  • 蘭州(立石)

    年末恒例K氏と巡る立石ツアー。3軒目は蘭州。 移転してからは初めてだ。 羊料理が増えてるような。 羊背骨と水餃子を食べましょうか。 頼むとお店の人「ほねひとつ、すいひとつ」と言ってた。 さあ、紹興酒でカンパイです。 ほね来た。 ビニール手袋がついてきましたよ。 装着しまして。 たしかに手袋が必要だ。 うまいよ。 羊好きにはうれしい。 あのカワイイ羊ちゃんを食う狼には。 すいも来ましたね。 やっぱりうまい。 もっちり。味濃いめ。 今度はパクチーをのせてもらいましたよ。 老龍酒。 40度あるやつ。 ビールをチェイサーにして。 はいー。 パクチーありもいいですな。 ごちそうさまでした!

  • 八百屋の一平ちゃん(立石)

    年末恒例K氏と巡る立石ツアー。 2軒目は八百屋。 八百屋さんがやってる居酒屋だよ。 安いなあ。 八百屋サラダと言われると食べてみたくなるね。 ドリンク類。 さあ、カンパイです。 青森産イカの塩辛から。 いいですね。 八百屋サラダも来ましたよ。 我々がサラダを頼むとは。 居酒屋でサラダを頼むなんて、女子だけだと思ってましたよ。 でもいいな、サラダ。 大葉入りの餃子になります。 うん、大葉がよい。 さらにカンパイ。 後ろのテーブルは女子会で盛り上がってますね。 カレーのあたまのみ。 やっぱり野菜たくさんだ。 意外と辛くてうまい。 別の高校だけど、共にカレー部だったK氏と私。 青春時代が蘇りましたよ…

  • 毘利軒(立石)

    年末恒例、K氏と巡る立石ツアー。 1軒目は毘利軒さんへ。 15年以上ぶりだな、ここ。 K氏の到着前にひとりで入ってしまいましたよ。 待ちきれなくてつい。 お、K氏ご到着です。 カンパイ! 生ビールセットにしますか。 うずら。 文字通りうずら。うまい。 れんこん好きにはうれしいれんこん。 もちろん立石でも2度付けは禁止ですよ。 たまねぎも熱々でうまい。 若鶏。 ここは豚や牛はなくて鶏。 どぼんして。 とても、うまい。 柔らかくてジューシー。 これは関西でも食べたことないやつだ。 そういえば昔、K氏と通天閣に登ったな。 ビリケンさんに会ったわ。 それも20年以上前のこと。 またこうして飲めることを…

  • フォーおいしい(堀切菖蒲園)

    ランチに迷ったら、フォーおいしいだ。 今日はバンミーを食べてみるか。 豚肉焼きバンミーセットにしよう。 バインミーじゃないのかなと思ったら、 地域によってバンミーとも言うらしい。 うわっ!ボリューム。 あふれんばかりのバンミー。 フォーおいしい。 ナマハルだよ。 アゲハルだよ。 バンミーってうまいもんだね。 パンがこんなにサクサクなのか。 大きいのにペロリと食べられた。 でもさすがにセットは多すぎるから、 次回はバンミー単品にしようと思う。 いいランチでした。 Cảm ơn vì bữa ăn

  • 会津(堀切菖蒲園)

    堀切菖蒲園で人気の立ち食いそば屋さん。 読めないけど、会津。 立喰 そば うどん 会津。 筋子のおにぎりもいいけど。 ーライスも食べてみたいけど。 天ぷらそば(490) かき揚げデカいね。 春菊天とかほかのも選べて、 どれもデカいよ。 サクサクしてうまい。 権利の都合で少しだけになってしまうけど、 麺も見て。 みんな、一心不乱に食べている。 「腹が減っては戦はできぬ」という諺は、 なぜかいつも立ち食いそば屋で思い出す。 おいしかった。 ごちそうさまでした。

  • もつ煮込み 中田屋(北千住)

    昼飯にもつ煮込み。 気になっていたけど初めて入る。 もつ煮込み定食の半ライスにしようか。 なるほどです。 スープが残ったらごはんにかけるね。 来ましたよ。 うまそうです。 うまいわ。 もつもスープもうまい。 濃厚だけどくどくはない。 くさみもないし、 もつが苦手なひともいけると思う。 ごはんにかけようと思ったけど、 うますぎてぜんぶ飲んじゃったよ。 また食べに来たい。 ビールなしでもつ煮込みなんてと思ったけど、 むしろごはんによく合いますね。

  • ベトガト(新大久保)

    見るからにディープ。 店の奥に部屋があった。 途中に冷蔵庫とかあって、 ほんとにここで食べられるのか不安になったよ。 安すっ! チキンカナセットなら550円だよ。 マトンでも600円。 私は800円のベトガトタリーセットにしましたよ。 カレーはマトンで。 来た! サラダがつくの珍しいね。 いいわ。 こっちからも見て。 丸。 ダルうまい! いい味。 マトンもとてもうまい。 この野菜のやつも。 どれも味がちがってどれもうまい。 さあ、混ぜろ。 これってダルとライスだけじゃなくて、 カレーもおかわりできるのかな? と思っていたら、 店員さんがライスおかわりどうですか?と。 ライスは大丈夫だけどダルく…

  • だしカレー(柴又)

    だしカレーだって。 柴又にできてたよ。 ほう。 行ってみるか。 プレーン(650)にしてみた。 どうだろ? うん、だしって感じあるよ。 なるほどです。 辛くしたいときはこれだって。 カレーホット。 急に辛くなった! カレーホットほしいな。 ごちそうさまでした。 だしカレー、ありだと思います。

  • 来集軒(堀切菖蒲園)

    堀切の二大黄色い中華といえば三河屋と、 ここ来集軒だ。 きょうはカレーを食べよう。 いろいろあるけど。 やっぱりカレー(650)にする。 来ました。 冷奴がいいね。 中華のカレー。 いい感じ。 これは冷蔵庫からセルフで出してきた。 スープのうまさがさすがです。 ラーメンのスープだよね。 さて。 うん、ピリリと辛くてうまい。 なんだろう、うまい。 そんなに中華っぽくはない。 福神漬けとも らっきょとも合う。 いいな、らっきょ。 ちょっと取りすぎちゃったけど。 カレーとラーメンスープが合うこともわかった。 ごちそうさまでした。 ピリリと辛くていいカレーでした。

  • 蓬莱軒(東向島)

    町中華で食べよう。 久しぶりだな、ここ。 チャーハンを食べるつもりだったけど、 これ読んだらラーメンもカレーも気になるな。 タンメンは食べたけど、 ここのラーメンは食べたことない。 ラーメン&小チャーハンにしちゃいますか。 しちゃいましたよ。 小チャーハンも小カレーも単品あるんだ。 そしたら餃子と小カレーとかもできるね。 小チャーハンと小カレーのダブルもありかも。 ラーメンから来ましたよ。 正しいラーメンですね。 スープはあっさり。 お雑煮みたいな味もした。 ずっと飲める。 麺見る? これはおいしい麺だ。 激しく鍋を振る音が聞こえたあと、 小チャーハンも来ましたよ。 小とは言ってもふつうに多い…

  • A to Z cafe (表参道)

    妻と表参道なんて何年ぶりだろう。 2人だけで来たのはかなり前だよね。 ここ人気らしくて、 開店と同時にお客さんいっぱいだ。 どれも美味しそう。 ドリンクはこんな感じです。 そのドリンクを私だけ。 ランチのセットにソフトドリンクが付きますからね。 妻はそれでいいと。 来ました。私はチキンのバジルソースです。 おいしそう。 ごはんは小盛りにしたけど、おかわりできます。 妻は、若鶏と彩り野菜の甘酢あんかけ。 確かに彩りがいい。 「表参道ね!」とちょっとテンション上がってる妻を見て反省しましたよ。 もっとこっち側に来ないとと。 特に最近は下町ばっかりだったもんな。 チキン、おいしいですよ。 味噌汁もと…

  • かどのめし屋(千住大橋)

    ここは足立市場。 かどのめし屋で朝めしにする。 ここは、はじめてだけどいい感じ。 迷うけど、新さんま塩焼き定食(1,200)にする。 わー! まぐろもつくんだね。 うれしいな。 さんまですね。 うん、おいしいさんまだ。 このまぐろ、見るからにうまそう。 そして、うまい。 小鉢で少なく見えるけど、 けっこう量があったよ。 これはとてもいい定食。 隣の老夫婦が食べてる鯖もうまそうだ。 ごちそうさまでした。 足立市場はいい店が多くて、どこにするか迷う。 かどのめし屋も、とてもよかったですよ。

  • 広和樓(東向島)

    ここおいしいんですわ。 迷った末に回鍋肉定食にした。 回 鍋 肉 うん、おいしい。 ほっ。 夜に小皿料理で飲むのもいいんだな。 また来ます!

  • 独一処餃子(堀切菖蒲園)

    前は哈爾濱餃子だったところ。 店が変わってからは初めてだ。 独一処餃子になった。 食券機の前でしばし悩む。 写真にするとこれですね。 炒飯定食にしてみた。 餃子を食べてみようと思って。 でも、牛肉ラーメンがメインだったのかな。 つまみ類も有りますね。 狭い店内に、炒飯を炒める音が鳴り響く。 来た! 湯気がすごい。 ガンガン炒めてたもんね。 あ、スープうまい。 なんだこれは。 ありふれたやつじゃない。 野菜と餃子も来ましたよ。 見るからにうまそう。 目でも楽しむのが餃子なんです。 うん、厚いのにサクッとしてる。 飛び出す肉汁。 いいですね。おいしい。 スープも、餃子もうまい。 これなら炒飯もうま…

  • みつぼし村(錦糸町)

    ここは安いよ、みつぼし村。 遅い時間に来たら食べ物はラストオーダーだって。 前回もそうだったな。 そんなときこそホッピーで落ち着こう。 と思ったけど、ナカ多い。 嬉しい誤算。 前回もそうだったけどね。 ポテサラ(170) ソース風味のおいしいポテサラだ。 安いのに、平凡じゃないのがすごい。 カレーコロッケ(170)うまい。 たまに食べるとうまいのよ。 カレコは。 ホピナ(190)も多すぎ。 嬉しい誤算。 まだナカいけるけど、珍しくソトで薄めた。 そのくらい濃い。 ありがとう、みつぼし村。 今夜はこれで帰ります。 次回はもっと早く来よう。

  • フォーおいしい(堀切菖蒲園)

    そうだ、ベトナムにしよう。 メニューが増えてるような。 ベトナムの炒飯とかカレーってどうなんだろ。 前回はフォーを食べたよね。 ベトナム角煮定食にしてみようか。 わー。 はみ出してる。 すごいな。 これが角煮ですね。 まずサラダを食べたらベトナムの味がした。 角煮もおいしいよ。 肉もいいけど、入ってるスープがうまい。 ひょっとしてごはんにかけるのかな。 こっちのスープもベトナム風でうまい。 生ハルも。 すごい盛りだくさんだ。 おいしかった。 ベトナムを満喫できましたよ。

  • サガルマタ(曳舟)

    ランチは久しぶりだ。 ダルバートを食べに来たけどメニューにないぞ。 店員さんにネパールのやつありますか? と聞いたら持ってきてくれた。 よかった、席を立つところだった。 ダルバートセットにしよう。 辛口にした。 来ました。 これは玉子かな。 うん、辛い。熱い。 玉子を割った。 そしてのせた。 ごちそうさまでした。 また飲みにきます。

  • わか(新小岩)

    わ か わ か 2軒目も立ち飲みだ。 チューハイ(300)から。 ここ安いわ。 メニュー多いし、安いしいいわ。しんこいわ。 ハムカツ(200) 厚くておいしいやつだ。 釣りタチウオ(350) フワフワでとてもうまい。 肝もうまい。 さすが釣り。 じゃーん! 日本酒をおでんの出汁で割ったやつ。 その名もでん汁割(300) 七味を入れた。最高だ。 ここはまたゆっくり来よう。 とてもいい。 今日はこのくらいで帰るね。 ありがとう。

  • しげきん(新小岩)

    魅惑の新小岩で立ち飲もう。 料理は全部390円らしいよ。 チューハイ(290) 〆さば レアタイプで大変おいしい。 おまかせ三点盛利があることに気づいたので。 これはいいね。 どれもうまいけど、特にタコかな。 タコを見直したわ。 カモマリネも気になる。 まあ、次回K氏と来たときにでもだな。 我々には次がある。 行くか。

  • 蜀滋蜀味(八王子)

    まただ。 なに食べるか迷っているうちに時間がなくなるパターン。 ここに入ることにした。 シュシシュミと読むのか。 土曜日は定食ないんだね。 ならチャーハンくらいしかないな。 麺もないし、あとは一品料理ですね。 よし、四川風漬けものチャーハン。 いいじゃないか。 箸が来たけどいるかな? まあいい。あって困るものじゃなし。 鍋からおたまで皿に移してる音がした。 もうすぐだろう。 来た! 白いね。 やっぱり箸はいらなかった。 では。 うん、漬けものの酸味がいい。 けっこうゴロゴロ入ってる。 だから食感がよいわ。 本格チャーハンの感じもあっておいしいですよ。 ただ、スープがほしい。 ふと、タッチパネル…

  • タカノ(堀切菖蒲園)

    きのう妻とオムライスの話をしたせいか。 めずらしくオムライスが食べたい。 そういうときはオムライスだ。 あんまりないことだからね。 おいしいと評判のタカノのオムライス。 チャーハンにもひかれつつ頼んだ。 来た!はやっ! さすがのスピードだな。 どうですか! 卵が薄くてきれい。 スープが中華でうれしい。 十分に眺めましたので、 入刀。 とてもおいしい。 前に食べたときよりおいしく感じる。 やっぱり食べたいときに食べたからか。 朝から食べたかった味がする。 もちろん、スープもうまい。 ただいくらおいしくても、 途中で飽きてくるのがケチャップというやつ。 でもご安心ください。 ラー油がありますよ! …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あるあほうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あるあほうさん
ブログタイトル
或阿呆の東京
フォロー
或阿呆の東京

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用